すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人9

兵庫県 兵庫区 電気・電子・機械・半導体 資格取得支援の求人情報・お仕事一覧

9

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】インフラ設備の保守・管理を行う企業の品質保証補助業務|第二新卒歓迎|兵庫

【業務内容】 鉄道車両メーカーにて品質保証業務をお任せいたします。 車両の点検・検査・新車納品などの対応を行う部署への配属となります。 お客様(鉄道会社)への対応(検査確認や作業員の手配など)を行っている責任者の補助業務を行って頂きます。 具体的には、対応に必要な書類の収集や調整業務です。 責任者は出張も多く工場を不在にすることも多いため、頻繁に発生するお客様対応の補助要員として新たに募集いたします。 じっくりと業務を学んで頂き、将来的には責任者として顧客折衝もして頂くことを想定しております。 【同社について】 社員=品質。 本人の希望しない異動は品質を落とすことにつながる、という考えから、本人の希望を大切にしています。 社会基盤のサポーターとして社会インフラに携われる、非常に達成感のあるお仕事です。 国内外で幅広く活躍したいというやる気のある方、ぜひご応募ください。

【20代歓迎】高速道路交通システムに関わるソフトウェアの品質管理|神戸

ETCシステムに関わるソフトウェアの品質管理業務をお任せします。 神戸造船所内で設計を行い、二見工場(明石市二見町)ではテストコースを利用してシステムの検証および試験なども行います。 【具体的な業務】 ●客先仕様書・変更仕様書をもとに検査方法・内容を決定 ●現地走行に模擬した検証方法を立案し試験方案を作成 ●上記内容を実際の車線機器を操作し検証を実施 ●検証データを成績書として纏める ●設計部門の品質評価 ●現地対応等 ※自分が設計~テストしたものが実際に高速道路で使われるため、やりがいを感じられる仕事です。 【同社について】 ●社員=品質。本人の希望しない異動は品質を落とすことにつながる、という考えから、本人の希望を大切にしています。 社会基盤のサポーターとして社会インフラに携わることができる、非常に達成感のあるお仕事です。幅広く活躍したいというやる気のある方、ぜひご応募ください。 【制度・福利厚生の適用条件】 ●在宅勤務/リモートワーク/自転車通勤可/社員食堂・食事補助:就業先によって異なる ●時短制度:日雇でない・入社1年以上・週の所定労働日2日以上の従業員 ●出産・育児支援制度:所定労働時間短縮の措置、配偶者出産時の特別休暇(正社員のみ) ●資格取得支援制度/研修支援制度:正社員のみ ●継続雇用制度(再雇用):解雇事由・退職事由に該当することなく、本人が希望する場合 ●継続雇用制度(勤務延長):心身ともに健常で従前の業務を遂行できる場合 ※福利厚生の適用条件、適用開始時期は、職種や役職、配属組織、他個別事情等、によって適用条件が異なる場合がございます。 また制度や実態の変更可能性もございますので、詳細は必ず選考時・条件通知時などにご確認をお願いします。

【20代歓迎】安定の三菱電機グループ企業の電気設計|神戸勤務|働きやすい環境

【業務概要】 ●電力・上下水道・交通・産業など社会生活に不可欠なインフラを構築するシステムの電気設計業務をご担当いただく予定です。 【エンジニアのサポート体制】 エンジニアをサポートする専任のスタッフ(営業担当者)は適宜面談を行い、状況確認やアドバイスを行っています。 定期面談とは別に半年に一度、目標管理の面談も行い、エンジニアとしての成長をサポートしています。 また、希望者にはキャリアコンサルティングを実施しており、今後のキャリアプランなどについて、経験豊かな専門のコンサルティング講師に相談していただける機会もございます。

幅広い分野の【電気工事施工管理】★月給28万〜★日祝休み

\電気工事施工管理の業務全般をお任せいたします/打合せから現場での指示・安全管理、予算管理まで、幅広い業務に携わっていただきます。 発注者、関係業者との打合せ 図面作成(CADを使用) 工程管理 材料や協力業者の手配 現場での作業指示と安全管理 工事にかかわる書類作成 予算管理 など 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 河野 貴司 事業内容 電気設備工事 計装設備工事 弱電設備工事 防犯設備工事 空調設備工事 エコ事業 本社所在地 神戸市兵庫区東山町1丁目11番2号

経験不問!!【 設計 】◎完全週休2日制 ◎手当・福利厚生充実

【 年休126日でプライベートも充実◎ 】建築・設備・土木・公園器材の設計をお任せします! 設計( 建築・設備・土木・公園用器材) 当社製品の納まり図作成 製作図面の作成 など 【雇い入れ直後】上記の業務 【変更の範囲】会社の定める事業所 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 取締役社長 三林 義典 事業内容 (1)建築・設備・土木・公園用器材の製造販売 (2)氷削機及び業務用調理機・鉄器等の製造販売 (3)前項に附帯する一切の業務 本社所在地 三重県桑名市大字森忠463番地

