正社員
【千葉】粒子線がん治療システムのネットワークエンジニア
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 千葉県柏市
〈粒子線がん治療システムのネットワークエンジニア〉
【職務内容】
治療システム事業部 粒子線治療製品本部 ソフトウェア開発センタにて、粒子線がん治療システムシステムを構成する上で必要不可欠なネットワークの設計に関する業務を担っていただきます。
【職務詳細】
・粒子線がん治療システムに関するネットワーク設計、構築、運用、保守業務。
→システム納入にあたるネットワークの全体構成の検討。関係部署や顧客との調整。
検討を踏まえたネットワークの構築。(サーバーやルーターなどの選定・設定等)
構築に伴うネットワークのデータセンタへの接続や疎通確認。
必要な関係図書の作成。
ネットワークの安定稼働のための管理。
トラブル時の対応。
【開発環境】
Windows
【採用背景】
粒子線治療装置は、今後更なる機器の受注拡大が予想され、設計人員の増強および保守の高度化構築、サイバーセキュリティ脅威への対応が急務な状況にあることからこの度新たな人財を募集いたします。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
粒子線治療システムは放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に放射線を照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療システムです。
粒子線治療システム・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。
【仕事の魅力】
我々の設計した粒子線治療システムを世に送り出すことで、多くのがんで苦しむ方々に、QoL(生活の質)を高く保つことができる最先端の医療を提供できる、社会貢献性の高い業務に携わることができます。
また、システムの計画から納入、納入後のサービスまで一貫して関わることができる組織であるため、設計者としての実力・能力を発揮できるとともに、社会への貢献を実感できます。
本システムを導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の医療の高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化をめざし、社会のイノベーションに携わることができます。
【働く環境】
・配属組織について
粒子線治療装置に関わるソフトウェア開発を担うチームです。部全体で約30名程度在籍しております。チームは大きく①ソフトウェアの設計を担うチーム ②ネットワークの設計を担うチーム の2つに分かれており、今回②のご配属となる予定です。②のチームはベテラン社員を中心に現在4名で構成されています。比較的少ない人数なので、密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めることができます。
・在宅勤務
打ち合わせはリモートが多く、在宅勤務を広く導入しています。(※目安:週4回在宅勤務、週1回出社)
入社して当初の教育期間は出勤がベースになる予定ですが、一定期間経過後は在宅勤務を実施いただけます。
・出張
海外含めて既納入サイト(大規模病院が多い)への出張の機会があります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
【日立ハイテクについて】
同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
【会社紹介について】
参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について
・数字でわかる!日立ハイテク
https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/
・ダイバーシティについて
https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/
・社員インタビュー
https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/2442
事業内容・業種
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)