条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人173

大阪府 千代田区 環境保全・管理・調査・分析の求人情報・お仕事一覧

173

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】社会インフラに貢献する技術職(現場施工管理職)|三井住友建設グループ|千葉・大阪

社会インフラを支える同社の現場施工管理職として、下記の業務をお任せします。 【具体的には】 ●鋼構造物の施工計画書作成 ●工程管理 ●品質管理 ●予算管理 ●安全管理 【同社について】 創業以来、その時代の様々な要望に応えるべく技術力を磨き、社会インフラ整備事業の一翼を担ってきました。 特に、橋梁や沿岸構造物の設計・製作・架設工事では、多くの実績を積み重ねて今日に至っています。 東日本大震災後、改めて公共インフラの重要性が見直され、大規模自然災害への対策として、国土強靱化の推進、防災・減災の取組みが国家レベルで進められています。 特に、高度成長期に整備された多くの社会インフラ基盤が、経年劣化や交通需要の多様化により、大規模更新や大規模修繕の時期を迎え、今後大きな需要が見込まれます。 このような状況の中、同社の活躍の場が更に拡がるものと期待し、挑戦を続けてまいります。 ■橋梁事業 主な業務:鋼製橋梁の設計・製作・架設・保全工事 橋梁では、桁橋、トラス橋、アーチ橋、吊橋等、多様な形式の鋼製橋梁で技術力を発揮し、設計、製作、施工管理、保全・補修を行っています。 また、鋼材とコンクリートをずれ止め(成型形鋼)により合成させた橋梁用合成床版(MESLAB/エムイースラブ)など新技術の開発にも努めています。 ■沿岸事業 主な業務:浮桟橋、ケーソン、ジャケット、沈埋函等の設計・製作・据付 沿岸構造物では浮桟橋のPCHポンツーンが日本全国で900基を超える実績を誇るほか、フェリー等で使われる可動橋、防波堤や岸壁に採用される ハイブリッドケーソンや立体鋼管トラス構造のジャケット等の多様な技術で社会を支えています。

【ガス製造】分析・品質管理職(年間休日120日以上)【大阪府高石市】

Daigasガスアンドパワーソリューションが大阪ガスから受託する都市ガス製造のオペレーション&メンテナンス(O&M)のうち、都市ガスやその原料の試験・分析・品質管理に関する業務をメインにご担当いただきます。 (ご参考:業務割合・・・分析:品質管理=8:2) また、原料受払の現場作業及び管理業務にも従事いただきます。 都市ガス製造所(LNG工場)における、 ・都市ガス製造に関する試験・分析、品質管理(ガス及びLNG、水質など)に関する業務 ・都市ガス製造に関わる原料(LNG、LPGなど)の受払業務(受入・出荷) ・製造工場における分析関係や受払関係の技術課題対応など 関係会社や社内部署、他のスタッフとコミュニケーションを取りながら緊密に連携し、自ら業務を推進いただきます。 ※荷役業務についてはほぼ外注しておりますが、荷役・分析グループであるため、将来的にチャレンジしていただきたいと考えており、一から育成していく方針です。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【20代歓迎】ネットワーク関連工事を行う企業の施工管理職|大手企業との資本・業務提携企業|大阪

通信・電気・携帯電話基地局の施工管理業務を担当いただきます。 豊富な実績に基づく技術力・ノウハウを活用し、より快適なモバイルネットワークの構築に貢献しています。 ●一連の作業の施工、進捗、工程、各管理 ●PCによる提出書類作成(Excel、Word、CAD等) 同僚と2人1組での施工管理です。 担当現場に付きっきりではなく、着手日に立会いと指示を行った後は基本的に電話やメールで協力会社とやりとり。 完工前に再び現場へ赴きチェックや計測を行います。 経験の浅い方はまず現場で一通りの作業や工程を学んでいただきます。 【国内唯一の大手通信企業の提携工事会社】 通信ネットワーク分野で築いた豊富な実績と技術力により、大手通信企業と資本業務提携を結んだ同社。 5G時代を迎え私たちが果たす役割はより重要になっていきます。 【教育制度・資格補助補足】 ●新入社員研修 ●新入社員フォロー研修 ●若手社員安全研修 ●管理職研修 ●その他研修・教育(情報管理研修、コンプライアンス研修、低圧電気特別教育、施工管理業務研修、職長教育、交通安全講習)など

【20代歓迎】エレベーターメーカートップのメンテナンス職|業界トップクラスのシェア|年間休日122日|土日祝休

大型商業施設や工場、倉庫、マンション、学校、ショールームなどの様々な建物のエレベーター・エスカレーター・機械式立体駐車場の設置後のメンテナンス管理業務や改修工事業務棟を担当します。 【具体的な仕事内容】 エレベーターなどは法令で定期点検が義務づけられています。お客様との契約に基づいて、保守点検を実施します。実際の保守点検作業は協力会社が行うので、協力会社のスケジュール調整や管理を行います。また月1回の点検結果を確認してお客様に報告、部品交換などメンテナンスの必要があれば提案します。不具合が発生した際にはトラブルシューティングも行います。 ◆最初は現場の作業を手伝いながら、仕事全体像を把握していただきます。一連の流れを理解できたら、協力会社スケジュール管理業務等をお任せします。また埼玉県のシステムセンターにエレベーターのテストタワーが設置してありますので、実際に触れながら点検や調整などの技術を学んでいただきます。 ☆オーダーメイドが評価され安定経営 同社の強みはオーダーメイドで製造できること。ゼロから設計に携われるやりがいがあります。この独自性が評価されご依頼が多く、安定経営を実現しています。 ☆自動車用エレベーターのシェアトップクラス ディーラー等が納車前の車などを保管するための自動車用エレベーターが同社の強みで、シェアトップクラスを誇っています。用途に応じたオーダーメイドも評価が高く、安定した経営基盤につながっています。

