条件を指定してください
該当求人120

兵庫県 労災保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

120

納品|保守(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

~東証プライム上場KOBELCOグループ/クリーンルームのような清潔・快適な空間での作業/腰を据えて働きたい方にオススメの求人★~ 【業務内容】 半導体検査装置の組立や精密機器の調整・測定・性能確認などから顧客先での納品・保守などをお任せします マニュアル完備ですが、そこにカスタマイズを行っていく、ものづくりの良さが詰まっている職場です。 半導体検査装置については基本的な型が5種類ほどあり、組立に関してはそのマニュアルに沿って行っていきます。製品によってはチームで対応しますので安心して業務に従事していただけます。 基本的に1案件ずつアサインされていきますので、業務と向き合うことができますし、先輩社員とのOJTから開始していただきますので着実にスキルアップできる環境です。 【業務の面白さ】 当社は顧客ニーズに応じたた品品様製品に対応することが強みです。同じ製品を作り続けるよりは難易度は上がりますが、そこにものづくりのののさが詰まっているととらえています。 将来的には製品へカスタマイズしていくフェーズも担当いただきますので共感していただけるるをお待ちしております。2かかに1回ほど1週間程度の出張で顧客先へ納品ををいます。 【現場について】 検査装置を製造している現場なので、クリーンルームのような冷暖房完備で作業のしやすい環境です。 【事業部について】 同社は試験・分析事業がメインですが、一部モノづくり事業も展開しており、今回の部門(LEO事業本部)が該当となります。半導体製造メーカー、半導体検査装置メーカー向けに検査装置を開発・生産しております。 【組織構成】 LEO事業本部 製造部は60名で構成されております。 【同社について】 ◎概要:東証プライム上場KOBELCOグループの、全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」です。エネルギー・エンジニアリング、エレクトロニクス、自動車や航空機等の輸送機、化学等あらゆる業界の顧客のご要望に応えるべく、材料や機械、物理、化学系など様々な分野の専門家が在籍する「高度専門技術集団」です。 ◎充実した教育:高度な専門知識を習得できる豊富な研修体制がございます。「専門技術研修」や「一般教育研修」など100の講座があります。 事業内容・業種 自動車

株式会社コベルコ科研

電気システム・制御開発|電気システム・制御開発(プライム上場)【兵庫県川西市】

【職務内容】 基盤技術センターにて、生産技術の開発部門としてタイヤおよび自動車部品関連部門のグローバルの供給体制の充実を図るため、生産工法や生産設備の電気システム・電気制御を開発・展開していただきます。 当面は以下業務に携わっていただきます。 ・タイヤ、自動車部品生産設備の電気システム・制御の設計、試運転調整、改善業務 ・タイヤ、自動車部品生産部門に関わる次世代の生産工法、設備の制御・電気システム、計測システム開発~構築及び立上業務 ※上記業務にあたる中で、入社数年後には海外出張が発生する可能性がございます。(期間 数か月程度、年1~2回程度)海外拠点工場には日本語を話せるスタッフや通訳が居ます。 電気システム・制御開発部全体としては、次の業務を行っており、将来的に携わっていただく可能性があります。 (1)タイヤ、自動車部品生産設備の電気制御・システム開発に関わる企画業務 (2)タイヤ、自動車部品関連部門の各種プロジェクトに関わる業務(新規工場を含む国内外工場) (3)タイヤ、自動車部品生産設備の電気システム・制御の新規設計、試運転調整業務 (4)タイヤ、自動車部品既存の生産設備の電気システム・制御の改善業務 (5)タイヤ、自動車部品生産部門に関わる次世代の生産工法、設備の制御・電気システム、計測システム開発業務 (6)タイヤ、自動車部品生産部門に関わる製造技術の標準化に関わる業務 【配属先組織構成】 部長以下26名 事業内容・業種 自動車部品

TOYO TIRE株式会社

生技|生技:設備や生産性改善(年間休日120日以上)【兵庫県加西市】

【募集背景】 車載用電池の需要が拡大し、業務量も増加しています。その為、組織力の強化が必要となっています。 ・加西工場に新規ライン6号7号を導入する計画があり、垂直立上する為の体制強化 ・加西工場全体の生産性をさらに向上させる為の人員強化 ・ノウハウを伝承し更なる成長をする為の組織の若返り・人財育成 【仕事内容】 当部署は工場の品質・生産性向上をミッションとして日々改善業務を行っています。現行の量産設備の改善業務がメインになりますが、新規設備の導入や開発段階からの参入なども行います。 今までの経験や希望を考慮し、下記のいずれかの業務を担当いただきます。 <具体的には> ●新規生産ライン・既設ラインの生産性(労働・材料・設備)の改善業務 ・設備稼働率改善(トラブルの真因追究と恒久対策実施・設備動作改善によるサイクルタイム改善) ・労働生産性改善(RPAを用いた間接工数の削減) ・材料生産性改善(品質ロス削減・プロセス条件の変更) ●既設ライン改造(派生機種追加対応)・サービス生産ラインの構築 ・顧客との製品仕様についての折衝 ・製品仕様から設備仕様(制御・電装・検査)の策定 ・設備メーカーとの折衝・設備導入・立ち上げ・品質安定 ●ソフト開発 ・アプリケーションの開発(DBとのデータ連携・解析ツール、生産性向上(手動⇒自動)) 【やりがい】 ・世界シェアNo.1のハイブリッド向けバッテリーのメイン工場である加西工場の品質・生産性向上を行うことで、大きな利益につながっていきます ・自身が行った改善がそのまま利益につながっていきますし、数値として成果を見ることができるためやりがいを感じることができます ・自分にとっては小さな改善であったとしても、工場・会社全体で見るととても大きな意味のある改善であることがわかりますし、小さい気付きや改善に対して工場長からの表彰もあります 【組織構成】 20代~50代の幅広い世代の方々活躍しており、合計25名の組織になります(平均年齢46歳)。 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

