条件を指定してください
該当求人4

大阪府 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 原則定時退社の求人情報・お仕事一覧

4

未経験OK◎工業薬品の【品質管理】土日祝休み★残業ほとんどなし

|業界・職種未経験OK★|工業薬品の 品質試験・成分分析をお任せします。 クライアントから依頼のあった薬品の 品質試験・成分分析をお任せします。 基本的には手順書に沿って行うので 未経験でも大丈夫です♪ 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 嶋田 誠 事業内容 工業薬品の製造販売、工業薬品等の輸出入 《認証》 ISO 9001:2008 / JISQ 9001:2008 登録証番号 JQA−QMA 10188 ISO 14001:2004 / JISQ 14001:2004 登録証番号 JQA-EM 6173 本社所在地 大阪府大阪市西区京町堀3-2-7

要薬品株式会社

【研究室スタッフ】年休124日(完全土日祝休)/残業月1h

【化粧品、ゴム、プラスチックなど多彩な分野で活用されています】 自社で製造・販売を手掛ける「タルク」の品質管理・試験業務をお任せします。 原材料の受け入れ検査〜工程検査〜最終検査 ┗粒度、色、粘度、定性分析、定量分析、電子顕微鏡などの検査を行います。 データ解析 管理資料の作成 など 《タルクって?》 層状鉱物であるタルク(滑石)は、石の状態で採掘されたのち、粉砕して様々な製品の原料として活用されています。 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 当社の「タルク」はこんなところで使われています☆彡 ◎化粧品…アイシャドウ、ファンデーション、ベビーパウダーなど ◎食品…ガムベース、製造工程においてのくっつき防止剤など ◎プラスチック…結晶核剤、耐熱性・補強性等を高める充填材など ◎塗料…体質顔料など ◎電子部品…積層板、成形品など ◎ゴム…耐熱性・補強性等を高める充填材、離型剤など 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 庵 正史 事業内容 タルクの製造、販売 その他類似品の販売 本社所在地 大阪府大阪市浪速区幸町3丁目1番17号

日本タルク株式会社

金属表面処理剤の【研究スタッフ】リモート相談可/管理職候補

金属表面処理剤の研究をメインに行うグループにて研究とご経験によってはマネジメント業務をお任せします。 ・研究業務の遂行 ・共同研究における社外対応 ・メンバーの研究業務の進捗管理など お客様は自動車業界や建材・鋼製家具など、様々な金属製品のメーカーがメインとなっています。 半期に1度、マネジメントの状況や顧客との対応状況の確認、研究テーマの見直しなどを行っています。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 田中健治 事業内容 各種工業薬品の販売 活性炭の販売 医薬品の販売 活性炭入替作業一式 金属表面処理剤の開発・製造・販売 燐酸を始めとする化学品の輸入販売 本社所在地 大阪府吹田市垂水町2-20-25

貴和化学薬品株式会社

【細胞培養ラボの技術職】ラボ新設に伴うスタートメンバーです!

【ラボ新設のスターティングメンバー】細胞培養実験を行い、医薬品開発につながるMPS(生体模倣システム)を運用。※年休120日以上(土日祝) ―あなたが勤務するラボは? MPSを用いた細胞培養を行う実験室です。 ※MPSとは? Microphysiological Systemsの略称で、 日本語にすると「生体模倣システム」となります。 生体組織や臓器の微小な環境を模倣したモデルを用いて、 薬物の効果や安全性を評価。 動物実験に代わる技術として注目されています。 軌道に乗ってからは「実験+α」に期待! ラボが稼働し出した当初は 「細胞培養の実験」に特化する形となりますが、 ルーティンができた先には業務を広げていきましょう。 MPSを使った実験結果をまとめ、 学術大会などで発表したり、 展示会を通じて対外的に示すこともミッション。 MPSの販促につなげるべく、 様々な取り組みを行ってください。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 田辺諒 事業内容 製薬企業をはじめとした各種企業、研究機関、大学向けの分析装置の輸入販売・保守・点検 細胞培養関連装置の輸入販売 米国薬局方標準品をはじめとした、分析用の標準物質、試薬の輸入販売 自社製品の製造販売および保守・点検 製薬企業をはじめとした各種企業からの分析受託 技術資料、セミナー等の翻訳・通訳 SOPの作成支援 講習会の開催。若手社員も講師として活躍しています! [今年はホワイト財団の審査を受け、ホワイト企業認定(ゴールドランク)も取得しました!] 出張は多くなりますが土日祝の作業はありません!残業も少なく、通常の勤務時間内におさまります。 本社所在地 埼玉県越谷市弥生町1-4 越谷弥生ビル2F

