★【兵庫/加古川】エネルギー操業管理(自家発電所、酸素工場、水処理設備などの運営)/兵庫)T308
- 勤務地
- 兵庫県加古川市
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
エネルギー操業管理(自家発電所、酸素工場、水処理設備などの運営)/兵庫)(T308)
<採用背景>
加古川製鉄所 エネルギー部 動力技術室では、「工場の血液」ともいえる工場内のユーティリティー(電気・水・蒸気等)供給コストの低減を図り、製鉄所の収益改善に貢献することをミッションとしております。
足下では、大型新規設備の計画などエネルギー設備新設に関わる対応があります。
これらの対応を本格的に進めるため組織体制の強化を図るべく、技術者を募集します。
<配属組織>
加古川製鉄所 エネルギー部 動力技術室
<業務内容>
製鉄所内の動力設備、水処理設備といった重要ユーティリティ設備全般における業務をお任せします。
日常の点検・運転管理は専任部隊が担当するため、本ポジションではより戦略的かつ専門的な業務に注力できます。
・操業改善業務: 安定稼働と効率向上を目指し、既存設備のパフォーマンスを最大化するための改善活動を推進します。
・設備投資計画の策定・遂行業務: 将来を見据えた設備投資計画の策定から、導入・立ち上げ・運用までを担当していただきます。
ご担当いただく設備は、これまでのご経験や適性、そして今後のキャリアパスに応じて柔軟に決定します。
将来的には、様々なユーティリティ設備を担当し、幅広い専門知識と経験を習得できるキャリアパスが用意されています。
<キャリアパス>
・エネルギー部内操業室(動力室、用水室)へのローテーションがあるため、幅広い分野での経験を積むことができます。
・他事業部門のエネルギー分野(神戸線条工場、神戸発電所、真岡発電所)へのローテーションがございます。
<魅力・やりがい>
製鉄所の鋼材生産工場への全ユーティリティーを対象とするため、技術領域も広く、所内全体の需給バランスも把握することができます。
規模としても、神戸市の電力ピーク需要の30%にも対応できる出力を擁する、スケールの大きい施設を担当します。
また、エネルギー設備では多種多様な設備を所有しており、各工場へユーティリティーを絶やすことなく、供給し続けなければならない、というやりがい(誇り)も感じられます。
加えて、数十億円単位のプロジェクトに対して、企画から設計、建設、試運転、運用開始までの一貫したエンジニアリング業務を経験できる点も魅力であり、やりがいの一つであるとともに、大きな達成感を得られます。
■運用設備の例:
・副生ガス焚きのガスタービンコンバインドサイクル発電設備
・微粉炭焚き発電設備
・空気分離装置
・圧縮機
事業内容・業種
鉄鋼・金属