条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人110

京都府 中央区 環境保全・管理・調査・分析の求人情報・お仕事一覧

110

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

環境法規制対応業務|環境法規制対応業務(年間休日120日以上)【京都府京都市】

【仕事内容】 安全衛生および環境法規制に関する社内対応全般をご担当いただきます。 関連法令に基づく社内ルールの策定・運用、現場への浸透や定着に向けた教育体制の整備を担います。 また、関係部署と連携しながら、現場主導で組織的な運用体制の仕組みづくりに貢献していただけます。 具体的には以下の業務を中心に担っていただきます。 ・安全衛生管理委員会の運営 ・職場巡視およびリスクの指摘、改善提案 ・社内教育の企画、実施、関連部署との連携 ・法令、環境管理に基づくルール設計と運用 ・建物、設備のリスクマネジメント対応 ■やりがい・魅力 企業活動を支える安全・環境の専門領域において、制度設計や教育体制構築などの仕組みづくりに携わることができます。 また、化学物質や建物に関する対応など、幅広いリスクマネジメントにおいてご自身の専門性を活かしながら成長いただけます。 ■想定されるキャリアイメージ 入社後は、労働安全衛生および環境管理の専門担当者として業務を担っていただきます。業務に慣れた後、総務部門内でさらに専門性を深め、労働安全や環境管理に関する知識やスキルを高めていきます。 将来的には、総務部門のリーダーや管理職へのキャリアアップが可能です。また、会社の成長に伴い、企業全体の安全衛生や環境管理のリーダーとして活躍することが期待されます。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【20代歓迎】ホテルモントレの設備管理|定着率9割超|残業15h|連休取得OK|福岡

【職務内容】 ホテルモントレ全体の設備管理。 ホテル内にある防災センターに常駐し、以下の業務を担います。 【職務内容詳細】 ●監視業務 防災センターにて電気や空調が適切に作動しているかをチェックします。 ●日常点検業務 電気・給排水・空調などの点検を実施。各電気室を回り、点検項目に沿って電圧計や電流計のメーターをチェックします。 ※施設により異なりますが、1日1~2回ほどのペースで点検を実施。 1回あたり1時間半ほどかけることも。 担当の割り当ては前日に行ないます。 ●修繕対応業務 設備に故障を見つけた場合や、オフィスビルやホテルの利用者様から不具合などの連絡を受けた場合、修理・修繕を進めます。 自ら対応できない場合は、メーカーや外部業者に手配します。 ※報告書・見積書を作成し、オーナーやテナントに提出。 工事会社と金額などを交渉した上で、修理・修繕を進めます。 工事完了後は、結果を報告書にまとめ、オーナーやテナントに提出します。 【業務の特徴】 ●グループ会社の保有物件勤務となる為、コミュニケーションが取りやすい環境です。 ●資格取得やフォローアップ研修なども充実している為、在籍している社員も積極的に資格取得をしています。  (資格手当有/対象資格約40種) ●1施設あたり設備管理6~16名が配属。  常時3~6名が勤務の為、人員体制に余裕があります。 【就業環境】 ●休暇 1ヶ月あたりの休日は9日で、シフトもできるだけ希望を考慮します。 また、有給休暇や結婚休暇など各種制度も整っているので、転職した社員からは、「家族との時間が増えて嬉しい」という喜びの声が多数寄せられています。 ●勤務 月の残業は15時間程と働きやすい環境になっております。 日勤と通しの勤務がある為、宿泊での勤務が発生します。通しでの宿泊勤務の場合は翌日が休みのシフトになります。 また、宿泊勤務に関しては月に5~6回程度ありますが、仮眠室もありますので安心して就業頂ける環境です。 ●手当 食事手当や資格手当や グループ会社保有施設の優待割引などもあります。

【20代歓迎】【未経験・第二卒OK】施工管理|マイカー通勤可|直行直帰可|土日祝休み

建設工事事業部で請負った工事の施工管理業務をお任せします。 ●具体的には 工事現場の指揮監督や工程・品質・原価・安全管理とあわせて、工事依頼主や業者、設計者との打合せ、 各種書類作成などのデスクワークなど、請負工事に関する業務全般。 ●ポジションの魅力 多岐にわたり責任も伴う仕事ですが、工事完了時の充実感や達成感はいうまでもなく、多種多様な工事を行うなかで自身の スキルアップにも繋がります。 また、職人さん(組合員)との信頼関係を構築することができるだけでなく、工事依頼者の喜びを直接感じることができ、 やりがいに繋がります。 【職種変更の範囲】 「組合内全業務」

【20代歓迎】マンション等の改修工事・公共工事の施工管理|年休125日(土日祝)|大阪勤務

■公共交通機関で通える現場がメイン ■令和6年度より完全週休2日制を導入し、年間休日125日/従業員が働きやすい会社へ 集合住宅やマンションなどの大規模改修工事における施工管理業務をお任せします。【施工管理とは】建設工事の現場監督として工事全体を管理し、効率的かつ安全に工事を実施するようにする管理ポジションです。 【業務詳細】 ■担当エリアは大阪、その他関西エリア。公共交通機関で通うことのできる現場がほとんどで、直行直帰となります。 ■工事期間は1現場あたり、4ヶ月から2年以上と現場によって様々です。 ■未経験の方の入社後は、副代理人として、現場管理の補助業務等を行っていただきます。

