すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人13

設備保全・保守・メンテナンス 研修制度あり メーカーの求人情報・お仕事一覧

13

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

メンテナンス職(未経験者)◎プライム上場企業/充実した研修制度有/年間休日125日|【東京】

【JES城南】メンテナンス職(未経験者)/恵比寿・白金・品川・大森・虎ノ門・桜新町 同社が保守契約している国内主要メーカーのエレベーター・エスカレーター等昇降機のメンテナンス全般をお任せします。 専門的な知識・技術を習得するための研修プログラムと社内資格制度により、業界未経験でも安心して技術を身に付けることができます。 ■業務詳細 エレベーター・エスカレーター等昇降機の定期点検 修理、部品交換作業 原因追求、故障検証等 法定検査 緊急時の対応 ■仕事の流れ (1)1台につき約1時間を目安に点検します (2)予防保全の観点から修理の提案、部品の交換を行います  (エレベーター停止の際の緊急対応を行うこともあります) (3)点検終了後、実施した作業内容をレポートにまとめます ■入社後の流れ ━━ 入社後~約1週間 ━━ 座学と実機を使用した実技研修を通じて、メンテナンスの基礎知識を習得します。 ━━ 現場配属後 ━━ 先輩に同行しながら、OJT研修で実務を覚えていきます。 複数名のチームで1つのエリアを担当するので、分からないことがあれば随時先輩に聞きながら学ぶことができます。 ━━ 長期にわたる技術研修を継続受講 ━━ 「STEP24」という独自の研修プログラムを継続して実施。 社内資格を取得しながら、各メーカー製品の知識を広く深く学んでいくことができます。 ※ご入社後、埼玉県和光市「JES Innovation Center」で研修を実施する予定です。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

生産設備|工場の生産設備システム保全【名古屋】

【職務概要】 ユーティリティー設備を含めた工場設備全般の保全業務をしており、工場の安定稼働に欠かせない大変重要な業務です。また各拠点とも連携をとりながら、グローバルで情報を共有し遠隔支援にも取り組んでいます。 【業務の詳細】 ・MESや画像処理などの製造システムの改修改善不具合対応 ・生産設備の改善や定期整備、故障対応などの保全業務全般 ・設備投資業務(定期整備や更新、能力増強など) ・省エネ業務 ※入社後にスキルの棚卸を行い、不足のスキルは社内外の教育で補足する活動あり 【活かせるスキル】 ・IT技術の知識(設備PC復旧に必要なスキル) ・PLCプログラム ・サーボ制御に関するスキル ・ロボット制御に関するスキル ・設備安全(RA)に関する知識 【身につくスキル】 ・IT技術の知識(設備PC復旧に必要なスキル) ・PLCプログラム ・サーボ制御に関するスキル ・ロボット制御に関するスキル ・設備安全(RA)に関する知識 【職務の特色】 IT技術を活用した施設建設のマネジメント並びに製造拠点の生産性向上をグローバルに展開し投資抑制と製造コスト削減を行うための組織です。生産性向上支援のグローバル展開や設備投資のQCDS管理の効率化、抜け漏れ防止、またコスト削減(設備製作、保全・修繕、エネルギー)を使命として活動しています。 様々な業務に携われるため幅広いスキルの習得が可能です。また、国内に限らず海外工場への出張や赴任により活躍の場が広がります。 【教育環境】 トレーニングルームをつくり、実機を用いて教育するので、成長できる環境が整っています。 【設計留学】 入社後に設計部門へ2~3年間留学してもらいます。設計部門では、工場の生産設備・システム設計に携わります。生産計画と連動した設備設計や自動化設計など時代を先取りした新技術を生産設備へ活かす取り組みをする事で保全の技術向上につなげています。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

(日勤のみ)製造|未経験歓迎/転勤なし/年間休日125日/残業ほとんどなし【千葉県】

【企業担当のおすすめポイント】 ■荷札ラベルなど身近な製品を扱っており、日常生活の中で自社製品を目にする機会も多く、やりがいを感じやすいです。 ■転勤なし、日勤のみ、年間休日125日、繁忙期以外残業なしと、製造職としてはとても働きやすい環境です。 ■上記のような好条件の企業に未経験から応募できる貴重な機会です。 【業務内容】 ラベルの製造におけるオペレーター業務をお任せ致します。 【詳細】 ■ラベル製造のための備品準備,完成した製品の梱包作業 ■印刷機の洗浄や保全 ■排出されたゴミ処理 ■工場内の清掃 ※150kg程度の資材をハンドリフトで運ぶ業務が発生します。 ※一人前のオペレーターになるには2~5年程度かかります。この期間は先輩社員が丁寧に業務を教えますので、未経験でも問題ございません。 【配属先部署】 千葉工場には20名が在籍しています。 配属先の部署には製版1名、検品2名、物流2名、事務2名が在籍しています。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:繁忙期以外は基本定時退社 ■日勤のみ ■転勤なし 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

