すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

兵庫県 神戸市 兵庫区 物流管理・倉庫管理・在庫管理 正社員の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【第二新卒歓迎】大型冷凍機用の部品・外注品の調達業務/物流・冷熱・ドライブシステムドメイン|【兵庫】

ターボ冷凍機の部品・外注品の調達(発注)業務に携わっていただきます。 具体的な業務例 ・グローバル事業拡大を見据えた国内外の新規サプライヤー開拓を含めたサプライチェーンの拡大・再構築 ・既存サプライヤーとのコストダウンの為のVE活動 ・価格の契約条件交渉 ・中長期の発注戦略立案 等 同一仕様の部品安定調達が必須ですが、個別受注生産/繰り返し生産の両方の要素がある製品の為、時に発生する変更に対して社内外関係者と折衝・調整を密に行いリード頂くことが特に重要です。 必要に応じて、海外出張にもご対応頂きます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【兵庫/神戸】資材企画:資材調達の計画・管理業務【電力システム製作所】

【神戸】資材企画:資材調達の計画・管理業務【電力システム製作所】 ●採用背景 当製作所は、発電に関わるシステム、製品や上下水道、道路、交通など社会基盤を支える製品を世界各国の顧客向けに提供しています。 当社製品の品質向上・コスト削減、部材の安定調達を目的として、調達部門の強化を図っていますが、今回、資材部の業務のうち、資材調達計画や、遵法などを担当する企画課の運営強化を目的に、担当者を募集することになりました。資材業務のうち、スタッフ業務を中心に担当いただきますが、資材部の活動方針や具体的な施策を立案し、調達課、外注課ほかライン部門と連携して実行する重要な部門であり、大きな達成感を感じられるポジションです。 ★電力システム製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html ●業務内容 ・資材部門対応の年度計画、活動実行計画等の策定・進捗管理 ・原価低減活動、原価企画活動推進 ・取引先情報管理 ・資材関連倫理遵法管理 等 ≪具体的には≫ ・資材部門での各種計画立案(購入規模計画、原価低減計画、輸入計画、材料在庫計画 等) ・計画に基づく個別活動状況、実績のフォロー(フォロー会議開催、実績集計、活動進捗フォロー等) ・下請代金支払遅延等防止法(下請法)ほか、業務関連法規の遵守に向けた活動(教育、個別案件対応) ・資材取引先管理(取引先情報の収集、更新、分析、個別課題への対応 等) ・調達にまつわる経済安全保障対応、各種環境規制 等への対応業務 ・輸出管理(輸管:安全保障貿易管理) ※業務に必要なノウハウを習得してもらう為の研修プログラムは充実しており、外部機関の資格取得も可能。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・使用言語:日本語が主 ・計画業務等でパソコンや汎用ソフト(MS Ofiice、teams等)、専用ソフト利用の機会もあります ●配属部門 資材部 企画課 ●配属先ミッション ・資材部 神戸製作所、電力システム製作所の製品に関連する部材、用役の調達。原価低減活動、その他資材関連業務 ・企画課 資材部における活動統括、資材計画策定・活動フォロー、原価企画・VE活動とりまとめ、遵法、情報システム管理、部材在庫管理など ●業務の魅力 ・資材業務のうち、部内活動を取りまとめる部門であり、自身が策定した数値計画や活動計画が組織の目標や活動に反映され、部内の実務リーダー的立場で活躍できます。 ・部内でリーダーシップを発揮し活躍していくことができます。 ・社内外、海外とのやり取りや出張もあり、グローバルに活躍できる仕事です。 ・入社後の教育プログラムは充実しており、個々人のキャリアプランに沿った育成を図る風土があります。 ●製品やサービスの強み ・社内の各製作所資材部門でも規模の大きい部門であり、社会インフラや電力など人々の暮らしを支える製品やシステムを事業とする神戸製作所、電力システム製作所の2つの製作所にまたがる製品の調達業務を担当することで、習得できる知識や経験の幅も広がります。 ●職場環境 残業時間 :月平均20時間/繁忙期40時間 出張:有 (目安の頻度 1回/月) 転勤可能性:有 (目安の頻度 不定期[本人の希望や育成面、他の事業所でのニーズ等により判断]) リモートワーク:有 (週2日程度利用可能) 中途社員の割合:約20% ●キャリアステップのイメージ ・部内での異動により、計画業務以外のライン業務(調達業務、外注業務)等も経験できる ・他の製作所や事業所に異動することで別の事業に携わることができ、当社の広い製品群や業務を経験できる ・能力や成果によりグループリーダーや管理職への登用可能性あり 事業内容・業種 総合電機メーカー
ハートマークをタップして気になる求人を保存!
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

