条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人32

埼玉県 港区 設計(建築・土木・プラント・設備) 建設・土木・建築設計の求人情報・お仕事一覧

32

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【建築設備設計】※オフィスビル、商業施設、温浴施設など/残業月平均20h未満/テレワーク有

【業務内容】 空気調和衛生設備・換気設備・給排水衛生設備の設計を行っていただきます。 建築設備(機械)設計技師として、オフィスビル、商業施設、温浴施設、歴史的建造物など、幅広い案件をお任せします。 【業務の流れ】 1.設計計画 現場調査 設備基本計画書の作成 温浴施設の提案ならびにコンサルティング 省エネルギーシステムの提案 2.実施設計 設計計算書の作成 積算 3.現場監理 設計監理 4.施設診断 既存施設を調査および診断し 省エネルギーの提案、設備改修スケジュールの提案をいたします。 案件により、設計のみ行う場合もあります。 ■組織構成: 当社は、技術系12名(機械設備8名、電気設備3名、CAD1名)、事務系1名の計13名で構成されております。また、新卒7名、中途入社6名です。(配属先は全員男性です。) ■就業環境: 当社は建築に関わる 空調・衛生・電気設備の設計・監理を主としたコンサルタント事務所です。 オフィスビル、商業施設、宿泊・温浴施設などの様々な設計・監理をし、特に温浴施設設備を得意とし、数多くの実績をもっております。 国内だけではなく 海外物件も数多く手がけております。 実績の背景には、設計技師がお客様の信頼を獲得し、多数の業務依頼をいただいております。設備設計一級建築士が在籍しているので、より大型物件の案件に携わることができやりがいをもっていただくことができます。 また、自由な社風により、働きやすい就業環境であるといえます。 事務所での各デスクがブースのような形で区切られており、仕事に集中しやすい環境です。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

建築技術コンサルタント ※年間休日125日/残業月20時間/事業主側で建築プロジェクトをマネジメント

建築技術コンサルタント(PM・CM・事業主支援) ~建物の一生のうち、あなたの興味ある瞬間をサポートしてください。~ (企画~施工、運営に至る建設事業のあらゆる場面をサポートしています。) ■職務内容: 建築技術コンサルタントとして、建築に関わる分野での事業主のサポート業務全般を担当します。 ・不動産会社、不動産投資運用会社、PPP事業等における新築、修繕・改修の開発、企画から事業に携わり、  事業主のパートナーとしてコスト、品質、スケジュールおよび、各関係者(設計者・施工者など)の調整を  マネジメントしていただきます。 ・設計事務所で設計監理、施工会社で工事管理・積算業務を経験された方は即戦力になれる業務内容となります。 ※本社での勤務または顧客先に常駐となります。 ■組織体制: 個人の裁量で仕事ができるようフレキシブルにチームを組んで柔軟性を持たせるため、 フラットな組織となっています。 ■入社後の流れ 入社後、まずはCRE部門(プロジェクト推進グループ、不動産ソリューショングループ等)に配属。 先輩社員がサポートを行いながら、実際のPM・CM・事業主支援業務を担当してもらいます。 適性に応じて大手デベロッパーに常駐し、クライアントと同じ目線を持ちながら技術的なサポートをするような ポジションについていただく可能性もあります。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【さいたま】建築物の環境コンサルティング※年休124日/月平均残業20h/業界トップシェア