【 電気施工管理 】★土日祝休みの年間休日127日 ★賞与年3回

分譲マンションを中心に事務所や倉庫、工場、老人ホームなどの電気工事を取りまとめる司令塔として活躍してください。★事務スタッフのサポートあり お施主様、協力会社との打ち合わせ ( 地元の工務店がほとんどです!) 図面の作成 現場のスケジュールや安全・品質管理 予算管理 必要書類の作成 など ※当社では、  現場全体の予算管理も  施工管理が行っています。 ※営業職(正社員)も同時募集中。  詳しくは別途お問い合わせください。 ◆IT化が進んでいます! iPadとノートパソコン、デスクトップを支給。 そのため、社内での図面作成も 現場で資料を確認したいときも ストレスなく行えます。 ◆事務メンバーのサポートも手厚い! 提出書類が少ない案件が多く、 事務メンバーも手伝ってくれるので、 書類作成や写真整理に時間を取られません。 ◆遠方への出張なし! 現場の95%が尼崎〜明石間。 地元のお客様とのお付き合いを 長年大事にしているので、 遠方への出張はありません。 ◆直行直帰もOK! 仕事に慣れてきたら 社用車での通勤や現場への直行直帰もOKに。 効率よく働いて、 自分時間を大切にしてください。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 塩出 啓介 事業内容 電気工事業 電気通信工事業 消防施設工事業 管工事業 ★Check★ \スペイン館の電気工事をさせて頂きました/ 神戸市の電気工事会社を代表して 日本の大きなイベントを手掛けました! 図面が英語だったり、 スペインの方とスマホ翻訳で打ち合わせをしたり、 初めての事ばかりでしたが 本当にいい経験になりました! 本社所在地 兵庫県神戸市兵庫区芦原通1丁目2番12号
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

賞与年150万円以上も可&年収1000万円も目指せる【電気工事士】

★現場は阪神間が中心&遠方への出張なし★集合住宅や事務所、店舗などの電気工事をお任せします。※働きながら資格取得も目指せます! 集合住宅や事務所ビル、店舗、施設等の 電気工事をお任せします! 工具の使い方や配線方法を イチから教えます。 ※現場のほとんどが兵庫県内。  遠方への出張はありません。 ★Check★ 現場への直行直帰もOK 社用携帯・社用車・iPad貸与 年間で最大5万円のベースアップも可能 あなたの“がんばり”に応える会社です。 「 資格取って頑張るなら、   ボーナス150万くらい普通に出すよ 」 「 車?社用車使っていいし、   駐車場も借りてあげる 」 これは全部、社長の”本音”です。 仕事に慣れてくれば、 一人一台社用車を用意しますし、 自宅に駐車場がなければ、 駐車場も借ります! 応募方法 ≪応募方法≫ ◇◆マイナビ転職の『この求人に応募する』ボタンよりエントリーしてください◆◇ 追って、今後の選考ステップをご連絡いたします。 ※気になることがあれば、お電話、又は「質問する」ボタンよりお問い合わせください 【備考】 ※応募の秘密は厳守いたします ※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や 第三者へ譲渡・開示することはありません 会社情報 代表者 松尾 新二郎 事業内容 ◆ビル・店舗・住宅電気設備工事 ◆高圧、受変電設備工事 ◆防災、テレビ設備工事 ◆冷暖房、空調設備工事 ◆工場照明、電力防爆設備 ◆プラント、機械制御設備工事 ◆電飾看板設備工事 【建設業許可番号】 ◆兵庫県知事許可 (特-27)第101048号 ◆兵庫県知事届出 第460317号 【所属団体】 ◆社団法人兵庫県電業協会 ◆兵庫県電気工事組合 ◆神戸市電気設備協力会 ◆神戸商工会議所 本社所在地 兵庫県神戸市兵庫区芦原通2丁目2番3号

賞与は年3回/昨年は160万円以上支給【電気工事士】※未経験OK

【現場は姫路〜神戸メイン!日勤のみ◎直行直帰OKで効率的に働ける】電気配管・配線工事、照明器具の取付や改修工事などをお任せ!チーム作業です◎ 施設、工場などの新築工事に伴う電気設備工事 既存建築物の改修に伴う電気設備工事 照明、コンセントなどの電気器具の取替えや増設 工場内定修作業に伴う、電気設備工事 【主な電気工事現場】 工場 商業施設 学校 病院など大型施設の建設現場がメイン ※工事期間は1案件につき、2〜4ヶ月程 【3ヶ月目〜】 新しい現場で作業を始めます。 回転工具を使って材料を切断 電動工具でネジ締め ドリルで穴をあける なども少しずつお任せしていきます。 【6ヶ月目〜】 電気工事士の資格取得を目指します。 資格取得から半年後には 分電盤の結線工事や配線工事などにも 挑戦していきます。 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ※何かご不明な点があれば、お気軽にご質問ください ※ご応募頂く個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示はありません 会社情報 代表者 代表 張本成光 事業内容 建設・修理・メンテナンスサービス 本社所在地 兵庫県神戸市兵庫区駅南通5丁目2番 11- 409

