すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人29

管理職 正社員 化学・石油製品・繊維の求人情報・お仕事一覧

29

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

工事管理(事業所専任技術者)住友化学グループ|【千葉】

【業務内容】 同社営業所の専任技術者として下記業務を担当していただきます。■建設関連の契約書確認  ■技術サポート(現場施工計画、品質アドバイス・確認など)  ■教育資料作成、研修  ■現場指導など 【魅力】 [1]スケールの大きなものづくり(他産業の中でも化学プラントは規模が大きく達成感がケタ違い)[2]オーダーメイド(大量生産と異なり、プラント設備はすべてオーダーメイド。同じプラントは2つとないモノづくりで、その都度、顧客ニーズに合わせて最適設計)[3]設計から現場まで一気通貫(自ら設計したものが現場で立ち上がるまで携わる一気通貫スタイル。「自分が作った」実感と、エンジニアとしての力量アップ) 事業内容・業種 総合化学

安全衛生管理|東証プライム上場G/年間休日124日/月平均残業10h【茨城県】

【業務内容】 化学品メーカーである同社にて、安全衛生管理業務をお任せ致します。 品質検査業務と安全環境管理活動において、安全衛生と環境維持改善など化学品安全に関する業務を統括して頂きます。 【詳細】 ■製品分析 ■依頼分析等の品質管理 ■各階層従業員に対する労働衛生 ■化学物質の管理や指導 ■法対応管理 ■関係行政との折衝 ■社員への保安防災啓発指導 など 【入社後の流れ】 会社概要や規則研修を実施後、OJTを介して現場で学んで頂きます。複数業務があるため、一人前になるまでサポート致します。また、チーム全体でもサポートしていきますので、安心して働ける環境です。 【配属先組織】 グループリーダー1名、メンバー7名、派遣社員の方1名の合計9名が在籍しています。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:124日 ■有給休暇:平均85%消化/年 ■残業時間:平均10時間程度/月 ⇒離職率0.93%と働きやすい環境です。 事業内容・業種 総合化学

<総合職>設備部電装Gr◎世界トップシェア/平均勤続年数18年/離職率1%|【静岡県富士市】

【職務内容】 ■化学プラントにおける電気、計装設備の建設、設備改造業務、海外工場保全支援、技術指導業務を担当していただきます。 【配属先】 ■幹部職2名、電装エンジニア3名、部員14名、再雇用1名、アシスタント1名 【仕事の面白み】 ■電気、計装の建設、エンジニアリング業務は海外工場も含めて担当し、その後の設備保全支援も行います。建設工事においては建設プロジェクト遂行の達成感、保全では設備で発生する問題を現地スタッフと共有し、一緒に解決していくというチーム一体での取り組みとなり、非常にやりがいのある仕事です。 ■海外工場の建設工事や、メンテナンス支援に携わることが出来るため、グローバルに活躍出来ます。 事業内容・業種 総合化学

【東京】化学物質情報管理担当者

【2025C025_801_802】 【業務内容】 ■国内外の化学物質関連法令への適応状況の確認作業 ■化学物質製品の化学物質情報・  法規制情報の収集、システムへの登録 ■原料メーカーへの化学物質情報の問い合わせ <仕事のやりがい> 日本の化学会社でもトップレベルの化学物質情報管理の根幹を支える仕事です。一見地味ですが、非常に重要な役割を果たしています。 <入社後期待すること> まずは正確な原材料情報の入手、入力に努めていただき、その作業を通じてこれら情報がどのように利用されているのかを理解いただきたいです。さらに、化学物質情報管理システムに対する理解を深めていただきたいです。 <将来のキャリアビジョン> グローバル化学物質情報管理システムの運営担当者や運営責任者、海外関係会社との折衝担当者などへのキャリアアップの可能性があります。 事業内容・業種 総合化学