■業務概要 2050年のカーボンニュートラル実現に向け、建築物分野の省エネ対策の徹底が求められる中で、環境性能に優れた建築を実現させるため、専門的な知識や経験を活かして設計者、及び事業主に1歩先の提案を提供します。 【お任せする業務】※以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ■省エネ性能検討による最適な仕様算出 ■CO2排出量算出 ■建築物省エネ法に関わる適合性判定・届出支援業務 ■CASBEE評価取得のためのコンサルティング業務 ■その他、建築物の環境性能に関する各種設計、コンサルティング業務 【業務の基本的な流れ】 ▼クライアントの要望ヒアリング(建物に求められる要件達成に関する詳細な打合せ)を行います。 ▼クライアントから図面や建設計画書などをお預かりし、社内スタッフが自社開発専用ソフトで評価・計算した内容を社内で検討します。 ▼検討結果を基に報告書をまとめ、クライアントへ提出。ご要望に応じて改善案の提案を行います。 ※全国の設計事務所、大手ゼネコン様ともお仕事ができます。 ■入社後の流れ 入社後まずは配属グループのメンバーにつき業務を覚え、徐々に1人で担当できるよう業務になれていただきます。ゆくゆくは大型物件もご担当いただきます。 ■やりがい 建築物の価値を高めるコンサルティングをメインにお任せいたします。 単に書類作成をし、お渡しするだけではなく、建設計画段階から環境を配慮した建築・施設・設備・防災に関するアドバイスを行い、地球環境や環境負担の少ない建築物の流通価値、安全性を高めることに貢献しています。 【入社後のフォロー】 最初の2か月は高崎オフィスで先輩のもと業務を学びます。また、社内の技術講習等も受講後、さいたまオフィスで勤務して頂く予定。配属後も情報共有し、サポートしますのでご安心下さい。 ※高崎駅周辺のホテルまたはウィークリーマンションに泊まり込みいただく形を想定しております。(同社負担/同社手配) ※通い通勤も可能(同社負担) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【総合職/不動産デベロッパーでの建築設計・商品企画・ディレクション】

■職務内容: ご志向・経験・スキルによって、下記いずれかの業務をお任せいたします。 <設計業務> デベロッパーとして紹介案件が多いため、設計業務(レジデンスやビル、ホテル)はもちろんですが、企画・デザイン監修もできます。 新規事業の商品設計(コンセプト立案からプランニングやデザイン提案)にも携われます。 同社は若手社員が多く、若手の指導に興味・関心のある方を歓迎します。 インハウス設計は通常の設計事務よりも、より川上から設計に携われるため、自身の意志が反映されやすくやりがいを感じやすいです。 <建築企画・ディレクション業務> 同社の手掛けるマンション・戸建・オフィスビル・ホテルと幅広いビルディングタイプの建築担当をお任せします。 仕入れ部門、販売部門や、お付き合いのある設計事務所、建設会社との間に立ち、プロデューサーとしてプランや工期、コスト面等を管理しながら、同社の商品づくりに携わっていただきます。 発注者の立場でものづくりをしていくため、デベロッパーとしての醍醐味を経験できます。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【本社/加茂宮】建築士◆設計監理(管理職候補)◆土日休◆転勤無◆自社ブランドの新築分譲住宅・共同住宅

同社は一人一人とのコミュニケーションをとても大事にし、マーケットインの発想からお客様のニーズにマッチした新築分譲住宅をご提案しております。 ■職務内容 今後益々の受注体制の強化に向けて、木造建築の工事監理(管理職候補)をお任せできる方を募集いたします。 ■職務詳細 1.<管理業務全般> 施工計画、品質管理、工程管理、安全管理、予算管理 2.<標準図・工事管理報告書の作成> 建築基準法や関連する法規等に適用し、法令遵守の上作成します。 3.<社内連携> 営業や設計など、社内の他部門との会議を通して円滑な情報共有を行っております。 4.<資料やデータの整理> データの蓄積や将来的な法改正対策として、整理し保管していくことも大切な業務です。 しっかりとした案件管理はもとより、管理業務に付随する書類・データ作成を分かりやすく丁寧に行い、しっかりとファイルしていくことを心掛けていただきたいと考えております。 ○同社では木造2~3階建ての分野において技術を磨いてきました。一般住宅などで年間約20棟、共同住宅の場合は一般住宅5~6棟相当の建物がメインとなります。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