(未経験歓迎)設備保全|転勤なし/東証プライム上場グループ/日勤のみ/月平均残業2~3時間【栃木県】

【企業担当のおすすめポイント】 ■東証プライム上場の王子ホールディングス100%子会社、国内トップクラスシェアの製品も保有しており事業の安定性が抜群です。 ■「貼るカイロ」、洗剤ボトルに貼られているフィルムラベルなど、身近な製品を扱っているため商材のイメージを掴みやすいです。 ■月平均残業2~3時間程度、東日本の工場が宇都宮のみのため、転勤の想定もなく働きやすい環境です。 【事業内容】 宇都宮工場の施設担当者として工場設備(製造機械・建屋・構築物など全般)の電気系保全業務をお任せ致します。 ※製品情報:https://www.ojitac.co.jp/product/ 【詳細】 <入社直後にお任せする業務> ■設備メーカーや修理業者との折衝業務 ■工場内設備に関する知識習得 <将来的にお任せする想定の業務> ■定期での保全点検及び部品交換作業 ■ボイラーなどユーティリティ設備の管理 ■トラブル時の機械調査 ■設備投資計画や新規設備の導入 【組織構成】 施設部には7名が所属しています。ベテラン社員が多く手厚いフォロー体制のため、未経験でも安心してご入社頂けます。階層別研修や王子グループでの研修もあり、様々な方と関わりながら知見を深めて頂けます。 【働き方データ】 ■休日:土日 ■年間休日:118日 ■残業時間:2~3時間程度/月 ■その他:転勤の想定なし、日勤のみ、フルフレックス 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

貴金属リサイクルの製造技術|【埼玉県】

<貴金属リサイクルについて> リサイクル事業は、限りある資源を永続的・安定的に供給するために、非常に重要な役割を担っています。 貴金属と貴金属以外の混合物や合金、スクラップなどを回収し、溶解した後に貴金属元素を精製(化学的に分離)することで高純度の貴金属を得て、新たな原材料として活用しています。 ■業務内容 持続可能な社会の実現に向けた貴金属リサイクル事業(回収精製)の製造技術業務を担当していただきます。 <具体的な業務> ・スクラップや廃液などの熱処理や溶解 ・溶解した貴金属の分離抽出と不純物のろ過 ・生産性や品質向上のための改善検討 ・各種機械装置の保全管理 *実際に手を動かしてリサイクル作業を担当いただきます。 ■フォロー体制 段階的に業務をキャッチアップいただく為にOJTを実施しており、習熟度に応じてフォローしています。 ■就業環境 年休128日で夜勤もなく、仕事、プライベートともに両立させやすい環境となります。転勤もないため腰を据えて働くことが可能です。 また、草加工場は2017年に建て替えられた建物で、食堂や大浴場などもあり社員が働きやすい職場環境を整備しています。 ■キャリア 製造技術職として、製造業務を始め安全性・生産性向上に向けた改善に取り組んでいただきます。 将来的には製造分野のエキスパートや、現場リーダーとして活躍する道や、キャリアチェンジで生産技術等の職種に転換することも可能です。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