フィジオマキナ株式会社

1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

原則定時退社」の条件を外すと、このような求人があります

大阪府 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ)の求人情報・お仕事一覧

【大阪】脱炭素技術の先行開発(新技術・新事業)

24-TIC 戦略-02.脱炭素技術の先行開発(新技術・新事業) ■当社は2050年にカーボンニュートラルを目指しています。そのために脱炭素関連技術の先行技術開発を担っていただきます。 具体的には必要となるシーズ探索・評価、試作機での実機評価、事業化検討(新規事業の場合)に関して、社外(産学連携、ベンチャー連携・支援、大企業提携)の技術協創なども含め、事業仮説を立案し、技術開発および商品企画、事業戦略立案へとつなげて頂きます。また、テクノロジー・イノベーションセンターにとどまらず、社内外の関係者を巻き込みながら業務推進し、その特性や状況等に応じた適切なアプローチを自ら検討し提案、実行、コーディネートして頂きます。 ■ダイキングループは、連結売上高4兆円以上、海外売上高比率は7割を超え、グループ全従業員数の8割が海外で働いているグローバルメーカーです。リサーチや企画、提携範囲は国内にとどまらず、シリコンバレー、深セン、東京、ヨーロッパのリサーチ拠点と連携し、グローバルで最先端の技術、ビジネスを発掘し、連携の可能性を探って頂きます ≪ポジション・立場≫ テクノロジー・イノベーションセンターにて、新技術・新製品の開発プロジェクトテーマを牽引するコアマン・リーダーとしての活躍と、必要となる技術やビジネスを調査、企画推進することにも期待しています。 ≪仕事のやりがい≫ ■社会課題であるカーボンニュートラルに貢献する新たな技術開発を、異業種・異分野の技術を持つ企業や大学、研究機関と協創しながら、新たな価値を創り上げるオープンイノベーション型の開発に取り組んで頂きます。 ■将来、開発が進むことで、先行開発だけではなく、顧客に試作機を持ち込んでの実証評価や差別化商品の市場投入まで、経験できる可能性があり、スキルの幅を広げることができます。 ≪ダイキンの強み≫ ・社会課題である脱炭素技術に関して、当社の強みであるインバータヒートポンプ技術、空気質制御技術などを活かして、先進的な商品・サービスの開発の実現を目指す。 ・同時に、産学、産産連携を積極的に行っており、先進技術の共同開発による幅広い技術・人脈の構築もできる。 ・脱炭素技術は、ダイキン社内では新しい取り組みであり、自身のアイデアを開発テーマに反映しやすく、また市場投入まで経験できる ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができる。 ≪キャリアパス≫ ・機械技術者として、リサーチ・技術企画・先行開発・年度開発への移行まで、開発プロセス全体を経験でき、その中で熱・流体・構造・材料・計測・DX等の幅広い技術の知見を得ることができる。 ・産学、産産連携で獲得した異業種の技術など、社内技術だけではなく、技術の幅を広げることができる。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【20代歓迎】領域別(バイオ)アウトソーシング企業の研究開発職|大手企業多数取引|年休126日|賞与4ヶ月