経験者向け【さいたま】建築物の環境コンサルティング※年休124日/月平均残業20h/業界トップシェア

■業務概要 2050年のカーボンニュートラル実現に向け、建築物分野の省エネ対策の徹底が求められる中で、環境性能に優れた建築を実現させるため、専門的な知識や経験を活かして設計者、及び事業主に1歩先の提案を提供します。 【お任せする業務】※以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ■省エネ性能検討による最適な仕様算出 ■CO2排出量算出 ■建築物省エネ法に関わる適合性判定・届出支援業務 ■CASBEE評価取得のためのコンサルティング業務 ■その他、建築物の環境性能に関する各種設計、コンサルティング業務 【業務の基本的な流れ】 ▼クライアントの要望ヒアリング(建物に求められる要件達成に関する詳細な打合せ)を行います。 ▼クライアントから図面や建設計画書などをお預かりし、社内スタッフが自社開発専用ソフトで評価・計算した内容を社内で検討します。 ▼検討結果を基に報告書をまとめ、クライアントへ提出。ご要望に応じて改善案の提案を行います。 ※全国の設計事務所、大手ゼネコン様ともお仕事ができます。 ■入社後の流れ 入社後まずは配属グループのメンバーにつき業務を覚え、徐々に1人で担当できるよう業務になれていただきます。ゆくゆくは大型物件もご担当いただきます。 ■やりがい 建築物の価値を高めるコンサルティングをメインにお任せいたします。 単に書類作成をし、お渡しするだけではなく、建設計画段階から環境を配慮した建築・施設・設備・防災に関するアドバイスを行い、地球環境や環境負担の少ない建築物の流通価値、安全性を高めることに貢献しています。 【入社後のフォロー】 最初の2か月は高崎オフィスで先輩のもと業務を学びます。また、社内の技術講習等も受講後、さいたまオフィスで勤務して頂く予定。配属後も情報共有し、サポートしますのでご安心下さい。 ※高崎駅周辺のホテルまたはウィークリーマンションに泊まり込みいただく形を想定しております。(同社負担/同社手配) ※通い通勤も可能(同社負担) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京/電気設備設計】建築付帯設備/年間休日126日/公共案件多数

【仕事の内容】 ■官公庁案件である建築施設(付帯設備)の電気設備設計をお任せします。施設全体のコンサル担当あるいはコンサル会社の協力先として、土木・建築・機械の専門会社と協働し、施設全体の電気システムを設計します。 ■在宅ワーク、フレックスタイム制度有り。オフィス環境にも配慮しています。 ■国土交通省登録の建設コンサルタントです。官公庁に代わり施設を計画・設計することができます。上下水道などの電気設備をはじめ、太陽光などの自然エネルギー、道路・トンネル照明など生活に密接に関わるインフラに幅広く強みがあります。新設・更新ともに安定したシェア。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京】プロダクト開発

このポジションでは、「次にあたりまえを作る」ための新製品開発プロジェクトのプロジェクトマネジメントを担っていただきます。 社会課題を解決し得る製品開発を行うべく、お客様の声や市場調査などからの分析結果から、あるべき商品のアイディアを企画し、デザインや試作、素材や発注先の選定や、品質試験の検討、工場への生産指示などを行なって製品のリリースまで担当して頂きます。 営業部門、販売店部門、マーケティング部門、工場などの社内部門だけでなく、コラボレーション企業やサプライヤーなどの社外の人とも連携して仕事を進めていくため、全社的なインパクトを与える大きな仕事に興味のある方に挑戦して頂きたい仕事です。 部材だけを開発するようなものづくりとは異なり、1つの完成品の企画、設計、試験、量産化までを一気通貫で行えるため、自身が開発した製品が世の中で使われるまでの一連のものづくりに携わることができます。 また、同社では製品の特性上、ザイル、ネット、回転成形、HDPEパネル、鉄骨、コンクリートなど多様な素材と加工技術を駆使しておりますので、新しい素材や技術を積極的に身に付けたいと考えている方にご活躍頂ける環境です。 さらに、同社では規格品だけではなく特注品も開発しているので、特注品の開発を担当しているエンジニアや栃木の工場にいる製作エンジニアとも頻繁に会話できますので、積極的に他部門とコミュニケーションして頂ければ他社にはない多様な技術の知見を得ることができます。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