【20代歓迎】建築プロジェクト担当|じっくり教育します|出張ほぼ無し|人柄重視

■仕事内容: CLT工事現場での施工管理をお任せします! ※各種必要資格等取得については会社に支援制度有り <施工管理とは> 工事現場における施工の取りまとめ役です。主に以下を担当頂きます。 ●資材の手配、原価の計算 ●品質管理、工程管理 ●職人さんの手配、指示、安全管理 その他 ※もし仕事内容で不明点があれば、面接で質問頂いて構いません! ■対象物件:商業施設、店舗 ■工事案件:新築10割 ■工事規模確認:5000万~10億位まで  ■工期:1か月~2か月 ■担当エリア:近畿一円 ■出張頻度:ほぼ無し ■直行直帰の有無:あり ■有給取得率について 約70% ★安心の教育体制★ \先輩社員の多くは中途入社で、未経験から多数活躍中!/ OJTで先輩社員と同行しながら、少しずつステップを踏んで業務を進めていただきます! ■株式会社日本サルベージサービスの魅力: ●インフラに関わる道路や、橋、鉄道、その他にも大型施設などの建設にも携わっています。私たちの創った建物が街のシンボルとなり自慢できる仕事! ●グループでは東南アジアを中心にインフラ整備事業、韓国でも大手物流会社と協業し海上運輸・輸出入事業を手掛けています

【20代歓迎】送電線建設企業の総合職|管理スタッフ|岳南グループ

道なき道を行き、自然と共生する送電線建設。 施工管理職として綿密な調査に基づくルート選定と、厳しい技術基準に基づく安全設計、熟練された品質管理などにより、安全で高品質な送電工事を実現しています。 【送電工事の流れ】 ●調査・準備 送電線建設は、綿密な調査から始まります。 ●基礎工事 送電線建設は、自然環境との共生や、住宅などの周辺環境を考慮し、ケースにあった基礎工事が必要となるのです。 ●鉄塔組立工事 基礎工事が完了したら、次は鉄塔の組立工事です。 【入社後の流れ】 まずは技術員として経験を積むことからスタートします。 現場代理人を目指して、ぜひ頑張ってください。 現場代理人は、プロジェクトの最高責任者。 豊富な経験と、多岐に渡る知識や技能の習得、さらに施工管理技士(国家資格)の取得などが必要です。 簡単ではありませんが、実力をつけてステップアップしていってください。 【研修について】 同社が、最も力を入れているのが新人社員研修です。 専門知識と特殊技術を要する業務ですので、入社後は約2ヵ月の期間、グループ企業合同で合宿形式の研修を実施しています。 社会人としての意識改革をはじめ、送電工事に必要な基礎を、講義と実習で学んでいきます。 工事現場の見学や鉄塔の昇降訓練などもおこないますので、基礎の習得とともに現場での具体的なイメージをふくらませてください。また、寝食を共に過ごすことで、同期の絆も深まります。 そのほか、専門作業や危険をともなう作業に必要な知識と技術を習得するため、下記の技能講習を受けることができます。 ■資格例■ 玉掛け技能講習、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習、職長・安全衛生責任者教育、キーロック方式安全ロープ点検整備技術者、その他会社が指定する資格 【自己啓発支援について】 「1、2級電気工事施工管理技士」 「1、2級土木施工管理技士」 は現場代理人になるために必要な国家資格です。 取得すれば資格手当が付与され、給与に反映されます。

【20代歓迎】大手Daigasグループのエンジニアリング職|年間休日120日以上|大阪勤務

【発電事業部】 ・火力発電所(バイオマス等)の技術評価・選定、規制対応・許認可取得、操業管理(データ分析)、安全管理等 【エンジニアリング事業部】 ・ガス製造プラントの設計業務(プロセス・電気計装・機械・土木等) ・ガス製造プラント建設現場の施工管理、電気計装・機械設備のメンテナンス ・ガス製造プラント建設工事のコンサルティング 【同社について】 大阪ガスは、1905年に大阪で都市ガスに火を灯しました。様々な技術やサービスを生み出し、それに伴い事業領域を拡大させ、グループとして成長してきました。今やグループ会社の数は150にも上ります。その中で、2020年4月、Daigasグループのエネルギーソリューションを最大化するため、プラントの建設から都市ガス製造所や発電所のオペレーションやメンテナンスサービスまで、ワンストップで提供する基盤の会社として誕生しました。

【20代歓迎】【未経験・第二卒OK】文化財発掘調査を行う現場・調査サポート職|年間休日125日

埋蔵文化財発掘調査現場で、資機材の手配や工事サポート、現場立会いを行う業務です。 未経験からでも始められます。 具体的には 埋蔵文化財発掘調査の現場で、仮設事務所の設置や備品・資機材の貸出、付随する工事の手配・管理を担当します。 お客様や発掘調査員と打ち合わせを行い、必要な資材や工事内容を決定し、現場での進行確認も行います。 ◆資機材や備品の手配、管理、搬入出の立会い ◆現場での工事進行確認 ◆お客様・発掘調査員との打ち合わせ対応 ※入社後のOJT研修で未経験からでも安心してスタートできます。 職場環境 加入されている組合員様との交流がはかれますので、建設業界の知識も自然と身についていきます。 有給取得もしやすい環境なので、プライベートの両立がしやすい環境です! 職場の雰囲気も年齢に関わらずフラットな関係性で、お互いにコミュニケーションが取りやすい職場です◎ 【変更の範囲】 「組合内全業務」

