条件を指定してください
該当求人92

三重県 設備保全・保守・メンテナンス 正社員の求人情報・お仕事一覧

92

電力設備運用管理、電気設備保全|【PID 電子材料事業部】【四日市】

●生産技術部のミッション デジタル化が進展する中で、車載、通信、モバイル等の分野がプラスに成長し、それらを支える半導体デバイスに用いられる電子材料の性能、品質の水準が高まっています。これら社会からの要請に対し、次世代材料の生産プロセス開発、量産技術の確立、高効率生産の追求、生産現場の革新による現場力強化、工場の稼働に欠かせない原動用力の安定供給など、「モノづくり」面から活動を推進し、事業を通じて社会の要請に応えることが私たち生産技術部のミッションです。 ●施設動力課のミッション 工場へのエネルギー安定供給と原動設備の安全運用管理を行い、中長期視点でインフラを整備して災害リスクを低減し安定した事業活動に貢献すると共に再生可能なエネルギー供給システムの導入を通して社会の要請に応えることが施設動力課のミッションです。 ●募集背景 お客様要求へお応えすることや社会貢献を進めるにあたり工場の基盤となる原動インフラ管理を推進すること、ならびにカーボンニュートラル実現に向けて創エネ・省エネ活動を推進することなど、施設職能の強化が不可欠になっています。その実行推進のため、将来の施設原動管理を担える人財を募集します。 ●担当業務と役割 ・モノづくりに不可欠な原動インフラを効率よく安定的に稼働させるために、動力供給設備の改善設計、施工監理、保全を行う役割です。 ・カーボンニュートラルの実現に向け、創エネ・省エネ活動を実行推進する役割です。とりわけ、省エネのアイデア創出やその推進、省エネ性能に優れた新規設備の調査・導入、次世代の再生可能エネルギーシステムの調査や導入計画立案とその推進などにおいて、従来の発想に縛られることなく斬新な目線でこれらを実行いただくことを期待しています。 ・電力専門知識や資格を有する人材として、折衝・交渉や創エネ・省エネに関する最新トレンドの入手など、工場内外とのコミュニケーション対応も必要な役割です。 ●具体的な仕事内容 ・国内製造拠点である四日市および南四日市工場で、電力供給管理および電気制御設計などを推進する業務になります。 ・太陽光発電システムの導入をはじめ、新たなエネルギー供給システムの市場調査ならびに導入検討を進めるなど、創エネ比率の向上に向け活動いただきます。 ・エネルギー管理のDX化、生産現場のIoT技術との連携など、将来を見据えた施設動力としてのあるべき姿を構築し、エネルギーマネジメントの効率化を図っていただきます。 ・海外工場(中国、タイ)のインフラ投資を展開する時に、外国人とのコミュニケーションおよび現地での設備導入にも携わっていただくことがあります。 ●この仕事を通じて得られること ・動力供給管理により工場を安定稼働させ、製品の安定供給を実現させることを通じてお客様に貢献することができます。 ・温室効果ガスの排出抑制を目指した新たなエネルギーシステムの導入を通じて、環境共存に関わる業務に従事していることを実感することができます。 ・施設原動現場へIoT技術を導入し、現場の革新に携わることで、次世代の工場づくりを自らが切り拓くいていくことができるポジションに就いていただきます。 ●職場の雰囲気 ・リーダークラスはフランクな人員が多く、部全体の3分の1は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。 ・自らのプランで現場での業務とテレワークを上手に使い分けるなど、裁量の大きい業務スタイルです ●キャリアパス ・施設職能(電気技術職)としてのスキルを高めてもらうことを想定しています。本職種はパナソニック内のどの工場にも所在する職種ですので、他工場の方と交流する機会にも恵まれます。 この機会をうまく活用することで社内での人材ネットワークが広がり、自拠点のみならず、全社視点でものを考える力が養えます。 ・例えば、同一階層の人材を集め、5~6人毎のグループを構成して課題を設定し、塾活動と称して他拠点の方と協力し合いながらその解決に向けた企画立案を行う場に参加してもらうこともあります。 ・上記のほか、初期配属の部署の仕事に留まることなく、海外工場を含め様々な職務を経験いただくことも可能です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