【20代歓迎】東証プライム市場上場企業グループのプラント設備管理職|メンテナンス業務|関西

プラントのメンテナンス工事における施工管理補助・プロジェクトメンバーとしてご活躍いただきます。 最初は簡単な事務作業や管理業務からお任せしていきます。 研修制度が豊富で未経験からでも一人前の技術者として活躍するメンバーが多数在籍しています。 将来的には一人前の施工管理を目指していただき、中長期的にご自身の希望する専門領域で技術者として活躍できます。 【具体的には】 書類対応/工程スケジュールの確認/職人への追廻し/工事写真の整理/安全管理 【プロジェクト例】 石油精製、石油化学、製鐵施設内の施工管理/非鉄金属工場内の装置設備の施工管理/原子力、火力等の発電施設内の施工管理/大型プラントプロジェクトに伴う設計、施工管理 など 【その他の配属例】 プラントにおける設備維持管理・非破壊検査員/一般建築における施工管理 ※ご自身の適性や希望条件によって配属先を決定します。 【研修制度】 基礎研修・建設技術研修を30日間実施します。 修了後、建築・土木・プラント・設備など各分野のプロジェクト(施工管理・CADオペレーター・建設事務など)で、実務を積んでいきます。研修費用・交通費は、会社で全額負担します。 ●仕事の基本(0.5日間) ●マナー研修(0.5日間) ●PC講座(1日間) ●文書作成能力(1日間) ●建設基礎研修(7日間)※スーパーゼネコン出身者のベテランが講師 ●建築ソフト講座(AutoCAD)(5日間) 【同社の魅力】 「あなたといっしょに最適なキャリアプラン作り」を実現できる研修・教育制度が豊富で未経験からでも一人前の技術者になれます。 同社は国内・海外含め10以上の拠点、約800名の社員、大手ゼネコン・大手設備メーカー中心の顧客基盤があります。 また、グループ会社に技術者専門の教育機関であったKENスクールが参画し、オリジナル教育の整備、キャリアカウンセラーが自社社員として常駐しています。 社員教育・投資には最優先として考えており、毎年教育予算などの確保も行っているため、教育も充実しています。 基礎研修、専門技術研修も行いますので、未経験からでも安心して挑戦することが可能です。

月給28万円以上☆【作業環境測定士】高い有給取得率/年休124日

【資格と経験がいつまでも活かせる仕事】取引先(工場)の作業環境測定をはじめ、排出ガス測定、機器の分析、採取したサンプルの分析、報告書作成など <仕事の流れ> ▼出社 ▼午前中から取引先を訪問 ▼現場の排出ガスや作業環境を測定 ▼採取したサンプルを持ち帰り  ↓↓↓ ▼社内でサンプルを詳しく分析 ▼結果を報告書にまとめて  後日取引先へ提出 ※社内では翌日の測定準備等も担当 ※遠方の現場へ赴く場合、定時前に  出社するケースもあります 応募方法 ▼マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。 ご不明な点がございましたら下記の『質問フォーム』から お気軽にお問い合わせください。 ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、  他の目的での利用や第三者へ譲渡、開示することはございません 会社情報 代表者 代表取締役/中川 義範 事業内容 ◆環境分析 水質分析、大気・悪臭分析、作業環境測定、騒音・振動測定、産業廃棄物分析、土壌分析、地域開発などの環境アセスメント(環境影響評価)等の測定 ほか ◆機器メンテナンス オンライン環境分析計を中心にした各種分析装置のメンテナンスサービス ◆工事他・工業薬品 第一種圧力容器やボイラー等の保全・維持・管理、工業薬品・装置の販売 本社所在地 大阪府堺市東区草尾309-2

【20代歓迎】オフィス環境設計×IT技術の提供企業の営業/施工管理|福利厚生抜群|大阪

オフィスや店舗・商業施設などの内装設備/電気通信工事/ネットワーク/監視カメラ/デザインなど 空間に関わるニーズにワンストップで対応している同社で、電気通信工事の施工管理をお任せします。 【具体的な仕事内容】 実際の施工は全国に多数抱える施工パートナーが行うため、主に下記お願いいたします。 ●受注に向けた顧客との商談 ●現場調査 ●工事手配/調整/現場管理 ●完工/引き渡しまでの案件全体の管理・調整 といったプロジェクトマネジメントの役割を担っていただきます。 <詳細> ●1案件あたりの人員体制:1、2名 ●担当案件数:4、5件 ※既存顧客からのリピートや紹介からの案件がほとんどです。また、取引先の多くが大手企業です。 ※施工図の外注化や自社のデザインの部署に依頼するなどの業務分担を行っております。 【就業環境】 全国に多数の施工パートナーを抱えているため、施工管理でありながらワークライフバランスを保って働いていただくことが可能です。 ●残業時間:会社全体の残業時間は月20時間程度です。※繁忙期や案件によって変動あり ●転勤:基本的に現地採用のため転勤の可能性は低いです。万が一転勤となる場合も面談を行い了承得てからの移動となります。 ●出張頻度:多くて月1、2回(1、2泊ほど) 【教育制度】 ●入社後は1年間OJTで業務を覚えていただきます。月に1度の面談実施や社内研修など手厚いフォロー体制が整っております。(ひとり立ちまでの想定期間:1年) <他、教育制度例> ●新入社員研修 ●ファミリー制度 【同社について】 同社は、空間のデザイン・設計~工事~保守・管理までワンストップでサービスを提供しています。 単なる工事ではなく顧客の要望や、その空間で働く人々の生産性が上がるようなアイデアに基づいた空間作りを提供しています。

