新着
正社員
【兵庫or大阪】第二新卒(機械専攻/オープンポジション)※年間休日120日以上/土日祝休み
- 給与
- 380万円~580万円※想定年収:月例給(残業20時間含む)+賞与+諸手当
- 勤務地
- 兵庫県高砂市
【第二新卒】技術系オープンポジション(機械専攻/兵庫・大阪・神奈川・栃木・山口)
<当社について>
素材系事業・機械系事業・電力供給事業の複合経営を特徴とする当社では独自の技術と製品でグローバルなビジネスを展開しています。当社製品は、自動車等の輸送機器部品やアルミボトル缶材など日常的に利用している身近なものに国内外のシェア高く使用されています。
<採用背景>
2024年~2026年度中期経営計画を策定し、最重要課題を【「稼ぐ力の強化」と「成長追求」】と【カーボンニュートラルへの挑戦】といたしました。また、これらの事業戦略を推進するために、変革(KOBELCO-X)を通じてサステナビリティ経営を強化したいと考えています。今後、事業拡大を進めていく上で、組織体制の強化と新しい視点での業務推進が重要となるため、第二新卒を募集いたします。早いうちから色々なことに挑戦したい、キャリアをリスタートさせたい、仕事を通して社会に貢献していきたい、そんな想いを持っている方はぜひご応募ください。4月入社に限らず、ご希望の時期での入社が可能です。
<配属先の決定フロー>
配属先は学生時代の専攻や希望する職種・勤務地を考慮して、決定いたします。
選考を通して希望条件をお伺いし、配属先のすり合わせを行いますので、事前にご希望の職種や勤務地をご検討いただきますようお願いいたします。
以下、配属可能なポジションの例となりますので、ご応募時点で希望条件もしくは希望ポジション(複数選択可)がございましたらご連絡いただけますと幸いです。
<配属可能なポジション例>
●高砂製作所
・研究・開発(機械事業部門)
・設計(機械事業部門/素形材事業部門)
・製造・生産技術(機械事業部門/素形材事業部門)
・生産管理(機械事業部門)
・品質保証(機械事業部門)
・設備・制御(素形材事業部門)
●加古川製鉄所
・研究・開発(技術開発本部)
・製造・生産技術(鉄鋼アルミ事業部門)
・設備・制御(鉄鋼アルミ事業部門)
●技術開発センター
・研究・開発(鉄鋼アルミ事業部門)
●神戸総合技術研究所
・研究・開発(技術開発本部)
●神戸本社
・設計(エンジニアリング事業部門)
・設備・制御(エンジニアリング事業部門)
●茨木工場
・設備・制御(溶接事業部門)
<業務内容>
配属先の職種に合わせて以下のような業務をご担当いただきます。
配属先ごとの業務内容の詳細については選考を通してご説明いたします。
●研究・開発
お客様の要求仕様に応える製品開発や要素技術開発など、ラボ実験・工場試作から量産化までのプロセス設計・技術サポート・生産工場支援・コストダウン等
●設計
プラント機器・機械設計、プロジェクトマネジメント等
●製造・生産技術(操業含む)
操業管理、生産技術力改善(品質・コスト・生産性)、設備投資(自動化など)の企画立案等
●生産管理
受注から出荷までの計画策定・進捗管理・社内外調整等
●品質保証
品質保証体制の維持・改善、監査および文書管理(標準改訂等)対応、お客様監査・承認に関する対応等
●設備・制御
生産効率強化・安定稼働に向けた生産設備の企画・改善・保全等
●安全衛生管理
社内および協力会社の各職場の安全衛生管理の指導・支援・教育企画
<研修制度>
ご入社後は、キャリア入社者向けの充実した研修制度で丁寧にフォローいたしますのでご安心ください。
・入社時:受け入れ研修
・入社~約3ヶ月:オンデマンド研修(人事制度、企業理念、コンプライアンス、事業部門紹介など)
・入社2ヶ月~4か月:オンライン研修①(当社の風土・文化理解)
・入社9か月~18か月:オンライン研修②(当社の風土・社内人脈形成)
その他、OJTで業務を進めながら習得いただきます。
<教育制度>
階層別・課題別・専門別研修、社内語学教育など
<魅力・やりがい>
・学生時代の専攻や希望する職種・勤務地を考慮して、配属先を決定します。そのため、希望する部署に配属される可能性が高く、配属がランダムになることはありません。ご自身の専門性を活かし、新たな挑戦ができる環境です。
・当社は多角的に事業を展開しているため、幅広いスキルを身につけ、キャリアを大きく成長させるチャンスがあります。また、社内にキャリアの選択肢が多く、志向が変わった際にも柔軟にキャリアを形成できます。
・製造業や鉄鋼メーカーというと堅い印象がありますが、当社は若手社員が多く、早い段階から仕事を任せることで成長を促す社風です。
事業内容・業種
鉄鋼・金属