【20代歓迎】大手建設機械専門商社の総合職|施工管理|伊藤忠グループ|東京都

【具体的には】 ●環境土木事業における工事現場の施工管理を主な業務として、工事の積算、設計、コンサル営業にも携わっていただきます。 ●官民問わず国内外土質改良事業に伴う下請け工事がメインです。 ●工期は、短いもので数週間程度、長期であれば年単位となり、基本的には現場に常駐して  施工管理を行っていただきます。 【ポイント】 社会インフラ創生の為の基礎作り“災害復興”など、社会貢献に携わる、やりがいある仕事です。

【建物調査スタッフ】有給取得率91%/土日祝休★経験者は給与優遇

建築士が専売業務とする建築物の耐震診断、特定建築物等の定期報告業務、その他3D計測技術を用いた建築図面の復元等が主な業務です。 ベテラン建築士の補助として業務に取り組み、 スキルアップしていただきます。 建築士の資格が必要な部分については補助を行い、 資格取得に必要な実務経験を得ることができます。 ★私たちは一級建築士事務所・補償コンサルタントとして、 多くの調査やコンサルタント業務に携わっています! 調査の流れ ▼地方自治体・民間企業などから受注 ▼依頼内容に応じた調査を実施 ▼報告書を作成・配布 ★ノルマなし! 請け負った仕事を全員で協力して進めています 応募方法 このままマイナビ転職「応募フォーム」からご応募ください。 ご質問・不明点がございましたら、質問フォームよりお気軽にお問い合わせください。 ※応募の秘密は厳守します。 ※ご提出いただきました個人情報は、採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役 福井 一盛 事業内容 ■特定建築物定期調査 法律に基づき、不特定多数が利用する建物の安全性を確保するための定期調査。その他、建築設備定期調査・防火設備定期調査など。 ■耐震診断 耐震基準に基づく建物の構造に応じた診断を行い、耐震性を判定。 ■建築図面の復元、形状記録調査 3Dスキャナーを用いてデータを取得し、図面を作成。 本社所在地 京都市山科区東野門口町27-9 山科アークビル

【20代歓迎】総合土木企業の特殊作業船・建設機械の保守管理|艤装・技術開発|平均残業10時間

作業船や建設機械の管理部門への配属となり、同社の施工する地盤改良や液状化対策工事に使用される建設機械の管理や、新たな機械装置の企画・設計・開発を行っていただきます。 【具体的には】 工場現場に配置された建設機械が故障しないよう、しっかりとメンテナンスをして出荷します。 機械装置に不具合や故障が発生した際の部品の発注や、現場への指示、修理、交換作業の進捗管理などを行っていただきます。

【20代歓迎】ワークライフバランスを意識した地盤専門建設会社の施工管理|休日120以上|新潟県

【お仕事内容】 新潟県にございます新潟支店にて施工管理をお任せします。 地盤改良限定のため、工期が短いのが特徴です。 工期の途中で次の現場の視察を行うなど、計画的な実施ができるため残業が少ないです。 【具体的な内容】 協力会社への依頼、工程管理、品質管理、安全管理、原価管理、報告書作成など ※現場には社有車で向かいます(1人1台貸与)。 また実際工事作業を行うのは協力会社になるためあくまで施工マネジメントがミッションとなります。 【魅力ポイント】 ■建築土木分野における最上流工程を経験できる 自然災害が頻発する日本では、建物を建てる際に地盤の調査が不可欠となっており、昨今では特にニーズが高まっています。 また、非常に社会貢献性が高いのでやりがいのある仕事です。 ■ICT活用で無駄な労働時間を削減 ICTを活用して業務の効率化を進めています。 多くの建築現場ではまだまだ紙ベースの報告書や、ホワイトボードに書いているようなスケジュール管理も、同社ではアプリや電子ボードを利用して遠隔からでも確認できるようになっております。 ■年休122日且つ月平均残業20H ICT活用推進によりお休みや残業に関して業界平均以下で推移しており、メリハリをもって長期就業頂く事が可能です。 【未経験も多数活躍中】 前職接客販売や製造職など全く未経験の社員が活躍中です。 何と、未経験入社比率は半数に上ります。 また、平均年齢が若いのも特徴です。 明るく馴染みやすい職場です。 施工管理という専門職へのキャリアアップを目指して未経験からでも活躍できる環境です。 【ご入社後の流れ】 一人前になるまでじっくり育てます。 入社後、本社で数日間の基本研修を実施します。 同社の事業についてや、先輩社員から現場で働くうえでの安全講習、地盤の改良方法などを学ぶ技術研修を受けていただきます。 その後、先輩社員に同行し、サポート業務を担当しながら、現場での業務の流れを学んでいただきます。 ひとり立ちするまでは先輩が同行してフォローするので、ご安心ください。 以下案件も同社が携わっています。 【工事実績】 ●新幹線工事(北海道・山梨) ●ひがし茶屋街整備工事(石川) ●新潟空港駐車場工事(新潟)