【20代歓迎】創業70年の継手メーカーの生産技術職|年間休日118日|福利厚生充実|河内長野勤務

継手組立設備の設計・制作をお任せします。 (量産用自動組立設備、小ロット用半自動組立設備) 【具体的に】 ●組立設備設計では、新規開発された継手の機能・性能・重要箇所をヒヤリング ●既存組立設備の改修、設備管理、保全等 ●部品加工(一般工作機械)作業  (フライス盤・旋盤・ボール盤・コンタマシン等)  ※補助業務 【同社について】 独自の発想と技術で世界初となる数多くの抜け止め機構を考案・開発し、時代のニーズに即した多くの新商品を国内外に送り出しています。 その新製品の1つである多層管用ワンタッチ継手でヨーロッパ市場への進出も果たし、現在では注目度ナンバーワンの製品となっています。

製造業での管理経験を活かし活躍【安全管理】★内勤メイン★

【出張なし&内勤業務がメイン】安全管理の担当者として、工事の安全性の向上をミッションとし業務に携わっていただきます。 安全監理業務って?? 建設現場において、仕様書や指針、法律に準じた安全基準を満たしているか、当社の安全基準を担保できているかを確認する業務です。 また、定期的に各現場の改善点を報告書に取りまとめ、社内の担当者にフィードバックし、安全指導を行なっていただきます。 より具体的に言うとこんな業務です! ・安全計画の策定と実施 ・各現場の安全パトロール(月5〜10件程度) ・工事現場職員に対する、安全教育の実施 ・事故発生等の緊急時の対応業務  ・各種安全書類の作成・管理 など 働く環境 ・転勤なしの本社勤務で腰を据えて長く働けます! ・完全週休2日制(土日祝)&長期休暇ありで年間休日120日以上 など働きやすい環境を整備してお待ちしております。 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 香山 昌哉 事業内容 ■土木工事請負 シールド工事 推進工事 土地造成工事 港湾工事 しゅんせつ工事 橋梁工事 上下水道工事 河川工事 道路工事 本社所在地 兵庫県尼崎市東難波町5丁目31番20号

【20代歓迎】国内最大級の独立系不動産グループ企業の建築サポート(技術統括)職|WLB充実|関西からの転勤なし

管理物件における工事発注代行、長期修繕計画作成業務を担当していただきます。 ●同社管理物件の長期修繕計画の策定:現地調査・机上打ち合せ ●オフィスや商業物件の工事手配(施工管理は工務部が担当):オーナー負担工事実行の際の事前協議先として、難易度の高い工事のサポート工事業者選定、工事内容及び金額の妥当性確認、費用負担者の確認、法令遵守等。 ●同社管理物件の技術サポート:データの収集と分析、技術系システムの窓口 【業務内容】 リニューアル・コンバージョン・建替工事のマネジメント 同社が管理している不動産の修繕計画の策定や、工事差配をご担当頂きます。 建物は築年数の経過によって、メンテナンスや更新工事が必要になるため、建物の特徴とお客さま(オーナー)の要望に合わせ、最適な修繕計画の提案が必要です。 その他にも法令遵守の確認、工事内容の確認と調整なども技術統括部の仕事です。 同社の技術統括部は12名で構成されております。 【具体的に】 ●同社管理物件の長期修繕計画の策定 ●オフィスや商業物件の工事手配(施工管理は工務部が担当) ●同社管理物件の技術サポート 基本的に関西からの転勤がなく、職種により、フレックスタイム制や在宅勤務を導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 長期就業を望まれる方が多く同社へご転職されています。

【20代歓迎】創業70年の住宅設備機器商社の施工管理職|大阪|転勤なし|若手男性活躍中

施工職として、新築、リフォームの現場で、ユニットバスやシステムキッチン等の施工業務をお願いします。 ■事前現場調査 図面確認、搬入経路確保、水道管の場所の確認、協力会社との打合せ、現場写真撮影、報告書作成等 ■施工管理 施主様や工務店、工事関係者等との打ち合わせ、スケジュール管理など幅広い業務に携わっています。 具体的には、以下の業務をお願いします。 工務店、外部協力会社との打合せ、作業依頼 工期進捗管理 職人の手配、人員確保等 現場調査、現場指示 報告書作成、見積依頼、人材育成等 現場は近畿圏内の新築、リフォーム、商業施設など様々です。 現場では2~4名ほどのチームで作業を行いますので、分からないこともすぐに確認できる環境です。 入社後はOJTを中心に、メーカーや職場での研修を行い、徐々に仕事を覚えて頂きます。 将来的には施工管理(現場管理)や現場調査、職長と本人の希望や適性に合わせたキャリアを積んでいただきます。 【工事課社員 1日の流れ】 ●07:50/出社 メールチェックなどの事務処理を行います。 図面、カタログ等、必要書類、工具を積み込み現場へ出発します。 現場に到着するまでも、道幅を含め工事状況をイメージしながら近隣地域の情報収集をします。 到着後、担当の方と現場状況確認を行いながら商品によって施工可能かの判断を行います。 ●13:00/施工確認・支援 施工確認、時間がある限り同社施工チームが行っている現場を訪問し、仕上がりの確認を行います。 ●16:00/CAD図面作成と見積作成 現調した現場写真+採寸を元に作成し、注意点を加えて営業担当者に報告を行います。 ご依頼を受けた現場の工程表を作成し、施工担当者、協力業者と作業内容の確認を行います。 現場によって工事の内容や種類が異なるため、様々なパターンを考えながら見積や図面を作成します。 ●17:30/退社 明日訪問の連絡と準備を行い、帰社した施工チームから最終報告を受け、現場報告書と合わせて上司への報・連・相を行い一日の終了です。

