正社員
UI/UXデザイナー(マテリアル領域)【WEB面接可】【東京】
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 東京都千代田区
【業務内容】
■旭化成の各事業領域(マテリアル・住宅・ヘルスケア)と本社機能(本社スタッフ部門など)との連携によるDXをデザインを中心に推進する繋ぎ手となります。
プロジェクトを立ち上げリードし、プロジェクトの目的を完遂していきます。社内関係各部署との共創とコンサルテーションに加え、社外のGlobal Tech企業とも連携・共創しDX推進を加速します。
【業務詳細】
■「モノ」から「コト」へ、デザインによる新しいビジネスモデルの立案と推進
1) 各事業領域からのリクエストに応じ、既存事業の課題、展望を理解、分析します。
2) デザイン思考+アジャイル開発によって、価値創造、価値検証のサイクルを回し、事業化を目指す上で、ファシリテーターとして事業サイドのメンバーや社外パートナーとの共創をリードします。
■旭化成が持つ多様な事業領域に存在する「無形資産」の価値化、サービス化
1) 研究開発・生産現場・マーケティング・営業といった様々な業務の中に埋もれているノウハウを分析します。
2) ユーザーの体験を重視し、分析したノウハウの価値化にチャレンジします。
■旭化成における「サステナビリティ」推進活動をデザインの力によって加速
1) カーボンニュートラルな世界の実現に向けた様々な社内の取り組みに対してデジタル技術で加速するためのアイデアをデザインし、体験の具体化に向けた活動をリードします。
2) サーキュラーエコノミーの実現をデジタル技術によって加速するためアイデアが顧客にとっての価値と一致するようにリサーチを行い、サービスおよび体験の具体化に向けた活動をリードします。
【業務のやりがいについて】
■旭化成には、マテリアル・住宅・ヘルスケアという3つの事業領域があります。この多様な事業・技術・人財から生まれるデータを最大限活用して、事業変革や効率化など新たな価値をどれだけ生み出していけるか、旭化成でだからこそ経験できる挑戦が待っています。
■これまで事業部やバリューチェーンごとに取り組んできたDXを繋ぎ・組み合わせていくことにより、ビジネスモデルの変革を推進していくことができます。
■旭化成という枠を超えて社会的価値の提供へと繋げていくことを目指しています。
事業内容・業種
総合化学