営業|営業(プライム上場)【兵庫県伊丹市】

【主な業務内容】 TOYO TIRE株式会社の営業企画部にて、連結経営管理推進・戦略企画・人材育成・計数/リスク管理・DXプロジェクト・BPR推進等の業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ①連結経営管理業務:販売統括部門の各本部・部の横通しや連携、販社マネジメントなど、連結経営強化の役割を担います。 ②戦略企画業務:販売/商品/販路/プライシング等に関する戦略や企画の立案・管理、各本部・部での戦略推進支援などが有ります。 ③人材育成業務:販売統括部門所属員の人材育成に資する施策を打ち出し、エンゲージメントの向上を図ります。 ④計数・リスク管理業務:日/米/欧/亜/大洋州ほか世界で展開する当社販売事業の計数管理、予算管理、採算管理、損益分析、与信他リスクマネジメント等を行います。 ⑤デジタルDX関連業務:販売統括部門でのDXによる業務改革を推進します。 ⑥サステナビリティ関連業務:サステナビリティ目標達成に向けた販売領域での貢献と分科会の推進を実行します。 ⑦資料作成、その他特命案件:上記各項目に係る資料作成や、事業環境/経営環境の変化に応じて生じる特命案件に対応します。 御本人の適正により当社における各種業務全般に変更の可能性があります。 【募集背景】 変化が著しい事業環境下で、転機を掴み、当社販売活動の新たなアクションに繋げる変革を推進する人材が必要であること、 また、新中期経営計画を企画・実行する段階に於いて、以前に増して連結経営管理の強化(計数管理・DX改革を含む)が重要となっていることを受けて、 販売統括部門における企画/管理業務の領域で、リーダー/主担当の役割を担う知見/経験や意欲を持つ方を求めています。 【部門のミッション】 ・連結採算を意識した販売/マーケティング戦略の策定/実行/管理による全社利益への貢献 ・重点商品拡販 ・重点市場明確化 ・プライシング/需要予測/在庫管理機能拡充 ・データドリブンな連結経営/管理向上 ・本社/販社の連携強化、人材育成 ・サステナビリティ経営実現への貢献 事業内容・業種 自動車部品

TOYO TIRE株式会社

【兵庫】モビリティサービスの新規事業企画(MaaS領域)*ゴイッショ(第二新卒歓迎)

【業務内容】 ≪組織ビジョン≫ 移動を通じて、地域を良くし、暮らしを豊かに 当部署では、クルマ以外の事業として取り組んでいます。介護施設の負荷低減や介護職員不足の解消を目指して、福祉介護領域の移動課題をモビリティサービスで解決することを目指しており、デイサービスをはじめとする介護施設に対して、「らくぴた送迎支援システム」と「ゴイッショ」の2つのサービスを展開しております。 「ゴイッショ」は、共同送迎サービスを起点に、介護人材不足の解消と高齢者の移動手段確保を支援する仕組みのことです。共同送迎サービスは、各介護施設が取り組んでいる送迎業務を集約し、地域一体で効率よく運行をするサービスです。加えて共同送迎の空き車両を活用した移動サービスを組み合わせることで、新しい地域移動のインフラとなることが期待されています。 ※本取り組みは、内閣府や国土交通省、厚生労働省などからも注目されている事業となります。 ゴイッショの更なる魅力化(新サービス)および新たな価値の創出に関する企画から、企画したサービスのお客様への提案活動など、多岐にわたる業務をご担当いただきます。これらの業務を通じて、地域密着型の社会貢献がダイレクトに実感できる環境で就業いただきます。 ▼業務詳細 ・「ゴイッショ」のさらなる魅力化/価値創出の企画 ・「ゴイッショ」の普及に向けたお客様への提案活動 ・各地域の介護送迎の調査業務(調査結果の分析・報告資料作成業務も含む) ・「ゴイッショ」の社会実装準備及び運行サポート業務 【仕事の進め方】 ■調査および検討 対象自治体内の介護施設を直接訪問し、施設が抱えている問題点のヒアリングやアンケートを取ったりして調査をおこないます。その結果をもとに、地域で共同送迎を行った場合の関係団体の収支計画を見積もります。これにより、共同送迎が可能かどうかの初期調査を実施します。 ※各プロジェクトにおいて宿泊を伴う出張が発生する場合がございます。  詳細は面接時にお伝えさせていただきます。 ■運営団体の設立 初期調査の結果、共同送迎が実施可能と判断した場合、運営団体の設立を進めます。具体的には介護施設向けの参加交渉、送迎ドライバー向けの研修の実施、地域の関係団体への説明会の実施、事業開始に必要な資格取得を伴走型でサポートし、運営団体が適切な事業運営をおこなえる体制を構築します。 ■社会実装および運営サポート 共同送迎サービスを社会に実装し、その後も運営(拡大・発展)をサポートします。 ・各メンバーごとに主担当となる自治体を割当て、そのプロジェクトを推進していただきます。 ・担当業務においては、現地に赴き、実際の状況を把握し、ニーズを捉えたうえで企画提案に取り組んでいただきます。グループメンバーとのディスカッションを経て迅速にアクションに移行します。個人の意見も反映しやすいため、メンバーにとって非常にやりがいのある環境です。 ・自治体などの意向を汲み取りながら地域に適した運行モデルを構築する過程は常に新鮮であり、ユーザーから直接フィードバックをいただける貴重な職場でもあります。 ・入社後は座学研修およびOJTで業務や進め方について研修をおこないます。比較的早い段階で主となる業務の担当となることもあります。 【募集背景】 「らくぴた」「ゴイッショ」事業の拡大に伴う部署の強化です。また、モノづくりにとどまらない事業推進を行う当社の方向性を加味した採用強化です。 【仕事のやりがい、魅力】 ・社会課題と向き合い解決策を提案・実行する過程で、地域に貢献できている実感が持ちやすい仕事です。 ・完成車メーカーならではのモビリティ領域への発想を、今後のモノづくりだけでなくコトづくりへと活かしていくことが可能です。 ・介護施設や地域によって課題が異なるため、自由な発想と課題への着目が必要となります。トップダウンでの指示待ち業務ではなく、自らの意思、意見を持った裁量のある業務ができることも魅力となります。 ・現地調査から企画提案、実行まで一貫して関わることで、自身のスキルや知識の向上を実感できます。さらに、座学研修やOJTを通じて、専門知識や実務能力を高めることができます。 ・利用者から直接フィードバックを受けることができ、自身の仕事が地域社会にどのように貢献しているかを実感できます。 ・地域に適した運用モデルを構築する過程は常に新しい挑戦であり、創造性や問題解決能力を発揮する場面が多いです。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【加西】設備保全(制御系)