【20代歓迎】建設会社の施工管理|住宅手当10万円|年間休日125日|月給30万~|転勤なし|東京都

新築RC造マンションの設備部門・施工管理をお任せ致します。 設備部門とは建物に電気がつき、水道から水が出て、空調が効くように管理する仕事です。 【具体的な業務内容】 グループ会社独自で仕入れた土地に建築する物件の設計~施工管理~竣工まで手掛ける自社施工物件を担当。 <経験者の場合> 設備担当として、施工会社が計画通りに進めているかを巡回し、現場の安全・進捗・品質管理をお願いします。 担当する物件は8~20世帯が入居できる投資用不動産物件で、4~5階建ての壁式RC造がメインとなります。 現場巡回のほかにCADソフトを使用した図面作成や、建築チームとの打ち合わせも行っていただきます。 <未経験の場合> 建築中の現場に先輩社員と向かい、現場写真撮影や進捗状況の記録、それに伴う各種のデータ移行や保存等をお任せします。 徐々に慣れ、現場の仕組みがわかってきたらCADソフトを使用しての図面作作成も行っていただきます。 【仕事内容】 ●現場の巡回 ●施工会社(協力会社)への指示出し・調整 ●工事スケジュールの管理 ●現場の安全管理 ●品質管理 など 【業務の特徴】 ●現場は東京23区が中心のため、本社が活動拠点となります。 ●長期間の現場常駐勤務や、出張・転勤はありません。 ●躯体、設備、仕上工事の3部門に担当区分を分割しているため、巡回型の施工管理が実現可能です。 ●複雑な間取りや仕様はなく、未経験の中途社員もすぐに活躍しています。 【配属先の編成】 施工管理のメンバーは、20代~50代の施工管理経験者(20~30代が8割、40~50代が約2割・未経験者や女性も在籍)で全員が中途入社です。(準大手ゼネコンからの転職者もあり) 設備部門は発足したばかりで、ルールや組織作りに意見を反映させていくことができます。 【将来のキャリアパス】 社内には設備部門の他、躯体部門、仕上部門、設計部まであるので部門を超えたキャリアパスが可能です。 本人の意欲により、施工管理から設計へと業務の幅を広げていくことが可能です。 今、同社メンバーの一員となることで、責任あるポストへ就くことも可能。 「今の環境では上に空きがない」という方のキャリアアップにも最適です。

【20代歓迎】建設アウトソーシング企業の進行管理スタッフ|年間休日122日|通勤圏確約|大阪

ビル・マンション・商業施設などの工事が円滑に進行するよう、建物づくりのサポートをお任せします。 【具体的な業務内容】 ●建設中の建物が完成するまでのスケジュール管理 ●工事前・工事後の写真の撮影 ●撮影した写真を使用した工事終了の報告書の作成 ●職人さんたちに工事の依頼/進捗確認 ●連絡事項を職人さんに伝達 上記以外にも様々な業務を担当しますが、まずは出来る事から担当していただきますので安心して下さい。 【施工(工事)例】 ●アパート・マンション・オフィスなどの新築工事 ●空調施設の工事現場 ●幼稚園と住宅とオフィスの複合施設 ●学校 など うめきたエリアの再開発プロジェクトにも同社は携わっております。 【お仕事の特徴・やりがい】 工事を安全かつスケジュール通り進めるためのお仕事のサポートをします。 建築・設備系を中心に幅広い分野に携わることができるため、一生モノのスキルが身に付けられる点が魅力です。 また、大手ゼネコンとの取引もあるため、ランドマークになるような建物や観光スポットなど大規模な建築物を手がけられることも可能。 担当プロジェクトが終了した際の達成感も大きく、テレビやSNSなどで自分の関わったプロジェクトを目にする機会が多いのもこの仕事の特徴です。 【キャリアステップ】 まずは建設業界の基礎を学んでいただき進行管理スタッフとしてキャリアの第一歩を踏み出していただきます。 その後はご自身のスキルや希望のキャリアに応じてステップアップしていただけます。 <<未経験歓迎。安心して就業いただける体制があります。>> 入社後、まずは5日間の集合研修プログラムが東京本社で実施され、その後配属先にて就業いただく形となります。 ■研修プログラム ●社会人マナー ●Excel、Wordの基本操作 ●業界の基礎知識 ●建設現場ではどう動くのか ●工事全体の流れ など 建物づくりのプロジェクトに詳しい現役の技術者を講師に、座学研修を通じて基礎を学んでいただきます。 また、配属後も面接担当者が専任フォロー担当者としてつき、希望や目標に応じて最短ルートで成長をフォローする等、 同社で安定したキャリアを築いていただけます。