稼げる【技術系総合職】★昨年賞与4.2ヶ月分★出張日当あり

【"作業"を行うポジションではなし】発注者・協力業者の橋渡し役として、工事の"安全管理・進行"をお任せ★先輩社員のOJTをベースに長期的にフォロー 希望を考慮し、火力、原子力、電機・機械部のいずれかに配属。 各部門で、工事の"進行管理"をお任せします。 《お任せするのは?》 ◎現場立ち会い、作業指示・報告 ◎安全管理 └ケガなどをしないよう、現場スタッフを管理 ◎品質管理 └指示通りに作業ができているか確認 ◎工程管理 └スケジュールの調整 《関わる案件は?》 ◆発電(汽力・原子力・ガスタービン)関連の設備据付 ◆各種メンテナンス工事の管理・実施 ◆発電所の電気工事 ◆交通インフラ・上下水道・研究施設の機械設備据付・管理 \全国がフィールド/ 全国の案件に対応する当社では勤務地もいろいろ。 数日から、長期では2年間に及ぶ出張も。 出張案件ならではのメリットをご紹介! ★出張手当 1日2,000円〜の出張手当を支給! 帰省手当では旅費全額を支給します。 ※現場近くに会社や自分で選んだアパートやホテルに入居。 ★観光も楽しめる オフの日にその土地の名物を食べたり 観光地に行くなど楽しみたっぷり。 出張先の同業者と仲良くなり、テーマパークに遊びに行った…なんて先輩も! 応募方法 ◇◆最後までお読みいただき、ありがとうございます◆◇ 当社にご興味を持っていただいた方は、 応募フォームよりエントリーしてください。 できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 ※在職中の方お気軽にご相談ください。 <応募対応に関して> ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、  他の目的での利用や第三者へ譲渡、開示することはございません。 会社情報 代表者 代表取締役社長 山崎 智彦 事業内容 ■企業概要:1945年の創業以来、戦後の復興期から今日まで日本の産業界に貢献してきた三菱系の総合プラント建設会社です。 ■事業内容: (1)火力・原子力発電プラント、自家発電設備の組立・据付・電気工事 (2)環境装置、一般産業機械の組立・据付・電気工事 (3)上記設備のメンテナンス・改造・解体工事及び設計・製作 技術資料の内容精査や発電設備の技術的なアドバイスといった発電所の計画段階からの技術支援、試運転の実施を初めとした建設工事中の技術支援、法定自主検査の実施支援などを行って頂きます。大切なエネルギーの安定供給のため、トータルソリューションを駆使しています。 本社所在地 〒104-0052東京都中央区月島4-12-5
1 ~ 9件 (全9件中)
icon tooltip

資格取得支援」の条件を外すと、このような求人があります

兵庫県 兵庫区 電気・電子・機械・半導体の求人情報・お仕事一覧

★【兵庫/神戸】国内・海外火力発電プラントにおける電気設備の試験・品質管理・現地調整業務

【神戸】国内・海外火力発電プラントにおける電気設備の試験・品質管理・現地調整業務【電力システム製作所】 ●業務内容 国内・海外における火力発電プラント・付帯設備に関わる制御盤他、電気設備の諸試験、品質管理及び、現地調整。 ≪具体的には≫ 1.自部門で製造する製品の所内試験、品質管理 発電機自動電圧制御装置、発電機監視盤、発電機・変圧器保護継電器盤、補助リレー盤、操作盤 等 2.自部門で調達する製品の品質管理 大容量電動機、ガスタービン起動装置、直流/無停電電源装置、蓄電池 等 3.自部門製品及び、他場所製品を含めた総合現地調整 ・自部門製品、調達品の現地受入試験 ・自部門製品及び、他場所製品を含めた総合現地調整 ・現地調整が円滑に進むよう、当社関連部門、他社、顧客との折衝 ●使用言語、環境、ツール、資格等 使用言語:基本的には日本語。ただし、海外案件に携わる場合や海外調達がある場合は英語を使用。 ※必要に応じて、英語スキルが身につくようOJT、OFF-JTによる教育をします。 ●配属部門 電力エンジニアリングセンター 品質管理課 ●組織のミッション 【電力エンジニアリングセンター】 電力の安定供給とカーボンニュートラルの両立を目指し、火力発電事業の電気設備エンジニアリングで社内外を牽引するとともに、分散配置型エネルギーシステム事業を確立することで、持続可能な社会インフラの実現に貢献する。 【品質管理課】 国内外の火力発電プラント及び関連するエネルギー供給事業において、強みである電気設備の試験とりまとめ力を活かして、高品質、且つ、安心して使える製品を顧客に納入し、安全・安定かつ持続可能な発電システムの実現に貢献する。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神戸】回路設計・評価/構造設計/車載用インバータ回路