【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーや世界シェアNo.1のハイブリッド車向けバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。 当社では今後より多くの量産ラインを立ち上げる計画があり、試作ラインにていかに改善していくかがとても重要になっています。数年後世界を走る電動車のバッテリーの肝となる試作ラインのメンバーを増員するための募集になります。 【仕事内容】 今後の量産に重要な試作ラインにおける設備保全業務(機械・制御系)をメインに担当いただきます。事後保全だけではなく、予防保全や予知保全にも力を入れています。 <具体的には> ・試作設備保全(機械・制御系) ・付帯施設保全 ※今までのご経験によっては、保全業務に加えて作業改善業務として、治具の設計(機械CAD設計)や工作機の使用(旋盤、フライス盤、ボール盤、グラインダーなど)をお願いすることがあります。 【やりがい】 ・次世代の自動車に搭載されるバッテリーに携わることができる ・試作段階でたくさんの改善をするほど量産がスムーズにでき、会社への貢献度が大きい ・ワークライフバランスを整えながら、今までの経験を活かすことができる 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

設備保全|設備保全(年間休日120日以上)【兵庫県伊丹市】

【業務内容】 ブレーキの量産に向けた、生産設備に関する一般的な保全業務。 先輩・上司や関係部署と連携し、生産設備の維持や、改善など、生産保全の分野でスキルを磨きながら活躍していただきます。また、工程においても加工や組立、鋳造等と幅広く、日々の業務でものづくりの楽しさが実感できます。 ≪設備保全≫突発故障や計画保全を中心に働いて頂きます。 ・加工機、組付機における故障時の診断、処置対応~再発防止の為の予防、改良保全 ・ライン停止時の計画保全(応急処置~恒久対策)や定期交換および点検などの予防修理 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

開発|開発(プライム上場)【兵庫県加西市】

【仕事内容】 入社後は、HEV向けバッテリーの生産準備業務を担当いただきながら、BEV・HEV両方の生産技術開発にも携わっていただきます。生産技術関連の横ぐし組織になるため、BEV・HEV両方のすべての生産ラインに関わる仕事になります。量産していくにあたり、コスト面や品質面などの観点で最適かどうかを確認・改善します。 【具体的には】 ・設備構想 ・設備メーカーとの協議(仕様や値段の決定など) ・デザインレビュー、検証機の評価 ・不具合改善 ・社内の困りごとの確認、改善ポイントの明確化 【やりがい】 ・自身が設計した製品/ラインで製造された電池を載せた電動車が実際に走っている姿を見れる ・最先端の次世代電池に携わることができる ・関係部署、関係会社が非常に多く、自分の仕事を直に喜んでくれる人に囲まれて仕事ができる ・新機種の設計/製造準備は会社の中でも中心的な役割で会社に貢献度の高い仕事ができる ・トヨタ自動車/パナソニックのそれぞれの仕事の進め方を学ぶことができ今後のキャリアにも活かせる 【募集背景】 世界的なカーボンニュートラルの推進に伴い、環境への配慮が求められる時代となり、電気自動車やハイブリッド車市場の拡大はますます加速しています。当社は、数多くの新規生産ラインの立ち上げを計画しており、今後3年間で売上規模が倍増する見込みです。 計画された新規ラインの生産準備だけではなく、量産観点での最適な工法や工程の開発・検討を共に進めていける新たなメンバーを増員募集しています。 【組織構成】 20~50代の幅広い年代のメンバーが約40名在籍しています。キャリア入社の方も多く、馴染みやすい、相談しやすい雰囲気があります。 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