物流管理・倉庫管理・在庫管理」の条件を外すと、このような求人があります

兵庫県 神戸市 兵庫区 正社員の求人情報・お仕事一覧

【神戸市兵庫区】年間休日126日☆福利厚生・研修制度充実の大手調剤薬局チェーン◎

【仕事内容】 ■店舗にて調剤業務や服薬指導などをしていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・兵庫県神戸市 ■最寄り駅・・・JR和田岬線「兵庫駅」徒歩2分 ■営業時間・・・月~水・金/9:00~19:30、木/9:00~17:00、土/9:00~14:00 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種

【神戸市兵庫区】完全週休2日◎駅チカ♪放課後等デイサービスでの児童発達支援管理責任者

■放課後等デイサービスでの児童発達支援管理責任者業務 ・個別支援計画作成 ・障がい児の心身の状況、環境等の把握 ・障がい児又はご家族の相談、助言、その他の援助 ・職員の技術指導等、サービス内容の管理 等 ・職員及び業務の管理 <入社後研修>・現場実習(2週間) ◆シフトや勤務時間調整可能です ◆意見も言い合える風通しのよい社風 事業内容・業種 児童福祉施設・保育施設

【兵庫/神戸】発電機エンジニア:保守に関する計画/管理/技術とりまとめ【電力システム製作所】

【神戸】発電機エンジニア:保守に関する計画/管理/技術とりまとめ【電力システム製作所】 ●業務内容 海外納めタービン発電機の予防保全業務(※)を担当いただきます。 ※予防保全業務とは:顧客に安全・安心してタービン発電機を継続運用頂くために、既に稼働中の発電機に対して、定期的な分解点検(定期点検)、消耗品等の交換及び新規高性能部品の交換を計画、それを顧客へ提案・推奨提案ならびに受注後の工事計画、調整、遂行に関わる取り纏め業務。 ≪具体的には≫ 「予防保全業務」の主業務は以下の通りです。 (1)受注前活動 長期メンテナンスの市場分析、顧客ニーズ調査、新規メニュー創出、顧客提案、契約交渉 (2)見積資料作成、技術資料作成 提案活動を通じて、顧客より受領した見積依頼(引合い)に対し、工事費や設計費、改修部品費用など見積書(計画コスト)の作成と技術資料の作成(関連部門との調整、取り纏め含む) (3)工事計画 顧客より受領した見積依頼(引合い)や受注した定期点検工事、大型保全工事の工事計画(関連部門との調整、取り纏め含む) (4)客先照会対応/不具合対応 世界各国の社会インフラを支える製品を取り扱っていることもあり、お客様からの照会や、万一不具合が発生した際は、復旧工事計画やその計画に基づく見積作成、技術資料作成、折衝 ※主な出張先は担当エリアにより異なりますが、アジア、中東、米州のいずれかとなります。 ※入社後しばらくは、経験を積んだ技術者とのOJTのもと、予防保全業務を実施いただきます。 ※予防保全業務を行うためには、部内の各分野(設計・工作・品管)の知識も少なからず必要になりますので、設計・工作・品管の技術分野の知識を有している方でも大歓迎です。 参考: https://www.mitsubishielectric.com/eig/energysystems/products/pg/ https://www.mitsubishielectric.co.jp/eig/energysystems/products-solutions/powergeneration/ ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・工場内で使用する言語は日本語ですが、海外顧客へ提出する図書、海外顧客との打ち合わせは英語が主です。