【業務概要】 車載インバータ製品の回路設計または構造設計業務をご担当いただきます。 ※回路・構造設計のいずれもを担当頂くのではなく、ご経歴に応じいずれかの担当となります。 【業務詳細】 ※ご経験に応じ①~③いずれかの業務をご担当いただきます。 ①インバータ製品の回路/構造の構想 →顧客ニーズ調査、ベンチマークによる動向調査より、次世代製品構造の構想検討を実施 ②インバータ製品回路/構造の設計・評価 →①を元に製品の回路・構造・筐体を設計し、評価実施。 技術課題を明確にして防水構造・放熱構造の設計・評価を行います。 ③プロジェクトマネージメント →当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。 (入社時は当面担当課長/リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進) 【キャリアイメージ】 入社時は当面担当課長/リーダー指示の下設計担当として実務に従事しただきます。保有スキル/スキルアップ進度により、将来的にはリーダーとして業務を推進いただくことを期待しております。 【業務の魅力/身につくスキル】 先行開発から量産に入っていく機種となるので、商品の開発から量産対応まで幅広く対応することが可能です。また、独自の技術力がある環境下で技術者としてのスキルアップいただくことが可能です。 【働き方/テレワーク環境】 在宅勤務:可(課内平均 週2-3日) ※機械設計は週1程度 残業時間:25-30時間(課平均) フレックスタイム制を利用し柔軟な働き方をしている人が多くおります。また、基本的に海外出張は発生しない見込みですが、ご志向性や語学力がある方であれば海外出張に行っていただける機会がございます。 【配属部署詳細】 小型eモビリティ向けのモーターを駆動するインバータの開発部門(20人弱)※うちインバータの開発にかかわっている人は10名ほどとなります(電気5名 機械5名) 【特色】 カーボンニュートラルを目指す世界情勢において自動車業界における車両の電動化は急務となっています。今回募集する領域はその中でも小型eモビリティ向けのモーターを駆動するインバータの開発部門になります。 ★小型化・高効率化が求められる中、当社では高出力密度を実現するスイッチング電源やDCDCコンバータの設計・生産技術に強みがあり、今後エンジニアとして求められる小型・軽量化かつ高出力の実現のノウハウがあります。また、カーボンニュートラルな世界へ大きく貢献のできるやりがいのある職種です。興味のある方は是非ご応募ください。 【募集背景】 当社では電動化の急拡大に伴い、本製品の将来像を描き、次世代電動モビリティ製品の事業化を推進すべく、この領域のリソース増強を進めております。10年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【兵庫/神戸】発電機エンジニア:保守に関する計画/管理/技術とりまとめ【電力システム製作所】

【神戸】発電機エンジニア:保守に関する計画/管理/技術とりまとめ【電力システム製作所】 ●業務内容 海外納めタービン発電機の予防保全業務(※)を担当いただきます。 ※予防保全業務とは:顧客に安全・安心してタービン発電機を継続運用頂くために、既に稼働中の発電機に対して、定期的な分解点検(定期点検)、消耗品等の交換及び新規高性能部品の交換を計画、それを顧客へ提案・推奨提案ならびに受注後の工事計画、調整、遂行に関わる取り纏め業務。 ≪具体的には≫ 「予防保全業務」の主業務は以下の通りです。 (1)受注前活動 長期メンテナンスの市場分析、顧客ニーズ調査、新規メニュー創出、顧客提案、契約交渉 (2)見積資料作成、技術資料作成 提案活動を通じて、顧客より受領した見積依頼(引合い)に対し、工事費や設計費、改修部品費用など見積書(計画コスト)の作成と技術資料の作成(関連部門との調整、取り纏め含む) (3)工事計画 顧客より受領した見積依頼(引合い)や受注した定期点検工事、大型保全工事の工事計画(関連部門との調整、取り纏め含む) (4)客先照会対応/不具合対応 世界各国の社会インフラを支える製品を取り扱っていることもあり、お客様からの照会や、万一不具合が発生した際は、復旧工事計画やその計画に基づく見積作成、技術資料作成、折衝 ※主な出張先は担当エリアにより異なりますが、アジア、中東、米州のいずれかとなります。 ※入社後しばらくは、経験を積んだ技術者とのOJTのもと、予防保全業務を実施いただきます。 ※予防保全業務を行うためには、部内の各分野(設計・工作・品管)の知識も少なからず必要になりますので、設計・工作・品管の技術分野の知識を有している方でも大歓迎です。 参考: https://www.mitsubishielectric.com/eig/energysystems/products/pg/ https://www.mitsubishielectric.co.jp/eig/energysystems/products-solutions/powergeneration/ ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・工場内で使用する言語は日本語ですが、海外顧客へ提出する図書、海外顧客との打ち合わせは英語が主です。製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。 ・Windows, Excel, Word, Power Pointなど ●配属部門 技術統括部ソリューション技術第一部 海外ソリューション技術課(三菱ジェネレーター株式会社出向) ●配属先ミッション 【ソリューション技術第一部】国内外の火力・原子力発電所向けタービン発電機の設計・製造・据付・保守に関わる事項を一貫して担う。 【国内ソリューション技術課】国内に納めたタービン発電機の予防保全業務 【海外ソリューション技術課】海外に納めたタービン発電機の予防保全業務 【工事管理課】タービン発電機の保全工事の計画・実行並びに工事後のメンテナンス提案 ●業務の魅力、やりがい ①電気という重要な社会インフラの整備、エネルギーの安定稼働に貢献できる ②世界トップクラスのタービン発電機を取扱い、技術的にも高いレベルでの仕事ができる ③数十億円規模の商談受注時、保守・保全工事完遂時に大きな達成感が得られる ④海外出張や海外顧客とのコミュニケーションを通じ国外の考え方、文化に触れることができる ●製品やサービスの強み 当社はタービン発電機としては、トップクラスに位置します。技術的にも世界のGE、Seimensなどのメーカに引けを取ることはありません。タービン発電機の歴史は古いですが、先進の技術を融合させることにより、今まででは達成できなかったタービン発電機の大容量化・高効率化に取り組むだけでなく、既設プラントの同期調相機化やロボットを用いた点検など保全技術の躍進にも取り組んでいます。 ●職場環境 残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間 出張:有  (頻度:1回/2ヵ月、期間:1週間) 転勤可能性:当面無 リモートワーク:有 (ただし原則出社) 中途社員の割合:50% ●キャリアステップのイメージ 入社後はOJTを織り交ぜて弊社製品と保全予防業務の知識を習得いただきます。経験を積んだ保全技術者(指導者)のもとで予防保全業務(見積作成、工事計画、客先照会対応/不具合対応)を担当し、慣れてくれば一人で案件担当(部取り纏め)として活躍いただきます。その後は知識の習熟度に応じて、受注前活動(拡販・提案活動)を担っていただくことを期待します。 事業内容・業種 総合電機メーカー