【20代歓迎】【神戸・第二新卒歓迎】コベルコグループ|水処理プラントの工事管理|転勤・残業少|プライム上場|神戸

上下水道施設(浄水場、下水処理場)を中心とした水処理プラントの工事管理業務をお任せ致します。 【具体的な業務】 ●受注後の技術的な打ち合わせ ●工事計画、工事期間中の工程/予算/品質/コスト/安全管理等及び施工管理業務 100%官公庁発注の公共工事になるので受注が安定しています。 兵庫県内の工事が多数を占めるため、兵庫県内の案件が中心です。 転勤もなく離職率は1%未満と非常に働きやすい職場です。 入社後2年程度は先輩社員のOJTにて育成を行います。ペア制でサポート体制が充実しています。 【教育制度】 1年間以上のOJTあり。 【仕事の魅力点】 (1)身近なインフラ施設を維持管理するやりがい: 同社は上水場、下水処理場、ごみ焼却施設などを管理しており、地域密着の地元貢献を実感できます。 (2)安定経営基盤の会社: 同社のお客様は地方公共団体のため、経営基盤は非常に安定してます。コロナ禍でも、影響を受けず、業績は安定してます。 (3)残業・転勤ほぼ無し: 今回採用予定の上下水道本部のお客様は近畿地方が90%を占めています。 本社のある神戸を拠点に活動できるため、転勤なく、残業は多くても8時間程度となるため入社当初は想定しておりません。 ワークライフバランスを整え就業することが可能です。 【同社の特徴(アピールポイント)】 プラントメーカが納めたごみ処理プラント、上下水道プラントのメンテナンス(点検・修理・更新工事など)及び運転維持管理を行っています。 1978年に、神鋼ファウドラー環境管理株式会社として設立し、これまでに神戸製鋼グループ内の環境メンテナンス事業を統合しながら、現在の神鋼環境メンテナンス株式会社となりました。 【業界の特徴】 たとえ優れたプラントであっても、維持管理業務が適正に行われない限り、その性能を十分に発揮できないだけでなく、プラント自体の老朽化や周辺環境への悪影響となります。また同社の手がけるプラントは、廃棄物処理や水処理分野となり、「環境問題」や「循環型社会」に直結するため、今後も安定的な需要が見込めます。

【20代歓迎】東証プライム上場グループの設備管理職|定着率96%|通勤圏採用あり|有休取得10日以上

同社は人々の暮らしに欠かせないエネルギー関連のプラントの各種装置や設備を中心に、設計・品質管理・建設補助にまつわる技術支援や人材派遣を行う会社です。 今回皆様には、プラント施設内(焼却施設・原子力発電施設など)において、設備の管理担当・施工管理職をお任せいたします。 【具体的な業務対応】 ●品質管理 プラント工場全体の配管等の内部構造などを調査・確認。 老朽化・劣化などにより交換が必要なものをピックアップし、交換・改修等の手配をします。 ●スケジュール管理 ●安全管理 プラント工場の改修工事や新築・増築工事について、下記を管理します。 ・工事のスケジュール管理 ・工事の品質管理 ・現場協力スタッフへの指示・管理 など ●保守メンテナンス・試運転 ●整備・点検・調整等 ●顧客対応 【入社後の流れ】 入社後、まずは研修からスタートします。 ■本社研修 入社後は本社での研修を受講いただきます。 ※往復交通費、研修中の宿泊費は全額会社負担! ●同社および同社の事業内容 ●業務に必要な知識 ●Word・Excelの基本的な使い方 ●基本的なビジネスマナー など 業務知識については、Web研修、テキスト研修など、さまざまなカリキュラムを用意。 また、社会人として必要なビジネスマナー(電話の取り方、メールの送受信など)、 基本的なPC操作も、ゼロから教えるので、社会人未経験の方も安心してチャレンジできる環境になっております。 ■配属先では先輩がレクチャー 本社研修後も、各配属先で先輩が具体的な業務の流れを一つひとつ丁寧に教えます。 入社直後だけでなく、その後も定期的にサポートしますので、安心して働くことが出来ます。 ■資格取得について 『ダイオキシン類作業従事者特別教育』や『職長教育・職長安全衛生責任者教育』という資格などが取得可能。 一度取得したらどこでも一生活用できる資格になっております。 研修だけでなく、社内にはマンガを活用したテキストなど、資格について分かりやすく理解できる教材を用意。 スムーズに手に職をつけることが出来るよう支援しております。 【魅力】 ●東証プライム上場企業グループの安定基盤 ●学部・学科問わず建設のスペシャリストを目指すことができます ●ビッグプロジェクトに関われる!大手ゼネコンなど大手企業との取引で「安定」しています

【20代歓迎】工事施工管理|水門・除じん機等インフラ設備の点検・整備施工管理|年休125日

以下の業務をご担当いただきます。 【業務内容】 ○以下設備のメンテナンス及び据付の施工管理業務 ●鋼構造物(水門扉・除じん機等)、ゴム堰、電気設備 ●官公庁発注の公共設備工事が主業務 【業務詳細】 ●勤務先は大阪本社となりますが、全国各地に現場がありますので地方への出張が多くなる場合があります。(長期滞在あり) ※変更範囲:同社業務全般