大手R&Dアウトソーシング企業にて、研究開発職の募集です。 ■バイオ医薬品の研究開発 ●バイオ医薬品の製造プロセス開発研究:細胞培養、微生物培養、各種機器分析を用いた培養プロセスの検討・評価及び確立など ●バイオ医薬品原薬の精製工程の開発:HPLC試験及びELISA試験など ●バイオ医薬品原薬の品質保証:試薬発注、原料、中間体、製品のサンプリング・機器分析(HPLC、電気泳動、吸光光度計)・環境分析(水質、廃液なので分析、微生物培養) ■再生医療分野に関する研究開発 ●iPSミニ臓器技術を基盤とした創薬応用研究・論分からのプロトコル確立・iPS細胞の維持培養・iPS細胞各種細胞への分化誘導・細胞評価(qRT-PCR、各種ELISA、免染) ●あるターゲット(社外秘)に向けたiPS細胞を用いた製品の研究開発・iPS細胞培養実験(継代、培地調整、交換、顕微鏡観察)・RT-PCR、PCR、核酸の取り扱い ■診断薬開発、バイオマーカー探索 ●診断デバイスの開発・抗体作成から評価・PCRを含む遺伝子解析、ELISA等での抗体評価、組換え蛋白生産など ●大学、外部機関との共同研究におけるバイオマーカー探索・代謝物、ペプチド、タンパク質等の質量分析及び定量データの取り纏め(GC-MS、LC-MS、HPLC)・薬物動態試験 ●遺伝子関連検査キットの開発 ■新薬(主にがん領域)の研究開発 【研修制度に関して】 未経験の方でも安心して入社いただける環境があります。 研修は、名門大学に設置した研修センターで手厚い実習 ●マインド研修:入社時:マインド研修、研究職心得、同社の就業規則など ●技術研修:業務打ち合わせに向けたロールプレイング、座学など ●提携大学での技術研修:実際の機器を用いた実践的な技術研修 ●提携企業内研修:某研究開発センター内で実技を習得 ※入社後も、階層別研修を行っています。 【魅力】 大手企業や公的機関での研究開発に、未経験から携わることのできるチャンスがあります。 一人ひとりのライフプランに応じて、多様な働き方が用意されています。 (研究開発のほか、営業、教育、安全性評価など) 勤務地については、希望を考慮しながら具体的な配属先を決めます。

株式会社ワールドインテック R&D事業部

開発|半導体パッケージ基板の開発(年間休日120日以上)【大阪府箕面市】

【業務内容】 適性に応じて、半導体パッケージ基板の技術開発業務を行って頂きます。 1.package基板試作 2.Package Substrate Process Integration/Development 3.半導体Package技術(微細パターン技術、メッキ、加工、積層) 4.次世代基板研究(新規材料、新規パッケージ構造等) 5.基板素材選定(絶縁材、露光用レジスト、プロセス関連薬液封止、はんだ材料等) 【業務の特徴】 ◇自由度が高くチャレンジし易い環境で、研究開発に専念出来ます!  ・研究開発の予算規模・個人裁量ともに自由度が高い事が特徴です。 ⇒サムスン電子からも期待されていますが、アイディアを形にする為の自由度が与えられている研究環境です。 *予算/組織風土/文化/組織構成(年齢や階級)等の理由で、現職ではご自身のアイディアを体現する事が困難だと感じている方は、ぜひともご応募ください。 【働く環境】 ・「最先端技術開発力」「世界屈指のマーケティング力」を持つグローバル企業 ・社員の99.9%が中途入社、90%が日本人がとなっているため馴染みやすい環境 ・外資系企業ですが日本企業的な社風 ・日本での離職率は低く、2から3%程度です。 ・快適なオフィス環境で社員をバックアップ ・希望により、韓国本社での勤務も可能(待遇は優遇) 「これまでのキャリアを活かしたい」「新しい環境で挑戦したい」「年齢に関係なく経験と知見を活かしたい」   そんな方をお待ちしております!! (採用時期も相談可能です。) 事業内容・業種 総合電機メーカー