技術研究所職員【地質】※山岳トンネル部門担当

【仕事内容】 技術研究所にて、山岳トンネルに関する研究開発及び技術支援を行って頂きます。 【業務内容】 山岳トンネル工事における、より安全性・経済性に優れた工法の開発を行います。また個々の案件受注に向けて、その現場に合わせた最適な工法について技術的なアドバイスを行うこともございます。 大学や民間企業との共同研究を行う場合もあり、論文発表なども盛んに行っております。 ※転勤や出張に関して 本社勤務でございますので、転勤はございません。 現場の地質を確認頂くために2~3日間の出張は発生致します。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京/設計/デザイナー】グロース上場/有名企業のオフィスデザイン実績多数

【仕事内容】 有名企業の空間デザインの他、店舗や都市のランドマークとなる建物や都市環境デザインを手がけ、国内外で高い評価を得ている当社にて、メイン事業である空間デザインの設計・デザイン業務を行っていただきます。 ■クライアントの抱える課題をDRAFTのデザインを通して解決すべく、 プロジェクトの設計・デザインの計画を担当 ■オフィス、ホテル、商業施設の空間デザインから建物や都市環境のデザインまで携わるプロジェクトは多岐に渡ります。 ■3Dだけでは表現しきれない部分やディテールを追求し、Vector WorksやAdobeソフトを使いデザイン実現のための実施設計を行います。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【20代歓迎】総合建築企業の意匠設計職|転勤なし|年間休日120日以上|埼玉県

【同社の特徴】 同社は埼玉県内最大規模の設計事務所として、官公庁・民間建築物の設計を手掛けてまいりました。 最近では東京や東北地方においても急速に業容を拡大中です。 様々な業種の企業とも積極的に連携し、新たな市場開拓を目指しています。 PPP協定のパートーナー企業に選ばれているため調査や前段階の企画から携わることができます。 また学校だけでなく公共施設やホテル、大学など幅広く手掛けているので様々な建築物を担当することができます。 ※PPP協定のパートナー企業とは、地方公共団体職員や地場企業がPPP/PFIに関する知識・ノウハウを習得する機会を増やすため、国土交通省と民間事業者とでパートナー協定を締結し、パートナー事業者によるセミナーやコンサルティング等を推進するものです。 【業務内容】 官公庁・民間建築物を対象とした意匠設計職として、以下の業務をお任せいたします。 ●建物の調査 ●報告書作成 ●図面作成 ●外部の講習会、建築物の見学 【具体的な内容】 入社後、建物の調査に同行し、報告書を作成していただきます。 その後、段階的に案件をお任せいたします。 図面作成は、グループリーダーの方が丁寧に指導していきゆくゆくはお一人で図面を書けるようになっていただきます。 基本的にグループリーダーによるOJTになります。案件に関してはご自身の経験に応じてお任せいたします。 また、外部の講習会、同社社員が手掛けた建築物の見学、ノウハウ共有のための報告会なども行ない、 全社をあげて技術力の強化とノウハウ蓄積に努めています。

※有資者募集!月給40万~【設計監理】年休125日・完全土日休み

【仕事内容】 《初年度年収800万以上も十分に可能です!》現場の進行状況を確認しながら、現場と設計のバランスが取れているかの監理業務をお願いします。 具体的には ・設計図面を確認 → 基準通りに現場が進行しているか確認 ・パンフレットが設計図面通りに作成されているか確認 …等、現場と設計のバランスを保つ業務となります。 設計、最後の砦として、設計者と現場部門をまとめる管理役です。 施工管理と近い距離で接しますが、現場に立って工事を進行することはありません。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【春日部】設計/入社定着率94%以上◎/働く社員とその家族を大切にしてます

【仕事の内容】 設備施工からゼネコンとして建築工事まで行う当社にて、法人のお客様が抱える課題解決のためのリノベーションに関する設計業務全般をお任せします。主に埼玉・東京エリアの事業法人を担当します。 お客様のご希望を具体化するために必要な設計業務全般をお任せします。 ※お客様と直接会話していただくこともありますが、基本的には営業担当が同行、同席します。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京】検査員(設備関連、建築意匠の品質監理)施工管理からキャリアアップをしていきたい方大歓迎!