【20代歓迎】定着率96%社会インフラを支えることのできる保守運用職|通勤圏採用あり

同社は人々の暮らしに欠かせないエネルギー関連のプラントの各種装置や設備を中心に、設計・品質管理・建設補助にまつわる技術支援や人材派遣を行う会社です。 今回皆様には、同社取引先企業での焼却施設、原子力発電施設等のプラント施設内に於いて保守・運用業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ●モニター監視業務 ●保守保全・点検・整備業務(機械・電気・ボイラー等) ●機材トラブル対応、薬剤管理、報告書の作成 【入社後の流れ】 入社後、まずは研修からスタートします。 ■本社研修 入社後は神戸本社での研修を受講いただきます。 ※神戸までの往復交通費、研修中の宿泊費は全額会社負担! ●同社および同社の事業内容 ●業務に必要な知識 ●Word・Excelの基本的な使い方 ●基本的なビジネスマナー など 業務知識については、Web研修、テキスト研修など、さまざまなカリキュラムを用意。 また、社会人として必要なビジネスマナー(電話の取り方、メールの送受信など)、 基本的なPC操作も、ゼロから教えるので、社会人未経験の方も安心してチャレンジできる環境になっております。 ■配属先では先輩がレクチャー 本社研修後も、各配属先で先輩が具体的な業務の流れを一つひとつ丁寧に教えます。 入社直後だけでなく、その後も定期的にサポートしますので、安心して働くことが出来ます。 ■資格取得について 『ダイオキシン類作業従事者特別教育』や『職長教育・職長安全衛生責任者教育』という資格などが取得可能。 一度取得したらどこでも一生活用できる資格になっております。 研修だけでなく、社内にはマンガを活用したテキストなど、資格について分かりやすく理解できる教材を用意。 スムーズに手に職をつけることが出来るよう支援しております。 【魅力】 ●東証プライム上場企業グループの安定基盤 ●学部・学科問わず建設のスペシャリストを目指すことができます ●ビッグプロジェクトに関われる!大手ゼネコンなど大手企業との取引で「安定」しています

【20代歓迎】神戸に根を張る老舗安定企業の施工管理職|兵庫県|転勤なし

各種地球環境設備(空気調和設備・給排水設備・機械設備他)の計画・施工図作成・施工監理・工法開発を担当します。 【具体的には】 ●基本設計図を基に仮設計画(工事用の事務所・詰所・備品等全般の仮設計画) ●施工計画(機器・資材・協力業者さんの選定や機材の搬入・揚重・足場・開口の計画) ●作業工程の計画(工事の作業順序・機器の搬入時期・官庁への届出など着工から完成までを工程表に) ●施工図作成(機器の配置や配管等を図面化) ●施工監理(計画に基づき、協力業者さんが行う工事の工程と品質を監理・指揮) ●官庁等検査の立合・対応 【仕事の特徴】 同社では無理のある仕事は一切させません。 全てのプロジェクト毎に1~2ヶ月間の十分な準備期間を用意しており、その間に自分でじっくり計画を立て、着前検討会議(社内会議)で発表し、そして仕事に着手します。 100%自分のアイデアや考えで、市を代表するプロジェクトを手掛けることができるため、大きなやりがいがあります。 【入社後の流れ】 入社後2週間は社内で座学による基礎教育、その後1~2年間先輩のアシスタントとして実地研修でじっくり学べます。(メンター教育制度) 【施工実績】 ●空港 ●幼小中高大学 ●マンション・住宅 ●ビル・商業施設 ●動物園 ●公共施設 ●ゴルフ場  ●病院 ●警察 など 神戸市を中心に阪神間のあらゆる建物・施設の環境設備・機械設備の企画・設計・施工を行っています。 ※同社は基本設計から行っています。

【20代歓迎】大手取引先多数企業の電気施工管理職|転勤なし|残業少ない

建築・土木・電気設備・空調衛生設備などの設計(CAD)、施工管理、一般事務、施工図の作成(請負)を行う同社にて、電気設備の施工管理スタッフとしてご活躍いただきます。 【職務詳細】 ●安全管理、スケジュール管理、品質管理、各種書類の作成などの施工管理業務を元請けの方々・職人さんと調整しながら、進めて頂きます。 ●施工管理スタッフは同社から各現場に派遣をしております。 主な現場は、大阪、または名古屋を中心にご自宅から通っていただける範囲内を優先的に配属させていただきます。 ご自宅からの直行直帰も可能です。 ●同社に依頼をいただく案件は、商業施設、居住施設、病院、地域再開発など様々ですが、基本的にはゼネコンやサブコンから依頼を受けて現場を管理します。 新築や修繕などの工事内容や、工期、規模などは現場によって様々です。 【派遣の魅力】 同社は大手ゼネコンからの信頼も厚く、長年取引させていただいております。 そのため、大手ゼネコンが手掛けるような魅力的な現場を担当できます。 また、派遣先は同社のコーディネーター(6名ほど在籍)と相談をして決めていただけますので、要望などがあれば配慮します。 固定されることなく幅広い案件を担当いただけるため、スキルアップにもつなげていただけます。 【入社後】 ●未経験の方でも歓迎です。 ●入社後は、配属先の現場にもよりますが、現場の先輩スタッフがしっかりとサポートしますのでご安心ください。 ●手に職をつけて長年働ける環境を作っております。 【同社について】 ●大手ゼネコンが手がける土木・建築・設備工事の施工管理業務が中心です。 ●同社の社員は、得意分野を活かした活動いただいております。 ●働き方としては、施工現場の掛け持ちや遠方への転勤もありません。 ●数多くご依頼いただいている現場案件の中から、経験豊かなベテランスタッフが皆様のご要望・経験に配慮し、満足度の高い就業先をご紹介します。 ●新卒の方・未経験の方の就業もサポートしており、同社で技術力を付けていただけるような環境です。 ●社員が長く活躍してほしいと考える同社。社員の家族の幸せも大切にしています。 ●その方に見合った給与の設定や、残業代の全額支給、福利厚生の充実はもちろん、家庭環境に合った柔軟な就業形態を選択できる環境を用意しています。 ●将来を見据えキャリアを築いていけます。