予防保全エンジニア|原子力発電プラント(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

●採用背景 2050年カーボンニュートラル実現に向けて、原子力はカーボンフリーかつ大規模・安定電源として重要なベースロード電源に位置付けらており、さらに原子力プラントの継続的な安全・安定運転の維持が重要となっています。 当社は、原子力発電プラントの開発から製造・現地調整・保守まで一貫したサービスを提供できる総合プラントメーカです。 その中で、当課においては、原子力発電所に納入されている当社製品の予防保全に係わる技術取り纏め業務、顧客(電力会社)への提案活動を推進しており、原子力発電所の安全・安定運転、ひいては持続可能な脱炭素のベースロード電源確保に大きく貢献しています。 ●配属部門 原保全部 原保技課 ●配属先ミッション 【原保全部】 ・原子力プラントの安全・安定運転、持続可能な脱炭素ベースロード電源に貢献する保全・保守サービスの充実・拡大 【原子力保全技術課】 ・保全高度化に向けた活動推進 ・既設機器・設備の更新提案と電力会社の更新計画支援 ・保全サービスの創出・ビジネス化 ★電力システム製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html ●業務内容 原子力発電所の予防保全に係わる当社取り纏め及び顧客(電力会社)への提案活動、 当社内の取り纏め業務(定検工事計画・管理、高経年評価、生産中止・モデルチェンジ品情報、予防保全情報、不適合水平展開等)をお任せいたします。 ≪具体的には≫ ・定検工事計画:定期的に計画されている点検工事内容について、顧客と技術面・工程面を擦り合わせ計画的に点検工事を推進 ・関係部署との技術調整:当社内にて各工事における技術的な課題を取り纏め、顧客(電力会社)、プラントメーカ(三菱重工業)との社外調整を行い、工事内容を確定させ受注 ・設備更新提案取り纏め:発電所に納入した設備の更新を計画し、客先提案・調整 ※原子力発電プラントに納入している電気計装設備全般の予防保全に関する調査、顧客への提案、受注した工事の計画をご担当いただきます。 入社直後は、予防保全業務を習得頂き、その後、特定顧客への予防保全提案を担当頂く予定です。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Teams)初級レベル 電気の基礎知識を有している方が望ましい。 ●業務の魅力、やりがい 電力の安定供給を支える重要な社会インフラに関わる業務です。 原子力プラントのライフワークを見据えた工事計画~予防保全を全社取り纏めとして推進でき、個人としてもチームとしても業務を通じて髙い達成感を得ることができます。 ●製品やサービスの強み 当社は、原子力発電プラントの開発から製造・現地調整・保守まで一貫したサービスを提供できる総合プラントメーカーである事が強みです。 ●職場環境 残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間(短期の超繁忙期は60時間の場合もあり) 出張:有  (頻度:2-3回/月、期間:1週間以内) ※但し、業務内容を習得するため、2-3週間発電所への研修出張あり。 転勤可能性:無 リモートワーク:有 (週1回程度) 中途社員の割合:10% ●キャリアステップイメージ 全社取り纏め業務を通じて、保全領域の技術力拡充することでができます。 社内外問わず幅広い方との折衝による技術調整力の向上が図れます。 この経験を積むことで、技術・管理両面での業務推進力を実践できるプロジェクトマネージャー等の役割を担うことも可能になります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【兵庫/神戸】原子力発電所向け電気・計装制御システム設計(中央計装)【電力システム製作所】