【20代歓迎】【第二新卒歓迎】近鉄グループ/鉄道電気設備の工事管理職/研修1年以上研修制度充実/資格取得支援充実

◆工事スケジュール管理職 【仕事内容】 鉄道関連の電気設備などの工事に関わるものの管理業務がメインです。 工事のスケジュールや人員の管理、資材の手配などに携わっていただきます。 【1日のスケジュール】 8:30  出社 9:00  朝礼ミーティング・作業準備 9:30  現場へ移動 10:00 作業開始 10:30 〇〇点検 12:00 昼休憩 13:00 作業再開 13:30 〇〇点検 15:00 作業終了 15:30 詰所へ移動 16:00 帰班・片付け 16:30 明日の作業下準備 17:00 事務日報作業 17:30 業務終了 【入社後の研修内容】 研修制度は非常に充実しており、入社後1年2か月ほど研修期間です。 そのため未経験の方でも活躍できる環境が整っています。 <研修スケジュール例※4月入社の場合> ・入社後:総務部での基本研修 ・4月中旬~5月中旬:近畿日本鉄道(株)の研修に参加 ・5月中旬~8月末:各現場にてOJT研修 ・9月~翌年5月末:鉄道専門の職業訓練校にて集合研修 ・翌年6月:本配属 【施工・納入実績例】 ・北陸新幹線、370k4・388k0間電車線路設備 ・南大阪線大阪阿部野橋駅3、4番線昇降ロープ式ホームドア設置工事 ・北大阪急行線の延伸事業のうち電気関係工事 【魅力】 ◆資格支援制度が充実 業務で必要となる各種資格について、受験補助・講習の手配など支援が充実しています。 また、試験に合格となった際には、報奨金制度や資格手当があります。 未経験の方でも安心できる手厚い支援があるため、専門的な知識や技術を身に着けることが出来ます。

【20代歓迎】不動産会社の誰もが知る事業用物件の管理業務|年間休日133日|転勤なし|残業ほぼ無し

コンストラクションマネジメント業務です。 発注者側として主に設計から監理・メンテナンスまで一貫して担当します。 【業務内容】 ●建物新築工事、改修時のプランニング、見積り依頼 ●同社の管理物件(約600件)の補修計画作成、管理業務 ※案件次第では営業担当者に同行の上、提案・説明ならびに工事現場の視察、指導を行っていただきます。 ※施工を行うにあたりお客様に説明を行うことがメイン業務です。 ●営業の方が契約してきた物件に対して意見・アドバイスを行う ※土地/商業系の施設・駐車場など様々あり。 ●市役所で物件の調査、申請の補助を行う 【ポジションの特徴】 小規模案件の場合、担当件数は一人につき約10~20件です。 1億円以上の大規模案件を担当する場合があります。 案件の品質、資金、工程面での監理業務です。 事務処理が中心で現場業務の頻度は少ないです。 【安心の研修制度】 入社後は無理のないスタートができるように、約3ヶ月間の基礎知識研修をはじめとして、各種研修が用意されています。 不動産や建築に関連する法律なども専門知識研修でフォローしてくれます。 キャリアアップに向けた研修も充実。 ファイナンシャルプランナー研修や外部研修など、本人の意欲次第でキャリアアップやスキルアップを目指せる研修制度が充実。 将来に活かせる資格がとりたい方にもオススメです。 【ライフワークバランス重視】 全社的な取り組みとして「極力、残業は行わないこと」を推奨中。 残業は申請制となっているため、残業が必要な場合は上司から許可を貰う形です。 このような取り組みにより残業は月10時間程度を実現しており、仕事と生活を両立しやすい環境となっています。 また、借上社宅制度を完備して経済的負担を軽減し、社員旅行によって共に働く仲間との交流を深める機会も設けています。 若手からベテランまで社員同士の仲が非常に良いです。 「相互」のつながりを重視する当社ならではの、良好な人間関係がある職場です。 働きやすく人間関係のトラブルも少ない環境で働きたい方は、ぜひ同社へ。

【20代歓迎】51年の歴史を誇る老舗企業の電気設備施工管理職|残業月20時間程度|未経験から手に職を

建設現場における電気設備の施工管理業務をお任せします。 まずはOJTで業務を覚え、その後は早い段階から責任ある仕事にもチャレンジできます。 【具体的な業務内容】 様々な建築物の建設現場における電気設備工事の計画立案、施工図作成、工程管理、安全管理などが主な仕事になります。 取り扱う工事は受変電設備をはじめ、照明設備やコンセント設備に至るまで、多彩な現場を担当します。 OJTでは先輩によるフォロー体制もバッチリで、安心して業務スキルを身につけていくことができます。 【特徴】 同社では社内コミュニケーションの活性化を重要な課題の一つと位置づけており、福利厚生制度の充実を通して、社員間の交流をサポートしています。 また、スキルアップを目指すワークショップの開催や、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みなど、全社をあげて「よりよい会社」「よりよい社会」を目指しています。