パナソニック インダストリー株式会社

企画・運営|社内の技術系スタッフへの教育の企画、運営【三重/四日市】

【業務内容】 住友電装内、及び国内外グループ会社の社員を対象に、お客様に信頼される技術者の育成を目指して、技術教育を企画、構築、実施します。 教育プログラムの企画、構築や、講師として、これまで培った知識や技術を後輩に教えていただくことで、技術の継承を図ります。 また、新たな発想で既存教育のレベルアップにも取り組んでいただきます。 【詳細】 1)知識教育:製品設計や機械設計に必要な、電気理論、力学などの工学知識の教育。 統計などの品質知識の基礎を実験、演習を交え教育。  2)実践教育:小集団によるQCやTPSのテーマ実践型研修の指導。現場に入り込み、問題解決、課題達成のプロセスを教え、成果を出して、戦力となる人材を育成。 【入社後のキャリアイメージ】 ・得意分野の教育講師・指導に従事するところから始まり、新たな教育の企画、自身の専門分野以外の教育など、知識の幅を広げていくことで、自身の成長に繋げることができます。 ・座学だけでなく、実習・演習を通じて対象となる教育の第一人者として活躍することができます。 ・たくさんの後進を育成する喜びを通じて自己実現が図れます。 ・将来的には、海外で教育を担当する道もあります。 【採用背景・PR】 ・自動車業界を取り巻く技術革新が目まぐるしい中、客先の信頼を得ていくには、確固たる技術力が必要であり、社内技術者のレベルを底上げする必要があります。人材育成を通じて、会社の発展に貢献していきましょう。 ・会社の発展に伴い社員数が増加する中、社内教育のニーズは、ますます増加しています。 ・電動化、自動化が進み、新技術が生まれる中、新しい技術の習得が必須であり、教育にも、それらを取り込んでいく必要があります。 ・定年延長などを背景にシニア世代が増加する中、培った知識や技術を継承していく必要があります。自らの知識や技術を継承することで、多くの技術者を育てましょう。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

メンテナンス|装置メンテナンス(原則転勤なし)【三重県四日市市】

【業務内容】 ■当社製品の機器据え付け、サービス、メンテナンスの業務をご担当頂きます(主に納入後の定期検査が多いです)。 【出張頻度】 ■日帰りが大半です。 【エリア担当】 ■勤務地周辺を中心に回っていただきます。 【休日、夜間業務について】 ■基本的には計画通りに顧客先に回るので夜間業務は発生しません。 ただし、トラブル時などで休日や夜間の呼び出しがある場合がございます、その場合は代休取得を推奨しております。 【ご入社後の教育について】 ■1か月程は先輩社員によるOJT・同行がメイン、その後は半年ほどで独り立ちしていただくイメージです。 毎年2月・8月にキャリア入社メンバー対象に集合研修実施しております。 OJTの他に年に1回製品や技術における座学講座や資格補助制度があります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社堀場テクノサービス

電気系エンジニアリング業務(ガラス製造設備)|【三重】

<101169> 【仕事内容】 CTエンジニアリング部は、同社の独自技術に最新の技術を融合し、競合を一歩リードする設備を提案することで、ビジネス基盤を強化することを使命としています。新しいものづくりの時代をリードし、ビジネスの成長を共に支えていただける方を募集します。 <主な業務内容> ・国内外の生産拠点における製造設備や開発設備、その他関連設備の新設・改造プロジェクトでの計画立案、設備設計、施工管理、試運転・立ち上げ ・同社オリジナル設備の設計および開発 設備に関わるだけでなく、新規ビジネスの計画段階からプロジェクトに携わり、設備設計から立ち上げまで幅広いエンジニアリングを担当します。自身のアイデアや技術を活かして、ビジネスの成長に貢献できる、大きなやりがいを感じられるポジションです。 CTエンジニアリング部は四日市事業所に拠点を置きますが、主な勤務地は津事業所です。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

日本板硝子株式会社

設備保全・エンジニアリング (機械系)|【三重】

<100073> 【仕事内容】 津事業所の設備システム課にて、設備保全業務をご担当いただきます。 1)ガラス繊維製造設備の維持管理や改善のための設計業務、保全計画業務(機械系) 2)建物、道路、その他工作物の維持管理、及び投資計画の立案と実行 3)工事会社の手配や現場指示等の工事の安全管理の統括業務 4)新規事業展開に伴うガラス繊維製造設備の新設プロジェクト業務 設備システム課は製造設備やユーティリティ関連のサポート業務を主に行っています。 クリエイティブテクノロジー事業部門の中期戦略の目標達成に向けて、ガラス繊維製造設備の新設や、魅力的な事業所への変革を含む複数のプロジェクトが進行しています。設備システム課はこれらのプロジェクトで重要な役割を果たしており、業務の増加に対応するため、新たなメンバーを募集します。 ■キャリアイメージ 当初はスタッフとして、実務面で確実に業務を遂行し、リーダーシップを発揮していただくことを期待しています。 その後、ご本人の適性や志向に応じて、将来的には課長や、事業所を統括するようなポジションへの登用の可能性もあります。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