★高松建設の魅力★ ・準大手ゼネコンの中でも、営業から設計、施工管理まで一貫して行っております。 ・近年賃貸マンション以外の非住宅物件への取り組みも積極化しております! ・残業時間は部署にもよりますが20時間~30時間で、働き方を整えやすい企業です! 【業務内容】 品質監査部の業務は同社施工物件の建設工事における構造、設備検査、建築意匠検査、図面審査などの工程段階毎の現場検査による出口監理で、同社建物の品質を確保することが業務内容となります。 今回の募集は品質監査部の技術職(設備関係、建築意匠の検査員)の募集です。 ※特に電気設備、機械設備の検査員が急募 現場検査を中心に工事、設計部との調整を含めた検査運用、業務全般をお任せ致します。 ※現在、品質監査部(東京本店)は8名体制で以下の業務を行っています。 ◇図面審査(検図) ◇中間検査 ◇工程内部分完成検査(モデルルーム、エントランスホールなど) ◇竣工検査 工事・設計をはじめとする生産部門へ『技術の伝承』を発信し、同社の発展に寄与していただける方を広く募集しております。 港区の本社への出退勤を原則とし、検査は会社から現場へ向かいます。 体力的に負担が少なく、残業も少なくワークライフバランスもよく長く働いて頂ける環境です。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京】建築設計

【仕事内容】 ■大手スーパーゼネコンとのお取引も多い同社にて、オフィスビルや商業施設、官庁物件など様々な案件の新築工事や改修工事に関する設計業務を行っていただきます。 ■主なプロジェクト スーパーゼネコンや大手・準大手ゼネコンを中心にサブコン、大手ハウスメーカー等、全国の各優良建設会社が手 がけるものばかり ■案件数は業界トップ幅広く総合的な経験を積むことが可能です。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京】新規不動産事業の企画設計、事業推進業務〇完全週休二日制(土日祝休み)年間休日120日

新規不動産開発案件の企画、立案および事業推進業務を担当していただきます。 自社およびグループ会社の未活用地・建物の有効活用、新規取得用地での新規開発(共同住宅、ホテル、事務所ビルなど)業務を行っています。 ■新規物件開発業務 ・企画:現地調査、建築計画、事業スキーム、事業収支など事業計画案の検討 ・立案:企画資料作成、社内承認など ■事業推進業務 ・契約:土地売買、設計監理業務委託、工事請負、賃貸借など ・設計:設計・商品企画での、行政、設計者等との折衝、調整など ・工事:工程、品質管理について、設計監理者、施工者との調整など ・販売:販売会社、広告代理店との調整など ・上記に伴う、資金管理、請求書処理、文書管理などの社内処理 ★有休もとりやすい環境ですので、フレックス勤務を活用して、ワークライフバランスを整えて就業することが可能です。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

建設コンサルタント|農業土木整備※技術士/RCCMの資格保持者歓迎※【さいたま市】

農林水産省、独立行政法人水資源機構、各自治体から受注する、農業水路、道路・河川・農村公園等の環境に関わる設計をご担当していただきます。プロジェクトは、3~5名のチームで業務を分担しながら進めることが出来ます。 【具体的には】 ■現地調査…官公庁からの業務計画に従い、現地調査を実施(例…農業用水路の修繕の場合、現状の水路を調査し、合わせて土地や周辺状況などを確認します) ■計画設計…設計の元になる計画を立案(例…「水路をどこに引くか」) ■実施設計…工事を施工するために必要な設計を報告書としてまとめる。(構造図などをチームで分担して作成) ■進捗の確認…品質が確保されているか定期的に進捗を確認しながら進められます。 【担当例】 (1)排水機場(2)河川構造物(3)道路(4)橋梁(5)トンネル(6)砂防(7)建築(8)環境整備 ◎1604年に開削された埼玉最古の農業用水路(総延長約23km)である備前渠用水路は、本庄市、深谷市、熊谷市(旧妻沼町)の1,371ヘクタールの水田に用水を供給しています。当社は水と緑の田園都市・水辺再生事業~備前渠用水路新井地区~の農業用水路の護岸において、地域住民や施設管理者の意向を反映し設計を実施しました。 ◎施工管理から職種変更を希望し入社した在籍者も活躍中です。プレイングマネージャーとしてチームをまとめて頂くことを期待しております。 【残業について】 繁忙期:40~50時間程度 常時:20時間程度(1日1時間程度) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【20代歓迎】総合建築企業の設備設計職|転勤なし|年間休日120日以上|埼玉県