●業務内容 ・原子力発電所設備の内、中央計装・計算機システムの取纏め、システム設計、H/W設計、S/W設計に関わる職務 ・原子力発電所のサイバーセキュリティに関わる職務 ≪具体的には≫ ・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)との仕様調整 ・協力会社のハンドリング ・中央計算機システムの設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成) ・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理 ・原子力発電所向けOT系サイバーセキュリティ対策システム・設備開発 ・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理 ★原子力プラント用電機品の紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/atom/index.html ●使用言語、環境、ツール、資格等 C言語、Visual Basic、汎用OS(Windows)に関する知識(※入社時には無くても、業務推進は可能) ●配属部署 原子力部 原子力電算システム設計課 ●配属先ミッション 【原子力部】 ・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献 ・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長 ・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大 【原子力電算システム設計課】 ・中央計装システムに適用する原子力向けの計算機設備の計画/開発/設計/製作。技術取り纏め。 ・サイバーセキュリティの原子力全体纏め。DXアイテムの開発&顧客提案 ●原子力業界について ・近年の電力不足問題に加えて、原子力発電はCO2を排出しない地球環境保護の観点からもカーボンニュートラルにも寄与できるという点で、社会貢献性が高い事業になります。まだ、我々の成果が電気料金の値上げに歯止めの一助となり得ると言う点でも、社会貢献性が高く、一般市民の為にも大事であり、やりがいを感じることができます。 ・原子力発電の将来性として、原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。 ●業務の魅力 ・原子力設備のセキュリティ開発を通じて、生活に欠かせない安定した電力供給に貢献することができます。 ・汎用性の高いソフトウェア技術やサイバーセキュリティに係る知識を取得でき、エンジニアとしてスキルを磨けます。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均30時間/繁忙期55時間 ※時期により変動 ・出張:有 (月1~2回程度 短期出張※日帰り若しくは1泊程度) ・転勤可能性:無 ・リモートワーク:有 (自由に取得可能。自主性に委ねる) ・中途社員の割合:約10% ●キャリアパス 入社後は、開発業務や設計業務のOJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。数年後に製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事や新設工事の計画・設計において、専門技術の更なる向上を図って頂きます。 ★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/ ★神戸の暮らしについて https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695 事業内容・業種 総合電機メーカー

★【兵庫/神戸】原子力発電所向け特化システム(炉計装/核計装設備等)、放射線計測システムの開発設計

【神戸】原子力発電所向け特化システム(炉計装/核計装設備等)、放射線計測システムの開発設計【電力システム製作所】 ●業務内容 ・原子力発電所向けの放射線計測システムの開発・設計 ・原子炉周りの原子力発電特化システム(制御棒制御装置等)の開発・設計 <具体的には> ・顧客(電力会社)、三菱重工業との調整、技術折衝 ・当社グループ会社のリーディング ・設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成) ・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、品質・コスト管理 ★原子力プラント用電機品の紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/atom/index.html ●使用ツール、言語、環境等 Word、Excel等の一般的なPC業務ツール ●業務の魅力 ・エネルギーの安定供給やカーボンニュートラルへの貢献等、社会的に貢献している業務に携わることが可能です。 ・関連会社をとりまとめシステムの更新工事を主導することで、業務を推進している充実感と完成時の達成感があります。 ・検出器や機械設備とのインターフェース、機能・性能要求に対する技術的評価に基づく設計等、システム設計として製品化する等、技術的なやりがいがあります。 ●職場環境 残業時間:月平均45時間/繁忙期60時間 出張:有(月1回程度) 転勤可能性:有(基本的に神戸で勤務ですが、人財ローテーション等により、転勤が発生する可能性があります。) リモートワーク:可能(利用回数は設けていない。必要な場合等にリモートワークを活用可能。) 中途社員の割合:約15% ●キャリアパス システム設計を経験した後は、業務経験を活かし、グループリーダーやプロジェクトマネージャーとして、各種工事や大型プロジェクトを取り纏める活躍を期待したい。 ●採用背景 エネルギーの安定供給、2050年のカーボンニュートラル達成のために原子力発電の重要性がますます高まって来ております。そのような中、原子力発電所の運転期間延長等もあり、納入済の設備の更新等の需要が多く計画されており、我々と一緒になって原子力発電の維持・発展に取り組んでいただける方を募集します。 ★電力システム製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html ●配属部門 原子力部 放射線計装設計課 ●配属先ミッション 【原子力部】 ・国内外原子力発電プラント安全・安定運転への長期的貢献 ・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長 ・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大 【放射線計装設計課)】 ・原子力発電所向け放射線計測設備、原子炉周りの原子力発電特化システム(炉計装/核計装設備等)のシステム開発・設計 事業内容・業種 総合電機メーカー