【20代歓迎】コンクリート切断工事に特化した企業の土木施工管理|西日本No.1シェア|大阪|転勤なし

コンクリートの切断工事における西日本シェアトップクラスの同社にて、施工管理をお任せします。 【具体的には】 ●工事現場の安全管理や工程管理 ●利益管理 ●得意先との打合せ等 一つ一つ現場にて経験を積むことで、現場の責任者を目指して頂きたいと考えております。 同社にしかできない工事が多数あるため、高い専門性を身につけることが可能です。 【仕事の流れ】 同社営業部門からの依頼により現場の下見に行き、そこで得た情報を技術部門に伝達。 詳細な施工計画を共に作成。 その計画に基づいて人材の手配や資器材の調達を行い、実際の工事がスタートします。 【入社後について】 座学と実地研修を3週間程度実施し、現場配属となります。 現場では先輩とOJTで経験を積み、1〜2年で独り立ちしていただくイメージです。 【会社の特徴】 同社では営業社員や施工管理職の社員に対して、残業時間を減らす取り組みとして、移動中などに事務作業ができるよう本社に接続できるノートPCを支給し、出先からわざわざ会社に戻ってこなくても良い仕組みを作っております。 同社は、コンクリート構造物の切断撤去のリーディングカンパニーとして、老朽化や改築を必要とする構造物を中心に、社会環境(騒音・振動・粉塵・排水の発生)に配慮したさまざまな特殊工法を展開しております。

【20代歓迎】おしゃれタイルを扱う住設商社の進捗管理職|年休125日|転勤なし|夜勤なし|残業10h

住宅における設備工事をスムーズに完了させる仕事です。 工事スケジュールに合わせて資材や職人を手配し、工事が始まったら現場で職人への指示だしや進捗管理などを行います。 【進捗管理の主な仕事内容】 ●原価管理 ●品質管理 ●工程管理 ●安全管理 など 入社後3~6ヶ月間は、先輩のもとで資材発注や現場管理の仕方などを学びましょう。 将来的には「施工管理技士」を目指していくため、実務をこなしながら資格取得に向けて勉強を行っていきます。 資格取得は会社が全面的にサポートしていきますのでご安心ください。 ●会社負担で専門のスクールに通えます ●受験費用の会社負担、また資格取得後は手当として給与に反映されます 【担当する案件】 キッチンやユニットバスなどの水回りの住宅設備から内装工事まで携わります。 大阪、兵庫、京都、滋賀の各エリアの担当者は、1日3~5件程度の現場をまわります。 ご訪問先は1日で終わる現場がほとんどで、長くても1週間の現場などもあります。 【同社の魅力】 個人宅への施工現場を管理するので、夜間の工事は一切ございません。 場合により休日出勤が発生しますが、平日に振替休日を取得するためご安心ください。 【仕事の流れ】 ●見積書の作成 営業から使用する住宅設備などの資料が送られてくるため、それをもとに資材や職人の数、必要な費用などを計算して見積書を作成。営業に提出します。 ●受注確定後は現地へ 住宅の建築において、同社の工事はどちらかというと後工程に入ります。 施工前に現地に訪問して工事関係者に「ここに資材を置いても邪魔にならないですか」などと確認を取ります。 ●資材・職人の手配 工事期間に間に合うように資材メーカーに商品を発注します。 職人は提携している協力業者のリストがあるため、それを見てスケジュールが空いている方に電話で依頼します。 ●着工後は現地へ 現場ではどの箇所、どんな工事をするのかなどを職人に伝達。 1日に3~5件の現場を回り、工事がスケジュール通りに進んでいるか、図面通りに仕上がっているかなどをチェックします。 現場への訪問が終わったらオフィスへ。先々の案件の資材発注などを行います。 ※施工管理アプリも導入。効率的に働ける環境を整えています。

【20代歓迎】創立60年を迎える安定企業での進行管理スタッフ|年休120日|福利厚生充実|大阪

同社にて公共工事の元請業者として、土木施工管理業務全般をお任せ致します。 【具体的には】 ●発注者、協力業者との施工打合せ ●工程管理 ●品質管理 ●安全管理 ●写真管理 ●測量 ●書類作成業務(Excel、Word、CAD等パソコン業務) など ※・工事対象:橋梁、トンネル、道路、河川、港湾、上下水道など幅広く行います。(工事規模も、1千万~20億程度幅広く行います) 【働き方】 ●残業は1日1~2時間程度、(月平均23時間)書類対応を内勤や協力会社に委託など、業務分担も進めております。 ●出張が発生した際は出張手当、月2回の帰省旅費、出張先宿舎・光熱費を支給いたします。 ※日祝出勤した場合は振替休日の取得 【充実のサポート体制で未経験でも安心】 新卒含め、未経験で入社した社員も多数いらっしゃいます。 誰もが最初は「未経験」です。わからないことが解決できるまでしっかりとサポートします。 【社員の頑張りに応えるために】 ●土木施工管理技士(1級・2級) 上記などの資格取得をバックアップ 費用を負担するだけでなく、資格取得後は月々の給与に「資格手当」をプラスします。 また、 ●住宅手当(月3万円) ●奨学金の返済制度(年齢30歳まで/上限月1万円まで) など、社員の働きやすい環境に努めております。 【入社後のイメージ】 ①約3日間社内書類・現場に付いて教育 ②約2日間複数現場見学 ③約4日間測量・CAD講習 ④1ヶ月単位で2~3現場にて研修 ⑤配属。 資格取得に向けたサポートもございます。