開発プロセス構築・改善|開発プロセス構築・改善(年間休日120日以上)【兵庫県加西市】

【募集背景】 当社では、リチウムイオン電池の安全確保と性能最大化の役割を担う高品質なBMS(バッテリーマネージメントシステム)を開発しています。電子回路やソフトウエアから成るBMSは、電池の電流・電圧・温度等から状態を推定・判定するだけでなく、車両と協調して多くのアクションを制御する司令塔となる、電動車には欠かせない存在です。 昨今、自動車業界を取り巻く環境は大きく変化し、安全規制の強化やサイバーテロ対策の法制化などから、BMSもこれまで以上に高い品質が求められており、そのため電子回路・ソフトウエア開発の品質を作り込む「標準開発プロセス」を構築しました。高品質で競争力のあるBMSを目指すために、制御系(電子回路/組み込みソフトウエア)の開発プロセス改善を一緒に進めていただけるメンバーの増員を考えています。 【仕事内容】 制御系(電子回路/組み込みソフトウエア)の開発プロセス構築・改善業務を担当いただきます。 <具体的には> ●開発プロセスの構築 ・Automotive SPICE、機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)の理解 ・規格を満たす開発プロセスの提案、「標準開発プロセス」の構築 ・開発者に対する「標準開発プロセス」の導入サポート ●開発プロセスの改善 ・現状開発プロセスの弱み分析(わかりずらい、使いにくい、非効率) ・より良い開発プロセスの改善提案・導入 ●人材育成 ・Automotive SPICE、機能安全、サイバーセキュリティ知識の活用による開発者スキルアップ支援 【やりがい】 ・安全性確保やサイバーセキュリティーなどの世界が注目しているテーマに対し、業界最先端の情報を用いて開発プロセスを構築できる ・どれか1つでも欠けるとリコールにつながるようなとても重要な役割を担うことができる ・ITシステムを導入するなど、幅広いプロセス改善案の中から最適な対策を見つける事ができる面白さ ・様々なITシステムの調査を通じて、自分のスキルが確実に高まっている事が実感できる充実感 【組織構成】 6名(50代4名、40代2名)の組織になります。設立5年目の会社であるため、1人の裁量は大きく、相談しやすい雰囲気・学び合える環境があります。 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

営業|営業(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

【KOBELCOグループ/年休119日・フレックス・在宅勤務導入で働き方◎/飛込み・テレアポ一切なし、顧客と深く関わることができます!】 【業務詳細】 神戸製鋼グループにて試験・分析・解析・測定といった領域を担う当社にて、半導体検査装置の提案営業を行っていただきます。 【具体的には】 ・装置の仕様調整、取決め、納期調整などのヒアリング・交渉業務 ・見積書の作成や技術部門との社内調整業務 ・顧客からの新規ニーズのキャッチとそれに伴う技術部門への連携 【営業スタイル】 既存顧客への深耕営業がメインとなります。ほとんどの国内半導体メーカーは既に当社製品をお使い頂いている顧客となりますので、新規営業は滅多にありません。既存顧客との長期的な関係構築力が、同ポジションでは重要となります。 【出張頻度】 月に2~3回宿泊を伴う出張があります。担当顧客によって出張エリアも決定します。 【働き方】 週二回の在宅勤務、フレックス制度も導入しており非常に柔軟に働くことができます。年間休日119日、残業時間も20時間程度ですので、プライベートも充実できます。 【取扱品について】 顧客仕様に合わせた受注生産が中心であり、特命案件も多数あります。同社では、半導体の微細化・高性能化に向けて、より高品質なシリコンウェーハが必要とされる中、サブナノメートル級の超高精度な形状計測装置をはじめ、種々の検査装置を開発しております。 ※製品例:シリコンウエハ用の平坦度測定、ライフタイム測定、非破壊検査装置など。 【採用背景】 世界的な半導体市場の拡大に伴い、当社LEO事業本部が開発、製造、販売している半導体検査装置の需要も急激に増加しております。顧客担当窓口として関係性構築力・部門と協働に長けた営業人員を募集しております 【同社について】 ◎概要:東証プライム上場KOBELCOグループの、全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」です。エネルギー・エンジニアリング、エレクトロニクス、自動車や航空機等の輸送機、化学等あらゆる業界の顧客のご要望に応えるべく、材料や機械、物理、化学系など様々な分野の専門家が在籍する「高度専門技術集団」です。 事業内容・業種 自動車

株式会社コベルコ科研

【兵庫/伊丹/WEB面接可能】オープンポジション※有給取得率60%以上/年間休日120日以上

【アドヴィックスとは?】 「世界一お客様に喜ばれるブレーキ屋集団」を目指して日々成長 当社は、トヨタグループのブレーキシステムサプライヤーです。 車に欠かせない“ブレーキシステム”を作っている会社です。 2001年にアイシン、デンソー、住友電工、トヨタ自動車の合弁会社として、電子制御ブレーキシステムからパッドまでの開発を手がける世界で唯一のブレーキシステムサプライヤーとして誕生致しました。 なんと、日本を走る車の[2台に1台]、世界を走る車の[10台に1台]に、当社のブレーキシステムが搭載されています。 そのシェアは、日本トップクラス、世界でもトップクラスを誇ります。 会社の規模も大きくなり、従業員数は連結で1万3700名。世界11か国・26か所に拠点を展開する、グローバルな企業です。 100年に一度の大変革を迎える自動車業界。この先、自動車が走り続ける限りブレーキシステムはなくなりません。時代が電気自動車に移行すると更に需要は拡大し、安定し続ける事業と言えます。 【数字で見るアドヴィックス】 ■年間休日:121日 ■平均残業時間:25.8時間 ■平均有給取得日数:16.5日 ■育児休暇・時短勤務制度:男女ともに多数取得! ■その他福利厚生も多数充実 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

