正社員
【兵庫/神戸】建築設備の計画・管理(発注者として建築設備工事)(建設技術部/兵庫)(H322)
- 570万円~1100万円
- 兵庫県神戸市中央区
<業務内容>
想定ポジション:案件の担当者として、設備投資計画や土木建築構造物の老朽化計画・更新を行う
入社直後の業務
・各案件を上司と共に担当し、当部における建築設備関連業務を理解、必要となるスキルを把握する
・各拠点の窓口との関係を構築する
1年後のイメージ
・各案件を主担当者として推進する
・上司と共に、本社部門として全社のルール、基準を作成する
<キャリアパス>
・建築設備分野におけるリーダーとして、部下と共に案件を推進
・建築分野の業務にも携わり、建築案件の担当者として業務を進める
・各拠点からの要望を受け、必要な工事を計画、予算化、実施
<魅力・やりがい>
・発注者の立場から、設備投資の予算策定・計画・設計・工事管理の全工程に関わることが可能であり、自身の意見や工夫がダイレクトに反映されます。
・少数精鋭のため多種多様の案件を担当でき、上司との距離も近く、スキルアップの機会が豊富です。
・入社年次が浅くとも、能力とやる気次第で重要な案件を担当することができ、大きな裁量が与えられます。
・大規模プロジェクトが実施された場合、有期で現地に駐在する可能性はありますが、神戸本社勤務が原則です。
・担当案件も電気設備、空調換気設備、給排水衛生設備と幅広い範囲が対象となるため、電気・機械両方に携わり建築設備技術者としての幅が広がります。
・社内外の多種多様な関係者と業務を行い、また与えられる裁量が大きいので、成長する機会も多くやりがいも大きいです。
業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
<採用背景>
神戸製鋼所及びグループ会社の国内外の事業所では、設備投資や既存施設の老朽化に伴う保全・更新計画が多く計画されています。
また2024年度からは「カーボンニュートラルの実現」にむけた設備投資も本格化する予定です。
上記を受け、土木・建築工事に加え、建築設備関連の工事も大幅に増加する見込みであることから、建築設備(機械設備)担当者の増員をいたします。
<配属組織>
部長+3グループ体制
・建設技術室 (加古川製鉄所、高砂製作所における土木建築工事を計画・実行)
・直属 (加古川製鉄所、高砂製作所以外の全ての事業所の土木建築工事を計画・実行・支援)
・建材企画Gr (土木建築向けの商品・サービスを開発・企画)
<配属予定部署のミッション、目指す姿>
■建設技術室、直属
・神戸製鋼及びグループ会社の国内外の事業所において、発注者の立場として設備投資に伴う土木建築工事や、 既存土木建築構造物の設備維持管理に関わること
・安全や防災、コンプライアンス(法令順守等)の観点での各事業所の課題に対し、ソリューション(支援)を担うこと
■建材企画Gr
・収益の最大化に向け,グループの土木建築用製品・サービスに対しコベルコグループ横断で技術支援・情報共有
・業界技術部門、学会とのパイプ役を担い、建材開発における支援、新しいニーズ発掘・シーズ抽出活動
<配属予定グループの現在の体制と役割分担>
建設技術部(直属)
・管理職:7名(土木1名、建築5名、設備1名)
・スタッフ:4名(土木1名、建築2名、設備1名)
・基幹職:1名
<配属予定グループのミッション、目指す姿>
神戸本社に席を置き、神鋼及びグループ会社の国内外拠点において、収益向上及び安定操業に貢献するため、以下の業務に対する技術支援を行うこと。
・事業所の操業形態・設備を理解し、設備投資に伴う土建工事において、最適計画・仕様設定を行う。
※具体的には、工場特性(熱負荷、騒音・振動・粉じん、クリーン度)を考慮した空調・換気設備の仕様検討など。
・土建工事を安全・品質を確保した上で、より安く、より早く実行すること。
・所内に数多くある土木建築構造物の調査診断を行い劣化状況を把握、優先順位を付け、維持管理計画を立案・実施する。
・寮、社宅等の厚生施設の新設・維持管理計画を立案、実施すること。
事業内容・業種
鉄鋼・金属