条件を指定してください
株式会社日立ハイテクの求人件数 123

株式会社日立ハイテクの求人情報・お仕事一覧

123

1~10件 (全123件中)

製品開発エンジニア(設計取り纏め/半導体検査装置)|【茨城県】

【職務内容】 評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)のシステム全体の設計取り纏めをお任せします。 <詳細> ①最先端の半導体デバイスパターンの深穴・溝底の回路線幅計測や、実デバイスパターン上でのオーバーレイ計測等を可能とする当社装置は、お客様の半導体デバイス製造における生産性向上を強力にサポートしています。 ②高い防塵性、低振動、低衝撃を持つ精密な設計が求められ、電波、音波、振動等のノイズに影響されない正確な駆動が必要となります。 ③場内での装置評価をはじめ、国内外顧客先への出張訪問・打ち合わせ、国内外パートナー企業との連携等、設計取り纏め担当として幅広い業務をご担当いただきます。 ④次世代シリーズ開発の周期は平均2.5~3年です。 【担当装置例】 ■高分解能FEB測長装置CG7300 ■高分解能FEB測長装置CS4800 ■高加速CD-SEM CV6300シリーズ ■高速欠陥レビューSEM CR7300 ■電子線高速広領域検査システム GS1000 ■ミラー電子式検査装置 Mirelis VM1000 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

サービスエンジニア (海外現地法人サービス支援担当/グローバルセンタ2)|【東京】

【職務内容】 当社製品のアフターサービスに関わる仕事です。具体的な内容は以下となります。 ①海外現地法人などの日立ハイテクグループ会社へのサービス支援(製品不具合対策や予防保全等の支援) ②日立ハイテクグループ会社からのサービス全般の受付窓口(緊急応援要請/サービス改善要望の取り纏め等) ③日立ハイテクグループ会社のサービスエンジニアの育成および教育コンテンツの作成 など 【出張頻度】 ・装置の安定稼動およびグローバル全体のサービス品質の維持/向上を図るために、海外出張や駐在があります。 出張および駐在先は、米国・台湾・韓国・中国・ASEAN・欧州など多岐にわたります。 出張頻度は2~4回/年程度,期間は2週間~3か月程度です。駐在期間は3年程度です。 【研修制度】 入社後1年~1.5年程かけて下記の研修を実施してまいります。 未経験の方にも十分にキャッチアップ頂ける環境を整えております。 ・導入研修(座学と実技がございます) ・当社製造拠点での製造実習 ・先輩社員同伴のお客様先対応 ・関連する装置に携わる品質保証、設計部門での実習 等 ※扱う装置の種類や納品先は多岐に渡りますが、社員一人ひとりの適性や成長ステップに合わせて携わる装置数や種類を決めます。 【組織構成】 ・配属先は電子顕微鏡を担当するカスタマーサクセス統括本部/グローバルセンタ2となります。 ・カスタマーサクセス統括本部は2020年に新設した部署で、グローバル全体のサービス統制を担う部署です。 ・メンバーは16名で、グループ会社である㈱日立ハイテクフィールディングからの出向者も多く在籍しています。 【キャリアパス】 一人ひとりのキャリアパスに合わせて設計開発や品質保証など別職種への転向も可能です。 【仕事の魅力】 ・世界トップシェア装置のサービス技術を「見る,測る,分析する」ことができます。 ・世界的に半導体業界は急成長していることもあり、サービスに対する重要性や期待は今まで以上に高まっています。 また私たちは、「お客様のベストパートナーになる」、「装置のラストドクターになる」、 「エンジニアの最高のトレーナーになる」というマインドを忘れずに、日々切磋琢磨しながらサービス技術を高めています。 さらに当社は積極的に、ARなどの 最新のデジタル技術をサービス現場に適用し、 アフターサービスの仕事を根本から変える次世代に向けた試みも推進しています。 これらのことから私たちは仕事に対してのやりがい(充足感や達成感)を実感しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