日本サムスン株式会社

【20代歓迎】領域別(バイオ)アウトソーシング企業の研究開発職|大手企業多数取引|年休126日|賞与4ヶ月

大手R&Dアウトソーシング企業にて、研究開発職の募集です。 ■バイオ医薬品の研究開発 ●バイオ医薬品の製造プロセス開発研究:細胞培養、微生物培養、各種機器分析を用いた培養プロセスの検討・評価及び確立など ●バイオ医薬品原薬の精製工程の開発:HPLC試験及びELISA試験など ●バイオ医薬品原薬の品質保証:試薬発注、原料、中間体、製品のサンプリング・機器分析(HPLC、電気泳動、吸光光度計)・環境分析(水質、廃液なので分析、微生物培養) ■再生医療分野に関する研究開発 ●iPSミニ臓器技術を基盤とした創薬応用研究・論分からのプロトコル確立・iPS細胞の維持培養・iPS細胞各種細胞への分化誘導・細胞評価(qRT-PCR、各種ELISA、免染) ●あるターゲット(社外秘)に向けたiPS細胞を用いた製品の研究開発・iPS細胞培養実験(継代、培地調整、交換、顕微鏡観察)・RT-PCR、PCR、核酸の取り扱い ■診断薬開発、バイオマーカー探索 ●診断デバイスの開発・抗体作成から評価・PCRを含む遺伝子解析、ELISA等での抗体評価、組換え蛋白生産など ●大学、外部機関との共同研究におけるバイオマーカー探索・代謝物、ペプチド、タンパク質等の質量分析及び定量データの取り纏め(GC-MS、LC-MS、HPLC)・薬物動態試験 ●遺伝子関連検査キットの開発 ■新薬(主にがん領域)の研究開発 【研修制度に関して】 未経験の方でも安心して入社いただける環境があります。 研修は、名門大学に設置した研修センターで手厚い実習 ●マインド研修:入社時:マインド研修、研究職心得、同社の就業規則など ●技術研修:業務打ち合わせに向けたロールプレイング、座学など ●提携大学での技術研修:実際の機器を用いた実践的な技術研修 ●提携企業内研修:某研究開発センター内で実技を習得 ※入社後も、階層別研修を行っています。 【魅力】 大手企業や公的機関での研究開発に、未経験から携わることのできるチャンスがあります。 一人ひとりのライフプランに応じて、多様な働き方が用意されています。 (研究開発のほか、営業、教育、安全性評価など) 勤務地については、希望を考慮しながら具体的な配属先を決めます。

株式会社ワールドインテック R&D事業部

【20代歓迎】化学・医薬・バイオなどの開発業務|研修制度充実|理系出身

完全未経験から化学・バイオ・医薬などの研究開発職を目指せます。 医薬品・化学・食品・環境物質等のHPLC、GCを用いた分析業務などを中心にお任せします。 【具体的な業務】 HPLC、GCを用いた分析業務/品質管理/品質保証/研究開発/環境分析/食品分析/医薬品QC部門 等 【想定される配属先】 業界 :医薬品、化学、食品、環境 等 企業例:民間企業、公的機関、大学 等 部門 :分析会社の分析部門、品質保証(QC)、研究補助 等 【入社時研修】 入社直後、同社研修施設にて、下記のような研修を実施しますので、実務未経験の方も大歓迎です。 ●安全衛生、薬品保管、実験室マナー、基礎化学 ●HPLC座学・実習(前処理~測定~定性分析、定量分析) ●GC座学・実習(前処理~測定~定性分析、定量分析) HPLC、GCの実機を用いた実務に沿ったカリキュラムです。 実務経験豊富な講師が丁寧に教育いたします。 【入社後の流れ】 入社後の同社研修施設にて、20日間の技術研修を受講いただきます。 ビジネスマナーや化学的な基礎知識の習得のほか、じっくりと実務レベルでの実習を一通り経験できるため、未経験の方でもしっかりとした土台を形成できます。 研修施設:神奈川県川崎市 最寄り駅:溝の口駅 ※新型コロナ感染拡大防止の観点から、各研修施設ごとに受け入れ人数を設定しています。 【配属後の流れ】 化学・バイオ・医薬を中心とした開発領域で活躍する研究職のサポート役として、分析業務などお任せします。 丁寧な教育制度のあるポジションを厳選して配属し、専属サポーターがフォローしていきます。