日本板硝子株式会社

施工管理・エンジニアリング|【WEB面接可】【第二新卒歓迎(若手)】プラントの機械系【東京都】

【仕事内容】 関東近郊等の化学品・食品プラントにて機械・配管などの施工管理 <ADEKA総合設備株式会社・営業所について> 営業所では、株式会社ADEKAの工場におけるすべての管理業務を担当。 設備保全から計画・予算管理まで、工場ごとに異なるニーズに対応した業務をしています。 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

ADEKA総合設備株式会社

半導体搬送装置のフィールドエンジニア※半導体搬送装置世界シェア70%/年休121日【三重/四日市】

【業務内容】 お客様工場内にて、お納めした半導体自動搬送装置の保守・メンテナンス業務をご担当いただきます。 定期点検やトラブル対応、オンコール対応といった作業は基本的に協力会社に委託しています。 村田機械社員としては、お客様へのメンテナンス提案、作業計画作成と進捗管理、社内各部署と打ち合わせといった提案・調整業務が中心です。 一部、協力会社で対応しきれない現場の対応をおこなうこともあります。 最先端技術である半導体業界に携わり、希少な技術を身につけるとともに顧客対応の経験を積むことができます。 ※お客様工場内に同社事務所があり、チームで仕事をしますので、一人で対応いただくことはありません。 (具体的な業務) ・お客様先でのメンテナンス・不具合対応の人員調整/解析/再発防止業務 ・お客様への予防措置の提案やその後の報告といった折衝 ・協力会社、社内チームの管理や指示 ・オンコール対応 【オンコール対応について】 定時外の突発トラブル対応のためオンコール当番がありますが、一次対応は協力会社に委託するので電話で指示する程度であり、自身の出動機会は少ないです。また、当番にあたる頻度も多くはありません。当番時の手当、出動する場合の手当とそれぞれ制度が定められていますのでご安心ください。 【入社直後について】 入社1ヶ月まで:各事業所や製品据付現場で業務をし、製品・製品据付業務の基礎を理解いただきます。入社3ヶ月まで:まずは先輩社員から指導を受けながら、必要な技能を習得いただきます。 その後:幅広く同社内の案件を経験業務を経験いただき、将来的にはマネージャーまたはスペシャリストを目指していただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

村田機械株式会社

施工管理|設備施工管理(原則転勤なし)【三重県四日市市】

【業務内容】 ■設備工事全般に関わる管工事において、施工図の作成、工程・品質管理、安全管理など、施工に必要な技術を指導・管理する業務をお任せします。 【業務詳細】 ■主に食品工場や半導体工場の改修工事の施工管理を担当いただきます。 管工事の施工管理として、空調、衛生、配管をメインで行っていただきます。また、メンテナンスの管理も行っていただきます。 【教育体制】 ■OJTを中心に先輩方についていきながら業務を覚えていただきます。 【働き方改善】 ■残業時間は月平均40時間程度です。当社では働き方改善に向けて積極的に取り組みを行っております。 ・業務の効率化:クラウドを導入することで書類作成の業務を簡素化 ・業務の分担化:人員補充により施工管理業務における一部の業務を分担しております。 ・基本的には直行直帰:現場事務所で作業できる環境を整備しているため、営業所に帰ってから仕事をすることが少ないです。 事業内容・業種 機械部品

中島工業株式会社

半導体設備サービスエンジニア|大手技術派遣企業(年間休日120日以上)【東海エリア】

■半導体製造装置のメンテナンス、点検/保守をお任せします。 【具体的には】 ・トラブルの対応…装置にエラーなどが起きた際に連絡が入ります。 現地で状況を確認して原因を究明。一時的な対処ではなく、次にまた同じことが起こらないよう対策を考えることが大切です。 ・定期的な点検・保守…マニュアル化したチェック項目に沿って点検し、 必要に応じてクリーニングや部品交換を行ないます。 【将来的には】 頑張りや希望に応じて、ゆくゆくは生産管理職や設備管理職または、CAD を使った設計職へのジョブチェンジも可能です。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アソウ・アルファ