【兵庫/神戸】ハードウエア開発:制御装置、入出力モジュール【電力システム製作所】

【神戸】ハードウエア開発:制御装置、入出力モジュール【電力システム製作所】# ●業務内容 電力会社向け計装制御システムを構成する制御装置やネットワーク機器、入出力モジュールのハードウエア開発を担当頂きます。 ≪具体的には≫ ・電力会社向け計装制御装置の海外安全規格適用・取得の開発作業(要件定義、詳細設計、回路設計、基板設計、試験:一部協力会社へ委託しますが、基本設計は社員で実施しています) ・プロセッサ組込み技術、通信インターフェース技術、EMC設計技術などを身に着けて活躍できます。 ・社内各システム設計部署が主要ユーザとなり、開発要件調整・問合せ対応や、開発では、各研究所と連携して要素技術検討を実施しています。 ・23年度から次世代の計装制御システム開発を実施する計画です(約3年間)。開発完了後は国内外の電力会社向け計装制御システムに適用され、長期保守を実施します。 ・担当製品の紹介HP https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/thermal/feature/technology.html ●使用言語、環境、ツール、資格等 回路CAD、電子回路シミュレーション(SPICEなど) ●配属部門 開発部 アーキテクチャー開発課 ●配属先ミッション 【開発部】 ・基幹事業の維持のために必要な開発を継続 ・事業領域拡大に向けた拡充開発を実施 【アーキテクチャー開発課】 ・5年後、10年後の強い開発部を目指して、意識して技術継承と若手の育成に取り組む ・品質第一の意識を徹底し、本質的原因究明・再発防止の積極的活動に取り組む ●業務の魅力 ・社会インフラである電力システムを支えている計装制御システムの装置開発に関わることで、社会に貢献できます。 ・制御システム装置全般を自社開発しており、プロセッサ、通信、IO技術等、幅広い技術分野で技術習得ができます。 ・顧客折衝は担当部門が行うため、開発部は製品開発に集中して取り組めます。ものづくりが好きな方は存分にやりがいを感じられる環境です。 ●製品やサービスの強み 三菱電機の発電プラント計装制御システムは、発電プラントの進化と共に歩んできました。その歴史の中で、様々な技術を生み出し、性能の高度化を進めてきました。その結果、人の手によって行われていた、発電プラントの多くの機能の自動化を実現しました。三菱電機の技術が、安定的かつ安全な発電プラントの運用を可能としています。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均25時間/繁忙期40時間 ・出張: 無 (社内各設計部署とともにエンドユーザの現地調査に同行する可能性あり) ・転勤可能性:無 (社内各設計部署とのローテーションは可能性あり) ・リモートワーク:有 (週1~3日程度※開発業務内容によって変動あり) ・中途社員の割合:約10% ●キャリアステップのイメージ 開発プロジェクトにおいては即戦力として開発に参画頂き、将来的にはリーダ的なポジションで製品開発を牽引していただきたいと考えております。 技術知見を広げる目的で業務ローテーションも行っており、技術スキルを高めながら一貫して開発に取り組んでいただけます。 ★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/ ★神戸の暮らしについて https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695 事業内容・業種 総合電機メーカー

【兵庫/神戸】技術系総合職オープンポジション/電気(未経験可)【第二新卒歓迎】

【第二新卒歓迎】<未経験可>技術系総合職オープンポジション【電力システム製作所/電力エンジニアリングセンター】 ●電力エンジニアリングセンター 当センターは、これまで当社が培ってきた「発電」「変電」事業のエンジニアリング部門を集約し2024年4月に発足した新組織となります。電力需要を支える発電所、変電所といった電力インフラに継続的に貢献し続けるとともに、分散電源、電力変換、系統安定化といった幅広い事業分野で電力の安全・安定供給に貢献していきたいと考えています。 ●採用背景 現在、事業の拡大に向けて、第二新卒/未経験の候補者様含め、幅広い人材を募集させていただいております。 当社事業に興味をお持ちになっていただけた方、また電力インフラに貢献したいという気持ちをお持ちの方々からのご応募を心よりお待ちしております。 ●選考ポジション 当センターでは現在、発電/変電/電力変換プラントの電気機器・設備に関する「総合計画」、「プラント電気設計」、「プロジェクト管理」、「システム開発・設計」、「系統解析」、それから、分散型エネルギー事業等のエネルギーの新事業分野における「事業立案」等、幅広いポジションで経験者採用を実施しております。日本国内だけでなく、海外の事業にも取り組んでおり、海外拠点、海外出張、海外語学研修もあり、グローバルな仕事に係る機会もあります。 候補者様のこれまでのご経歴、およびご希望に合わせて、選考ポジションを随時ご提案させていただきます。尚、下記にて選考予定のポジションをご紹介させていただきます。 === <ご提案ポジション例> ■発電計画課/変電計画課 発電/変電/電力変換機器の新設及びアフターサービスの技術仕様検討、事業戦略立案、受注前提案活動 ■分散型エネルギー事業推進課 分散型エネルギー事業等のエネルギーの新事業分野に関する事業戦略立案、技術提案活動 ■プロジェクト推進第一課/第二課/第三課 発電/変電/電力変換プラントを主とする電気機器・設備・システムの総合計画、電気設計、プロジェクト管理 ■システム設計第一課 発電、変電、電力変換、分散電源など電力プラントを構成する、機器・設備等のシステム設計 ■システム設計第二課 発電機自動電圧制御装置・励磁制御装置のシステム開発・設計 ■系統解析技術課 電力会社等との共同・委託研究業務、電力変換機器システム事業や再エネ関連事業における解析業務 ■品質管理課 発電/変電/電力変換プラントの電気機器・制御システムの検査・品質管理、現地総合試運転調整の立案・実施 === ※場合によっては複数部門同時で選考させていただく可能性もございます。 ※ご本人様のご希望に沿って、複数部門で同時に選考を希望頂くことも可能です。 ●福利厚生 ・完全週休2日制 ・年間休日120日以上(GW・夏季・冬季大型連休(5日~10日)あり) ・採用時の社員等級により、扶養手当あり ・カフェテリアプランあり (毎年付与される88,000円相当のポイント範囲内で個人旅行や人間ドッグ等自分に合ったメニューを自由に選択できる制度) ・独身者:寮/住宅補助制度あり 既婚者:住宅補助あり ・転職にあたる費用補助あり(引っ越し費用・転居費用・交通費)※一定の規則の元 ・対面面接時交通費補助あり ●応募後の流れ ご提出いただいた書類をもとに、適正なポジションを随時ご提案させていただきます。 ご登録いただいた情報を拝見し、広く検討させて頂きます。 ※書類選考合格の場合は選考合格の連絡に合わせて選考ポジションのご連絡をさせていただきます。 ※イメージされるようなポジションで通過とならなかった場合、辞退いただくことも可能です。 ●最後に 経験が無い方でも、OJTにて専門知識やノウハウ、設計技術を習得して頂き、経験とスキルを積み上げていくことで、電気設備全般に係るエンジニアを目指しキャリアアップを図って頂きます。 発電、変電、電力変換、分散電源技術によって、電力インフラを支えるという”やりがい”や、発電所などの形に残るプロジェクトに携わることによる”達成感”を得たい方は、ぜひ一度、ご検討いただけますと幸いです。 皆様からのご応募、心よりお待ちしております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神戸】プロジェクトリーダー候補(PL)/組込みソフト開発/パワーエレクトロニクスECU