総合人材サービス企業

処方開発者|処方開発者(原則転勤なし)【大阪府大阪市】

<圧倒的成長企業でスキルアップしたい方へ/1人あたり年200~300の試作品を開発/取引社数約2000社/グローバル展開にも積極的> ■職務概要: メイクアップ化粧品やスキンケア化粧品などの処方開発を行っていただきます。研究テーマを元に、1週間~1ヶ月程度、製品化できるかどうか検討します。年間総試作品件数約4,000件を30名で担当しているため、個人では年平均200~300の試作品を開発することになります。開発スピードや商品提案数などは業界トップクラスを誇り、競合他社より出荷率が高いです。また、コロナ禍でも市場ニーズをすぐにキャッチし、アルコール除菌関連の衛生製品を開発しました。これらにより、コロナ禍でも減益がなく、この3年毎年売上は5%ずつ増加し、51期連続黒字を誇っています。 採用サイト:https://www.cosmobeauty.co.jp/recruit/index.html 研究開発:https://www.cosmobeauty.co.jp/business/r_and_d.html    ■職務内容: ・化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの研究開発、試作 ・報告書の作成 ・その他庶務 ■当社の魅力: ◇評価制度 年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。 ◇社長との1on1 年に1度、社長との個別面談があります。ここでは、家庭のことや、自身の業務内容、今後キャリアアップについて話します。また、部署異動や担当業務について、自身の考えを直接社長に伝えることが出来ます。 ◇惜しみない設備投資 設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働し、2022年には神戸工場が稼働し始めました。今後は九州にも拠点を広げる予定です。 工場について:https://www.cosmobeauty.co.jp/business/plant.html 事業内容・業種 化粧品、トイレタリー(日用品)

企業名非公開

開発|自動車の電動化開発(金属材料領域)(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【担当業務】 電動ユニット開発において、金属材料(電磁鋼板、磁石、巻線)の性能や信頼性を評価し、新規材料の提案やユニット適合性の検討を担当します。 ▼業務詳細 ・他社部品の材料調査や新規技術の探索を通じ、品質やコストに優れた材料を選定 ・材料評価を行い、ユニットへの適合性を予測し、新規材料を提案 ・新規材料を採用する際のユニットへの影響予測と適合性の検証 ・評価検証の過程で抽出された課題に対する改善対応 関連部署:電動ユニット設計室、電動評価解析室、電動化生技部、品質保証部 【仕事の進め方】 合計8名のグループが3つのチーム(各チーム2~3名)に分かれ、それぞれが複数の開発テーマに取り組みます。 【入社後のキャリアパス】 開発業務に担当者として従事しながら、車両やユニット全般の知識を深め、将来的には新規開発の企画・推進リーダーとして活躍することが期待されます。 【仕事のやりがい、魅力】 先行開発から量産車開発まで一貫して関わることで、自身のアイデアを車両に反映させる達成感を得られます。技術議論では上位職とも対等に議論でき、原理原則に基づいた意思決定が可能な環境です。さらに、金属材料の専門家として社内での信頼を築きながら、自己成長とやりがいを感じることができます。 【募集背景】 電動化やカーボンニュートラル化の開発を加速させるため、チームの強化を目的として人員を増強します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】自動車の防錆技術開発