【三重】サービスエンジニア(業務用冷凍冷蔵)<第二新卒歓迎>※未経験大歓迎!/☆プライム上場☆

■業務内容: 飲食店やスーパー、コンビニ等に設置されている業務用冷凍冷蔵庫や冷凍・冷蔵ショーケースの修理・メンテナンス業務をお任せいたします。 ■取引先・顧客: 地場の小売業者から日本の有名な大手外食チェーンまで多岐にわたります。 ■製品について: 飲食店の厨房などで主に利用される「業務用冷凍冷蔵庫」や、スーパーの売場で生鮮食品などを陳列する「冷凍・冷蔵ショーケース」です。 ■キャリアアップ: 入社後1ヶ月間の研修があるため、経験が浅くても安心して業務に携われます。また、電気や溶接技術を競う場として年に1回、技能大会を開催する等社員の技術向上には全社をあげて取組みを行っております。 ■組織風土:平均年齢36.2歳(上場平均41.1歳)最年少部長35歳 若手・ベテランとバランスよく在籍。 管理職の49%が中途入社で新卒中途関係なく活躍できる社風。チームワークを促進する評価制度です。中途社員研修やメンター制度もありキャリアアップを目指していける環境です。全社として顧客に寄り添う方針で明るく前向きな方が多い会社です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

フクシマガリレイ株式会社

設備管理|【三重】

【職務内容】 ・ユーティリティー設備の保守・点検 ・工場内設備故障の修理・点検 ・関連業者との連絡・作業立会い ・設備保守管理データなどの書類作成 ・新規設備導入対応 等 【仕事の魅力】 ・生産設備の一連の業務が経験でき、スキルが身につきます。 ・車の重要保安部品を取り扱っており、安全・安心・乗り心地に影響する部品を扱うことの責任や達成感を得られます。 事業内容・業種 自動車部品

山下ゴム株式会社

フィールドエンジニア|半導体や自動車部品などの製造装置を扱います(未経験可)【三重県四日市市】

【仕事内容】 ・ドライバーやテスターなどの一般工具を使って、 半導体や自動車部品などの製造装置を扱います。 (作業:メンテナンス、組立、配線等) ・専門性が高く需要の増え続ける業界で経験を積めるので、 安定しながら、一生モノのスキルを身につけられます。 【研修・教育体制】 専門的な知識は仕事をしながら丁寧に教育致します。 定期研修も完備(入社時から4年目まで)。 →「手に職を付けて」安定して働くことができます。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アルテクス

機械メンテナンス|月例・年次点検、整備、故障対応、据え付け工事管理等【三重/四日市市】

【職務内容】 ■港湾で稼働している大型のクレーンや倉庫・工場内の天井クレーン等の機械設備に対して即戦力人材として月例・年次点検、整備、故障対応、据え付け工事管理などを行っています。 【業務詳細】 ■大きな機械を扱うため、業務は基本的には複数名のチームで行います。■入社後は一定の研修・教育期間を経て早期の自走を期待しています。■名古屋港を中心とする物流業界で70年以上の荷役機械や物流設備の点検・修理を行っています。 ※建物の改変を伴う業務は含まない 【企業の魅力】名古屋港を中心とする物流業界で幅広いサービスを提供しています。■荷役機械・物流設備のメンテナンス ■自動車・産業車両・建設機械の整備 ■コンテナの点検・修理 ■物流・保管設備の建設・製作 物流を支える事業を多角的に展開しています。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