【同社の特徴】 同社は埼玉県内最大規模の設計事務所として、官公庁・民間建築物の設計を手掛けてまいりました。 最近では東京や東北地方においても急速に業容を拡大中です。 様々な業種の企業とも積極的に連携し、新たな市場開拓を目指しています。 PPP協定のパートーナー企業に選ばれているため調査や前段階の企画から携わることができます。 また学校だけでなく公共施設やホテル、大学など幅広く手掛けているので様々な建築物を担当することができます。 ※PPP協定のパートナー企業とは、地方公共団体職員や地場企業がPPP/PFIに関する知識・ノウハウを習得する機会を増やすため、国土交通省と民間事業者とでパートナー協定を締結し、パートナー事業者によるセミナーやコンサルティング等を推進するものです。 【業務内容】 官公庁・民間建築物を対象とした設備設計職として、以下の業務をお任せいたします。 ●建物の調査 ●報告書作成 ●図面作成 ●外部の講習会、建築物の見学 【具体的な内容】 入社後、建物の調査に同行し、報告書を作成していただきます。 その後、段階的に案件をお任せいたします。 図面作成は、グループリーダーの方が丁寧に指導していきゆくゆくはお一人で図面を書けるようになっていただきます。 基本的にグループリーダーによるOJTになります。案件に関してはご自身の経験に応じてお任せいたします。 また、外部の講習会、同社社員が手掛けた建築物の見学、ノウハウ共有のための報告会なども行ない、 全社をあげて技術力の強化とノウハウ蓄積に努めています。

【横浜】下水道設計技術者/未経験可・土木卒歓迎◆賞与6カ月分/完全週休2日制/官公庁経由案件中心

■業務内容: 下水道設計技術者として、官公庁から受注した下水道の設計業務をお任せします。 具体的には、打ち合わせから各種検討、図面や報告書の作成等が主な業務になります。 ※担当エリアは神奈川をメインに、将来的には東京、千葉、静岡等もご担当いただきたいと思っております。 ■特徴: ●来年創業60年を迎える水環境を創造する少数精鋭の技術集団: 日本で11番目の建設コンサル会社として1963年に設立され、業界の中でも老舗企業である同社は52名と少数精鋭で構成されており、上下水道を中心とした都市整備によって地域社会に安全で快適な住みやすい環境を提供しております。同社で活躍している技術者は、ほとんどが土木設計に関する専門的な資格を持っています。 ●無借金経営継続と安定した財務体質: 各企業の経営が不安定となったリーマンショック時ですら借り入れ無しの無借金経営を続けており、安定した財務体質がございます。これは受注案件のほとんどが官公庁からのものであり、年間を通して安定した安件数確保によるものです。 日本のインフラも50年を経て転換期を迎え、下水道、水道、道路・橋梁などの膨大なストックを今後いかに維持管理しながら活用していくかがメインテーマになっており、同社への引き合いは増しております。 ●じっくり腰を据えて働ける環境: ・年休124日以上・完全週休2日制です。また年2回の9連休取得奨励制度がございます。 ・先輩スタッフのフォロー体制が万全なので、上位資格にも積極的にチャレンジ可能。資格補助があり、社員のスキルアップを会社全体が応援する体制が整っています。 ・前年度実績では、賞与7カ月分支給しています。業務費用を削減することで、増加した利益を社員に還元しています。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京/空間デザイン設計】教育・商業施設メイン/年休120日以上

■教育施設・商業施設・医療施設・飲食店などの建築設計・デザイン業務 【具体的には】 同社が手掛ける設計は、教育施設・商業施設などが中心となり、新規案件はもとより、リニューアル並びに改装などの幅広い案件に対する企画・デザインから、インテリアに関する設計・デザイン業務まで幅広く携わることができます。 これまでの経験を活かしながら、現在のスタッフとチームワークよく携わっていただける方をお迎えしたいと考えています。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