【20代歓迎】ホテルモントレの設備管理|定着率9割超|残業15h|連休取得OK

【職務内容】 ホテルモントレ全体の設備管理。 ホテル内にある防災センターに常駐し、以下の業務を担います。 【職務内容詳細】 ●監視業務 防災センターにて電気や空調が適切に作動しているかをチェックします。 ●日常点検業務 電気・給排水・空調などの点検を実施。各電気室を回り、点検項目に沿って電圧計や電流計のメーターをチェックします。 ※施設により異なりますが、1日1~2回ほどのペースで点検を実施。 1回あたり1時間半ほどかけることも。 担当の割り当ては前日に行ないます。 ●修繕対応業務 設備に故障を見つけた場合や、オフィスビルやホテルの利用者様から不具合などの連絡を受けた場合、修理・修繕を進めます。 自ら対応できない場合は、メーカーや外部業者に手配します。 ※報告書・見積書を作成し、オーナーやテナントに提出。 工事会社と金額などを交渉した上で、修理・修繕を進めます。 工事完了後は、結果を報告書にまとめ、オーナーやテナントに提出します。 【業務の特徴】 ●グループ会社の保有物件勤務となる為、コミュニケーションが取りやすい環境です。 ●資格取得やフォローアップ研修なども充実している為、在籍している社員も積極的に資格取得をしています。  (資格手当有/対象資格約40種) ●1施設あたり設備管理6~16名が配属。  常時3~6名が勤務の為、人員体制に余裕があります。 【就業環境】 ●休暇 1ヶ月あたりの休日は9日で、シフトもできるだけ希望を考慮します。 また、有給休暇や結婚休暇など各種制度も整っているので、転職した社員からは、「家族との時間が増えて嬉しい」という喜びの声が多数寄せられています。 ●勤務 月の残業は15時間程と働きやすい環境になっております。 日勤と通しの勤務がある為、宿泊での勤務が発生します。通しでの宿泊勤務の場合は翌日が休みのシフトになります。 また、宿泊勤務に関しては月に5~6回程度ありますが、仮眠室もありますので安心して就業頂ける環境です。 ●手当 食事手当や資格手当やグループ会社保有施設の優待割引などもあります。

【20代歓迎】プラント施工管理|電気施工管理経験者歓迎|資格不問|年休120日以上

★こんな方々が活躍中★ バイクでツーリングが好き、キャンプが好き、まとまった休みで海外旅行に行きたいなど、働き方を活用して自分の時間を楽しんでいる社員が多い環境です。 ■業務内容: ごみ処理施設を中心とした環境プラント※の設備に関する施工管理業務をお任せします。 ※環境プラント…廃棄物を処理して再利用できる資源にしたり、焼却熱を利用して発電等を行う施設のこと。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ●工事の工程表や安全計画書など作業前に必要な書類一式の作成 ●工程表通りに試運転の工程の管理や現場への指示出し ※同社のチームだけでなく、派遣先の現場の方々にも、工程に添って指示だしを行います。 ●トラブル対応等 …など ■業務詳細: 設備そのもの、また設備に付随する電気計装、配管部分が対象となります。 プラントなどの電気部分や、機械部分の施工管理経験がある方は、経験を活かして頂くことが可能です。 入社時はご経験に合わせて得意な方からお任せすることを想定していますが、ゆくゆくは電気、機械どちらもご対応いただきます。(未経験の方もご活躍いただいていますので、ご安心ください。) ■勤務スタイルの特長: ●現場は全国各地となります。改修工事、新設工事に携わっていただくかどうかで出張期間は異なりますが、短期で1ヶ月、長くて6カ月~1年程度、平均で3ヶ月出張先にて業務を行っていただきます ●出張手当は1日ごとに支給があり、宿泊先も会社が手配のため旅好きの方にはもってこいの勤務スタイルです。 ●自宅から現場へ直行スタイルのため転居が難しい方もご活躍頂けます。自宅待機期間も「オフィス出社はほとんどせずにリモートで」という方もいらっしゃいます。また、年に数回本社に集まって顔を合わせるような場面もあります。 ●長期出張の場合は、1カ月に1度会社より帰省の費用を支給します。 ■入社後の流れ: まずは京都本社にて、1週間程度の資格取得の講習を受けて頂き、その後各地の現場にチームで行っていただきます。 ■組織構成: 配属先は17名(施工管理4名、試運転13名)が在籍していま。す員未経験入社で10年以上働いている社員も多数おります。