中部資材株式会社

【4/12(土)開催1day選考セミナー】製造職・溶接職(アルミニウム・マグネシウム)|【三重】

(D304)【4/12(土)開催1day選考セミナー】アルミニウム・マグネシウム製鋳物製品製造・溶接作業担当<4/4(金)12:00応募〆> 【職務内容】 航空機等の分野で用いられている鋳物製品(アルミニウム、マグネシウム)の製造または溶接作業を行って頂きます。 【具体的な業務内容】 下記いずれかに示す各種業務に取り組んで頂きます。 ●アルミニウム・マグネシウム製鋳物製品の製造作業 1、各種合金を配合して金属を溶融する作業 2、砂を用いて鋳型を成型する作業 3、内部に空洞を作るための中子を製作する作業 4、製作された砂型を組み立てる作業 5、鋳型にアルミニウムやマグネシウムを流し込む作業 ●アルミニウム・マグネシウム製鋳物製品の溶接作業 1、X線フィルムを確認して、溶接部を特定する作業 2、浸透探傷検査結果を基に、溶接部を特定する作業 3、外観検査結果を基に、溶接部を特定する作業 4、1~4の工程を行い、溶接が可能なレベルまで欠陥を除去する作業 5、穴埋め溶接作業 6、エアー工具を使用した、溶接部の欠陥除去及び、仕上作業 7、クレーンを使用した製品の運搬及び、反転作業 【業務の特徴】 ・鋳物製品(アルミニウム、マグネシウム)に関わる専門知識を習得できる。 ・未経験者から溶接作業を習得する方が多く、教育期間を設けて、指導・サポートしています。 ・鋳造作業に付随するクレーン・玉掛、危険物取扱者等、各種資格の取得にもチャレンジしてもらい、さらなるキャリアアップを狙えます。 ・溶接に関する幅広い専門分野の知識の習得が出来ることから、やり甲斐のある仕事です。 ・これまでの指導経験から、未経験者に対する指導やサポート面に対する指導者がおり何でも相談できるチームで安心して作業をして頂けます。 ・溶接作業以外に改善活動にも積極的に参加して頂き提案できる環境、提案が実現した時の達成感もあります。 【仕事のやりがい】 ・鋳物製品の奥深さと面白さ。幅広い専門分野の知識の習得が出来ることから、自分たちで考えて作り上げていく事ができるやり甲斐のある仕事です。 ・実作業以外に改善活動にも積極的に参加して頂き提案できる環境、提案が実現した時の達成感もあります。 ・製造された製品は、国内外の大手重工メーカー様、航空機会社様に納められます。普段目にした場合、「自分が手掛けた」という大きな達成感を得られます。 【教育環境】 ・入社後は安全に関する基礎教育を受けた後、1カ月程度溶接作業に関する基礎知識を習得し、社内認定試験習得に向けて実技習得をして頂きます。 ・同社認定取得後は、OJT形式で更なる技能UPに向けて、先輩からの指導・アドバイスを受けながら行います。 ・先ずは、技能レベルに応じた作業をして頂き、一人立ちまでには2~3年程度を要しますが、丁寧に教育・指導を行って参ります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

現場管理|設備メンテナンス・清掃の現場マネージャー(未経験歓迎/転勤なし/週休2日)【三重/四日市】

【業務概要】 塗料を行う工場の設備メンテナンスや清掃作業の現場管理を行っていただきます。まずは実際に清掃作業などを行いますが、ゆくゆくは現場の工程調整や作業スタッフをまとめるポジションとしてのご活躍を期待しています。 【業務詳細】 ◇メンテナンス・清掃作業 L自動車や学習用品などの塗装を行っている工場の清掃を行います。製造機器や装置などを養生し、製造ラインが正常に働くように床の塗装をスコップではがしたり、空調ファンの掃除などを行います。高圧洗浄機なども使用しますが基本的に手作業です。 ◇取引先の塗装設備、機械等の洗浄作業の打ち合わせ ◇工事管理、監督(作業現場で人員の振り分けや作業工程の確認・チェック) ◇現場スタッフの育成 ◇作業報告書の作成 【業務の特徴】 ・工場がお休みの土日や大型連休(お盆休み・年末年始・GW)に現場作業を行います。平日は取引先へ訪問し、打合せなどを行います。 ・毎週土日の定例作業先もあれば、月1回、年1回の現場など頻度はさまざまです。 ・四日市以外に津市と滋賀に計3つ営業所があり、各エリアを担当しています。担当エリア以外の対応はほとんどありません。 【組織構成】 会社全体では10名の社員がおり、アルバイトやパートさんを含めると150名ほどの従業員が勤務しています。配属先の四日市営業所では50代後半と40代前半の男性2名が現場管理を行っており、30名ほどの作業員(アルバイト・パート)がいます。今後は50代後半の現場管理者を3店舗全体の統括マネージャーになっていただきたいため、後任の人材および若返りを図るための募集です。 【入社後の流れ】 会社全体では10名の社員がおり、アルバイトやパートさんを含めると150名ほどの従業員が勤務しています。配属先の四日市営業所では50代後半と40代前半の男性2名が現場管理を行っており、30名ほどの作業員(アルバイト・パート)がいます。今後は50代後半の現場管理者を3店舗全体の統括マネージャーになっていただきたいため、後任の人材および若返りを図るための募集です。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