環境安全マネージャー|【新潟】

【職務内容】 アルミナ繊維製品の製造上越工場において、事業方針/計画を反映させた工場において、安全、保安、環境、行政対応、コンプライアンスを統合的に管理、運営し工場全体のものづくりの基盤を支える。 具体的には、  ・安全マネージメントに関する総合的な管理と啓発  ・総合防災訓練、防災点検の統合的管理及び行政対応等の対応  ・環境マネージメントシステムに則った統合的な管理、省エネ実行計画の取り纏め  ・各種行政対応と法令順守の総合的な管理  ・環境安全啓発に関わる教育の実施  ・組織の成長(部下育成、動機付けなど) 【配属部署の紹介】 ・人数が多く活気ある職場、継続的成長、挑戦が評価される ・上越テクノセンター内に立地している工場、他企業との交流もあり ・上越は海も山も近く 美味しいお米、日本酒、日本海の魚が楽しめます 【魅力・やりがい】 ・圧倒的なグローバルマーケットシェア製品の安定供給を担う主要工場の基盤を支える要職。 ・社歴や年次によらず、能力により、全社的に影響のある立場でご活躍頂く機会もあります。 【将来キャリアイメージ】 グループ長、工場長など 事業内容・業種 総合化学

【愛知】設備保全(機械・電気) ※勤務地限定正社員※転勤なし(三井物産100%子会社)

■仕事内容■ ご経験や適性に応じて下記業務を担当していただきます。 ・生産設備の点検、メンテナンス、部品交換等 (例)製造機械(生産ボイラー、空気圧縮機、高圧ガス設備、圧力容器、ポンプ等)、電気設備等 ・工事対応(計画策定、工事仕様書作成、工事業者対応、社内調整等) ・配管等の金属加工、溶接作業、電気配線の離線/結線作業 等 ※勤務地限定正社員補足 総合職を希望される場合は、入社後にコース変更も可能(社内審査あり)。 ※部署異動について 人材育成の観点により入社数年後には他部署へ異動可能性あり(異動先の勤務体系に変更) 【糖アルコールについて】 ・安全で高品質な糖アルコール製品(キシリトール・還元水飴など) ・食品加工面で優れた物理的・化学的特徴を保有 ・体内で消化吸収されにくいので低カロリー素材として使用 ・その他、化粧品医薬品、病者用食品など幅広く利用されています。             事業内容・業種 総合化学
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

労働安全|保安防災に関わる業務(年間休日120日以上)【兵庫県姫路市】

【仕事内容】 ・改正労働安全衛生法に従った対応の仕組みの構築、グループ企業を含めた各事業所への支援、化学物質管理者等へのサポート ・労働安全の取り組みの各事業所(国内外のグループ企業含む)のサポート ・労働災害データの収集、解析(災害分析)、対策内容の是非確認(AI等の活用含む) ・労働安全マネジメントシステムの見直しと強化 ・同業他社等の労働安全衛生動向調査と当社への導入(採用)可否等の検討や日本化学工業協会等の所属協会対応 【組織の特徴】 当社の基本理念は「価値共創によって、人々を幸せにする会社」とし、サステナブル経営方針のもと、社会と人々の幸せ、幸せを提供する環境、働く人の幸せをキーワードとして、人間中心の経営を行っています。この中で、安全、品質、コンプライアンスの確保が製造業である当社の基盤であると位置づけ、日々の業務を遂行しています。当部門はその安全確保を製造現場とともに担ってく部門であり、労働安全のマネジメントを着実に循環させていく取り組みを推進頂ける仲間を募っています。 事業内容・業種 総合化学

プラントエンジニアリング|設備管理/土木建築/総合化学メーカー(プライム上場)【山口】

<土木建築工事担当> プラント建設や土木、建築構造物の土木建築担当として、施工管理、設計、予算立案、予算管理等の職務を、発注者の立場で遂行する。 <土木建築設備のメンテナンス> 桟橋、護岸などの土木構造物から、建屋、煙突などの建築構造物のメンテナンスを土木建築担当として、補修検討、施工管理、設計、予算立案、予算管理等の職務を、発注者の立場で遂行する。 <スタッフ業務> 新技術の調査・導入、投資計画管理、補修計画立案、修繕費計画管理、基準管理、建設対応、海外ジョブ支援 などの職務を遂行する。 事業内容・業種 総合化学