ソフトウェア開発/高分解能FEB測長装置(CD-SEM)|【茨城県/東京都】

【職務内容】 ■評価システム製品本部 ①評価ソフトウェア設計部 または ②評価研究開発部において高分解能FEB測長装置(CD-SEM)におけるソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。 ①評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。 ②評価研究開発部は、半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の設計を担う部隊です。 ◎今回、ソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。 組み込みソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Linux、VxWorks、MATLAB、Simulink <詳細> ①評価ソフトウェア設計部について ■当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。 製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。 ■ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることが出来ます。 また、当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。 ■当部署は若手~ベテランまで在籍しており、お互いの技術を学びあう機会もございます。 製品によりますが、1チーム5名前後~20名越えとプロジェクトとしても様々な構成がございます。ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方には最適な環境です。 ②評価研究開発部について ■ビーム応用計測技術グループで、半導体用計測・検査装置(CD-SEM等)の電子光学系開発において、より計測・検査精度を向上させるために電子線ビーム制御に関わる要素技術開発や製品開発を担っております。 高分解能FEB測長装置(CD-SEM)について 【採用背景】 ■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査技術へのニーズの高まりとともに、当社半導体検査・計測装置事業は拡大を続けてきました。 当社の高分解能FEB測長装置(CD-SEM)は「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約7割*1を占めるトップシェア製品です。 当社では、コア技術である電子顕微鏡の技術力を応用した新技術の開発に力を入れています。 その開発体制の強化に向けて、人財を強化しています。 *1各種調査会社データを参照し弊社にて算出 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

機械設計(電子顕微鏡の機構系設計)※顔写真必須|【茨城県】

【職務内容】 ■電子顕微鏡の要素技術開発や製品開発に従事し、主にナノメートル精度で制御する5軸以上の「ステージ機構」、顧客解析ワークフローを完全自動化するための「搬送装置」、フロントローディングのための「解析主導設計」などに対する、ハードウェア設計やシステム設計に携わって頂きます。 <具体的にお任せする業務> ①お客様からのご要望に対する機能仕様への落とし込みおよび構想設計 ②CADによる機構系設計や構造解析 ③自動化に必要な制御精度や信頼性を確保するための、駆動部やセンサ部を含めたシステム設計 ④開発品の性能評価(機構系ユニットからシステム全体まで) ⑤製品適用業務(製品型式の認定試験への対応や、取扱説明書作成などのドキュメント化業務) 例:・ステッピングモータやガイドレールを用いた駆動系設計 ・搬送信頼性を確保するためのモータやセンサの制御システムの設計 ・真空内搬送機構の設計 【採用背景】 ■当該部署の“解析システム第一設計部”が所属する“コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部”は、「解析・分析のコア技術を起点とした新たな柱事業を創る 」というビジョンを掲げています。 ■日立ハイテクの大きな柱事業の代表製品である「CD-SEM(半導体のパターン寸法計測に特化した電子顕微鏡システム;世界トップシェア)」は、電子線技術から生み出された専用装置ですが、これらに続く5年後・10年後の新たな柱事業を創るため、本統括本部ではナノテクノロジーをベースとして、基盤となるコア技術(電子線技術、試料加工技術、自動化技術など)を徹底的に磨くという、大きな役割を担っていきます。 ■そのため、当該部署では「見る・測る・分析する・加工する」ための技術開発に力を発揮し、社会やお客様の課題解決に貢献するソリューションを生み出すことができるエンジニアを求めています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