株式会社丸中産業

生産技術(電気設備導入/電気設備完全)|【三重】

【職務内容】 新規設備の導入や既存設備の改善の企画・立案~実施をお任せ致します。 【具体的には】 ・新規設備の導入(設計図の作成、仕様書作成、価格交渉、見積もり取得、発注、組み立て) ・既存設備の定期更新 ・製造現場から上がってきた改善提案を現場担当者と共に改善を実施 (例:コストを下げる為や壊れやすい機械の壊れる周期を延ばすための装置の変更や回路変更、生産スピードを上げるためにソケットを増やす等) ※社内外問わず、打ち合わせや問い合わせ対応も多いです。 ・工場内における高圧低圧電気設備の保全業務 ・高圧低圧電気設備の保守管理 ・設備異常時の対応(現場にかけつけ、異常個所の発見、修繕を行います) ※社内では対応できない故障については社外と協力し、修繕を行います。 【魅力(やり甲斐・面白さ)】 ・工場内の新規設備を自身で立案~導入まで行うことが可能です。その設備が今後も工場内で動き続けるところを見ることができます。 ・工場内における生産数の変化を実感できる職場です。 事業内容・業種 総合化学

横浜ゴム株式会社

生活に欠かせない「水」を守る【点検管理】◎年間休日110日

【チーム制だから未経験でも安心】浄化槽の点検・保守業務をお任せします。★資格取得支援あり!未経験から一生モノのスキルが身につきます! 住宅や店舗、工場などに設置されている 浄化槽の水質検査等の業務をお任せします。 # 【仕事の流れ】 ▼お客様からの依頼 ▼現場へ訪問 ▼点検、保守作業 ▼報告書の作成 # ★POINT★ 「浄化槽管理士」の資格を お持ちでない方は、 入社後に取得していただきます。 会社のサポートも万全です! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 望月 良伸 事業内容 総合建設事業 給排水・下水道切替工事/浄化槽工事/リフォーム工事/解体工事/舗装工事/外構工事/新築工事 <滋賀県知事許可 特定-30 第50554号/滋賀県知事許可 一般-30 第50554号 他> 本社所在地 滋賀県彦根市古沢町685番地

北川産業株式会社

R10019660【三重】プラントオペレーター ◆第二新卒歓迎◆

〈ASU/ HyCO Operator (Advanced) - LI〉 【 主な職務 】 ・高圧ガス製造設備の運転、日常点検、定期作業 ・品質、信頼性の維持、管理 ・効率改善活動 ・安全管理補佐 ・3交代または2交代 【 業務内容 】 ・運転管理 ・安全管理 ・品質管理 ・ガス製造設備及び関連設備の保守 ・ガス製造設備及び関連設備の点検、補修 ・製品分析 【 部署の紹介 】 高圧ガス製造プラントで製造・精製しガス製品をパイピングにより、四日市コンビナートの各企業に供給しております。また中部エリアの各企業に液体製品をタンクローリーにて配送しています。 また、常に安全・安定供給を目指しながら効率改善や新しいことにもチャレンジしていける職場です。 配属予定:製造統括部 西日本製造部 四日市オキシトン(株) 【 チャレンジや今後のキャリアアップなど 】 日本エア・リキードの重要な製造拠点工場で、空気分離装置と精製装置の運転に携わることにより、空気分離装置の運転知識・技術を身につけることが出来ます。全国に製造拠点を有しており本人の希望もしくは会社都合で転勤して他の製造拠点での勤務やメンテナンス担当などのキャリアを積んでいただくことも可能です。又、各種資格の取得を奨励していますので、様々な資格を取得することが出来ます。 【資格取得奨励】 ・上司が認めた資格については、講習費用、受験費用、テキスト費用、旅費(会社負担)、試験日当日は業務扱いとする。 ・高圧ガス製造保安責任者(甲種・乙種)、危険物取扱責任者(甲種・乙種)については資格手当有(支給金額は種別毎に相違) ・入社後に高圧ガス製造保安責任者を取得した場合はレベルの応じて一時金を支払う。 事業内容・業種 機械部品