人事|人事(プライム上場)【兵庫県伊丹市】

TOYO TIRE株式会社 本社の人事部にて、以下の業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 経験に応じて下記業務のいずれかを担当いただきます 1)給与・賞与計算、福利厚生の運用 2)人事評価制度の運用、人事制度の改定 3)ダイバーシティ施策の企画・推進 4)人事システムの運用 5)人事業務アウトソーシングの企画 2)の詳細 全社人事評価制度の運用及び付随する改善対応、評価制度の全社浸透施策の推進。職務評価制度の運用と推進、必要な改善。 海外人事における危機管理対応、海外連結子会社とのHR領域連携等の戦略施策実施など。 ※成長フェーズの当社において人事施策をゼロベース企画、推進する機会があります。 【キャリアパス】 ・人事部内の各グループをローテーションし、人事としてのキャリアを幅広く形成いただけます ・将来的に工場や関係会社の人事部門、また人事以外のコーポレート機能の部署でキャリア形成も可能です 【職場の雰囲気】 ・若手メンバーからベテランまで幅広い人員構成、女性比率 約50%、中途入社比率 約50% ・在宅勤務可 ・業務課題をチームで共有し、課題解決に向けてチームで議論することが多い 【研修体系】 階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など) 事業内容・業種 自動車部品

TOYO TIRE株式会社

設備の安全性評価・改善|設備の安全性評価・改善(年間休日120日以上)【兵庫県姫路市】

【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーや世界シェアNo.1のハイブリッド車向けバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。 当社では今後より多くの量産ラインを立ち上げる計画があり、その計画をやり切るとともに、生準プロセス標準化の確立をするために、一緒に進めていただけるメンバーの増員が必要になっています。 【仕事内容】 量産設備の据え付け後、特に安全性の観点で、設備仕様の確認や造りこみの支援業務を担当いただきます。トヨタ生産方式の考えに基づいた設備となっており、作業を進める上での安全性・保全性・生産性・品質などに問題がないかを、図面を見ながら進めていきます。 <具体的には> ・機械/電気図面をもとに、安全性等の確認場所や内容の決定 ・計測機器等を使っての安全性確認 ・問題点/改善点を関係部署や設備メーカーに依頼 【やりがい】 ・最も大切な安全性を守る仕事であり、大きな貢献ができる ・カーボンニュートラルの一つの施策である電動化(電池)に携わることで、環境保全の一躍を担っている誇りを実感できる ・自身の活躍により、より良い設備の作り込みや仕組みづくりに貢献できる 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

生産技術|生産技術(設備係)(年間休日120日以上)【兵庫県伊丹市】

【仕事内容】 弊社グループのASブレーキシステムズ社にて、ブレーキに用いる部品の、加工工程の生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます 【採用背景】 ■電動化需要に伴っての新設ライン立ち上げなどの為の増員。 【具体的には】 生産工程の主に加工に活用される切削工具の管理全般をお任せします。 各工程からの切削工具の回収→再研磨→払い出しなど刃物など切削工具全般の管理になります。 ■加工工程における工程設計~投資計画、設備計画、ライン構築 ■品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修に伴う管理業務 ■工法開発・新要素技術開発※台車づくりやNCプログラミング設定など 【魅力】 ■「電動パーキングブレーキ」は、近年の自動運転の流れで標準装備として搭載され、受注拡大。今後の自動車業界を担う主要部品の生産に関われる環境です。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

メンテナンス|プラントメンテナンス(プライム上場)【兵庫県宝塚市】

【業務内容】 ■同社のごみ中継施設・リサイクルセンターのごみ処理設備、環境関連機器のメンテナンス業務、メンテンナンス時の工事管理業務をご担当いただきます。お客様との折衛、見積作成~受注、部品工事手配、外注管理・据付工事監督、報告書作成、請求、入金確認等、ごみ処理機器とプラントのメンテナンス関連の業務全般をお任せします。 【業務の特徴】 ■上記の業務のみならず、日々の点検や修理作業も自ら手がけていただく事もございます。様々な設備にて業務を行うポジションです(例/民間向けのビル等から排出される一般廃棄物の圧縮貯留設備、ごみ分別用搬送設備、官公庁等のリサイクルセンター等)。 【教育体制について】 ■同社では人材育成に注力しており、充実した研修プログラムを整えております。技術力向上を図るべく積極的に教育制度等を活用していただけます。 【産機システム事業部について】 ■同社の環境システム事業はごみ中継施設・リサイクルセンター及び、施設で使用されるごみ処理設備の製造・据え付け・メンテナンスを手掛けています。ごみ中継施設・リサイクルセンターはごみ処理の広域化に伴って、熱回収施設や最終処分場などへの輸送を効率よく行うため、塵芥車で集めたごみを拠点にて圧縮・積替えして大型運搬車で効率的に運搬する施設です。近年、政府からの補助金の影響もあり、ごみ中継施設の建設需要が拡大しており、業績も安定しております。 事業内容・業種 自動車

新明和工業株式会社

【兵庫】モビリティサービスの新規事業企画(MaaS領域)*ゴイッショ(第二新卒歓迎)

【業務内容】 自動車産業に大きな変革をもたらす「MaaS領域(モビリティサービス)」において、新規事業「ゴイッショ」の企画・推進をご担当いただきます。地域全体で効率的な運行と地域密着型のビジネスモデルの構築と新しい移動サービスの運用を目指しています。現在は、全国の地方自治体を対象に事業拡大フェーズにあり、さらなる地域展開を推進しています。また、当部署では、移動課題の解決を目的に「らくぴた送迎支援システム」と「ゴイッショ」という2つのサービスを展開しています。 ▼業務詳細 ・普及に向けたサービスの魅力化と価値創出(ユーザ獲得・利用促進) ・マーケティングプラン策定と実行、収支計画 ・事業オペレーションや運営体制の構築およびPDCA改善 ・国交省や厚労省、自治体、運営団体との連携、交渉 ・現地調査と事業性評価、データ分析 【仕事の進め方】 地域全体で効率的に運行するビジネスモデルを構築しながら、新しい移動サービスを提供し移動サービスの構築を目指し、サービスの魅力化を進めユーザー獲得と利用促進をご担当いただきます。市場分析を基に地域特性に応じたマーケティングプランを策定し、収支計画を構築しつつ、効率的な運営体制を整えてPDCAを活用した継続的な改善を担います。また、国交省や厚労省や自治体との連携・交渉を通じて導入を推進し、現地調査とデータ分析で事業性を評価して最適な計画の立案と運用を図ります。 【仕事のやりがい、魅力】 ・社会課題に直接向き合い、解決策を提案、実行する中で地域や経済への貢献を実感 ・完成車メーカーの強みを活かし、モノづくりを超えたコトづくりに挑戦 ・自由な発想で地域や施設ごとの課題解決に取り組む裁量の大きさ ・企画、提案、実行まで全工程に携わり、専門知識と実務能力を一貫して向上できる環境 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