【20代歓迎】日本シェアトップクラスの調査企業|探査スタッフ職|学歴不問|大阪

地下通信インフラ案件を手掛け、日本シェアトップクラスを誇る同社にて、探査スタッフをお任せいたします。 地中に通信インフラ設備を設置する工事の前はに、事前調査を行います。 工事の現場で機械を操作し、地中に埋まっているモノを探し、調査するお仕事です。 【具体的には】 ●過去、地中に設置した通信インフラ設備の位置を特定 ●新たな通信インフラを設置する前に、瓦礫や配管が埋まっていないか など ※住宅街や商業エリアの他、病院や空港、テーマパーク、工場などあらゆる場所で行います。 ■探査の方法 4輪がついた機械を手押し車のように押しながら、調べたい場所を歩きます。 すると地中に向けてレーダーが発射され、地中のモノに当たり、その跳ね返ってきた電磁波の形で、埋まっているモノの場所や状態が分かります。 【仕事の流れ】 ▼依頼内容を確認 作業当日に現場に行き、お客様にご挨拶!調査する期間や位置、報告すべき内容を確認します(営業が事前に打ち合わせしているので確認程度です)。 ▼地中探査スタート 「鉄管・ケーブル探知機」を使って予備探査。その後は「レーダー探査機」で地中を調べていきます。 ▼報告書を作成 電磁波のカタチなどを見て分析。その内容を平面図にし、お客様に提出する報告書を作成して業務完了です。 【仕事のポイント】 ■快適な通信環境を守り、社会に貢献する役割です。 通信インフラが破損・故障すれば通信事故につながります。 そうなれば日常生活やビジネスに支障をきたす他、病院の医療機器や工場の製造機械が止まる可能性もあります。 地中探査を通して通信インフラを守ることは、社会的な危機を防ぐやりがいあるお仕事です。 【研修制度】 ■現場に出る前にしっかり基礎を学べます。 入社後3週間は座学研修を行ないます。 ■OJT研修で先輩が手厚く教えます。 2~5名のチームで作業するので、先輩のアシスタント業務から始めて現場に慣れていきましょう。

【20代歓迎】未経験OK【関西勤務】施工現場マネージャー|手に職がつく|転勤なし|年間休日120日

空調設備や給排水設備、工場プラント設備などの施工管理をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ■安全管理 ■品質管理 ■スケジュール管理 ■原価管理 など…社内外と連携を取りながら実行します。 ~~仕事の流れ~~ ■顧客のニーズに沿い、設備の調査・企画・提案。 ↓ ■適切な施工方法により工事の実施。 ※工事完了後も決められた基準に基づきアフターフォローを行います。 ~~入社後の研修・フォロー体制について~~ ■1~3日:新入社員研修を実施しております。  ※就業規則の説明、会社の概要説明、社会人マナー研修、給排水設備などの基礎知識の研修、CAD講習受講を行います。 ↓ ■4~5日目:現場見学を実施します。  ※1日3~4か所の現場を実際に見ていただきます。 ↓ ■6日後から現場に配属となり、OJTがスタートします! ↓ ※試用期間3カ月のうち、1ヶ月に1回個別面談を実施します。  試用期間終了後も、1on1面談の実施がございます。 ※入社後3~4年を目途に中心的な立場で案件を進められるよう、先輩について実際の施工管理を学びます。 【強みや社風について】 ~~強み・特徴~~ 独自の高水準にて品質にこだわり、品質の高さに高評価を受けた結果、お客様から直接お仕事をいただいており、安定した受注につながっています。 ~~社風~~ ■社長や他の社員との距離感も近く、風通しの良い社風です。  面倒見の良い先輩が多く、新人の方も安心して仕事に取り組まれております。 ■全社員一丸となりまじめでこつこつ仕事に取り組む風土が特色です。  やる気と実力があれば、若手が活躍できる環境を整えております。 また、各支店・営業所間は、テレビ会議システムで接続されており、技術会議などは技術社員全員で行っています。 日々技術力の向上を目指すとともに、各現場の施工状況をチェックし、技術情報の共有、社員同士での研鑚に努めています。 【出張・転勤について】 ■引越しを伴う転勤はございません。 ■出張もほとんどございません。 原則、大阪・京都など関西圏の現場でほぼ毎日現場への直行直帰にて出社していただきます。