動力プラントの運転管理/滋賀県守山市|【滋賀】

守山製造所の要となる「動力プラント」の運転管理者、及び、設備の法定管理者を担います。 まずは交代運転、交代運転職長を経験していただき、数年後には全体を調整できる係長職を目指していただきます。 ■具体的な業務内容 動力プラント(ガスタービン・ボイラー・空気圧縮機など)の運転管理者業務 (1)制御室での運転管理  ・各設備の圧力・温度・振動など、数値データの監視、記録  ・運転操作、運転台数等の調整  ・定められた品質規格に合わせた需給バランスの調整  ・コスト削減等を目的とした設備の最適な運転管理・調整 (2)現場点検サポート  ・ガスタービン・ボイラー・空気圧縮機等用役設備全般の点検支援  ・設備点検、異常時は処置対応の実施 (3)設備最適化  ・現設備をより最適化する為の提案、改善検討を実施、実機による検証 (4)法的責任者としての対応(取得資格による)  ・上記(1)(2)の運転管理や設備管理を経験(数年)した後に、法定責任者としての対応  ・各基準書類の整備や関係部門との業務調整  ・現状設備の最適化提案及び改造検討 など ※実務経験を積み、資格取得後には法的対応などのキャリアや経験をさらに高めていただきます。  (製造所のエネルギー管理士、公害防止管理者、ボイラー取扱作業主任者、ボイラー・タービン主任技術者) ■ポイント 単に手順通りに運転して設備を見守るという業務ではなく、次のような様々な視点を持って業務を担っていただきます。 ・設備の異常や問題点をいち早く発見し、その改善を提案・推進する ・需給バランスを調整して品質規格の維持・向上をはかる ・コスト削減や、設備をより最適化させる改造提案を実施し、更なる運転改善を進める など <仕事の魅力・やりがい> 旭化成のモノづくりの基盤を支える「動力供給設備」。その安全・安定・安心稼働のキーマンとしてリードしていただきます。 高いレベルでの安定運転を継続し、GHG削減に向けた活動を推進していただくことが出来ます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 まずは、先輩とともに設備構成や旭化成ルール(内規)を習得し、動力設備の運転・点検・設備管理(トラブル早期発見)・特命業務なども対応いただきます。 運転理解後は、交代運転職長を担います。 ▼3~5年後 経験を積み、スキルと知識を深めて「現場責任者」として現場を牽引していただきます。 適性に応じて、若手メンバーの育成もお任せしたいと考えています。 事業内容・業種 総合化学

大型火力発電所の設備工務管理者【茨城】

【職務概要】 鹿島臨海工業地帯の東部コンビナート各社工場に電気・蒸気のユーティリティーを供給する大型火力発電(ボイラー、タービン、発電機、排煙脱硫装置、受配電設備、純水設備など)に関わる設備の管理業務を経験を活かして高いレベルで担当していただきます。 【担当業務概要】 ・設備管理業務の全体管理、取り纏め(保全計画管理、予算編成・予実管理、予備品管理、各種調整) ・発電所共通設備(建屋、配管、荷揚設備等)の設備管理、改良保全(計画立案、予算管理、工事管理) ・各種業務の改善検討、業務支援(保全基盤の整備、業務の効率化、設備の安定化施策) 【魅力・やりがい】 ・多様化による安価燃料(石油コークス、アスファルト、C重油、他)を用いた自家発電設備で、東部コンビナートのエネルギーセンターとして、電気・蒸気を安定供給しています。発電能力61万KWは、自家発電としては国内最大級です。 ・カーボンニュートラルに対する、CO2削減は国の方針に合った対応として、発電所の稼働体制を検討しています。 ・1つの事務所内で運転担当の動力グループと設備管理担当の設備技術部(設備工務、機械、電気、計装)が一緒に執務しており、お互いのコミュニケーションが取りやすい職場です。 【当社について】 持続的成長に向けたポートフォリオ改革を強力に推進しており、M&Aや統合を積極的に進めております。「機能商品分野」「素材分野」「ヘルスケア分野」を中心に事業展開をしており、将来に向けては、次世代テーマの自動車・航空機・パッケージング・IT・ディスプレイ・環境エネルギー・医療バイオ・ヘルスケアといった分野に向けて研究・開発を進めています。 事業内容・業種 総合化学