製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。 ・Windows, Excel, Word, Power Pointなど ●配属部門 技術統括部ソリューション技術第一部 海外ソリューション技術課(三菱ジェネレーター株式会社出向) ●配属先ミッション 【ソリューション技術第一部】国内外の火力・原子力発電所向けタービン発電機の設計・製造・据付・保守に関わる事項を一貫して担う。 【国内ソリューション技術課】国内に納めたタービン発電機の予防保全業務 【海外ソリューション技術課】海外に納めたタービン発電機の予防保全業務 【工事管理課】タービン発電機の保全工事の計画・実行並びに工事後のメンテナンス提案 ●業務の魅力、やりがい ①電気という重要な社会インフラの整備、エネルギーの安定稼働に貢献できる ②世界トップクラスのタービン発電機を取扱い、技術的にも高いレベルでの仕事ができる ③数十億円規模の商談受注時、保守・保全工事完遂時に大きな達成感が得られる ④海外出張や海外顧客とのコミュニケーションを通じ国外の考え方、文化に触れることができる ●製品やサービスの強み 当社はタービン発電機としては、トップクラスに位置します。技術的にも世界のGE、Seimensなどのメーカに引けを取ることはありません。タービン発電機の歴史は古いですが、先進の技術を融合させることにより、今まででは達成できなかったタービン発電機の大容量化・高効率化に取り組むだけでなく、既設プラントの同期調相機化やロボットを用いた点検など保全技術の躍進にも取り組んでいます。 ●職場環境 残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間 出張:有  (頻度:1回/2ヵ月、期間:1週間) 転勤可能性:当面無 リモートワーク:有 (ただし原則出社) 中途社員の割合:50% ●キャリアステップのイメージ 入社後はOJTを織り交ぜて弊社製品と保全予防業務の知識を習得いただきます。経験を積んだ保全技術者(指導者)のもとで予防保全業務(見積作成、工事計画、客先照会対応/不具合対応)を担当し、慣れてくれば一人で案件担当(部取り纏め)として活躍いただきます。その後は知識の習熟度に応じて、受注前活動(拡販・提案活動)を担っていただくことを期待します。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【高級シニアマンションSTAFF】[職業紹介]7月・8月から仕事開始♪湊川駅

\高級シニアマンションSTAFF急募/ サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)にお住まいの方のサポートを中心にお任せします♪ ・日常生活の見守り ・ロビーや廊下の清掃 ・必要に応じた生活介助 等 STAFF同士が協力しながら楽しく働いています(^^)/ シフトやお休みの相談OK! 子育て世代も活躍中です♪ ※この求人は職業紹介です。ご紹介先の直接雇用(正社員)となります。 【勤務期間】 長期(3ヶ月以上)