【20代歓迎】東証プライム市場上場グループの進行管理職|定着率91%|年休120日以上|九州

施工管理補助として書類作成・打ち合わせ同席・工事立会い・写真撮影等 簡単な業務からスタートし、様々な案件を経験いただきます。 ※国内多数の大規模プロジェクトに携わることができますが希望があれば海外のプロジェクトに挑戦することも可能です。 将来的には一人前の施工管理を目指していただき、中長期的にご自身の希望する専門領域で技術者として活躍できます。 研修制度が豊富で未経験からでも一人前の技術者として活躍するメンバーが多数在籍しています。 「報酬」「労働環境」「関わる案件」など、希望を最大限に考慮した環境を提供していします。 【案件例】 ●オフィスビル ●商業施設、病院、学校 ●車のショールーム、テーマパークなど多岐に渡ります。 【研修制度】 基礎研修・建設技術研修を30日間実施します。 修了後、建築・土木・プラント・設備など各分野のプロジェクト (施工管理・CADオペレーター・建設事務など)で、実務を積んでいきます。 研修費用・交通費は、会社で全額負担します。 ●仕事の基本(0.5日間) ●マナー研修(0.5日間) ●PC講座(1日間) ●文書作成能力(1日間) ●建設基礎研修(7日間)※スーパーゼネコン出身者のベテランが講師 ●建築ソフト講座(AutoCAD)(5日間) 【女性が結婚後も活躍できる環境】 建設業界は男性が多いイメージですが、同社4割以上が女性です。 その秘密は育休・産休など、女性が結婚や出産を経ても活躍できる環境が整っているからです。 仕事と育児を両立していただくために、残業が少ない現場を選んで働くことも可能です。 実際に出産後、職場復帰した女性社員も数多くいます。 【同社の魅力】 同社は国内・海外含め10以上の拠点、約800名の社員、大手ゼネコン・大手設備メーカー中心の顧客基盤があります。 また、グループ会社に技術者専門の教育機関であったKENスクールが参画し、 オリジナル教育の整備、キャリアカウンセラーが自社社員として常駐しています。 社員教育・投資には最優先として考えており、毎年教育予算などの確保も行っているため、教育も充実しています。 基礎研修、専門技術研修も行いますので、未経験からでも安心して挑戦することが可能です。

【20代歓迎】技術商社の設備導入エンジニア|年休125|創業75年|三菱電機の総合代理店|良アクセス|大阪

同社は三菱電機の総合代理店です。 75年の歴史ある同社で、今回は取引先への設備導入をしていただく方を募集します。 【主な担当業務】 仕様検討から企画設計、見積~設計・製作・試運転まで <取り扱い商材>  三菱電機製機器製品を中心に、他社製品も広く取り扱っています。  ●生産設備、プラント設備等の制御システム関連(制御盤、ソフト)  ●工場の電気設備、生産設備機器リニューアル等の保全関連  ●上記品目に伴う電気工事関連(施工管理) 【詳細な業務内容】 要件定義、見積設計/仕様書の製作、出荷までの工程管理、品質管理を行います。 詳細設計・製作は基本的に外部委託が中心で、手を動かして設計する業務はございませんが、営業同行での技術提案で設計知識・経験を活かせます。 受注後はプロジェクトリーダーとして協力業者の管理と現地立ち上げ(工事、調整)までを行います。 据付等の作業は協力会社が行います。 この一連の納入までの流れは、工場・受注規模にもよりますが、長いもので1週間から2週間程度で完了いたします。 年に1回程度、半年から1年という工期が長い大型案件もございます。 【働き方】 案件:大阪・京都・神戸が中心 出張頻度:2~3カ月おきにあり、稀に2~3ヵ月の長期出張の可能性もあります。 アフターサービスは営業担当者もしくは該当ポジションにて受け付け、実際の作業は協力会社が対応します。 【同社の特徴】 ●充実した教育体制 階層別研修:3~4年目、5~6年目を対象とした研修もあります。 職種別研修:専門分野を更に極められる研修内容です。 マネジメント研修:経営者感覚を身に付けることが出来る研修です。 財務研修・マーケティング研修・コーチング研修なども行なっています。 ●評価制度 同社では、結果もさることながらプロセスを非常に重要視しています。 同社の社員はプロセスシートというものに仕事の進め方を記入していき、それも評価対象のひとつにしています。

橋・トンネルの【点検・調査】(大阪募集)◆年休120日以上

\座学研修など教育体制もバッチリ/ 土木構造物(橋、トンネル)の点検、調査業務をお任せします。OJTで丁寧に指導するので、未経験の方も安心♪ スケジュールに沿って、 橋やトンネルの定期点検を行います。 ・目視やセンサーを使った点検、調査 ・疲労耐久性などの試験 ・構造物の損傷状況などの測定 ・報告書の作成 など 入社後の流れ 数ヶ月間の座学研修と併行して OJTを通じて実務を学んでいきます。 ベテランの技術者も多く、 未経験の方も安心です! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 真鍋 英規 事業内容 (1)調査・点検・モニタリング ┗机上調査から適切な計画立案を行い的確な調査・点検を実施します (2)補修・補強・耐震補強設計 ┗現場の点検・調査から補修・補強設計までの『ワンストップ・サービス』へ (3)建築デザイン ┗想いをカタチに (4)自己治癒製品 ┗ひび割れ自己治癒機能を有するコンクリート構造物の補修材料 本社所在地 大阪府大阪市北区西天満1-2-5 大阪JAビル4F