【滋賀】機械エンジニア/動力プラントの設備投資管理、および、改善の技術支援・技術検討

■業務詳細 守山製造所の動力部門における設備技術担当者として複数のテーマを推進 ・設備投資計画に基づく、提案内容の立案・計画・推進 ・関係部署(エンジニアリング部門や保全部門など)との協議、調整、進捗管理 ・各種の提案書・説明資料の作成、承認後の予算管理 ・設備工事の進捗管理 ・その他、各種プロジェクトへの参画 など ■ポイント 1)実際の設計や施工管理は設備部門(エンジニアリング部門や保全部門)が担当しますが、動力部門側の技術担当者として、設備増設や更新計画の(採算性なども含めた)計画立案・検討を進めたり、設備部門との連携窓口となったり、DX化を推進したり、と様々なテーマを担っていただます。 2)企画や提案を立案し、それを企画書・提案書としてまとめていくデスクワークも業務の一部です。 3)配属部署の半数近くがキャリア入社者のため、非常に馴染みやすい雰囲気です。 4)適性に応じて守山製造所の法的責任者としての対応も担っていただく事もあります。 ・エネルギー管理士 ・ボイラー取扱作業主任者 ・ボイラー・タービン主任技術者(発電所運転必須資格) ・電気主任技術者等 ※各種法的対応者としてキャリアや専門性を磨いていただけます。 <仕事の魅力・やりがい> 動力運転部門側(最上流)の技術エンジニアとして、社内・外の専門家・関係者を巻き込みながら様々なテーマを推進していただきます。関係者と枠にとらわれない闊達な意見交換をする中で、自分のアイディアを設備に反映することができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 これまでの経験を活かしながら、旭化成におけるプラントへのユーティリティ供給の仕組みを学んでいただきます。設備投資計画や改良・改善立案業務をお任せしたいと考えています。 ▼3~5年後 (適性により、)将来はリーダーやマネージャーとして、メンバー指導や部門方針策定などにも携わっていただきます。 事業内容・業種 総合化学

電気主任技術者|工場施設管理 ★小林製薬のグループ会社★〈平均残業13.6H〉【宮城県/大和町】

【業務内容】 「ブルーレット」などの日用品・医薬品の製造拠点である同社において、工場施設管理職をご担当いただきます。 ■電気主任技術者の専門知識を活かしてキャリアアップできる職場 ・電気に限定せず設備についての幅広い知識経験を身につけることが可能 ・メインの業務は新棟での新たな定期点検、保守管理の整備及び既存棟の維持管理となります。 《こんな方にオススメ》 ★資格を活かして働きたい方や技術力や専門性を磨きたい方 ■配属先情報: 部門長:50代 メンバー4名:40~60代 ※建設工事は協力会社に依頼しますので建設作業は行いません。 【同社の魅力・特徴】 ◎2024年に新築の工場が竣工しており、働く環境は充実 ◎宮城県内随一・東北随一の化学メーカーの施設管理者として手に職を磨ける ◎充実した福利厚生(育休取得率100%、家族・住宅手当充実) ◎働きやすい環境(平均勤続年数:13.4年、平均残業時間:13.6時間/月、平均有休取得日数:15日) 事業内容・業種 総合化学

安全管理(一級施工管理技士をお持ちの方歓迎)※三菱商事の安定基盤/在宅出社併用|【東京】

〈【技術部門】安全管理業務(建設工事現場、水処理プラント維持管理現場)〉 ■募集背景 ・兼務者や定年を迎えるメンバーの引継ぎのため ・今後部内体制を安定して維持、発展させるための補強 ■業務内容 公共インフラ施設(上下水施設、最終処分場等)の同社受託維持管理事務所、同社建設現場が安全かつ衛生的な職場環境になるための活動に従事していただきます。 ・各現場での社内教育の企画・運営・講師としての実施 ・安全衛生にかかわるデータの集計 ・管理事務所・建設作業現場のパトロールにおける状態把握、改善指導等 最初は、特別教育の講師・実施調整、教育資料(研修テキスト)作成、安全パトロールの同行、等からスタートして、その後安全管理全般の対応や全社ルール作り、展開に幅を広げていただく予定です。 各維持管理現場での教育研修のため、全国への出張があります(月2~3回、2-3日程度/1回) 事業内容・業種 総合化学