★【兵庫/伊丹/WEB面接可能】事務(化学物質、官公庁届出業務)

ASB/工場管理グループ/化学物質、官公庁届出業務(伊丹) 【伊丹】工場管理グループ/化学物質、官公 【仕事内容】 ブレーキシェアTOPクラスの弊社、グループ会社の工場管理グループにて化学物質、官公庁届出業務等をご担当いただきます。 【具体的には】 ■工場で使用している化学物質管理や廃棄物削減及び官公庁届出進捗管理の担当業務 <採用背景> 持続可能な社会/責任ある企業として環境領域の機能強化に向けた増員 【アドヴィックスとは?】 「世界一お客様に喜ばれるブレーキ屋集団」を目指して日々成長 当社は、トヨタグループのブレーキシステムサプライヤーです。 車に欠かせない“ブレーキシステム”を作っている会社です。 2001年にアイシン、デンソー、住友電工、トヨタ自動車の合弁会社として、電子制御ブレーキシステムからパッドまでの開発を手がける世界で唯一のブレーキシステムサプライヤーとして誕生致しました。 なんと、日本を走る車の[2台に1台]、世界を走る車の[10台に1台]に、当社のブレーキシステムが搭載されています。 そのシェアは、日本トップクラス、世界でもトップクラスを誇ります。 会社の規模も大きくなり、従業員数は連結で1万3700名。世界11か国・26か所に拠点を展開する、グローバルな企業です。 100年に一度の大変革を迎える自動車業界。この先、自動車が走り続ける限りブレーキシステムはなくなりません。時代が電気自動車に移行すると更に需要は拡大し、安定し続ける事業と言えます。 【数字で見るアドヴィックス】 ■年間休日:121日 ■平均残業時間:25.8時間 ■平均有給取得日数:16.5日 ■育児休暇・時短勤務制度:男女ともに多数取得! ■その他福利厚生も多数充実 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

デジタル推進|デジタル推進(年間休日120日以上)【兵庫県伊丹市】

【仕事内容】 弊社グループ会社にて、ブレーキに用いる部品の、社内ITコンサル、システム導入・運用業務でご活躍いただきます。 【主な業務内容】 DX推進の主要プロジェクトとして、基幹業務システムの刷新を進めており、事務局の一員として、各部と調整しながら要件定義を進め、また、開発ベンダーと設計・テストを確定させ、本番稼働までのプロジェクト管理、推進を担っていただきます。 【具体的には】 ■事務局としてリーダーの元、各部と調整しながら要件定義を進め、また開発ベンダーとは設計・テストを確定させ、本番稼働までの推進を行う。 ■現担当者から業務引継ぎし、サイバーセキュリティの主担当者として推進する。 ■現担当者から業務引継ぎし、IT-BCPの主担当者として推進する。 ■現担当者から業務引継ぎし、社内レビューの主担当者として推進する。 ■デジタル人財育成の企画~提供までを主担当者として推進する。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

分析|評価(年間休日120日以上)【兵庫県高砂市】

~全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」/年休121日・フレックス導入で働き方◎/東証プライム上場KOBELCOグループ~ 【業務内容】 自動車、航空機などモビリティ分野を中心に、様々な機械部品、金属材料の試験・評価業務をお任せいたします。比較的単純な構造の案件からOJTにて挑戦、将来的には先端領域案件なども担当いただきます。 ■一つの試験・評価案件の期間は約2週間~1ヶ月程度であり、年間30~50件程度、スタッフとして案件をご担当頂きます。入社当初は先輩社員の案件にアサインしOJTにて業務キャッチアップをしていただきます。 ■直近はカーボンニュートラルテーマに関連する案件が多く、社会の先端領域に携わることができます。また、様々な産業へ向けて、課題解決に結びつく会話をしていくため専門知識を得続けられる環境です。 【強みと環境】 当社は業界の中でも高い課題解決力を保有しており、分析・解析を行うだけでなく課題解決のための方案設計力や結果にもとづく提案力を強みとしています。 各専門家が連携しながら業務を行ったり、約60種類の研修プログラムや親会社の研究開発エンジニアとの知見共有等を積極的に行っています。 また、各業界の最先端を走る企業が顧客となるため、自身の技術力・専門知識を高めていただける環境です。 【福利厚生等の魅力】 支援金制度や博士号取得支援制度等、様々な福利厚生がございます。また育休取得にも力を入れており、仕事とプライベートを両立しやすい環境です! 【同社について】 ◎概要:東証プライム上場KOBELCOグループの、全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」です。エネルギー・エンジニアリング、エレクトロニクス、自動車や航空機等の輸送機、化学等あらゆる業界の顧客のご要望に応えるべく、材料や機械、物理、化学系など様々な分野の専門家が在籍する「高度専門技術集団」です。 ◎充実した教育:高度な専門知識を習得できる豊富な研修体制がございます。「専門技術研修」や「一般教育研修」など100の講座が有ります。 事業内容・業種 自動車