AI技術開発(次世代エッチング装置)【東京都】

【仕事内容】 プロセスシステム製品本部 プロセス東京技術センタにてドライエッチング装置事業におけるソリューションビジネス構築に向けた技術開発や、エッチング装置の加工性能を向上させるための新機能/新技術の開発、設計、実験、メカニズム解析、顧客への技術説明・デモンストレーション、社内設計開発部門へのフィードバック等をご担当いただきます。 ソリューションビジネスの具体例:故障予知、プロセス開発効率化(プロセス条件レシピの最適化)等 顧客の開発ロードマップを見据えた技術的なニーズの発掘から、要素技術開発~製品化までの業務をご担当いただきます。 【働き方】 ■入社当初は、装置自体の知識を身に付けるために出社比率が高くなりますが、その後は在宅勤務と出社を使い分けて業務に当たっていただきます。 ■海外現地法人スタッフとの協働や海外顧客(半導体デバイスメーカー)への訪問があるため、年に数回の海外出張(米国・台湾・韓国)、国内出張がございます。 【プロセス東京技術センタ】 新技術のプロトタイピング加速を目的として、日立製作所中央研究所内(東京都国分寺市)に2019年度、新設した部署です。これまでは研究所へ委託研究する形式を取っていましたが、開発のスピード・量ともに加速させることを目的として研究所との連携を強化した開発体制としました。様々な分野の専門性を持つ研究員と共に、早期生産に繋がる要素技術開発を推進しています。 【エッチング装置】 エッチング装置は、半導体デバイスを製造するための設備、ツールです。 同社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を超微細加工します。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

【第二新卒歓迎】技術アドバイザー/米国顧客担当(半導体製造装置)|【東京都/山口県】

【仕事内容】 プロセスシステム営業本部 プロセス二部 にて半導体エッチング装置における顧客に対する技術窓口業務をお任せします。 顧客先は海外顧客(米国)です。現地法人スタッフと連携しながら顧客のニーズを先回りして把握し、要求性能の実現化に向け工場との橋渡し役を担い、技術仕様の取りまとめ、提案書の作成、顧客への提案等をお任せします。 通常は現地法人スタッフを介して顧客とコミュニケーションを取りますが、価格交渉、納期調整、現地ニーズ調査など、直接コミュニケーションを行う場面もあります。 【具体的には】 ・海外営業担当が把握した顧客のニーズをもとに、要求性能の実現化に向けた技術仕様のとりまとめ、 顧客への製品見積もり、生産工程、出荷仕様、出荷手続きのフォロー 等 ※社内の製造設計部署等の関連部署・開発部隊と連携しながら、営業側から工場側への橋渡しとして上記業務をお任せします。 【働き方について】 ●当部署は笠戸工場への出社と在宅勤務の比率は半々程度で、自身の業務によって出社、在宅を駆使しております。 ●将来的な勤務地、居住地について 業務上、笠戸工場とのコミュニケーションが多く発生し、協働体制、関係性、自社製品への理解を深めて頂くため、数年は笠戸勤務となりますが、業務に慣れた際は、東京などにお住まい頂き、必要に応じて国内外への出張という働き方も可能です 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

分析機器開発エンジニア(電子顕微鏡(TEM/SEM)装置)※顔写真必須|【茨城県】

【職務内容】 ■電子顕微鏡の要素技術開発や製品開発に従事し、主に電子顕微鏡の結像系、照射系、検出系を中心とした電子光学系設計、鏡体設計、ハードウェア設計、システム設計に携わって頂きます。 ※電子顕微鏡に関しては、電子光学システム研修などの社内教育システムが充実しています。 <具体的にお任せする業務> ①お客様からのご要望に対する機能仕様への落とし込みおよび構想設計 ②電子光学系(電子線照射部、検出器、走査ユニット等)の設計開発および評価 ③半導体デバイスや先端材料の観察・分析技術を自動化するためのシステム設計(Pythonスクリプト・画像処理・AI等を活用) ④開発品の性能評価(電子光学系ユニットからシステム全体まで) ⑤製品適用業務(製品型式の認定試験への対応や、取扱説明書作成などのドキュメント化業務) 例:・TEMおよびSEM/STEM結像理論に基づく光学設計 ・多段/多極子を用いた収差補正系の計算機シミュレーションに基づく光学設計 ・時間分解をベースとした動的観察技術の開発 ・フィールドエミッション電子銃の設計 【採用背景】 ■当該部署の“解析システム第一設計部”が所属する“コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部”は、「解析・分析のコア技術を起点とした新たな柱事業を創る 」というビジョンを掲げています。 ■日立ハイテクの大きな柱事業の代表製品である「CD-SEM(半導体のパターン寸法計測に特化した電子顕微鏡システム;世界トップシェア)」は、電子線技術から生み出された専用装置ですが、これらに続く5年後・10年後の新たな柱事業を創るため、本統括本部ではナノテクノロジーをベースとして、基盤となるコア技術(電子線技術、試料加工技術、自動化技術など)を徹底的に磨くという、大きな役割を担っていきます。 ■そのため、当該部署では「見る・測る・分析する・加工する」ための技術開発に力を発揮し、社会やお客様の課題解決に貢献するソリューションを生み出すことができるエンジニアを求めています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