機械エンジニア/プラントにおける計画保全の推進(保全・設計・施工管理)|WEB面接可【岡山県倉敷市】

旭化成グループでは計画(予防)保全を推進しており、機械設備の保全・設計エンジニアとして業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・計画保全の推進/保全計画の立案・実施、メンテナンス予算の管理  1)保全計画および日常発生する不具合の修繕内容の決定並びに協力企業への発注  2)協力企業による保全・修繕工事の進捗管理や安全指導 ・保全結果の評価と不具合の再発防止策の立案、設備の改良改善の検討及び実行 ・老朽化した設備を入れ替える優先順位の検討や提案など ・定修(定期修繕)の推進 ・設備の改善や改良 ・装置の情報収集やデータ分析 など ■ポイント ・自分のアイデアや考え(改良・改善)を計装設備に活かし、具現化していくことができます。 ・機械、電気、計装の各担当者で1つのチームを作り、担当する工場の計画保全を進めていくのが旭化成流です。チーム内での連携によりスムーズで最適な保全管理が可能となり、また個々のメンバのスキルアップも実現できます。 ・実際にモノづくりを行う製造部門とのコミュニケ―ションを重視し、機械設備だけでなくプロセスの理解も深めていきます。 ・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきと思います。 ※水島製造所のプレスリリース https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/ze211208_2.html <仕事の魅力・やりがい> ・設備管理部門は『オーナーズエンジニアリング』を推進していく役割をもちます。自分達のプラント・工場に根付き、既存設備を中心とした計画~設計~工事管理~設備管理までの一連の業務を担当していきます。 ・すぐ傍らには、そのプラントを実際に運用し製品を造り出しているる製造部門がいて、一緒に改善点を見つけ設備に盛り込んでいくことができます。自分が担当し、創った設備に対するフィードバックが常にあるため、さらなる改善などに繋げていくことができます。 ・プラントの設備やプロセスを把握しながら、大勢の人と関わり全体をコントロールしていくができます。自ら考えた保全計画が、大規模な水島コンビナート石油化学製品の基礎原料事業を支えていきます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> プラントを構成する機械設備の構造と原理を学びながら、現場リーダーにステップアップしていただく事を期待しています。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 機械のエキスパートとしてキャリアを積んで頂き、様々なプロジェクトに携わっていただきたいと考えています。 <参考URL> https://recruiting-site.jp/s/asahi-kasei-pl/4579 https://recruiting-site.jp/s/asahi-kasei-pl/5014 事業内容・業種 総合化学

【愛知】製造オペレーター職/第二新卒・未経験歓迎/転勤なし(勤務地限定正社員)

【業務内容】 ■選考時の適性に応じて、下記のいずれかの業務をお任せします。 1.液体製品(糖アルコール/還元水飴)の製造プラントでの製造業務全般 ・原料投入、製造機械の監視/点検/保守、PC入力など 2.粉末製品(ソルビトール等)の製造プラントでの製造業務全般 ・粉末製品の製造/袋詰め/梱包/出荷準備/運搬作業 ・製造設備の保守点検、在庫管理、PC入力など 3.液体製品(糖アルコール/還元水飴)の充填作業全般 ・タンクローリー/1tコンテナ/ドラム缶/18L缶への充填作業や運搬作業 ・包装容器の洗浄作業、製造準備の保守/点検、PC入力、在庫管理など ※各業務重い荷物の運搬などが発生いたします。 【就業時間】 配属先により、以下3パターンの就業時間(いずれも休憩60分) 1)09:00~17:30 年間休日:125日 2)09:00~17:00 年間休日:108日 3)三交替勤務(1番08:30~16:30 / 2番16:30~24:30 /3番 0:30~ 8:30) 年間休日:108日 ※シフトは一週間ごとに変わります。 シフトの提示は初めに1年間分出るため、年間の予定も立てやすいです。 事業内容・業種 総合化学

プラントエンジニアリング|設備管理/機械/総合化学メーカー(プライム上場)【山口】

<日常の機器トラブル発生時> 製造課からの点検・補修依頼を受け付け、トラブル内容を確認・理解した上で外部の施工業者に対し、安全・作業指示 現場作業の立ち合いや作業結果の確認 <年次の定期修理時> 工事の計画立案、見積もりの作成、業者の査定・発注 工事には現場監督として立ち合い、安全・作業指示を出し、機器の状態・施工を確認、検収 <スタッフ業務> 新技術の調査・導入、重大トラブルの原因調査、機器診断、投資計画管理、修繕費計画管理、基準管理、建設対応、海外ジョブ支援 など 事業内容・業種 総合化学