【20代歓迎】技術者アウトソーシング企業の施工管理職|年休120日以上|定着率90%|関西

大手建設会社のプロジェクトに参加し、建築をはじめ、電気・空調・プラント等の建築設備や土木の施工管理補助を担当いただきます。 【業務内容】 ●プロジェクトが順調に進んでいるかの確認 ●職⼈さんの安全確認 ●建築物のプロジェクト管理 ●写真の撮影やファイリング ●関係書類の作成と手続き ●クライアントとのミーティングのスケジュールの調整、連絡事項の共有 など 【業務の詳細】 案件:商業施設やオフィスビル、学校、病院、住宅など 顧客:スーパーゼネコン、大手建設会社など 工期:平均1年 エリア:関西全域   全国各地において数名から数十名まで、様々な規模のプロジェクトが動いており、スキルや経験に応じて、複数名のチームで参加していただきます。 社内では営業担当が各取引先と常にやり取りを行い、案件状況を逐一チェックを行っています。 【1日の流れ】 08:00 朝礼 09:00 安全管理・現場巡回:現場に行き危険な場所がないか指示通りに作業が⾏われているか確認 12:00 お昼休憩 13:00 安全管理・現場巡回:午前中に続き、危険な場所がないか、工事の進捗はどうかなどを管理 15:00 事務作業:業務内容を工事日報に記録し、工事の問題点を洗い出し 17:00 作業終了 【研修制度】※入社後2週間程度 ●建設業界の理解を深める座学+安全教育 ●ビジネスマナー研修(心構え、敬語、電話対応など) ●eラーニング(Excel、Word、社会人モラルなど) ●CAD体験 ●職長教育+フルハーネスの資格取得(費用会社負担) 【キャリアパス】 まずはアシスタントとして1~2年は先輩のサポートに入り、現場を知ることからスタートしていただきます。 3~4年で独り立ちでき、不自由なく現場を渡り歩くことが出来ると思います。 5年目以降は後輩をサポート・育成を含め責任あるポジションを担当いただくイメージです。 【同社の魅力】 万全のフォロー体制:定期的に面談を行っています。 プロジェクトの進捗だけでなく「どれくらい残業が発生しているのか」「課題に感じる部分は何か」等を聞いて、労務的な観点からアドバイスします。

【20代歓迎】未経験OK【埼玉勤務】施工現場マネージャー|手に職がつく|転勤なし|年間休日120日

空調設備や給排水設備、工場プラント設備などの施工管理をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ■安全管理 ■品質管理 ■スケジュール管理 ■原価管理 など…社内外と連携を取りながら実行します。 ~~仕事の流れ~~ ■顧客のニーズに沿い、設備の調査・企画・提案。 ↓ ■適切な施工方法により工事の実施。 ※工事完了後も決められた基準に基づきアフターフォローを行います。 ~~入社後の研修・フォロー体制について~~ ■1~3日:新入社員研修を実施しております。  ※就業規則の説明、会社の概要説明、社会人マナー研修、給排水設備などの基礎知識の研修、CAD講習受講を行います。 ↓ ■4~5日目:現場見学を実施します。  ※1日3~4か所の現場を実際に見ていただきます。 ↓ ■6日後から現場に配属となり、OJTがスタートします! ↓ ※試用期間3カ月のうち、1ヶ月に1回個別面談を実施します。  試用期間終了後も、1on1面談の実施がございます。 ※入社後3~4年を目途に中心的な立場で案件を進められるよう、先輩について実際の施工管理を学びます。 【強みや社風について】 ~~強み・特徴~~ 独自の高水準にて品質にこだわり、品質の高さに高評価を受けた結果、お客様から直接お仕事をいただいており、安定した受注につながっています。 ~~社風~~ ■社長や他の社員との距離感も近く、風通しの良い社風です。  面倒見の良い先輩が多く、新人の方も安心して仕事に取り組まれております。 ■全社員一丸となりまじめでこつこつ仕事に取り組む風土が特色です。  やる気と実力があれば、若手が活躍できる環境を整えております。 また、各支店・営業所間は、テレビ会議システムで接続されており、技術会議などは技術社員全員で行っています。 日々技術力の向上を目指すとともに、各現場の施工状況をチェックし、技術情報の共有、社員同士での研鑚に努めています。 【出張・転勤について】 ■引越しを伴う転勤はございません。 ■出張もほとんどございません。 原則、東京・埼玉・群馬・神奈川など関東圏の現場でほぼ毎日現場への直行直帰にて出社していただきます。 (※基本的には自宅との距離を考慮してなるべく通いやすい現場配属に努めています。)

施工管理経験を活かし活躍【安全管理】★内勤メイン★

【出張なし&内勤業務がメイン】安全管理の担当者として、工事の安全性の向上をミッションとし業務に携わっていただきます。 安全監理業務って?? 建設現場において、仕様書や指針、法律に準じた安全基準を満たしているか、当社の安全基準を担保できているかを確認する業務です。 また、定期的に各現場の改善点を報告書に取りまとめ、社内の担当者にフィードバックし、安全指導を行なっていただきます。 より具体的に言うとこんな業務です! ・安全計画の策定と実施 ・各現場の安全パトロール(月5〜10件程度) ・工事現場職員に対する、安全教育の実施 ・事故発生等の緊急時の対応業務  ・各種安全書類の作成・管理 など 働く環境 ・転勤なしの本社勤務で腰を据えて長く働けます! ・完全週休2日制(土日祝)&長期休暇ありで年間休日120日以上 など働きやすい環境を整備してお待ちしております。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 香山 昌哉 事業内容 ■土木工事請負 シールド工事 推進工事 土地造成工事 港湾工事 しゅんせつ工事 橋梁工事 上下水道工事 河川工事 道路工事 本社所在地 兵庫県尼崎市東難波町5丁目31番20号
26 ~ 50件 (全173件中)
大阪府 千代田区 環境保全・管理・調査・分析の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 千代田区 環境保全・管理・調査・分析の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 千代田区 環境保全・管理・調査・分析の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件