研究開発・試験職

■仕事の内容 (研究開発職):舗装施工後の路面温度、道路の耐久性、工事の環境負荷低減や効率化など、道路舗装工事には数多くの課題があります。それらを分析・研究し、舗装材や新工法などの技術開発を行います。ヒートアイランド現象を抑制する遮熱性舗装、保水性舗装、透水性舗装、廃イヤを材料として利用した塩害のない凍結抑制舗装材などを開発してきました。 (試験職):工事施工前の現場調査や試験、工事施工中の品質管理試験、工事施工後の品質・出来形管理試験や現場での施工指導を行うなど、現場の技術的サポートを中心に業務を行います。また社外からの調査業務や材料試験などにも対応します。 ■進め方:施工現場で発生した課題を分析・研究し、課題解決に向けた技術開発を行います。またスポーツ競技場やレジャー施設など、新しいニーズに対応できる素材や工法の開発にも取り組みます。長年の研究実績をベースに試行錯誤を重ね、舗装工事に役立つ技術へと繋げます。 ■魅力:お客様のニーズや舗装工事現場での困りごとなど、課題は幅広く、テーマも多岐にわたります。基礎研究から応用研究まで多彩な研究が必要とされています。環境対応など、難易度の高いプロジェクトに取り組むことは自身の成長にもつながり、社会に役立つやりがいのある仕事です。 ■取引先 国土交通省、各官公庁、NEXCO、民間企業 他 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【20代歓迎】総合建築企業の構造設計職|転勤なし|年間休日120日以上|埼玉県

【同社の特徴】 同社は埼玉県内最大規模の設計事務所として、官公庁・民間建築物の設計を手掛けてまいりました。 最近では東京や東北地方においても急速に業容を拡大中です。 様々な業種の企業とも積極的に連携し、新たな市場開拓を目指しています。 PPP協定のパートナー企業に選ばれているため調査や前段階の企画から携わることができます。 また学校だけでなく公共施設やホテル、大学など幅広く手掛けているので様々な建築物を担当することができます。 ※PPP協定のパートナー企業とは、地方公共団体職員や地場企業がPPP/PFIに関する知識・ノウハウを習得する機会を増やすため、国土交通省と民間事業者とでパートナー協定を締結し、パートナー事業者によるセミナーやコンサルティング等を推進するものです。 【業務内容】 官公庁・民間建築物を対象とした構造設計職として、以下の業務をお任せいたします。 ●建物の調査 ●報告書作成 ●図面作成 ●外部の講習会、建築物の見学 【具体的な内容】 入社後、建物の調査に同行し、報告書を作成していただきます。 その後、段階的に案件をお任せいたします。 図面作成は、グループリーダーの方が丁寧に指導していきゆくゆくはお一人で図面を書けるようになっていただきます。 基本的にグループリーダーによるOJTになります。案件に関してはご自身の経験に応じてお任せいたします。 また、外部の講習会、同社社員が手掛けた建築物の見学、ノウハウ共有のための報告会なども行ない、 全社をあげて技術力の強化とノウハウ蓄積に努めています。

建設コンサルタント|農業土木整備※技術士/RCCMの資格保持者歓迎※【さいたま市】

農林水産省、独立行政法人水資源機構、各自治体から受注する、農業水路、道路・河川・農村公園等の環境に関わる設計をご担当していただきます。プロジェクトは、3~5名のチームで業務を分担しながら進めることが出来ます。 【具体的には】 ■現地調査…官公庁からの業務計画に従い、現地調査を実施(例…農業用水路の修繕の場合、現状の水路を調査し、合わせて土地や周辺状況などを確認します) ■計画設計…設計の元になる計画を立案(例…「水路をどこに引くか」) ■実施設計…工事を施工するために必要な設計を報告書としてまとめる。(構造図などをチームで分担して作成) ■進捗の確認…品質が確保されているか定期的に進捗を確認しながら進められます。 【担当例】 (1)排水機場(2)河川構造物(3)道路(4)橋梁(5)トンネル(6)砂防(7)建築(8)環境整備 ◎1604年に開削された埼玉最古の農業用水路(総延長約23km)である備前渠用水路は、本庄市、深谷市、熊谷市(旧妻沼町)の1,371ヘクタールの水田に用水を供給しています。当社は水と緑の田園都市・水辺再生事業~備前渠用水路新井地区~の農業用水路の護岸において、地域住民や施設管理者の意向を反映し設計を実施しました。 【入社後について】 入社後のキャリアアップサポートシステムで完全バックアップ。その後あなたの経験・能力・ポテンシャルを考慮し、設計業務を担当していただきます。 社内研修制度も充実しており、入社後に資格取得も可能です◎ 【残業について】 繁忙期:40~50時間程度 常時:20時間程度(1日1時間程度) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