機械設備管理技術_担当管理者(リーダー候補~リーダー)|【岡山】

【職務概要】 自部署の活動方針/計画に従って、実行を推進する。所管部署(ニトリル課、ガリウムナイトライド課)の機械設備の設備管理業務を統括し、各プラントに必要な投資額(修繕費や保全投資等)の算定、実行を指示、指導する。また、これらの業務に必要な人材を育成して、設備管理技術の向上を推進し、担当プラントの安全安定操業の継続に貢献する。さらに、自主保安(高圧ガス、労安法等)における保安検査、完成検査などの実行や高圧ガス特定認定における対象施設の連続運転期間、保安検査の手法・時期の評価を行い、認定事業所としての権益の確保と保安レベルの向上に貢献する。 具体的には、以下業務項目を担当いただきます。 <ミッションテーマ例> ・安全(社員、協力会社)、安定(設備管理)、安心(リスクマネジメント、コンプライアンス)をベースにプラント設備に対し、劣化損傷メカニズムを定量的に捉え、リスクを俎上し、適切に評価した上で、最適な保全方針を立案、実行することで保安・安全・環境を確保、安定稼動継続による競争力維持のため、常に改善サイクルを回し続ける。 ・設備専門家としての技術力をもって、設備信頼性維持の為、原理・原則に則り、論理的に評価・検証し、単なる検査・補修に留まらず、未然防止及び再発防止をスピード感を持って実践し、影響(非定常状態による負担増、危険性増含む)を極少化する。 【魅力・やりがい】 設備管理業に於ける実行試策が、直ぐにプラントの安余安定1桑業に反映され、結果を目の当たりに確認出来て達成感が得られる 【身につくスキル・キャリアイメージ】 設備の専門知識、関連法規に関する支畷哉、各部署との調整によるコミユニケーションスキル、労務管理スキル チームリーダーとして業務管理、育成管理等のマネジメントカに磨きをかけ、近い将来のグループ長候補 事業内容・業種 総合化学

化学プラントのエンジニアリング◎世界トップシェア/平均勤続年数18年/離職率1%|【静岡県富士市】

〈【総合職】エンジニアリング(化学プラントエンジニアリング)〉 【職務内容】 ■プラントの新設、増設のエンジアリング業務全般を担当していただきます。 【具体的には】 ■プラントの基本設計、機器仕様の決定、建設プロジェクトの予算策定・遂行、試運転等の各業務を行っていただきます。 ■各工場では、品質向上、コスト低減、環境対策、生産性向上等のため、絶えず設備改造を行っていますが、そのエンジニアリング業務も担当していただきます。 【配属先】 ■20代 2名、30代 2名、40代 2名、50代 2名、60代 2名 【仕事の面白み】 ■プラントの新・増設のプロジェクトは、計画から完成まで2~3年かけ、数十億円~数百億円という巨額を使って行われます。会社の事業拡大の重要な仕事を担う責任は重く、特に完成時期の厳守と試運転の早期成功が強く求められます。それだけに、仕事を完遂した後の達成感と充実感は本当に得がたいものではないでしょうか。■プロジェクトチームは、エンジニリング部門を中心に、生産部門等社内各部門のメンバーで組まれます。また、エンジ会社や機械メーカーの人とも共同で仕事を進めることが多く、チームワークが重要であり、プロジェクト進行中に芽生えた仲間意識や連帯感は、完遂後の達成感を更に大きくしてくれます。■今後のプラント新増設は、マレーシア、中国、台湾等のアジアにとどまらず、グローバル化に伴い、欧州、北米と、海外での活躍の場が広がります。 事業内容・業種 総合化学

プラント計画保全(設計・更新・保全)の推進|WEB面接可【岡山県倉敷市】

<計装(制御)エンジニア/プラント計画保全(設計・更新・保全)の推進/岡山県倉敷市(水島)> プラントを監視制御する計装設備の設計・更新・保全を担当していただきます。 計画保全・予防保全を推し進め『設備を故障させない』ためにPDCAを廻していきます。 更新計画・検査計画・寿命評価・基準の策定など幅広く業務に取り組み、改良・改善を加えつつプラントの安定生産を支えていく業務です。また、今後、プラントのカーボンニュートラル推進に関する取り組みや施策へも携わっていただきたいと考えています。 ■具体的な業務内容 ・保全計画の立案・実行、保全予算策定~管理 ・修繕、設備工事の仕様書作成~検収、施工管理 ・既存設備の更新・能力アップ等の提案および推進 ・後輩の育成や若手の業務サポート など ■業務のポイント ・自分のアイデアや考え(改良・改善)を計装設備に活かし、具現化していくことができます。 ・機械、電気、計装の各担当者で1つのチームを作り、担当する工場の計画保全を進めいきます。チーム内の連携をスムーズに行い最適な保全管理が可能です。また、個々のメンバーのスキルアップも実現できます。 ・実際にモノづくりを行う製造部門とのコミュニケ―ションを重視し、計装機器だけでなくプロセスの理解も深めていきます。 ・自由度の高い仕事を任せるだけではなく、会社・部門・チームとして関連する資格取得などもバックアップします。キャリアアップを実現したい方にメンバーに加わっていただきと考えています。 ※水島製造所のプレスリリース https://www.asahi-kasei.com/jp/news/2021/ze211208_2.html <仕事の魅力・やりがい> ・設備の設計、施工管理、保全と幅広く業務を行い、特に計装分野ではIoT関連など最新技術の導入に向けての進化が求められ、自身の経験・技術力が確実に身にきます。 ・特に旭化成の設備保全技術は世界最高レベルであり、蓄積されたノウハウを継承し自身の技術レベル向上と会社ひいては社会への貢献を実感出来きます。 ・事業は国内、海外問わずグローバルに展開し今後大きく発展していきます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 ・計画保全を円滑に運用し、設計や改良改善業務の中心メンバーとしてご活躍ください。 ▼3~5年後 ・保全力や設計力の技術や知識を深めていただき、幅広く設備を経験してください。現場をリードする中核人財としてのご活躍を期待します。 <募集背景> 旭化成では各製造拠点での設備投資を強化しています。 水島地区でも積極的な設備投資が進められおり、設計・保全部門の体制強化をさらに図っていくためキャリア採用を実施します。 事業内容・業種 総合化学