【神戸】【リーダークラス】次世代車載インフォテイメント機器のソフトウェア開発

■業務詳細 リーダークラスとして次世代車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェア開発に関連する業務(要求分析、システム設計、詳細設計、プロジェクト管理業務)をご担当いただきます。 経験によっては機能チームのリーダーとして、上記工程のチームをマネジメントいただきます。 ※IVI製品の特定の機能開発について携わっていただきます。 【具体的には】 ・プロジェクトに必要な体制の構築、協力会社の稼働管理 ・プロジェクトの品質、コスト、スケジュールの管理と遵守 ・各種ステークホルダー間の調整 ・プロジェクトメンバーの指導、育成 ・上記付随して発生するプロジェクト管理業務全般 ・運用、保守業務の管理(リソース管理、プロセス改善、進捗管理、品質管理ほか) ・機種の要求分析、システム設計業務の遂行 ※業務範囲はこれまでの経験や適性によってお任せします。 ■PJT規模、PJT事例 事例:日本を代表する自動車メーカー向け車載IVI製品のソフトウェア開発    開発製品は国内外問わず、高級車をはじめとしたあらゆる最新車両に搭載 規模:全体の開発規模は社内外含め1,000人程度(内、正社員は300名程)    機能単位で開発チームを分けており、各チームの人員は15~20名程度 開発期間:機能によって異なりますが、約2~3年となります。 ■環境開発(言語、OS、フレームワーク、データベース) ⇒言語:C言語、OS:Linux、開発ツール:Jira、Confluence、Bitbucket ■開発製品について 主な開発製品はナビゲーションやオーディオ機能を有する車載マルチメディア製品です。中でもIVIはHMIソリューション事業本部の主力製品となっております。 IVIとは、In-Vehicle Infotainmentの略で、情報(information)と娯楽(entertainment)を掛け合わせた造語です。社内を快適にすごすために必要な情報エンターテイメントシステムを指します。 IVI製品の具体的な機能や特徴は下記です。 ・道路地図やルート案内を提供し、ドライバーが目的地に効率的に到達するための情報を提供するナビゲーション機能はもちろん、リアルタイムの交通情報やPOI(Point of Interest)も表示されることがあります。 ・BluetoothやUSB接続を通じてスマートフォンや他のデバイスとの連携も行われ、音楽、ラジオ、オーディオブックなどのメディア再生が可能です。 ・映像再生やゲーム、インターネットへのアクセスなど、エンターテイメント体験を提供する機能があり、後部座席向けの映像ディスプレイなどエンターテインメント機能があります。 他、デジタルディスプレイ、バックカメラ/駐車支援システム、インフォテイメントシステム、ハンズフリーシステム等の機能開発も行っています。 ■Mission 弊社は、2030年に向けて、人とモビリティと社会のインターフェースを創造する、モビリティソリューションパートナーとなり、 『誰もが快適と自由を感じられる笑顔あふれるモビリティ社会の実現に向け、移動の価値を創造し続ける』ことを目指します。そして、目指す姿を達成する為に取り組む方向性として、『クルマの価値向上』、『生活の価値向上』という2つの提供価値を掲げて進めております。HMIソリューション事業本部は『クルマの価値向上』を担っており、データや情報処理技術を用いて『HMIと音の進化』を追及した商品を提供し続けていくことをMissionに掲げています。 また、アフターマーケット向けナビゲーションや自動車メーカOEM向け製品等、多様な顧客や地域をターゲットにしています。お客様に喜ばれる車を目指して新製品を定期的に開発していきますが、市場ニーズや技術トレンドを踏まえて、従来の車載システムにない新しい機能やサービスを積極的に導入し、より安心・安全・快適なコネクティッドカーの実現に向けて貢献していきます。 ■配属部署: HMIソリューション事業本部となります。 弊社の売上の多くを占めており、主力事業部の一つです。 1,500名以上のメンバーが在籍し、20代~50代の幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。 当課では次期PF、スマホ連携、音声認識などのソフトに関する要素技術開発。また、設計品質向上活動、人材育成/働き方改革などを行っております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神戸市/兵庫区】神戸市兵庫区の訪問看護ステーションでの看護師募集!〈看護師〉

【仕事内容】 ■看護師業務全般 【仕事の特徴/セクション/おすすめポイントなど】 ≪求人ポイント≫ ★施設内メインの訪問看護ステーション!個人宅訪問ありだが、自転車のみ! 併設のサ高住「せんだんの実」(37名)への訪問メインの訪問看護ステーションになります。一般居宅対応が2名のみで、訪問自体も電動付き自転車での訪問になります。1日の訪問は5件~10件程度。 ★オンコールも原則無しです 顧問と呼ばれる、看護部長的な立ち位置の方がオンコール対応をされており基本的に現場スタッフがコール対応を頂く事は特にないとの事です。 【ステーション概要】 ・在籍人数:5名※増員での採用 ・訪問手段:電動付き自転車 ・訪問件数:5件~10件/日 ・オンコール回数:原則なし※法人の顧問(看護師)が対応 事業内容・業種 訪問サービス

