モーター開発エンジニア◎10期連続売上更新中/東証プライム上場|【大阪】
- 給与
- 450万円~1000万円想定
- 勤務地
- 大阪府大阪市淀川区
<モーター開発エンジニア <大阪>>
<業務内容>
・製品設計
・客先対応
・改善業務 他
以下いずれかの事業部へ配属となります(いずれも大阪勤務)。
ご経験、ご希望を加味の上決定となります。
①DCモーター事業部
②ファンモーター事業部
③AMR事業部
④PMモーター事業部
⑤HBモーター事業部
各事業部の特長は以下記載の<同社製品の特徴>をご参照ください。
<同社製品の特徴>
①DCモーター事業部
DCモーター事業部にはブラシ付モーターとブラシレスモーターの製品があります。
ブラシ付モーターは、Φ8~Φ36mmまで幅広いサイズと種類のラインアップを揃え、カメラ、ゲーム機、家電、住設、車載等の用途で幅広く採用されています。
ブラシレスモーターはΦ20~Φ90mmのサイズで、0.3W~100Wまでのラインアップで、駆動・制御の回路を搭載し、カスタムICの採用で他社にない機能を実現しています。
用途としては、OA、家電、住設、産機、車載等幅広く採用されており、世界シェア70%を持つ製品を有しています。
②ファンモーター事業部
機器内部の冷却用として使用される小型ファンモーターは、25㎜角からφ300までの幅広いサイズに加え、軸流タイプからラジアルタイプまでの種類のラインアップを取り揃えております。
OA,家電、産業機械、太陽光発電、サーバー、データーセンタ、テレコム、車載、ゲーム等幅広く、成長する分野にも多く採用されており、今後のビジネス拡大が期待できる製品です。
③AMR事業部
AMR事業部は車載用冷却ファンモーター、ブラシレスモーター、更にHEV/BEV用走行用モーターの回転角センサーであるレゾルバの開発・製造をしております。
世界の自動車の電動化に伴い、多くの冷却ファンモーターが使用されており、二次電池冷却、シートの冷却に加え、ECU、Lidarなど将来の自動運転に向けたアプリケーションに多く採用をされております。
今後のクルマの電動化は加速して参りますので、更なる多くの製品開発を早急に実施する必要があり多くの技術者の力を必要としております。
④PMモーター事業部
PM型ステッピングモーターでは業界最大シェアであり、Φ3.4~Φ55の幅広いラインアップを揃えております。
現在最も注力しているのは車載用途のLIN通信付アクチュエータの開発で、電動化する車載市場でのビジネスを大きく伸ばそうとしております。
超小型モータはドローンカメラのAFや絞りに使用されており、顧客の要求に応え、より高精細なモータを開発しております。
⑤HBモーター事業部
HB型ステッピングモーターでは業界最大シェアであり、Φ20mm~Φ85mmの幅広いラインアップを揃えております。
最近の開発品では業界最薄のΦ28mm、Φ42mm、Φ56mmのアブソリュートエンコーダー付きモータがあります。
また、現在、クローズドループ制御回路の開発に注力しており、産業機器やロボット市場でのビジネス拡大を目指しております。
<会社の特徴>
①積極的な事業展開
同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。
2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。
②総合精密部品メーカーとしての技術力
同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。
同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。
③海外展開
世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。
事業内容・業種
電子部品