日本エア・リキード

【愛知/安城】サービスエンジニア◎暮らしを支える物流業界売上・世界第1位のメーカー

【仕事内容】 ■一般製造業、物流業界向けの物流・搬送システムのサービスエンジニアをご担当いただきます。流通業、食品・医薬品・アパレルメーカーなどの納入先にて、協力会社と協力し、物流・搬送システム(フォークリフト・コンベア・自動倉庫など)の定期点検及びメンテナンスを行います。 【具体的な業務内容】 ■協力会社と協力し、保全計画に沿ったメンテナンス業務をしていただきます。 ■保全などの現場経験を積んでから、客先に合わせた保全計画の作成や提案業務も行います。 ■リニューアルや予防保全の提案 ■トラブル対応 ■月に3~4回待機当番があります。現場の状況によりますが、実際にお客様先に出向くのは月に1回程度です。 【やりがい・魅力】 ■製品納品後の顧客窓口となります。単発ではなく、長期的な信頼関係を築いていくことが可能です。アフターサービスへの信頼=ダイフクの信頼へと繋がっていくやりがいを感じることができます。 【入社後のキャリア】 ■入社から3年程度は工事と点検をメインに経験を積んでいただきます。リニューアル提案は約3年経験を積んだ後に行っていただきます。(※据付工事については1~2週間程度の小規模なものはサービス部で担当していく。) ■3年目以降はパートナー会社社員の管理監督業務の比率が増えます。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

株式会社ダイフク

環境プラントのメンテナンス施工管理・電気(三重事業所/西日本エリア)|【三重】

JFEエンジニアリングが手掛けたごみ焼却施設、 リサイクル施設等のメンテナンス施工管理(電気系)をお任せします。 【具体的には】 受変電設備等の電気設備工事、発信器や流量計等の電気計装メンテナンス点検、補修工事・改修工事に伴う工事計画の立案・見積・顧客折衝・業者管理・安全管理、突発対応、等。 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

JFEテクノス株式会社

【三重】フィールドエンジニア※出張無し/土日祝休み/年間休日120日

【職務内容】 産業用ボイラや水処理機器、舶用機器、食品機器メディカル機器、家庭用軟水器などの点検・メンテナンス業務に携わっていただきます。 【具体的な職務内容】 ・製品導入済みの客先工場を訪問し定期点検、メンテナンス ・技術コンサルタントとして客先工場の設備改善提案 ・トラブル防止における客先へのアドバイス、設備更新提案 ・開発部門への情報提供 ※メンテナンス約6割、提案活動約4割程度です。 ※担当する製品は全て自社製品です。 ※定期点検は1台約2時間程度の作業です。 【その他情報】 モバイル端末(iPhone・iPad)を一人一台ずつ貸与し、業務のICT化を進めています。独自アプリを開発し、作業効率化を行っており残業時間の削減に取り組んでおります。また、同社は国内に100拠点程度拠点を有しているので県を跨いだ長期の出張などは基本的に発生しません。 事業内容・業種 機械部品

三浦工業株式会社

化学プラントにおける電気・計装機器の設備技術・保全担当者_※ポジティブアクション|【三重】

【職務概要】 化学プラントの電気・計装設備の設備管理業務および技術検討を担当していただきます。 具体的には、以下業務項目を担当いただきます。 <担当業務項目> ・設備管理計画(設備評価、保全基本計画(整備・更新等))の立案と実施 ・設備診断/検査評価、新検査技術適用 ・新技術検討(DX含)/改良設計、建設・大型増設支援 ・日常保全対応、計画工事施工/安全品質管理 ・保全詳細計画(工事計画)、定期修繕計画の立案と実施 ・工事/定期修繕最適化検討(コスト削減・工期短縮・手法変更(DX含)・動員問題解消等) <ミッションテーマ例> ・事故、労災、環境コンプライアンス事案:ゼロ ・地球環境への貢献(サステナビリティの推進) 【魅力・やりがい】 様々な設備や機器の設備管理に携わることができるため、技術者として幅広い経験や知識を習得することができます。 また近年はDX等の最新技術を用いた設備の故障予兆検知や余寿命診断の検討も積極的に実施しています。 【身につくスキル・キャリアイメージ】 まずは電気・計測・制御機器の設備管理が一通りできるプラント担当になることを目指し、その後は適正に合わせてより専門的(電気専門技術・計測/制御専門技術)な技術職やマネジメント職へステップアップしていきます。 事業内容・業種 総合化学