経験者歓迎【東京】建築設計補助◆BIMスキルが身につく◆転勤無◆年間休日125日◆残業20h

■業務内容 スーパーゼネコンやハウスメーカー、設計事務所などの設計部門で設計補助業務をお任せします。 <担当案件> 学校・病院の新築工事、マンションの修繕工事、大規模商業施設、高層ビルの新築工事(東京ミッドタウン・ららぽーと等)、業界大手の建設会社が手掛ける物件から自社案件まで、豊富なプロジェクトがございます。 <取引先例> 大林組、鹿島建設、久米設計、清水建設、大和ハウス工業、竹中工務店、乃村工藝社、長谷工コーポレーション、三菱地所コミュニティ等 ■魅力 大手ゼネコンからハウスメーカー、そして設計事務所まで、多くの取引先を持つため様々なアセットの案件に携わることが出来ます。幅広い知識・技術を身につけ、ご自身の市場価値も上げていけます。 ■キャリパス 就業後のキャリア形成は、ひとつの配属先で長く経験を積む方もいる一方、業務の習熟度や本人希望に応じて、より幅広い知識やスキルを必要とする配属先へのステップアップも可能です。 キャリア推進担当と月に一度個別面談を実施し、現場でのトラブルや将来のキャリアなどヒアリングをしております。希望のキャリアが叶うようにアサイン先を一緒に考えていきます。 ■資格取得支援が充実 建築士や建築施工管理技士、その他国家資格の取得を支援。受験費用の支給をはじめ、e-ラーニングや試験学習システムの無償配布など、資格取得が実現できるようにサポートします。また合格した際にはお祝い金の贈呈や、毎月の資格手当がつきます。 ■働く環境 基本土日祝休み、平均残業20~30時間程度です。配属先によっては、在宅勤務も可能です。また転勤や長期出張もないため腰を据えて働くことが出来ます。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【20代歓迎】上場インフラ企業グループで社会を支える設計職|20代歓迎|キャリアも働きやすさも◎|年休127日

水処理設備の設計から工事までを一気通貫で行えるノウハウを強みとしています。 特に、浄水場の設備改修工事において数多くの実績を有しています。 官公庁からの受注が増加しており、業容拡大の中で新たな 戦力を求めています。 【設計業務について具体的には】 ●水処理施設の計画図面作成、数量計算・積算、資料作成、プロセス設計、現場調査、資料精査等 ●発注者・協力会社・コンサルタント会社との連絡等の調整業務 ●その他設計に関する業務 【ポジションの魅力】 入社後は、OJT や座学を通じて業務を学んでいただきます。 先輩社員がしっかりとサポートしますので、安心して業務に取り組むことができます。 また、業務習熟度に合わせた資格取得を推奨し支援しています。 日々の業務等を通じて確実にスキルアップとキャリア形成が可能です。 水のインフラ事業が中心なので、社会貢献が可能であり、且つ、仕事が途絶えることがない将来に強い仕事です。 また、ワークライフバランスを整えながら働くことが可能な環境です。 年間休日127日と休日も充実しており、プライベートの時間も大切にしながら、長期的に活躍できる職場環境が整っています。
埼玉県 港区 設計(建築・土木・プラント・設備) 建設・土木・建築設計の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、埼玉県 港区 設計(建築・土木・プラント・設備) 建設・土木・建築設計の求人情報をまとめて掲載しています。埼玉県 港区 設計(建築・土木・プラント・設備) 建設・土木・建築設計の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件