製造マネージャー|【新潟】

【職務内容】 上越工場にて、アルミナ繊維製品の製造における製造マネージャーを担っていただきます。事業方針/計画を反映させた予算の策定及びマネジメントプログラムの遂行および、安全安定生産、収益向上、将来につながる設備投資や人材育成がミッションとなります。 【業務詳細】 ・組織の安全衛生管理、労務管理、コンプライアンス遵守 ・計画を実現するための設備管理、監視機器管理、歩留り管理、稼働率管理 ・予算に基づいた保全投資、修繕、原料購入計画の実行 ・最適化された生産体制に従った製造作業指示、作業員教育 ・継続的改善のためのマネジメントシステムの構築 ・コスト削減テーマの抽出、優先順位付け、実行 ・組織の成長(部下育成、動機付けなど) 【魅力・やりがい】 ・圧倒的なグローバルマーケットシェア製品の安定供給を担う主要工場の要職です。 ・社歴や年次によらず、能力により、全社的に影響のある立場でご活躍いただく機会もあります。 【キャリア】 工場長、本社技術本部Mgrなど 事業内容・業種 総合化学

設備技術管理スタッフ|【新潟】

【職務内容】 マフテック上越における管理業務全般。 具体的には以下業務を担当いただきます。 ・省エネ管理全般/省エネ法に係わる本社及び上越他部署との対応窓口業務/社内定例報告 ・設備投資関係管理全般/上越工場内手続き窓口業務 ・各種審査会開催窓口/設備投資、予算(修繕費) ・社内改善事例発表会等開催窓口業務 【魅力・やりがい】 圧倒的なグローバルマーケットシェア製品の安定供給を担う工場全体を支える要職 【将来のキャリアイメージ】 マネジャー、GM 事業内容・業種 総合化学

プラント建設工事における安全・品質管理|監査および改善企画立案【神奈川】

<プラント建設工事における安全・品質管理(監査および改善企画立案)/神奈川県川崎市・滋賀県守山市・宮崎県延岡市> ■仕事内容 旭化成グループ内・外のプラント建設工事・保全業務・検査業務における下記1・2の業務を推進します。 1)環境安全業務 各地のプラント建設工事、保全作業、検査業務における現場巡視、施工計画書の審査、廃棄物や労務に関する集計・分析と改善提案・指導。商品の開発審査・PL対応、ベンダー監査 など。 ※工事計画の審査や工事安全を中心に、環境・製品安全・品質管理に関する教育・現場巡視指導を行います。 2)工事品質の管理 現場における内部監査・外部監査の対応(準備~実施) など ※監査・指導を行うだけでなく、現場と連携して改善に取り組みます(検討・改善に入り込む) ■参考 ・対応する工事は建設工事が主体。対象は化学プラントだけではなく、加工組立工場も多くあります。 ・監査などで日帰り~数日間の出張が発生する場合があります。 ・現在の工事プロジェクトは約90%が旭化成グループ内。残り10%がグループ外のクライアントへの工事です。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成は「環境保全・品質保証・保安防災・労働安全衛生および健康」を経営の最重要課題と位置付けています。工事や保全の現場においてもその意識は深く浸透しています。 『環境安全レベルを向上をさせていく』というマインドが現場メンバーにもしっかりと共有されており、私たち環境安全の担当がそれをリードし引っ張っていくことにこの業務のやりがいがあります。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは、これまでの経験を活かしながら、旭化成の建設工事や保全工事の現場を学んでいただきます。経験豊富な方には、改善に向けた提案や企画も期待します。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性に応じて、全国のプラント建設における環境安全業務や、ISO9001(品質)活動の取り纏めを行う責任者(マネージャー)として活躍いただきたいと考えています。 事業内容・業種 総合化学