【兵庫/神戸】原子力プラント基本計画及び次世代革新炉向けシステム開発【電力システム製作所】

●業務内容 ・国内次世代革新炉建設に向けたシステム・製品の研究開発の部署取りまとめ、新規事業の提案・推進、耐震設計など許認可業務の取りまとめ ≪具体的には≫ 【次世代革新炉建設に向けた研究開発の取りまとめ、新規事業創出、耐震設計など許認可業務技術者】 次世代革新炉として挙げられている核融合炉、高温ガス炉、高速炉、次世代軽水炉の国内次期プラント建設(商用炉、原型炉、実証炉)に向けた電気計装技術に関する研究開発の遂行と獲得に向けた受注前活動を実施いただきます。代表的な仕事内容は以下の通りです。 1) 客先(研究開発機構)や革新炉推進パートナー会社の引合いに応じた研究計画・提案、必要な社内外調整 2) 研究開発遂行に向けた技術検討のほか、技術仕様・開発体制/工程・事業性評価などの各種社内外調整 3) 耐震設計や火災防護設計など原子力プラントの許認可申請業務の取りまとめ ベテランまたは中堅技術者とペアを組んで学びながら、顧客及び研究所技術者と連携して製作所としてのものづくりと事業の取りまとめにあたります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Visio、MS-PJ)初級レベル ●配属部署 原子力部 原子力プラント技術課 ●配属先ミッション 【原子力部】 ・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献 ・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長 ・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大 【原子力プラント技術課】 国内原子力発電プラントに関する下記業務を担当 ①大型工事の基本計画・推進とりまとめ(プロジェクトマネージャ/リーダ) ②次世代革新炉新設/新事業案件の計画/基本設計、開発計画取り纏め、許認可業務 ③無停電電源装置基本計画及び設計・調達管理 ④回転機(電動機、発電機)基本計画及び設計・調達管理 ⑤各発電所毎の全社横断の技術とりまとめ(プラント統轄) ●業務の魅力 ・原子力発電は安定的に電力が供給されるために欠かせない国家レベルのインフラです。その中で電力会社や機械・電機メーカー等の幅広い分野の関係者共に大規模プロジェクトに携わり、当社の重要な社会的ミッションを自ら遂行することは、大きな”達成感”や”やりがい”を得ることができます。 ●事業/製品の強み 〈原子力発電の将来性〉 原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。 当社は発電所建設時から圧倒的な実績を有しており、総合的な技術力・対応力において電力から高い信頼を得ています。自社に豊富な技術と有識者が存在します。 ●職場環境 残業時間:月平均10~30時間/繁忙期45時間(短期の超繁忙期は60時間の場合あり) 出張:有(1回/1ケ月、期間:短期出張、出張先:国内) 転勤可能性:無 リモートワーク:可(状況に応じて相談、時差出勤等も可能) 中途社員の割合:約20% ●キャリアパス 入社後は、各種計画/設計OJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。1,2年後に一連の製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事/新設工事の計画・設計や、次世代革新炉の推進を担うプラントエンジニアを目指して頂きます。 ★「環境ビジョン2050」に関して https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/environment/vision2050/index.html ★神戸の暮らしについて https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695 事業内容・業種 総合電機メーカー