株式会社コベルコ科研

電気システム|制御開発職 (プライム上場)【兵庫県川西市】

【主な職務内容】 基盤技術センターにて、生産技術の開発部門としてタイヤおよび自動車部品関連部門のグローバルの供給体制の充実を図るため、生産工法や生産設備の電気システム・電気制御を開発・展開していただきます。 【具体的な業務内容】 ・タイヤ、自動車部品生産設備の電気システム・制御の設計、試運転調整、改善業務 ・タイヤ、自動車部品生産部門に関わる次世代の生産工法、設備の制御・電気システム、計測システム開発~構築及び立上業務 ※上記業務にあたる中で、入社数年後には海外出張が発生する可能性がございます。(期間 数か月程度、年1~2回程度)海外拠点工場には日本語を話せるスタッフや通訳が居ます。 電気システム・制御開発部全体としては、次の業務を行っており、将来的に携わっていただく可能性があります。 (1)タイヤ、自動車部品生産設備の電気制御・システム開発に関わる企画業務 (2)タイヤ、自動車部品関連部門の各種プロジェクトに関わる業務(新規工場を含む国内外工場) (3)タイヤ、自動車部品生産設備の電気システム・制御の新規設計、試運転調整業務 (4)タイヤ、自動車部品既存の生産設備の電気システム・制御の改善業務 (5)タイヤ、自動車部品生産部門に関わる次世代の生産工法、設備の制御・電気システム、計測システム開発業務 (6)タイヤ、自動車部品生産部門に関わる製造技術の標準化に関わる業務 【当ポジションの魅力】 ・弊社海外工場での設備立上&改善業務があり、海外経験を積んでいただけます。 ・次世代の設備や電気システムの構想・開発にも従事いただけます。 ・生産設備の立上げ及び改善により生産計画を達成することに向かって自走する力を身に着けていただけます。 【配属先組織構成】 部長以下26名 【研修・教育体制】 階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など) <OJT>入社後1年程度は指導員をつけ、業務をフォローいたします。 事業内容・業種 自動車部品

TOYO TIRE株式会社

施設計画|施設計画(空調設備)(年間休日120日以上)【兵庫県姫路市】

【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、電気自動車やハイブリッド車の市場は今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。 電池の生産量を増やすために、10本を超える国内外の新ライン立ち上げが必要になります。新ライン立ち上げに伴い、電気自動車用電池を生産するメイン工場の原動設備(空調設備)の更新を、発注者としてご担当いただける方を募集します。 【仕事内容】 発注者側(施主側)として空調設備の企画、設計、計画、発注、施工、導入をご担当いただきます。 <具体的には> ・10tトラック×3台~4台分の大型空調設備の更新を担当(現場からのニーズ吸い上げ、発注要件の定義、業者選定、設定後の導入調整、工事の立会) ・仕入れ先業者との調整、導入現場との調整業務 ・カーボンニュートラルへ向けた施設管理データの集計から、企画、推進 【やりがい】 ・発注者側として大規模設備の更新を自身でコントロールしながら業務推進できる ・急拡大する電気自動車用電池のメイン生産拠点にて、原動設備の更新を担当できるため、将来を担う電池の生産に貢献できる ・カーボンニュートラルや省エネに向けた取り組みなど、環境問題の解決に貢献する仕事ができる 【組織構成】 ・出向メンバー、派遣社員や庶務のメンバーも含めて25名のメンバーで働いています。チームを組みながら複数の大小さまざまなプロジェクトを推進しています。 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

整備|管理(プライム上場)【兵庫県伊丹市】

【主な職務内容】 本社総務部 総務グループの担当として、全社活動、プロジェクト運営、地域共生/貢献活動、本社の安全衛生、環境防災推進、施設整備・管理等を担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・全社活動:社内行事(創立記念式典等)の運営、全社的褒賞制度(社長賞)に関する業務 ・地域共生・地域貢献方針策定、運営実施 ・本社拠点の安全衛生、環境防災推進活動に関する業務 ・本社施設及び防災通信設備等の整備、管理業務 御本人の適正により当社における各種業務全般に変更の可能性があります。 【当ポジションの魅力】 当社は他社に先駆け、在宅勤務が100%可能となるフレキシブルな働き方、フリーアドレス等の職場環境改革を実施し、また、本社の総務部主導で本社オフィスを改装しました。その方針を各拠点にも推進していく旗振りの役割があります。 また、そういった新しい取組みや提案については歓迎される環境にあることから、幅広い業務経験やキャリアを積んでいただくことが可能です。さらに、期待されるパフォーマンスを発揮いただいた際には、将来的なグループのリーダーとしての役割を担っていただくことも視野に入れています。 【職場の雰囲気】 総務グループは、グループ長、グループメンバー4名の組織です。 グループの役割や期待が高まる中、機能の強化としてまた将来のリーダー候補として仲間を募っています。 ・総務部全体 23名:内、総務グループ4名 ・年齢構成:20~60代まで所属 ・中途:新卒比率 半々程度 【キャリアパス】 今までのご経験を考慮し、管理職もしくは準管理職としてご入社いただき、 その後もスキルやご希望によって、業務範囲の拡大やコーポレート部門内のローテーション等、キャリアの幅を広げて頂く機会もあります。 また、業務・責任の範囲が拡大した場合、職務等級が上がり、給与面の待遇向上もございます。 【研修】 <全社共通> 階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など) <部署> 業務説明及び当社オリエンテーションを実施します。 総務グループ長の元、グループ長を補佐いただき、 各種全社行事等のプロジェクトの管理推進、安全衛生関連の事務局などをご経験いただく想定でおります。 事業内容・業種 自動車部品