【20代歓迎】生活を支えるプラントの保守運用を手掛ける企業の設備管理職|通勤圏採用あり

同社は人々の暮らしに欠かせないエネルギー関連のプラントの各種装置や設備を中心に、設計・品質管理・建設補助にまつわる技術支援や人材派遣を行う会社です。 今回皆様には、プラント施設内(焼却施設・原子力発電施設など)において、設備の管理担当・施工管理職をお任せいたします。 【具体的な業務対応】 ●品質管理 プラント工場全体の配管等の内部構造などを調査・確認。 老朽化・劣化などにより交換が必要なものをピックアップし、交換・改修等の手配をします。 ●スケジュール管理 ●安全管理 プラント工場の改修工事や新築・増築工事について、下記を管理します。 ・工事のスケジュール管理 ・工事の品質管理 ・現場協力スタッフへの指示・管理 など ●保守メンテナンス・試運転 ●整備・点検・調整等 ●顧客対応 【入社後の流れ】 入社後、まずは研修からスタートします。 ■本社研修 入社後は神戸本社での研修を受講いただきます。 ※神戸までの往復交通費、研修中の宿泊費は全額会社負担! ●同社および同社の事業内容 ●業務に必要な知識 ●Word・Excelの基本的な使い方 ●基本的なビジネスマナー など 業務知識については、Web研修、テキスト研修など、さまざまなカリキュラムを用意。 また、社会人として必要なビジネスマナー(電話の取り方、メールの送受信など)、 基本的なPC操作も、ゼロから教えるので、社会人未経験の方も安心してチャレンジできる環境になっております。 ■配属先では先輩がレクチャー 本社研修後も、各配属先で先輩が具体的な業務の流れを一つひとつ丁寧に教えます。 入社直後だけでなく、その後も定期的にサポートしますので、安心して働くことが出来ます。 ■資格取得について 『ダイオキシン類作業従事者特別教育』や『職長教育・職長安全衛生責任者教育』という資格などが取得可能。 一度取得したらどこでも一生活用できる資格になっております。 研修だけでなく、社内にはマンガを活用したテキストなど、資格について分かりやすく理解できる教材を用意。 スムーズに手に職をつけることが出来るよう支援しております。 【魅力】 ●東証プライム上場企業グループの安定基盤 ●学部・学科問わず建設のスペシャリストを目指すことができます ●ビッグプロジェクトに関われる!大手ゼネコンなど大手企業との取引で「安定」しています

【20代歓迎】創業から110年超・大阪を地場とする老舗ゼネコンの施工管理職|関西勤務

大阪府下を中心に、マンションや福祉医療施設・事務所棟・教育施設・商業施設・倉庫など鉄筋コンクリート造・鉄骨造の建築を手がけている同社にて、施工の管理・監督のお仕事をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ●建設現場において工事が図面通りに正しい工程で進捗しているかの確認(工程管理) ●品質や安全がしっかり確保されているかの管理(品質管理・安全管理) ●施工図作成 など 同社の施工管理職の特徴は、「何も無い土地の状態から建物完成まで全てに携われること」です。 さまざまな課題や難題を乗り越えて建物が完成した時には、言葉では言い尽くせない達成感を味わうことができます。 また、将来的に設計や積算、営業、技術監査に関する部署に異動する場合がございます。 現場で培ったノウハウを活かし、活躍できるフィールドを拡げてください。

【20代歓迎】【出勤回数は月10回・プライベート充実】ホテル・オフィスビルの設備管理|定着率9割超|資格取得できる

【職務内容】 グループが運営するホテルモントレ・オフィスビルの設備管理業務をお任せします。 【勤務地】 下記のいずれかに配属になります。 巡回センター(銀座):都内のホテルとオフィスビルを巡回して設備管理を行います。 【職務内容詳細】 ●監視業務 電気や空調が適切に作動しているかをチェックします。 ●日常点検業務 電気・給排水・空調などの点検を実施。各電気室を回り、点検項目に沿って電圧計や電流計のメーターをチェックします。 ※施設により異なりますが、1日1~2回ほどのペースで点検を実施。 1回あたり1時間半ほどかけることも。 担当の割り当ては前日に行ないます。 ●修繕対応業務 設備に故障を見つけた場合や、オフィスビルやホテルの利用者から不具合などの連絡を受けた場合、修理・修繕を進めます。 自ら対応できない場合は、メーカーや外部業者に手配します。 ※報告書・見積書を作成し、オーナーやテナントに提出。 工事会社と金額などを交渉した上で、修理・修繕を進めます。 工事完了後は、結果を報告書にまとめ、オーナーやテナントに提出します。 【業務の特徴】 ●グループ会社の保有物件での業務となる為、コミュニケーションが取りやすい環境です。 ●資格取得やフォローアップ研修なども充実している為、在籍している社員も積極的に資格取得をしています。(資格手当有/対象資格約40種) 【就業環境】 ●休暇 1日通してのシフトが多いため、月の出勤回数は10回ほどでまとまったプライベートの時間を確保できます。 シフト例:出勤(9時~翌9時)→明け休み→終日休み→出勤 有給休暇や結婚休暇など各種制度も整っており、プライベートも充実させられます。 ●勤務 月の残業は15時間程と働きやすい環境になっております。 通しの勤務がある為、宿泊での勤務が発生しますが、仮眠時間もあるため、実働は16時間です。仮眠室もありますので安心して就業頂ける環境です。 ●手当 食事手当や資格手当やグループ会社保有施設の優待割引などもあります。
1 ~ 25件 (全110件中)
京都府 中央区 環境保全・管理・調査・分析の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、京都府 中央区 環境保全・管理・調査・分析の求人情報をまとめて掲載しています。京都府 中央区 環境保全・管理・調査・分析の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり