条件を指定してください
該当求人3

大阪府 池田市 エンジニア・ITエンジニア 未経験者歓迎の求人情報・お仕事一覧

3

【セコムのビートエンジニア】未経験から正社員へ◎転勤ナシ/平均年収621万円!!休み多め★

必要な知識は、入社後にしっかり研修でお教えします◎ エンジニアのお仕事・機械を扱うお仕事が初めてでも安心! ■セキュリティ機器のメンテナンス ご契約先に設置した各種セキュリティ機器のチェック! 万一異常がある場合は、修理・交換対応。 ■金融機関などのATM障害対応 ATMに障害が発生した場合、適切な処置を行い機器を正常化 ■異常発生時の急行対応 コントロールセンターの管制下、ご契約先に取り付けたセンサーがキャッチした信号やお客様の要請に基づき、現場に急行! 関係機関と連携しながら、適切な処置を行います。 【注目ポイント】 ●完全未経験でOK! 「飲食店」「接客業」「工場」「フリーター」など、 様々な経歴の方がセコム社員として活躍中! ●研修内容も充実! 大手セキュリティ会社のノウハウを学び、 どなたでも警備のプロを目指せる 研修制度を用意しています。 ※高卒以上、39歳までの方のみの募集となります。 (長期勤続によるキャリア形成を図る観点より) ●休日が多い 年間休日104日+明け休(夜勤2連勤後は休日) ⇒週の半分以上が休みなんてことも!? ●高年収 平均年収621万円 MAX賞与実績198万2776円 ⇒ワンランク上の生活が手に入ります! 【勤務期間】 長期(3ヶ月以上)

セコム株式会社(池田営業所)/5332

【研修開発】車通勤可★製造などモノづくり経験者募集♪電池の評価◆月25万~

リチウムイオン電池の試作・材料評価 質問しやすい環境♪ 初めての方でも安心です♪ ◆材料の評価・分析  ※手順書を見て行う作業。指示もあり →薬品の調合、塗布、装置にセット、データ収集など →グローブボックス内での作業 ◆使用機器:ボールミル、電気炉、粒度分布測定装置、比表面積計、真密度計充放電装置等 ※OJTあるので未経験OK! 特殊健康診断の受診あり(無料) 【勤務期間】 長期(3ヶ月以上) 【2025年04月上旬】契約更新のある長期のお仕事です

パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社/ES25-0063101

【研修開発】車通勤可★製造などモノづくり経験者募集♪電池の評価◆月25万~

リチウムイオン電池の試作・材料評価 質問しやすい環境♪ 初めての方でも安心です♪ ◆材料の評価・分析  ※手順書を見て行う作業。指示もあり →薬品の調合、塗布、装置にセット、データ収集など →グローブボックス内での作業 ◆使用機器:ボールミル、電気炉、粒度分布測定装置、比表面積計、真密度計充放電装置等 ※OJTあるので未経験OK! 特殊健康診断の受診あり(無料) 【勤務期間】 長期(3ヶ月以上) 【即日】契約更新のある長期のお仕事です

パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社/ES25-0057591

1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

未経験者歓迎」の条件を外すと、このような求人があります

大阪府 池田市 エンジニア・ITエンジニアの求人情報・お仕事一覧

【大阪/兵庫】社内SE(システム開発/クラウド化)

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとして取り組み続けるダイハツ工業にて、主に、管理系基幹システムの開発や基盤構築をご担当いただきます。 ▼業務詳細 〇社内基幹システム開発(経理、人事、部品、環境、調達など) ・企画立案 ・プロジェクト体制の構築および運営 ・要件の再定義 ・基本/詳細設計、製作、テスト ・運用、導入後の評価 〇クラウド化対応(SaaS) ・システム要件の評価/計画 ・クラウドプロバイダの選定 ・アーキテクチャ設計 ・データ/アプリケーション移行 ・テスト/品質管理 ・リリース/監視 ・サービス運用/改善 ※要件定義/ベンダーコントロールをご対応いただき、当社の情報システム部門を引っ張っていただきたいと考えています。 【仕事の進め方】 システム開発グループの業務推進は3グループで構成されており、各グループが複数のプロジェクトを担当・推進していきます。大小さまざまな規模のプロジェクトがありますが、大型規模の場合、2~3人でチームを組み、協力会社とともにプロジェクトを運営していきます。少数精鋭で業務を遂行することで一人ひとりの裁量権は大きく、関係先部署は経理、人事、部品、環境、調達など多岐にわたり、全社横断でダイハツ工業の基盤を構築していく、非常にやりがいを感じられる環境となります。(※各グループの構成人数は10人程度) 【入社後のキャリアパス】 OJTや実務経験を経て、システム開発のプロジェクトの一員として実績を積んでいきます。リーダーとしてのプロジェクト推進やリーダーとしてのプロジェクト推進や複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の業務比率も増やしていきます。より上流のマネジメントに携わることを前提に室内ローテーションにてインフラグループやセキュリティグループを経験することも可能です。習得したITスキルとビジネス知識を活かし、将来的には海外や他部門でキャリアを拡大させた実績もございます。(※異動は希望に応じてとなります) 【仕事のやりがい、魅力】 ITを切り口に全社横断的に各部門の業務に入り込み、改善に関わることができることが魅力です。トヨタグループを始め、多くの自動車業界他社との関わりがあることもございます。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、業務システムおよびインフラ/セキュリティ構築のクラウド化(SaaS、IaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪/兵庫/東京】データアーキテクト

【業務内容】 データ構造の設計と最適化を行い、データ管理とデータ利用の基盤構築をご担当いただきます。最新技術を駆使して企業全体のデータインフラを支え、効率的なデータ活用を実現します。データガバナンスルールの策定など、組織全体のデータアーキテクチャとデータ統合の設計に責任を持ち、組織全体に守らせることができることを期待します。 具体的には下記の業務内容に取り組み、DMO組織のメンバーとして全社のデータマネジメントを担います。 ・データアーキテクチャの設計と管理 ・クラウドサービス(AWS、Snowflakeなど)を活用したデータ基盤の構築と運用 ・データモデルの開発とメンテナンス ・データ管理のベストプラクティスの導入と推進 ・データセキュリティとコンプライアンスの確保 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります。 ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーションがとれる環境 ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・さまざまな大学に対して講義を行う機会 【部署の役割】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、 組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 こちらを参照下さい click! 【仕事の進め方】 各事業部の課題に対して、課題整理を行い、データ要件に基づき、データアーキテクチャの設計と最適化を進めます。チームを編成し、課題整理、データ収集~基盤構築、デプロイ、データマネジメントまでをメンバーと協力し、一気通貫で行い、効率的かつ安全なデータ管理とデータ利用の環境を提供します。 データに基づく意思決定をデータマネジメントにて支援していきます。 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新たなチャレンジに取り組みながら、社内の多様なメンバーとの連携が図れる職場において、下記の取り組みが可能です。 ・新技術や新手法の導入とビジネスの両面で成長する機会が豊富 ・最新の技術やツールを常に学び、使用できる ・社内外のさまざまな講座、カンファレンスやセミナーへの参加機会 ・新しいアイデアやイノベーションを積極的に受け入れる文化 ・全社規模のデータ基盤を開発し、実用化、データマネジメントする達成感 ・組織内の多くの部門と協力して働く機会がある 【募集背景】 データドリブンな意思決定の重要性がますます高まっており、ビジネスの競争力を維持・強化するために組織全体のデータアーキテクチャとデータ統合の設計に責任を持ち、組織全体に浸透させることができる人材の増員が急務となっています。 データ管理の基盤を構築し、クラウドサービスを活用したシステム構築の経験を持つ専門家を迎え入れることで、データ活用を強化します。 企業の成長を加速させるための体制を整えることで、ダイハツトランスフォーメーションを実現していきます。 【所属長から一言】 私たちのDX推進部門は、最新のデジタル技術を駆使し、企業の変革を支援することを使命としています。革新的なアイデアと情熱を持つ方々を歓迎し、一緒に新しい価値を創造していきましょう。 私たちは、挑戦を恐れず、自らの手で未来を切り開く姿勢を大切にしています。 ともに、ダイハツトランスフォーメーションの最前線で活躍し、組織の成長と進化をリードしましょう。 【入社後のキャリアパス】 オンボーディングや育成方針に則り、さまざまな業務に取り組んでいただきます。 ・入社後はまず当社のDX戦略を深く理解し、小規模プロジェクトからスタートし、成功事例を積み重ねていきます。 ・最新技術やスキルを身につけながら、より大規模なプロジェクトへとステップアップします。 ・さらなる活躍のために、相談しながら下記のキャリアパスを想定しています。  - 専門性を深めてスペシャリストの道  - DX推進部門をリードする責任者  - DX戦略立案やマネジメント職  - 養ったドメイン知識とデジタルスキルを活かすために事業部門に異動 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪/兵庫/東京】データスチュワード

【業務内容】 データの品質管理とデータガバナンスの確立において、重要な役割をご担当いただきます。データ資産の正確性、一貫性、完全性を維持し、ビジネス部門がデータを効果的に活用できるよう支援します。データ活用者の相談を受けてデータ要件を定義し、また複数のデータ活用者が出してくる要件をまとめることで、似たような活用データが重複して作られることを防ぐことを期待します。 具体的には下記の業務内容に取り組み、DMO組織のメンバーとして全社のデータマネジメントを担います。 ・品質の管理と改善 ・ガバナンスポリシーの策定と実施 ・活用者へのヒアリング、データの収集、保存、利用に関するベストプラクティスの推進 ・資産のメタデータ管理とカタログ化 ・ビジネス部門と協力し、データ利用に関するトレーニングとサポートの提供 ・クラウドサービス(AWS、Snowflakeなど)を活用したデータ管理プロセスの最適化 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし、中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります。 ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーションがとれる環境 ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・さまざまな大学に対して講義をする機会 【部署の役割】 ダイハツのDX推進を加速させるため、DXビジョンハウスを策定し、 組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 こちらを参照下さい click! 【仕事の進め方】 各事業部と連携し、課題の整理、データの収集から利用までのプロセス全体を管理し、データの正確性と一貫性を維持します。チームを編成し、メンバーと協力しながら、課題の整理からデータマネジメントまで、一気通貫で行い、ガバナンスやデータの品質管理が整った環境を構築します。 データに基づく意思決定をデータマネジメントにて支援していきます。 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で、多角的な新たなチャレンジに取り組みながら、社内の多様なメンバーとの連携が図れる職場において、下記の取り組みが可能です。 ・新技術や新手法の導入とビジネスの両面で成長する機会が豊富 ・最新の技術やツールを常に学び、使用できる ・社内外のさまざまな講座、カンファレンスやセミナーへの参加機会 ・新しいアイデアやイノベーションを積極的に受け入れる文化 ・全社規模のデータ基盤を開発し、実用化、データマネジメントする達成感 ・組織内の多くの部門と協力して働く機会がある 【募集背景】 データドリブンな意思決定の重要性がますます高まっており、ビジネスの競争力を維持・強化するために組織全体のデータ品質とガバナンスの確立を図るために、専門的な知識と経験を持つ人材の増員が急務となっています。 各ステークホルダー(=データ活用者)の業務施策からデータ要件を整理・調整し、定義することができる専門家を迎え入れることで、 データ活用を強化します。企業の成長を加速させるための体制を整えることで、ダイハツトランスフォーメーションを実現していきます。 【所属長から一言】 私たちのDX推進部門は、最新のデジタル技術を駆使し、企業の変革を支援することを使命としています。革新的なアイデアと情熱を持つ方々を歓迎し、一緒に新しい価値を創造していきましょう。 私たちは、挑戦を恐れず、自らの手で未来を切り開く姿勢を大切にしています。 ともに、ダイハツトランスフォーメーションの最前線で活躍し、組織の成長と進化をリードしましょう。 【入社後のキャリアパス】 オンボーディングや育成方針に則り、さまざまな業務に取り組んでいただきます。 ・入社後はまず当社のDX戦略を深く理解し、小規模プロジェクトからスタートし、成功事例を積み重ねていきます。 ・最新技術やスキルを身につけながら、より大規模なプロジェクトへとステップアップします。 ・さらなる活躍のために、相談しながら下記のキャリアパスを想定しています。  - 専門性を深めてスペシャリストの道  - DX推進部門をリードする責任者  - DX戦略立案やマネジメント職  - 養ったドメイン知識とデジタルスキルを活かすために事業部門に異動 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】社内SE(生産物流システム)

【業務内容】 当社の生産管理部門において、基幹システムの維持改善および新規開発プロジェクトをご担当いただきます。各部署のニーズに応じたシステム仕様の策定から、外部ベンダーとの連携による要件定義、テスト支援、運用改善まで一貫して担います。部門横断的なプロジェクトにおいて、部門間連携を強化し、システムを通じて業務の効率化・精度向上を目指します。 ▼業務詳細 ・システム仕様の策定 ・要件定義、システム開発プロセスの推進(外部ベンダーとの協働) ・システム・ユーザーテストの支援および導入サポート ・基幹システムの維持および改善対応 【部署の役割】 車両の生産・物流を支える基幹システムの開発・改善をおこなっています。国内では軽・小型車の受注から生産・出荷に至るプロセスをサポートするシステムを展開し、海外においては東南アジア生産拠点のシステム開発を支援しています。サプライチェーン全体の最適化を目指し、効率的かつ柔軟なシステム運用を推進しています。 【仕事の進め方】 維持改善業務は1~2名でチームを組み、開発プロジェクトはリーダー1名と3~4名のメンバーで進めます。開発の上流工程や社内外の調整をおこない、プログラム開発・保守はITベンダーに委託します。必要に応じ工場などで現場確認をおこないシステムの最適化に取り組みます。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、社内SEとしてシステム開発プロジェクトに参画し、生産・物流の業務知識を身につけながら経験を積み、将来的にはプロジェクトリーダーとして新規システム開発の企画・推進もしていただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 基幹システムを通じて自動車メーカーの主要業務を支え、業務改善に貢献できます。要件定義から運用改善まで幅広く携わることで達成感と成長を実感できるとともに、関連部署やITベンダーの協力も必要なため、プロジェクトマネジメント力を養うことができます。 【募集背景】 当社のシステム領域の拡大と技術の高度化に伴い、組織強化が求められています。また、定年退職による人員の補充も必要であることから、新たな視点と意欲を持った人材の募集をしています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】自社施設(工場や事務所等)の建物・建築設備基本設計および仕様書作成~見積取得~発注~施工管理

【業務内容】 車両生技部/プラントエンジニアリング室では、ダイハツ工業の車両工場や各事務所、建物に関わる検討から実際の導入までのプロセスを担当しています。このポジションでは、各部署からのニーズをくみ上げ、基本仕様を具体化し、設計事務所、ゼネコンやサブコンへの発注と施主の立場での施工管理を行います。 ▼業務詳細 ■社内ニーズの把握と基本仕様の具体化 ・各部署からの申請や要望をヒアリング、社内の声に耳を傾け、具体的なニーズを把握 ・収集した要望を基に導入する設備や建物の基本仕様を具体化 ・工事費の概算策定や工事費見積書の精査等のコストマネジメント/発注支援 ・契約/予算管理および工程管理/品質管理 ■設計事務所、ゼネコン、サブコンへの発注 ・基本仕様に基づいて、最適な業者を選定し、設計事務所、ゼネコンやサブコンに発注 ・発注プロセスで、設計事務所、ゼネコンやサブコンを比較検討し、最適な業者を選定 ・建設プロジェクトや改造工事における施工管理業務 このポジションは、社内のインフラ整備と効率的な運営を支える重要な役割(メンテナンス業務は含まず)を担い、多様な部署との連携を通じてプロジェクトを成功に導くやりがいのある仕事です。 【仕事の進め方】 ・原則として、勤務地は大阪池田になりますが、京都や滋賀、大分などの拠点でのプロジェクトがある場合は、出張やプロジェクト期間をその地域 ・大規模な建設プロジェクト、例えば車両工場などでは、約10名程度のチームがそれぞれの役割を担いながら業務を進めます。 一方、小規模なプロジェクトでは、1人が複数のプロジェクトを担当する場合もあり、その場合は一貫して担当します。 ・柔軟な働き方を実現しており、週に2日程度の在宅勤務を選択している社員もいます。 ・業務の特性上、月2回程度の休日出勤が発生しますが、代休が100%付与され、メリハリを持って働いています。 ・残業時間は月平均35時間以内で抑えられており、ワークライフバランスを重視しています。 ・建物、原動力設備の上流の部分に深く関わることができるため、自らの想いやアイデアをプロジェクトに機会が豊富です。 【入社後のキャリアパス】 建築、電気、機械の各専門分野に特化する企業が多い中、当社であれば幅広い分野に挑戦することが可能です。 当初は3つの分野の1分野で業務への自信を付け、次に他の2分野の知識・経験を業務を通して深めていただき、3つの領域を総合的に理解することで、トータル的な適切な判断を下す能力を養います。これにより、建物全体を見渡せるジェネラリストとしてのキャリアを築くことが目指せます。 【仕事のやりがい、魅力】 ・設計事務所、ゼネコンやサブコンと比較して、施主として社内ニーズに自分の想いを反映できる機会が多く、それを形に残すことができます。 ・ジェネラリストとしてのステップアップが可能です。 ・ダイハツ工業はトヨタグループの一員であり、海外の案件もあるため、国際的な経験を積むチャンスも豊富にあります。 ・社内における専門性を持ち、多くの部署から頼りにされる存在であることが大きな魅力です。 ・この専門性が仕事の面白さややりがいにつながり、長く働き続けるモチベーションとなっています。 また、多くの部署と関わる機会が多いため、社内で広く顔が知られることも特徴です。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪/兵庫】社内SE(第二新卒歓迎/ポテンシャル採用歓迎)

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとして取り組み続ける当社にて、車の開発生準現場における課題に対してシステム化改善をご担当いただきます。 〇社内基幹システム開発(経理、人事、部品、環境、調達など) ・企画立案 ・プロジェクト体制構築および運営 ・要件再定義 ・基本/詳細設計、製作、テスト ・運用、導入後評価 〇インフラ構築 ・インフラストラクチャ設計/構築 ・サーバ管理と運用 ・ネットワーク管理 ・ストレージ管理 ・セキュリティ対策 ・バックアップとリカバリ ・クラウドインフラ管理 ※要件定義/ベンダーコントロールをご対応いただき、当社の情報システム部門を引っ張っていただきたいと考えています。 【仕事の進め方】 大小さまざまなプロジェクトがありますが、車両開発・生準向けのITグループは9名と少数精鋭なため、一人ひとりの裁量権は大きく、企画段階から、積極的にチャレンジできる環境です。 【入社後のキャリアパス】 OJTを経て、IT室のプロジェクトの一員として実績を積んでいきます。3年~5年後には、リーダーとしてのプロジェクト推進や複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の業務比率も増やしていきます。より上流のマネジメントに携わることを前提に室内ローテーションにてシステムグループやインフラグループ、セキュリティグループを経験することも可能です。習得したITスキルとビジネス知識を活かし、将来的には海外や他部門でキャリアを拡大させた実績もございます。(※異動は希望に応じてとなります) 【仕事のやりがい、魅力】 ・自社製品すべての開発について、ITシステムの観点から支援することができ、貢献度や達成感を得ることができます。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、業務システムおよびインフラ/セキュリティ構築のクラウド化(Saas、IaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪/兵庫】社内システムエンジニア

【仕事内容】 以下いずれかの業務を適性に応じてご対応いただきます。 【詳細】 ■インフラ領域 ダイハツ工業のインフラ全般についての企画、設計、構築、運用 ・ネットワーク設計、構築・管理、システム運用保守 ・セキュリティ設計・構築・管理、システム運用保守 ・サーバ設計、構築・管理、システム運用保守 ・プライベートクラウドからパブリッククラウドへの切り替え ■アプリケーション領域 ・業務システムの開発業務全般(ベンダーコントロール、維持運用含む)…業務分析・要件定義、システム設計、テスト設計、システム運用設計 ・ご経験や状況により、経理・人事・調達システム等のプロジェクトへ参画頂きます。 親会社のダイハツ工業が企画・設計してものを運用するだけでなく、親会社と共同プロジェクトとして参画いただくため上流工程からお任せいたします。 事業内容・業種 自動車

株式会社ダイハツビジネスサポートセンター

【大阪】安全運転支援システム先行開発(自動運転領域)*未経験歓迎

【業務内容】 将来の全自動化を見据え、安全運転支援システムの次世代技術開発に向けた先行開発をご担当いただきます。運転支援システムの仕様検討や制御アルゴリズムの設計・構築、シミュレーションツールや実車を用いたシステム評価・検証、HILS環境を活用した開発・評価および完成車の性能指標構築を担います。技術の深堀りをしながら、他部門やベンダーと密接に連携し、グローバルな視点で革新的な技術開発を推進し、安全性と快適性の両立を追求し次世代の自動運転・ADAS技術の実現に向けて幅広く貢献していただきます。 ▼業務詳細 ・次世代の自動運転/運転支援システムの機能仕様の検討および制御アルゴリズムの設計・構築 ・完成車性能の価値判断指標の構築およびシミュレーション・実車評価の実施 ・HILS環境やシミュレーションツールを活用したシステム開発・評価 ■使用ツール MATLAB/Simulink、MicroAutoBox/ControlDesk、CANalyzer、C・C++、CarlaSim/CarSim 【ミッション】 ダイハツ車の次世代技術開発に取り組んでいただきます。安全運転支援システムや自動運転技術の先行開発を通じて、高い安全性と快適な運転性能を両立させ、ダイハツ車が未来の社会でも安心と楽しさを提供し続ける存在となることがミッションです。未来を見据えた革新的な開発を推進し、安全で持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。 【仕事のやりがい、魅力】 将来の自動運転やADAS技術を見据えた先行開発を通じて、アカデミックな視点を活かしながら高度な技術力を習得できるとともに、実車を用いた評価やシミュレーションを通じて実践的なスキルを高めることができます。入社後は先行開発からスタートし、2~3年後には量産フェーズへの異動も視野に入れており、技術開発の初期段階から量産化まで一貫して関わることで、技術力とマネジメント力を磨くことができます。先行開発では自由度の高い技術検討やシステム構築に携わり、量産開発ではPDCAサイクルを回しながら実務課題に取り組むことで、広い視野と深い専門性を両立させたキャリア形成が実現できます。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【技術STAFF】≪車好きな方★時給2300円~≫自動車構造研修の講師業務 @池田