【第二新卒歓迎】調達部門企画・管理【山口県】

【仕事内容】 調達部における企画・管理業務 ・調達額、原価低減額等の予実算管理・・・月次実績資料の作成、報告 ・買掛金支払額のチェック、支払い変更申請対応 ・法令(下請法、建業法、印紙税法 他)対応・・・事業所内や部内への問合せ対応、教育の計画・実行 ・各種監査(国税局、公認会計士、日立グループ、自己監査)、および内部統制(J-SOX)対応 ・調達部門の経費、固定資産管理、情報セキュリティ対応 ・調達担当者の業務サポート 【部署の魅力】 ・新しい手法や新技術導入の提案がしやすい環境・風土 当部はバックグラウンドが異なる中途社員も多数在籍しており、 フラットな議論や意見交換を通して、日々アイディア出しを行っております。 業務改善、属人的な業務を自動化すべくDX化に向けてRPAの導入等を検討しており、新しいことにチャレンジしやすい環境が整っております。 ・柔軟な働き方(在宅勤務等) ・キャリアパスについて自身の希望を聞き入れられる環境 年度毎に業務と能力開発に対しての目標・GPM(グローバル・パフォーマンス・マネージメント)を設定し、各社員の評価につなげております。 ・上長と1on1ミーティングを通して、自身のキャリア等の確認・構築を行い、必要なスキル開発等のサポートも提案します。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

品質保証(ソフトウェア品質/半導体エッチング装置)|WEB面接可【山口県】

【仕事内容】 品質保証本部 プロセス品質保証部にて、半導体エッチング装置のソフトウェア検査・品質保証業務をご担当頂きます。具体的には以下の業務をお任せします。 ・ソフトウェアの妥当性検討(要件設計時、コーディング前、テストレビュー時) ・出荷品質検査計画及び検査業務 ・顧客の装置データを基にした情報解析  ・不具合発生時の分析・フィードバック・顧客対応など 【仕事の魅力】 ・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。 ・万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT

国内外グループ横断の安全衛生管理方針の策定・推進【茨城県】

【職務内容】 人事総務本部 働き方改革推進部にて、国内外の日立ハイテクグループ横断の安全衛生管理方針を策定、展開、活動企画、実行、指導支援などの業務をお任せします。 <具体的に> ・親会社の日立製作所からの安全衛生管理に関する依頼、指示をもとに、同社日立ハイテクグループ横断で推進できるよう方針を策定 ・策定した内容を各拠点の安全衛生担当者や、国内外の同社グループ各社の安全衛生担当者に対して展開 ・各種法令改正等による実務業務、注意点などについて説明会実施するなど活動面を支援 ・安全衛生マネジメントシステムの運用(PDCAサイクル構築) ・安全衛生管理に係る各種統計の作成 【採用背景】 昨今の日立グループの安全衛生施策の強化に対応し、同社としても海外も含めた安全衛生グループガバナンスを確立し、主要KPIの向上等により安全・衛生、健康第一の企業文化を作る為の体制強化を図るため。 【配属組織について】 ・人事総務本部 働き方改革推進部 (13名) └日立ハイテクグループの処遇、労働、安全衛生関連の施策を推進している部署で20~50代まで幅広くい年代が活躍しております。 └働き方改革推進部直下の日立ハイテクグループ横断で安全衛生活動に関して支援する組織(2名)に配属。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
株式会社日立ハイテク
提供元:
マイナビAGENT
1~10件 (全123件中)
株式会社日立ハイテクの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社日立ハイテクの求人情報をまとめて掲載しています。株式会社日立ハイテクの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【大阪府門真市/京阪本線】24時間の託児所あり☆働きやすい環境です◎病院での薬剤師求人