オープンポジション|web面接可【品川・各拠点】

水ing株式会社では、各職種で幅広く採用を行っております。 ◆募集職種一覧から希望のポジションがみつからない方 ◆現在オープンの募集職種では希望しないが、案件によっては検討したい方 ◆どれに応募したらいいかわからない方 ◆転職まで少しお時間が欲しい方 こちらよりご登録をお願いします。 登録内容を拝見させていただき合格の方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをこちらから案内させていただきます。 事業内容・業種 総合化学

計装設計・施工管理|東証プライム上場の住友化学グループ/年間休日124日・社宅寮完備 【千葉】

【職務内容】 ■半導体関連工場向けの計装設計・施工管理をお任せいたします。 【具体的には】 ■プラントの計装設備の積算業務(社内積算または社外に見積依頼し査定、積算等を行う) ■プラントの計装設備の設計業務(外部ゼネコンの詳細設計の指導、チェック、客先及び社内調整、官庁申請対応等含む) ■工程管理、工事監理、安全管理(工事現場での工事監理 及び安全管理含む) ■その他、営業活動等の計装設計に係わる全般業務 事業内容・業種 総合化学

機械設備管理技術_担当者|【岡山】

【職務概要】 石油化学ブラントの機械設備の設備管理業務の担当者として、具体的には以下の業務に従事いただきます。 ・機械設備(塔・槽・熱交換器類、各種圧縮機(遠心式、往復動式、スクリュー式等)、各種ポンプ(遠心式、往復動式等)等静装置並びに動装置並びに配管等の設備管理(保全) ・プラントの策定された保全計画を確認し、それに必要な設備投資額の策定、算出を行い、安全安定操業を確保する。 ・設備故障発生時の適切な措置を講ずる。(原因究明と解決策を立案・実行する) <ミッションテーマ例> ・安全(社員、協力会社)、安定(設備管理)、安心(リスクマネジメント、コンプライアンス)をベースにプラント設備に対し、劣化損傷メカニズムを定量的に捉え、リスクを俎上し、適切に評価した上で、最適な保全方針を立案、実行することで保安・安全・環境を確保、安定稼動継続による競争力維持のため、常に改善サイクルを回し続ける。 ・設備専門家としての技術力をもって、設備信頼性維持の為、原理・原則に則り、論理的に評価・検証し、単なる検査・補修に留まらず、未然防止及び再発防止をスピード感を持って実践し、影響(非定常状態による負担増、危険性増含む)を極少化する。 【魅力・やりがい】 ・機械装置に関する設備管理技術が身につく。 ・DX関連技術を活かした設備管理を検討し、実機への展開を主導的に推進出来る。 【身につくスキル】 ・機械設備の専門知識 ・関連法規の知識 ・各関連部署との調整業務で得られるコミュニケーションスキル 【キャリアイメージ】 ・機械設備の専門知識習得、コミュニケーションスキルを向上させ、主担当者としてプラントの安全安定操業に寄与し、 その後チームリーダーとして育成管理等マネジメント力に磨きをかける。 【配属事業所の紹介】 岡山事業所は、穏やかな気候と豊かな自然に恵まれた岡山県倉敷市に位置しています。三菱ケミカル株式会社岡山事業所の敷地面積は、180万㎡(東京ドーム約38個分)という広大な敷地に、およそ30ものプラントが集まっており、日本を代表する石油化学の基地です。ここでつくられた製品は、自動車部品、医療用具、衣服、電化製品等など、私たちの生活の様々なシーンに欠かせない製品へと生まれ変わります。 事業内容・業種 総合化学
管理職 正社員 化学・石油製品・繊維の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、管理職 正社員 化学・石油製品・繊維の求人情報をまとめて掲載しています。管理職 正社員 化学・石油製品・繊維の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件