更新
【20代歓迎】橋梁の伸縮装置メーカーの設計職|土日祝休み|年休129日|大阪市
# 従業員人数(101~300名)# 残業月30時間以内# 育児支援制度# 年間休日120以上# 資格取得支援制度
# 第二新卒歓迎# 職種未経験OK# 介護支援制度# 完全週休2日制
- # 従業員人数(101~300名)# 第二新卒歓迎# 残業月30時間以内# 職種未経験OK# 育児支援制度# 介護支援制度# 年間休日120以上# 完全週休2日制# 資格取得支援制度
- 正社員
- 年収350万円~500万円
- 大阪府
自社開発製品を用いた工事請負により高利益率を実現する同社にて、設計職として橋梁補修工事などの計画・作図や現場調査業務(出張あり)をお任せします。
【具体的な業務内容】
●製品の設計・改良
●図面作成
●シミュレーションによる設計
●現地調査(出張)
【入社後の流れ】
配属部門でのOJTにて先輩社員がマンツーマンで指導します。
ご経験にもよりますが1年以上をかけて長い目でじっくり教育いたします。
前職整体師の社員も未経験から中途入社して活躍中です。
【出張について】
週1回1泊2日もしくは2週に1回2泊3日の頻度や期間で出張があります。
※出張にかかる費用は全額会社負担・手当支給あり
【伸縮装置とは】
高架橋における腐食原因を防ぐ役割を担っており、補修工事の際に取り入れられています。
橋梁を設計する際、橋桁が温度変化などによって伸び縮みをするため、橋桁と橋台や橋桁と橋桁とがぶつかり合わないように遊間(隙間)を設けます。
この遊間を覆い、車や歩行者の走行を確保するために橋梁用伸縮装置が必要となります。
【同社の強み】
官公庁と取引実績があり、競合もほぼ無く、同社の代表商品としてトップシェアを誇っています。
独自商品を開発するメーカー機能を強みに持ち、取り付けまで一貫して請け負っていることが強みです。
同社の手掛ける止水材は全国No.1のシェアを獲得し、明石海峡大橋やレインボーブリッジなど皆さんも一度は耳にしたことがあるような有名ランドマークにも導入されています。
【将来性の高さ】
設置から50年以上経過した道路橋が増加の一途を辿る中、インフラ維持のための補修工事にて同社製品は引き合い多数です。
製品だけではなく、施工請負含め今後も長期的に継続した受注獲得が見込めます。
開発提案型企業を目指す開発主体の企業風土、インフラ整備に懸ける情熱と将来性がある同社の技術職として、橋梁関連製品の専門家への成長と将来の活躍を期待しています。
橋梁の伸縮装置メーカー