【業務概要】 最新のEV車向け制御(バッテリー、充電系)のソフト開発業務をご担当頂きます。 【業務詳細】 自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。 ※制御対象:電源、電池、充電 ①ECUソフトウェア開発・評価 ⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。 ②プロジェクトマネージメント ⇒①で経験を積まれた後、ソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当となります。 (入社時は当面リーダー指示の下推進。 保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進) 【開発環境】 言語:C言語、OS:RTOS 開発ツール:GreenHills ソフト規格:AUTOSAR カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。 興味のある方は是非ご応募ください。 ■当ポジションの魅力 高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。 また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載されており、自動車レース用BMSの開発にも手掛けているため、幅広く世の中に製品として出回っております。 また、完成車メーカーと比較すると、サプライヤに委ねられている制御の詳細部分まで把握することができますのでソフト開発を通して技術者としての市場価値(専門知識、技術力)をより高めることができます。 ■Mission 当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。 中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、ミッション達成に向けた主要業務を担います。 【業務の魅力/身につくスキル】 ■職場の雰囲気 出社時は、フリーアドレス席としており、同僚とのコミュニケーションはもちろん、上司との距離も近い為、分からないことや困りごとがあればすぐに確認できる環境です。 また、お互いを尊重しながらオープンなマインドでコミュニケーションを行い、みんなで困り事を解決する協力的な職場です。 ■働き方について: 残業時間は月平均20時間程度になります。(繁忙期は30~40時間程度) リモートワーク体制も整っており、週1,2日程度の出社頻度です。 ■配属部署: 電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスソフト技術部への配属となります。 同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、 AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。 配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。 【募集背景】 カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、自動車業界では車両の電動化が急務となっています。 今回募集する領域は、電動化に必要な技術(電源制御、電池制御、充電制御)を司るパワーエレクトロニクスECUのソフトウェア開発部門になります。 弊社では、車両電動化の急拡大に対応すべく、他社に先んじた開発を推進するため、この領域における開発体制の増強を進めております。 10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募を心よりお待ちしております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神戸】電気エンジニア ≪海外インフラの発展に貢献≫ 研修制度・福利厚生◎【14】

【業務内容】 ■海外発電所向けの各種電気設備における現地での試験調整業務をお任せいたします。火力発電所をご担当いただきます。 ★入社後は技能向上プログラムを通じてエンジニアとして持続成長できる環境です。 【担当製品】 設備例:発電機制御盤、発電機監視システム等 【キャリアパス】 まずはプラントを構成する各種設備の知識を深めていただきます。その後、リーダー職としてチームを牽引いただきながら、プラント全体を把握・管理する立場としてご活躍いただけるフィールドです。 【出張先】 案件によりますが東南アジア/中東/中南米が主です。新設案件は半年~1年度程度、保守案件は2週間~1カ月程度の出張となります。 【配属先情報】 発電・産業システム事業所 発電技術部 発電調整試験課 【研修制度】https://www.mpec.co.jp/company/humanresources/index.html 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船
兵庫県 兵庫区 電気・電子・機械・半導体 資格取得支援の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、兵庫県 兵庫区 電気・電子・機械・半導体 資格取得支援の求人情報をまとめて掲載しています。兵庫県 兵庫区 電気・電子・機械・半導体 資格取得支援の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件