三菱ケミカル株式会社

【技能職】アルミニウム・マグネシウム製鋳物製品の溶接作業担当(大安製造所/三重)|【三重】

【職務内容】 アルミニウム・マグネシウム製鋳物製品の溶接作業 ・航空機等の分野で用いられている鋳物製品(アルミニウム、マグネシウム)の 溶接作業を行って頂きます。下記に示す各種業務に取り組んで頂きます。 【溶接を行う上での具体的な作業内容】 1、X線フィルムを確認して、溶接部を特定する作業 2、浸透探傷検査結果を基に、溶接部を特定する作業 3、外観検査結果を基に、溶接部を特定する作業 4、1~4の工程を行い、溶接が可能なレベルまで欠陥を除去する作業 5、穴埋め溶接作業 6、エアー工具を使用した、溶接部の欠陥除去及び、仕上作業 7、クレーンを使用した製品の運搬及び、反転作業 【業務の特養】 ・溶接に関する幅広い専門分野の知識の習得が出来ることから、やり甲斐のある仕事です。 ・これまでの指導経験から、未経験者に対する指導やサポート面に対する指導者がおり何でも相談できるチームで安心して作業をして頂けます。 ・溶接作業以外に改善活動にも積極的に参加して頂き提案できる環境、提案が実現した時の達成感もあります。 【教育環境】 ・入社後は安全に関する基礎教育を受けた後、1カ月程度溶接作業に関する基礎知識を習得し、社内認定試験習得に向けて実技習得をして頂きます。 ・自社認定取得後は、OJT形式で更なる技能UPに向けて、先輩からの指導・アドバイスを受けながら行います。 ・先ずは、技能レベルに応じた作業をして頂き、一人立ちまでには2~3年程度を要しますが、丁寧に教育・指導を行って参ります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

R10025783【三重】メンテナンススタッフ

〈Maintenance engineer(Electricity) of Yokkaichi〉 【職務】 ・労働安全 ・交通安全 ・信頼性インシデント ・供給インシデント ・信頼性キャッチ ・効率活動(GYM) 【主な業務】 ・IMSおよび運用中の該当する規制に準拠することで、安全性、品質、および信頼性の確保。 ・PP&PE事業の優先順位を理解し業務を遂行。 ・長期的にプラント運用の品質と効率の改善を推進し顧客満足度を向上させる。 ・コアコンピテンシーを開発する。 ・工場メンバーと良好な関係を構築および維持して、PP&PEの戦略的運用のサポート。 【 部署の紹介 】 高圧ガス製造プラントで製造・精製しガス製品をパイピングにより、オンサイトで各オンサイト企業に供給しております。 また、常に安全・安定供給を目指しながら効率改善や新しいことにもチャレンジしていける職場です。 【 ポジションの魅力 】 日本エア・リキードの重要な製造拠点工場で、空気分離装置と精製装置の運転に携わることにより、空気分離装置の運転知識・技術を身につけることが出来ます。全国に製造拠点を有しており本人の希望もしくは会社都合で転勤して他の製造拠点での勤務やメンテナンス担当などのキャリアを積んでいただくことも可能です。又、各種資格の取得を奨励していますので、様々な資格を取得することが出来ます。 事業内容・業種 機械部品

日本エア・リキード

機械系設備保全 手当・WLB・研修◎/国内・世界高シェアで安定性◎|【三重】

<101241> 【仕事内容】 四日市事業所設備システム課の機械系保全スタッフとして、以下の業務を担当していただきます: ・製造・開発設備の維持管理や改善を目的とした設計業務および保全計画の策定 ・建物、道路、その他工作物などの営繕関係の維持管理、ならびに投資計画の立案と実行 ・工事会社の手配から現場指示までを含む工事安全の統括管理 ・新規事業展開に伴う製造設備の新設などのプロジェクト推進 ■将来任せる可能性のある業務およびキャリアプラン まずは設備システム課の機械系保全スタッフとしてご活躍いただきます。その後、以下のようなキャリアパスを描くことが可能です: ・課長代理や課長などのマネジメントポジションでの活躍 ・保全分野のスペシャリストとして職務を深化 ・設計部門でのスキルの拡大 ・事業所におけるマネジメント範囲を広げ、将来的には事業所長へのキャリアアップ 個々の適性や希望を考慮し、最適なキャリア形成プランを提供します。 ■組織のミッション  事業支援部のミッションは、コンパクトで機能的な体制のもと、「事業の場」および「働く場」として快適な事業所を提供することで、同社事業の発展に貢献することです。四日市事業所の設備システム課も、このミッションを基盤に活動しています。 ■業務のやりがい・魅力 ・事業を支えるインフラ整備や製造・開発設備の維持管理、改善は、新規事業や既存事業の拡大・発展に欠かせない重要な役割を果たします。  ・設備機器を通じて、同社独自の製品、技術、開発に携わるやりがいのある業務です。 ・既存の技術にとらわれず、新たな技術改善に挑戦することで、自身のスキルや専門性をさらに向上させることができます。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

日本板硝子株式会社

三重県 設備保全・保守・メンテナンス 正社員の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、三重県 設備保全・保守・メンテナンス 正社員の求人情報をまとめて掲載しています。三重県 設備保全・保守・メンテナンス 正社員の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件