(未経験歓迎)【埼玉】生産技術 ~東証プライム上場グループ/残業月10h程度/年間休日124日~

【求人のポイント】 ■東証プライム市場上場グループ企業の求人で安定性抜群です。 ■幅広いエレクトロニクス機器に対応できる独自技術が強みの当社にて未経験からスキルアップする環境がございます。 ■年間休日124日/残業月10h程度/完全週休二日制/マイカー通勤可と働きやすい環境が整っております。 【業務内容】 ■ヒートシンクの生産および関連設備の開発立案、設計、製作、立ち上げ、評価、リリース ■設備の改良・改善・不具合調査 ■海外協力会社の設備保全支援 ※多様なニーズに対応できる独自技術を持っているため、高度な熱設計力やコストパフォーマンスの高い生産力を、家電メーカーや産業機械メーカー等、大手法人顧客から高く評価されています。 【働き方】 ■勤務時間:8:30~17:25 (所定労働時間7時間50分/休憩65分) ■完全週休二日制 ■年間休日124日 ■原則転勤無し ■残業月10h程度 ■平均有給取得日数:15~16日程度 ■マイカー通勤可能 【当社について】 <シェア国内トップクラス>×<独自開発技術>×<年間休日124日> 家電から重電機器まで、電気製品に放熱のため取り付けられる「ヒートシンク」を製造・販売する三協サーモテック株式会社。 当社の製品はメガソーラー、風力発電やエアコン室外機、自動車の車載電装等、様々な分野で活用されており、長年国内トップクラスのシェアを誇っています。 今回、組織体制強化のため、技術開発担当のスタッフを増員募集します。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

【神奈川】未経験・第二新卒歓迎!産業機械のメンテナンス/年休125日/日勤のみ/転勤なし/残業20h

【求人押しポイント】 ★夜勤なし!年間休日125日!転勤なし ★未経験から活躍している方多数! └研修制度も充実しております。 ★ボエックグループで安定基盤 生産工場やインフラに関わる上下水道に使用されているモーターを柱に、産業機器類の修理やメンテナンスをお任せします!  ★年休125日 具体的には ◆モーター・ポンプ・ブロワなど産業用機器の修理・メンテナンス・点検業務や現場管理 【主な取引先】 工場、水処理会社、設備会社、エンジニアリング会社、施設管理会社 働きやすさ抜群の職場環境! スタンダード市場上場の「ボエックグループ」で、安定した事業基盤が魅力です。 年間休日125日、手厚い福利厚生で、仕事とプライベートの両立を図ることができます。 ワークライフバランスの充実も実現でき、、長期キャリアを見据えて活躍できる環境が整っています。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

燃料電池用触媒の製造技術・開発補助|【埼玉県】

■業務内容 「水素社会」実現に向けて注目を集める燃料電池用触媒に関する、生産業務や開発補助を担当していただきます。 具体的な業務内容は、触媒製造、設備の保全管理、廃液処理、試作の補助などです。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

燃料電池用触媒の製造スタッフ|【埼玉県】

<燃料電池用・水電解用触媒について(水素社会の実現に向けて)> 水素と酸素を化学反応させて水と電気を発生させる燃料電池は、環境にやさしい技術として社会から注目を集めています。 化学反応を促進させる貴金属触媒は、燃料電池のエネルギー効率を大きく左右するとともに、エネルギー源である水素の発生にも利用されるキーマテリアルです。 ■業務内容 「水素社会」実現に向けて注目を集める燃料電池用・水電解用触媒の製造業務を担当していただきます。 <具体的な業務> ・燃料電池用・水電解用触媒の製造 ・生産性向上・品質向上の改善活動 ・設備の保全管理、廃液処理等 ■フォロー体制 段階的に業務をキャッチアップいただく為にOJTを実施しており、習熟度に応じてフォローしています。 ■就業環境 年休128日で夜勤もなく、仕事、プライベートともに両立させやすい環境となります。転勤もないため腰を据えて働くことが可能です。 また、草加工場は2017年に建て替えられた建物で、食堂や大浴場などもあり社員が働きやすい職場環境を整備しています。 ■キャリア 製造職として、製造業務を中心に取り組んでいただきます。将来的には製造分野のエキスパートや、現場リーダーとして活躍する道があります。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