自動車構造を中心とした技術研修の講師業務 ◆講師業務 →主に車両整備における構造理解を促す研修。座学研修と実技研修あり →座学研修:予め用意されている資料にてプレゼン方式で行う →実技研修:敷地内工場にてジャッキアップやクレーム操作など ◆研修室の手配、講習に必要な備品発注 ※1年サイクルのお仕事(研修期間半年、残り半年は研修資料の編集・企画) 【勤務期間】 長期(3ヶ月以上) 【2025年04月上旬】契約更新のある長期のお仕事です

パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社/ES25-0101206

【大阪】CAE・MBD活用環境の業務改善推進/IT資産管理

【業務内容】 車両開発現場における業務改善とIT資産管理を中心に、CAEやMBD技術を活用している各部門に対して全社的な効率化の推進をご担当いただきます。ライセンス管理の一元化や稼働状況の見える化を進めながら、現場での業務フローを改善し、全社的な開発プロセスの向上。また、MBD推進センターの社内事務局として部門間の調整や連携を図り、組織全体の課題解決を担います。 ▼業務詳細 ・CAE/MBDツールのライセンス管理、稼働状況の可視化、および利用最適化の推進 ・IT資産の棚卸・廃却プロセスの管理と効率化に向けた運用体制の整備 ・MBD推進センターの事務局運営および部門間の調整・支援 ・車両開発現場の課題解決を目的とした業務フロー改善の提案と実行 ・全社的なIT資産やツール活用の効率化を目指したプロジェクトの企画・推進 【部署の役割】 CAEやMBDを活用した車両開発の効率化と全社的なIT資産管理の最適化を推進する中核的な役割を担っています。各部門との連携を通じて、業務改善や開発現場の支援を行い、全体の生産性向上に寄与することを目的としています。また、最新の技術やツールを効果的に活用することで、会社全体の競争力を高める重要なミッションを担っています。 【仕事の進め方】 現場の課題をヒアリングし、業務改善の提案と実行を担います。関係部門と連携しながらプロジェクトを進め、現場の効率化や成果創出を目指します。チームでフォローし合う環境の中、主体性を発揮しながら裁量を持って業務に取り組みます。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、CAE/MBDの運用やIT資産管理に携わりながら、業務改善の実績を積んでいただきます。その後、プロジェクトを統括するリーダーとして、全社的な最適化や効率化を推進する役割を担います。専門性を深めるだけでなく、組織全体を動かす経験を通じて、より大きな責任を担うポジションへと成長できる環境です。 【仕事のやりがい、魅力】 車両開発の効率化や業務改善を通じて、自身の取り組みが現場の成果向上や全社的な効率化に直結する実感を得られる仕事です。CAEやMBDなど先端技術に触れながら、自動車業界の最前線でスキルを磨ける環境が整っています。また、部門を超えた連携の中で幅広い視点を身につける機会も多く、成長を実感できる点が大きな魅力です 【募集背景】 車両開発現場における業務改善やIT資産管理の効率化をさらに推進するため、CAE/MBDの導入や運用を全社的に最適化できる体制を構築する必要があります。これまで各部門で独自に行われていた管理業務を一元化し、組織全体の生産性向上を目指す中で、専門性を持ち、積極的に取り組んでいただける方を募集しています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

大阪府 池田市 エンジニア・ITエンジニア 未経験者歓迎の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 池田市 エンジニア・ITエンジニア 未経験者歓迎の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 池田市 エンジニア・ITエンジニア 未経験者歓迎の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件