データアナリスト|データアナリスト(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】
- 勤務地
- 大阪府大阪市西区
- 給与
- 420万円~532万円
- 雇用形態
- 正社員
メイン事業である自社ECや実店舗での卸売販売、さらには自社物流などに関わる多種多様なデータを活用し、業務改善(DX)や意思決定支援を推進するポジションです。
このポジションでは、日常的に事業側と接点を持ち、課題やニーズを拾い上げ、解決策の企画から実装・定着までを一気通貫で担っていただきます。
単なるデータ作成者や実装者ではなく、自ら課題を捉えにいき、解決策をデータで導き、最終的にその成果を見届けるまでを担う、事業部門のパートナー的存在としての役割が期待されます。
また、Tableau や Looker Studio などのBIツールを活用し、現場で実際に活用されるデータ環境の構築・運用を担うことで、データを通じた業務改善・意思決定支援に深く貢献いただきます。
■業務内容
1. 各事業部の事業課題の解決手段の特定や実行
・複数部署の課題ヒアリングを通じて共通課題・本質課題を特定
・課題に対する解決アプローチ(業務改善、分析施策など)の構想から実行計画策定、推進までをリード
2. 業務効率化のためのDX化などの改善アプローチの設計
・全社視点での業務フロー整理と、改善インパクトの大きい領域への優先アプローチ設計
・改善前後の業務インパクトを測定し、定量的な成果創出をサポート
3. データ基盤チームと連携し、課題解決のためのデータ設計
・Redshift等に格納されるDWH構造を踏まえつつ、事業部門のニーズをもとに「使えるデータ」の形を設計
・抽出条件や加工ルールの定義を通じて、分析・可視化しやすい構造に整備
4, BIツール(TableauやLooker Studio)を使用した分析/ワークブック作成および各部門への提案
・KPI可視化や施策検証に向けたBIダッシュボードの作成
・分析結果を用いたファクトベースの意思決定支援(レポート・提案含む)
5. データ活用のための戦略立案・定着支援(PDCAの推進)
・各部門での「データによるインサイトを事業貢献に繋げる」ことを目的に、活用ガイド作成や研修・ワークショップの実施
・運用後の利用状況モニタリングやフィードバック収集を通じて、継続的な改善提案と仕組み化を推進
■システム環境
DB:AWS、BigQuery等
BI:Tableau、Locker studio等
RPA/効率化:GAS(Google Apps Script), Coopel
業務:Slack, Notion, etc
★一昨年に新設された全社部門での業務になります。
★人員拡張による増員ポジションです。
★エンジニアや営業、営業事務、DX推進者など様々なバックボーンのメンバーの協働で不明点があればすぐに聞ける環境です。
事業内容・業種
専門商社