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとして、材料技術部 材料技術室では、ダイハツの開発車において防錆技術や車両開発、評価を行っています。また、シーリング材料、接着剤、塗装材料などの材料開発と評価も担当しています。 ▼業務詳細 ・ダイハツの開発車における防錆技術の開発と評価を担当していただきます。 ・錆びにくい車両を開発するために、車両の構造や材料(鋼板、シーラー等)を検討し、開発および評価を行うことで、高品質で低コストな車両作りに貢献していただきます。 ・設計部門と協力し、錆びにくい材料を適所に採用し、水の流れなどの構造や仕向地の環境を考慮して車両を開発し、実車および部品評価によってその性能を確認します。 車両は金属で作られているため、錆びると見栄えが悪くなったり、故障の原因となります。この錆を防ぐ手法が防錆技術です。 防錆技術では、設計部門と協力して錆びにくい車の構造を開発し、コストパフォーマンスの良い錆びにくい鋼板の使用方法を検討しています。 また市場調査を定期的に行い、錆の状況や環境変化などを把握し、評価項目の追加検討や見直しを行っています。 車の構造や材料について、図面段階で技術を織り込み、これに加えて実際に車に塩水をかけて走行させたり、湿度の高い箱に放置したりして性能を評価していきます。(評価は評価部門に依頼します) 【仕事の進め方】 ・車両の企画段階から始まり、図面作成の段階での防錆性能の検討、車両や部品の評価を行い、最終的には自身が関わった車両を市場に送り出します。 ・車両の開発は設計部門、工場部門、実験部門、さらには海外事業部門(インドネシア、マレーシア、タイなど)の多くのエンジニアと連携して行います。 ・国内外の市場調査やCAE、DXを用いた腐食予測技術の開発についても取り組んでいます。 【入社後のキャリアパス】 チームの一員として車両開発の実績を積んだ後、リーダーとして新規開発の企画・推進リーダーとしての活躍を期待しています。 【仕事のやりがい、魅力】 ・車両の企画段階から携わることで、自身が関わったモデルが実際に市場を走る様子を見ることができ、大きなやりがいに繋がります。 ・海外事業体(インドネシア、マレーシア)のエンジニア育成にも携わることで、グローバルな視野を持って活躍ができる機会があります。 【募集背景】 ・組織体制の強化に向けて、車両開発メンバーを拡充します。 ・市場調査や海外車両開発で現地とのコミュニケーションが必要なため、実務経験を持つメンバーを募集します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】膜厚計新規用途開拓・装置開発・量産

【分光技術】膜厚計の量産、用途・新規開発 【求人の背景】 環境メカトロニクス事業部では、高機能プラスチックフィルムの生産ラインに て非接触かつ連続的に測定できる赤外分光分析(IR)を応用した膜厚計の開 発・製造・販売をしています。顧客が生産する測定対象物の膜厚測定に最適 な赤外線波長の選定を行い、光源・光学材料・検知器等、膜厚計のカスタマ イズ設計ができる人材を増強します。 【業務内容】 測定対象物のIRチャートによる材質の推定、使用波長や部品の選定、膜厚 計実機でのサンプル測定および評価レポート作成を行い、場合によっては顧 客の生産現場でデモを行います。 また、付随業務として量産フォロー(部品手配や製作指示および工程管理)も 行います。 ■具体的な業務内容 ・サンプル測定評価、データ解析およびレポートの作成 ・量産フォロー、膜厚計のカスタマイズ (測定対象物に応じた機器(フィルター・センサー)の選定・データ登録) ・顧客デモやドキュメント作成など技術サポート ・膜厚計の用途拡大を目的に様々な実験 ・営業同行 【人員構成】 課長以下全23名 ・平均年齢40歳 ・担当業務は5名のチームで実施 【アピールポイント】 ・事業部内の企画、開発、製造、営業部門、および技術研究所が同じ拠点/ビルに集結しているため、コミュニケーションが豊富かつ機動力の高い組織です。 ・暮らしを支える最先端技術を身近に感じることのできる、魅力的な業務です。赤外分光技術を駆使し、顧客にとって唯一無二の計測装置を自身がカスタマイズして提供することができます。 事業内容・業種 総合化学

倉敷紡績株式会社

材料開発|材料開発(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【業務内容】 複合機やプリンターの製品開発部門にて、電子写真プロセス設計やトナー、インク、感光体などの機能デバイスの材料開発を行うエンジニアの募集です。 また、新規事業に向けた有機太陽電池や有機EL用の材料開発など化学、物理分野のエンジニアを幅広く募集します。 複合機やプリンターは、最先端の技術が多く搭載され、様々な技術の融合によって一つの製品を開発します。 サステナブルな製品開発に積極的に取り組むことで、環境負荷低減にも貢献しております。 最先端の技術を駆使し、環境にやさしい、サステナブルな製品を開発しています。 【募集背景】 現在複合機・プリンター関連の主力事業に加え、商業用・産業用インクジェット事業、有機太陽電池、有機ELへの展開を進めています。更なるラインナップの拡充や用途範囲の拡大など急速な事業立ち上げに向け、知見を持つ技術者を新たに採用します。 【想定する役割】 一般(将来の責任者候補) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

京セラドキュメントソリューションズ株式会社

大阪府 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 原則定時退社の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 原則定時退社の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 原則定時退社の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件