オープンポジション ◎設計・保全・施工管理・プロマネなど幅広く募集【2022-201】

【職務概要】 ・廃棄物処理プラント設備のエンジニアリング事業において、設備の改造・メンテナンス・新規設置業務での機械や電気計装・制御に関する、設計・試運転・開発・現場施工管理 ・化学プラントや製鉄所向け耐蝕機器設備において、メンテナンスや設備更新、新規建設業務での施工管理 ・医薬用水設備において、新規設置業務での機器設計から納入と試運転、或いはメンテナンス業務での実務者 【業務の詳細】 ■技術者の主な業務 ・お客様設備の劣化診断・修繕・改造の提案、仕様調整または打合せ。 基本設計と詳細設計 ・外注製作手配の図面や書類の作成と発行、外注先との仕様・納期調整 ・案件の長期/短期プロジェクト進捗・費用・人材の管理 ・お客様現場でのプラント設備・単体機器の試運転と調整 ・今後に向けた、補修や改造の提案書作成等 ■施工管理者の主な業務 ・お客様現場での施工計画立案。 計画に基づき、現場の工程と安全管理、協力会社の施工管理 ・現場と社内との間の業務調整 ・法令順守での各種手続き関連業務 ・今後に向けた、補修や改造の提案書作成等 【職務の特色】 ■国内発電所向け廃棄物処理設備のトップメーカー。廃棄物焼却・溶融・圧縮の処置設備にて減容化し、過去40年に亘って国内トップシェアを誇る。 ■鉄鋼や化学業界向け耐蝕セラミック機器製品は、高性能セラミック技術を基に、お客様工場の安定稼働に貢献し、約80年の歴史を誇る。 ■医薬品や医療機器を製造する際に必要な医薬用水の精製設備を通じて、人々の健康に貢献し、国内トップシェアを誇る。 ■技術者または施工管理者 ・少人数で多方面な技術業務にて、多岐の技術に触れられる。プラント設備の実務にて、技術力向上やスキルアップが図れる。 ・プラント建設プロジェクト或いは設備納入の技術面や施工面に於いて、管理者または担当者として達成感があり、経験を重ね、スキルアップが図れる。 ■開発 ・お客様の要求に合わせた評価試験が可能、他社との差異化を図れる。 【活かせるスキル】 ■機械や電気の技術者 ・プラント建設でのエンジニアリング技術(プラント設計、熱操作設計、流体設計/四大力学の知識、電気計装や制御の設計) ・設備の新規設置やメンテナンス業務にて、プロジェクト管理または推進での手法や経験 ・コミュニケーションスキル、お客様との折衝力 ■建設工事の施工管理者 ①プロジェクトの推進や進捗管理。 施工管理技術。 ②監理技術者(「機械器具設置」、または「タイル・れんが・ブロック工事業」) ③1級建築施工管理技士 【身につくスキル】 ・設計に関するデザインレビュー(DR)手法 ・書類作成や設計根拠説明にて、ロジカルシンキング、ライティング能力 ・医薬品の品質を担保しているバリデーションの知識 ※現場施工管理の実務を通じて、 ・建設業法、安衛法、廃掃法等の国家資格(特化物主任者・施工管理技士)等の取得。 ・必要に応じ安衛法で定められている教育インストラクター(RSTトレーナー)も取得可能。 【募集背景】 各種産業プロセス向け設備・製品が活況であるため、必要な人材を募集しています。 ・廃棄物処理プラント:新規設備納入および既納設備の修繕ならびに装置開発に関する技術者(機械・電気・開発)。 ・鉄鋼や化学業界での耐蝕機器製品:新規設備納入および既納設備の修繕に関する技術者(機械・電気)。 ・医薬用水の精製設備:新規設備納入および既納設備の修繕に関する技術者(設計、試運転調整、修繕など設備対応全般) ・施工管理:プラント及び装置の新設・メンテ・改造に関わる現場施工管理者 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

メンテナンス職(未経験者)◎プライム上場企業/充実した研修制度有/年間休日125日|【東京】

【JES城南】メンテナンス職(未経験者)/東神田・日本橋・北千住・葛西・平井 同社が保守契約している国内主要メーカーのエレベーター・エスカレーター等昇降機のメンテナンス全般をお任せします。 専門的な知識・技術を習得するための研修プログラムと社内資格制度により、業界未経験でも安心して技術を身に付けることができます。 ■業務詳細 エレベーター・エスカレーター等昇降機の定期点検 修理、部品交換作業 原因追求、故障検証等 法定検査 緊急時の対応 ■仕事の流れ (1)1台につき約1時間を目安に点検します (2)予防保全の観点から修理の提案、部品の交換を行います  (エレベーター停止の際の緊急対応を行うこともあります) (3)点検終了後、実施した作業内容をレポートにまとめます ■入社後の流れ ━━ 入社後~約1週間 ━━ 座学と実機を使用した実技研修を通じて、メンテナンスの基礎知識を習得します。 ━━ 現場配属後 ━━ 先輩に同行しながら、OJT研修で実務を覚えていきます。 複数名のチームで1つのエリアを担当するので、分からないことがあれば随時先輩に聞きながら学ぶことができます。 ━━ 長期にわたる技術研修を継続受講 ━━ 「STEP24」という独自の研修プログラムを継続して実施。 社内資格を取得しながら、各メーカー製品の知識を広く深く学んでいくことができます。 ※ご入社後、埼玉県和光市「JES Innovation Center」で研修を実施する予定です。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