TOYO TIRE株式会社

知財|知財(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市/姫路市/加西市/愛知県豊田市】

【募集背景】 脱炭素社会に向けた自動車等の電動化の加速により、車載電池の市場は急速に拡大している中、各社開発を積極的に行っており、関連する特許等の出願が増加し続けています。 当社でも積極的な技術の開発を行っており、出願件数を年々増加させています。開発の成果を国内外で知財化することで、更なる競争力強化・事業拡大に繋げる必要があります。 このような事業に貢献するための知財活動を支える知財人財の増員を考えております。 【仕事内容】 車載角形電池の事業に関する下記業務を担当いただきます。 ・当社知的財産権(特許、意匠、商標)の出願/権利化/維持・管理 ・他者知的財産権のクリアランス(特許調査、詳細検討) ・知財企画(知財活用戦略策定、技術・特許ベンチマーク含む) ・契約業務(主に知財関連契約に関する社内相談、契約先との調整含む) 【やりがい】 ・開発部門と協力しながら自社開発技術を知財化し、事業に貢献できる。 ・常に最先端の技術に触れながら業務推進ができる。 ・国内、国外の代理人と協力し、各国での知財化、知財対応を経験できる。 【組織構成】 17名(50代5名、40代5名、30代6名、20代1名)の組織になります。役員の直轄部署として、全社視点での業務推進が求められています。 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

保全| 設備保全(年間休日120日以上)【兵庫県洲本市】

【募集背景】 当社はハイブリッド向け車載電池の世界No.1メーカーであり、生産設備で発生する故障ロスを最小化し、機械稼働率・生産数の向上を図っています。新プロジェクト 及び 他拠点立上げ支援に向けた人材の確保と育成を行うための増員募集になります。 【仕事内容】 故障ロスを最小化するための予防保全(制御)をメインとした設備保全業務を担当いただきます。制御系の保全をメインにお任せしますが、機械系についてもお願いすることになります。(徳島工場の保全は全員、制御系・機械系のどちらもできるようにスキルアップしていっていただいております。) <具体的には> ・生産ラインの設備生産性の改善業務(非稼働時間の短縮) ・予防保全(定期メンテナンス)の実施 ・トラブルの早期復旧、再発防止策の立案と実行 ・予知保全の導入と推進 ・製品品質の改善業務(歩留り向上) 【働きやすい環境】 <休みはとても多いです!> ・2交替のシフト制で夜勤ありだが、年間休日は174日。それに加えて有給休暇が年25日付与。 ・日勤:8:30~20:30、夜勤:20:30~8:30の中で1ヵ月単位の変形労働時間制となります。 1週間あたりの平均労働は40時間、総所定労働時間は171時間です。 休憩時間は90分。4班2交替(3勤務2休日や2勤務2休日などのサイクル)勤務。 ・残業はほとんどなく0~10時間程度。 ・休みのときなどの急な呼び出しは一切なし。 ・クリーン環境のため、1年中室温25℃±5℃の快適な環境。 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

企画|運営・講師(年間休日120日以上)【兵庫県尼崎市】

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとして、ダイハツ販売会社向けの営業研修を提供しております。営業KAIZENセンターが主導して研修プログラムの企画運営を行い、営業スタッフの成長を促し、お客様満足度を向上させるための営業スキルの向上や、営業スタッフのキャリアの発展をサポートします。将来的に店長や部長、役員などの上級ポジションに進むために必要なスキルや知識も提供しております。 ▼業務詳細 ・ダイハツ販売会社の人材育成、経営計画の実現を、研修面で支援、推進 ・ダイハツ販売会社の採用から入社後のスキルアップに資するメーカー研修やKAIZEN道場の企画、運営、講師 現在の研修内容は、マネジメントに重点を置き、360度評価を活用して参加者が自己のマネジメントスキルを見直し改善に取り組んでいます。スクリプト研修では優秀な営業スタッフのスキルを体系化しております。 【募集背景】 自動車販売現場を熟知し、豊富な経験・スキルを有する人材を迎え入れることで、研修体制の強化を図ります。 【仕事の進め方】 ・少人数のグループ単位で各業務を進めているので、メンバー同士で自由に意見を出し合い、協力し合いながら業務を進めることができます。 ・販売会社に最も近い部署として現場主義を重視しており、販売会社に出向いてヒアリングしたり、実態把握する機会があります。 ・研修の企画から運営、受講後のフォロー、振り返り、次回に向けた課題抽出・改善と、PDCAサイクルを回しながら業務を進めていきます。 【入社後のキャリアパス】 ①チームの一員として現行研修を運営 ②習熟度を上げながら現行研修の講師を担当 ③販売会社の現状・ニーズ、ダイハツグループ方針を踏まえ、新たな研修を企画・開発 ?最終的には販社向け研修の企画、運営、講師全体のコーディネート 上記経験により、ダイハツ工業内、ダイハツ販売会社について学んだ上でローテーションします。 【仕事のやりがい、魅力】 ・同じ自動車業界の販売現場での経験、知識、スキルを十二分に活かすことができます。 ・研修の成果が目に見える形で実感できます。また、受講者や受講販売者から感謝の言葉をいただくなど、達成感や成長感を感じることができます。 ・ぜひ販売会社及び販売店からの「ありがとう!」をたくさんいただきましょう! 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

1 ~ 25件 (全120件中)
兵庫県 労災保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、兵庫県 労災保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。兵庫県 労災保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件