【仕事内容】 院内における、調剤業務・病棟業務・委員会活動など 【詳細情報】 ■所在地・・・大阪府門真市 ■最寄駅・・・京阪本線「萱島駅」 ■診療科目・・・内科 / 消化器内科 / 循環器内科 / 外科 / 整形外科 / 脳神経外科 / 産婦人科 / 小児科 / 神経内科 / リハビリテーション科 / 眼科 / 耳鼻咽喉科 / 皮膚科 / 泌尿器科 / 放射線科 事業内容・業種
給与
【時給】2000円~2000円
勤務地
大阪府
社会医療法人弘道会 萱島生野病院

【山口県長門市/JR山陰本線沿線】二次救急病院での薬剤師募集です。

【仕事内容】 入院患者向けの処方箋調剤・注射剤調剤・薬剤管理指導・DI業務・医薬品管理・医療材料管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■入院調剤・・・有 ■病棟服薬指導・・・有 ■注射業務・・・有(セット出し) ■システム面・・・電子カルテ・オーダリングシステム ■休日・・・日曜日、祝日 ■DI業務・・・有 事業内容・業種
給与
【時給】2120円~ 経験年数による加算あり(面接時に応相談) 昇給:有 賞与:有
勤務地
山口県
医療法人社団成蹊会 岡田病院

【東京都江戸川区】 研修充実◎進化を続ける成長企業での求人です!

【仕事内容】 入社後本部にて導入研修5日間、現場での導入研修5日間を実施します。その後は、店舗にて調剤業務、服薬指導、薬歴管理を行っていただきます。(その他研修・勉強会あり) 【詳細情報】 ■営業時間・・・月~金/9:00~20:00、土/9:00~18:00 ■処方科目・・・小児科、耳鼻科、内科、皮膚科、アレルギー科 他 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種
給与
【年収】460万円~700万円 程度 ※年齢、経験、能力に応じて、会社規定により決定します。 ■賞与:年2回(7月・12月) ■昇給:年1回
勤務地
東京都
日本メディカルシステム株式会社

【岐阜県岐阜市】岐阜市西部エリアに位置する60床の一般病院です。

【仕事内容】 病院内にて、調剤業務・服薬指導・注射業務・DI業務・委員会業務などを行っていただきます。 ■外来調剤・・・有 ■入院調剤・・・有 ■当直・・・無 ■休日当番・・・有 【詳細情報】 ■就業時間・・・月~土曜日/8:30~17:30 ■休日・・・日曜日、祝日、平日1日 事業内容・業種
給与
【時給】2000円~2500円 ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定します。
勤務地
岐阜県
医療法人社団幸紀会 安江病院

【大阪府八尾市/近鉄大阪線沿線】有給消化率100%!個々の希望に合わせた柔軟な働き方が可能です!

【仕事内容】 店舗において調剤業務、服薬指導等を行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・大阪府八尾市 ■最寄駅・・・近鉄大阪線「八尾駅」 ■営業時間・・・月火木金/9:00~20:00、水/9:00~17:00、土/9:00~16:00 ■休日・・・日曜日、祝日 ※科目は小児科の門前ですが、ご負担が少ないように90%が予製で対応されています。処方箋を受けてから投薬まで約2分程度です。 事業内容・業種
給与
【時給】2200円~ 残業手当30分単位にて支給(パート勤務者は15分単位で支給)
勤務地
大阪府
有限会社スターメディカル

【近江八幡市/JR東海道本線】広域応需の処方箋も多く、スキルアップ可能です◎

【仕事内容】 ■店舗にて、調剤業務や服薬指導などをしていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・滋賀県近江八幡市 ■最寄り駅・・・JR東海道本線「近江八幡」 ■営業時間・・・月~金:9時00分~17時00分 土:9時00分~13時00分 ■休日・・・日・祝 事業内容・業種
給与
【時給】2000円~2000円 ※通勤手当:公共交通機関の場合全額支給・車通勤の場合ガソリン代で支給
勤務地
滋賀県
株式会社ファルマスター