技術系オープンポジション|研究・技術開発・生産技術等 【静岡/榛原郡吉田町】

【業務内容】 特殊ガラスの開発、製造に特化した弊社にてご経験に応じポジションを検討いたします。 ※ご本人様の経験/適性に応じて上記職種にて幅広く検討/選考。書類選考通過時に大枠としての選考職種をご連絡致します。 ■職種例 ・研究・技術開発・生産技術等・設備技術(機械系・電気系)・設備保全 ・■生産管理・品質保証・環境管理 【同社について】 同社はグループ売上2兆円以上、ガラス世界シェアNo.1のAGCグループの一員です。AGCテクノグラスはその中でも特に高度な技術を用いる特殊ガラスの開発~量産を担っています。AGCの発展を支える戦略事業『エレクトロニクス』『モビリティ』『ライフサイエンス』すべてに関わる重要拠点としてスマートフォンの高性能化、次世代通信、自動運転、AR・VR、高性能半導体分野や再生医療など、今後大きな成長が期待できる分野に素材の提供を行っていることが特徴です。 【同社の魅力】 ・AGC(株)グループの主要開発・製造拠点として電子部材や細胞培養の分野で事業展開し世界中に素材を提供 ・人財の成長とWLBを重視し育成・研修制度が充実。全社平均残業20h以下、育休復帰率100%など長期で安心して働くことが出来ます。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

品質保証|半導体製造装置用セラミック部品(HPC製品)の品質保証【愛知/半田】

【業務内容】 半導体製造装置用セラミック部品(HPC製品)の品質保証をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・顧客との技術折衝(性能/品質改善、プレゼン) ・設備導入など工程を変更する際の顧客への交渉や監査の対応 ・顧客での不具合品の原因調査 ・社内・サプライヤーにおける品質問題への処置/対応 ・社内の仕組み改善や内部/取引先の監査の対応 ・品質マネジメントシステムの改善や、コンプライアンス監査の対応 【職務の特色】 当社は全世界におけるセラミックサセプタのトップシェアを持っており、これを維持・拡大するためにお客様のニーズを敏感に捉えて、常に顧客に満足頂けるように改善し続けることが品質保証部のミッションです。 業務はチームで取り組みますが、個人は担当者として裁量を持って対応する範囲が広く、顧客からの問い合わせから問題解決まで一連の流れを経験できます。顧客への技術プレゼン、製品評価等、お客様とも密にコミュニケーションを取りながら進めることになるので、お客様の期待もダイレクトに伝わり、責任とやりがいを感じる仕事です。一連の業務の流れの経験により、幅広い知識も習得でき、成長できる機会が準備されています。各チームは4-5名程度で構成され、助け合いながら品質保証活動を行います。入社後の研修、OJTといった教育体系も充実しています。 【活かせるスキル】 ・製品の品質管理 製品出荷可否判断・承認、品質異常処理、変更変化点管理 ・顧客関連対応(監査、4M変動申請、品質問合せ、クレーム処理など) ・製造工程のプロセス監査計画・実施・是正管理 ・サプライヤーに関する品質管理(監査、納入品品質管理、変更変化点管理) ・ISOのシステム構築・運用管理 【身につくスキル】 ・プロジェクト管理能力 ・プレゼンスキル ・QC検定、ISO,監査員資格 ・セラミックや半導体製造に関わる知識 【職場の雰囲気】 所属する6割が20~30代のメンバーで、比較的若手の多い明るく前向きな職場です。そのため活躍の機会も多いです。急成長している期待されている部署のため、中途入社の方や他事業部から異動されてきた方が多く、色々な意見を聞くことができます。居室も昨年リニューアルされたので、とても綺麗で働きやすいです。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)
1 ~ 13件 (全13件中)
設備保全・保守・メンテナンス 研修制度あり メーカーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、設備保全・保守・メンテナンス 研修制度あり メーカーの求人情報をまとめて掲載しています。設備保全・保守・メンテナンス 研修制度あり メーカーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件