【兵庫/神戸】原子力関連施設向け制御装置、監視装置に関わる開発、設計【電力システム製作所】

【神戸】原子力関連施設向け制御装置、監視装置に関わる開発、設計【電力システム製作所】 ●業務内容 ウラン再処理工場の中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一貫にて担当しています。上記業務のうち、所内計装制御設備に関する開発及びシステム設計(装置(H/W、S/W)設計)をお任せします。 <具体的には> 具体的には以下の通りです。 ・顧客(三菱重工業、日立GE、IHI)との仕様調整 ・設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成) ・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理 ・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理 ★原子力プラント用電機品のご紹介(三菱電機ホームページより) https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/atom/index.html ●使用ツール、言語、環境等 DCS、PLC等の計装制御システムの実務経験 ●業務の魅力 ・電力会社や機械・電機メーカー等の幅広い分野の関係者共に大規模プロジェクトに携わり、大きな”達成感”や”やりがい”を得ることができます。 ・近年の電力不足問題に加えて、原子力発電はCO2を排出しない地球環境保護の観点からもカーボンニュートラルにも寄与できるという点で、社会貢献性が高い事業になります。 ・化石燃料の価格高騰を始めとするエネルギー需給問題の顕在化により、改めて世界的にも評価が高まっている、原子力発電に関する事業に携わることができます。 ●職場環境 残業時間:月平均35時間/繁忙期50時間 出張:有(月1回程度) 転勤可能性:有(基本的に神戸で勤務ですが、人財ローテーション等により、転勤となる可能性があります。) リモートワーク:可能(特に利用回数に制限は設けていない。実質は週1-2程度) 中途社員の割合:16% ●キャリアパス 入社後は、先輩エンジニアと共に開発業務や設計業務のOJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。数年後に製品知識やスキルが身に付いた後には、既設更新工事や新設工事の計画・設計において、専門技術の更なる向上を図って頂きます。 ●採用背景 電気自動車からデータセンターまで、さまざまな分野で世界中の電力需要が高まる中、原子力発電所の新設、既存発電所の運転期間の延長、更には閉鎖された施設の再開に改めて関心が高まっています。 国内では、原子力発電について2040年度に発電量に占める割合を全体の20%とする計画としています。計画達成する上で、現状の発電量8.5%からの更なる上積が必須であり、今後、再稼働の加速、及び廃炉プラントの建替えが推進されていく見込みであり、原子力発電への注目が高まっている状況です。一方で、原子力の運転継続に必須である使用済燃料対策として、ウラン再処理工場を含む日本原燃六ケ所の竣工は原子力業界の最重要課題です。今回は、ウラン再処理工場の竣工に向けた設備保全の一環として、計装制御システムに係る開発設計業務をお任せできる方を募集します。 ★電力システム製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html ●配属部門 原子力部 原子力計装制御設計課 ●配属先ミッション 【原子力部】 ・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献 ・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長 ・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大 【原子力計装制御設計課】 ディジタル制御装置を適?する原??計装・制御・保護設備の計画/開発/設計/製作。ディジタル制御装置(含、ツール、汎?DCS装置)の技術取り纏め 【R1グループ】 計器ラック、ゲートウェイ(GW)、保守ツール、セキュリティ関連の開発・設計 PWR及びBWRプラント向け安全対策工事(特重工事)関連の開発・設計 【R2グループ】 シーケンス盤、警報監視盤(ANN)関連の開発・設計 【R3グループ(配属予定)】 六ケ所再処理工場関連、及び中国(CPR1000)案件の開発・設計 事業内容・業種 総合電機メーカー

原子力事業に関する品質保証・品質管理|【兵庫/神戸】

原子力事業に関する品質保証/品質管理業務を担当いただきます。 (1)現地工事の品質保証・品質管理業務 現地工事を円滑に進めるため、現地における品質保証マニュアル整備やそれに基づくプロセスモニタリング、ビジネスパートナー指導、顧客による検査要領の調整等の業務を担います。 (2)原子力事業のQMS全般の業務 品質マニュアルの維持・管理・教育、内部監査、マネジメントレビュー、ISO9001などの外部認証等のQMS全般の業務を担います。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【神戸市兵庫区/山手線】月収25万円~/年間休日114日/《駅チカ》最寄駅より徒歩圏内

発達のゆっくりな児童に対して、日常生活能力の向上を目的とした運動療育・IT療育の専門プログラムの実施 ・運動療育・IT療育の補助 ・日常生活に必要な動作のサポート ・送迎(AT車のみ) ・書類作成 ■定員:10名程度 ■対象年齢:6歳~18歳(小学校1年生~高校3年生) ■定休日:第1・第3土曜日、全日曜日 ■営業時間:平日10:00~19:00、土祝9:00~18:00 事業内容・業種 児童福祉施設・保育施設
兵庫県 神戸市 兵庫区 物流管理・倉庫管理・在庫管理 正社員の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、兵庫県 神戸市 兵庫区 物流管理・倉庫管理・在庫管理 正社員の求人情報をまとめて掲載しています。兵庫県 神戸市 兵庫区 物流管理・倉庫管理・在庫管理 正社員の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件