条件を指定してください
該当求人32

大阪府 構造設計 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

32

【大阪/枚方】機械設計・制御設計(油圧ショベル、ブルドーザー等)※完全週休二日/年休128日

◆採用背景: 同社では建設機械のラインナップを10年程前から積極的に拡充をしています。その中でキャブ(運転室)についても「機能性」「安全性」「快適性」が求められており、更に開発体制の強化を図るべく募集を行っております。 ■業務内容: 当社の建設機械(油圧ショベル、ブルドーザー等)のキャブ(運転室)設計開発を担当。キャブにおけるフレーム部品の設計、ドア部分の開閉機構、電装品のレイアウト等の機械設計をお任せします。 ■業務の魅力: ・自動車とは異なり、担当の業務範囲が広く、様々な開発に携わることが可能です。プロジェクト毎に携わっていただく箇所も変わるため、幅広い経験を積むことが可能です。 ・開発プロセスの中で、自らの担当装置について実物を触り、改良を体感しながら進めることができる業務になります。 ・キャブについては、機能性向上に伴う商品力の向上に力を入れており「人が安全に快適に仕事を行う製品の実現」に向け、ご自身のアイデアを形にすること、考えながら業務を行いたい方には絶好の職場環境です。 ■入社後の流れ 入社後、半月程度で、3D-CADや社内システム教育を実施後、設計実務を開始。 まずは、小規模な機器レイアウト設計や、配線ルート設計から開始。 将来的には、構造物、機構品、樹脂部品、購入品など、運転室全般の開発業務に当たって頂く予定。 ■同社の魅力 同社では、1990年代後半から、ITを活用した建設機械の情報の見える化に挑戦しております。GPSによる位置情報や、稼働情報を遠隔で確認できるシステム「Komtrax」やドローンを使って現場を3D測量・デジタル化し、ICT建機で施工することで、リアルな現場とデジタルの現場を同期させ(デジタルツイン)、施工の最適化を図る「スマートコンストラクション」、生産設備 の状態や、加工状況を見える化し、改善を図るために開発された「Kom-mics(コムミックス)」等、「IoTで現場をつなげる」ことで、イノベーションを実現してきました。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

株式会社小松製作所

設計|自動車向けワイヤーハーネスの経路設計業務(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 ■自動車メーカー内でのハーネス経路設計業務 【具体的に】 ・自動車メーカーに設計参画先し、客先の設計、製造、品質管理部門および社内製造部門との調整しながら、ワイヤーハーネス経路設計業務を行っていただきます。 ・設計には3D CAD(CATIA V5)を使用します。 【やりがい・面白さ】 ・自動車メーカの考えを取集し、新規製品開発につなげられる。 ・自ら設計・図面を書いたものが、自動車に取り付いて販売されCM・街で見かける楽しさがあります。 【国内外出張の有無】 ■国内出張:  ・滋賀本社、ダイハツ様 多田工場、竜王工場、京都工場、池田工場   :日帰り、車両イベントによるが、10回~20回/年  ・ダイハツ九州様   宿泊あり、車両イベントによるが、3回/年 ■海外出張:  ・フィリピン工場(FALP)、ベトナム工場(FAPV,FASV,FAVV)   :3~4日間程度 1回/2年 【配属予定部署】 ■第1技術本部電装システム3部(ダイハツGr) 【配属部署情報】 ■部署の雰囲気:明るく、楽しく、元気よく、コミュニケーションを大事にし意見を出し合える、風通しの良い職場です 20代:0名、30代:4名、40代6名、50代3名、派遣社員9名 事業内容・業種 自動車

古河AS株式会社

【大阪】自動車に関する機能部品設計開発(シート・シートベルト・エアバック)

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンの下、お客様を第一に考えた常識にとらわれないクルマづくりをすることを掲げ、人々の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとしており、車両機能部品の機械設計業務をご担当いただきます。 ▼業務詳細 仕様検討から構想/詳細設計に至るまでの設計業務 各担当機種開発のプロジェクト推進(数名グループを編成) 関係部署(企画、性能評価など)との折衝 ◆使用ソフト:CATIA V5 【仕事の進め方】 国内外の機種製品を仕様検討から出図、量産化までの一連の工程を遂行します。フルモデルチェンジやマイナーチェンジなど多数案件があり、1機種~数機種担当いただきながら、各機種を生産につなげます。また、現地現物を第一としているため、生産拠点に足を運び、自らが手掛けた製品を確認しに行くことが可能です。海外出張(1か月程度)の機会もあり、グローバルに活躍できます。 【仕事のやりがい、魅力】 CASEや自動化に向けて、車両機能部品も変化しており、重要な社会課題である車両の電動化/自動化に各社が取り組んでおります。当社の中核として、シート関連のハードウェア開発に携わりながら、時代の大きな変化を体感できます。電動化/自動化はまだまだ未開拓の分野であり、新たな技術開発にチャレンジできる機会が豊富にあるため、最先端のスキルを磨くことができる環境です 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】自動車に関する機能部品設計開発(シート・シートベルト・エアバック)

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンの下、お客様を第一に考えた常識にとらわれないクルマづくりをすることを掲げ、人々の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとしており、車両機能部品の機械設計業務をご担当いただきます。 ▼業務詳細 仕様検討から構想/詳細設計に至るまでの設計業務 各担当機種開発のプロジェクト推進(数名グループを編成) 関係部署(企画、性能評価など)との折衝 ◆使用ソフト:CATIA V5 【仕事の進め方】 国内外の機種製品を仕様検討から出図、量産化までの一連の工程を遂行します。フルモデルチェンジやマイナーチェンジなど多数案件があり、1機種~数機種担当いただきながら、各機種を生産につなげます。また、現地現物を第一としているため、生産拠点に足を運び、自らが手掛けた製品を確認しに行くことが可能です。海外出張(1か月程度)の機会もあり、グローバルに活躍できます。 【仕事のやりがい、魅力】 CASEや自動化に向けて、車両機能部品も変化しており、重要な社会課題である車両の電動化/自動化に各社が取り組んでおります。当社の中核として、シート関連のハードウェア開発に携わりながら、時代の大きな変化を体感できます。電動化/自動化はまだまだ未開拓の分野であり、新たな技術開発にチャレンジできる機会が豊富にあるため、最先端のスキルを磨くことができる環境です 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

開発|車載メータ等のコックピット電装部品開発(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 100年に一度の変革期を迎える自動車業界のCASEに対応すべく、スピードメーターやエアコンパネルなどのインパネ周りの多様化に伴い、製品ハードウェア開発をご担当いただきます。仕様のすり合わせから構想設計、詳細設計、関連部署との折衝などを担います。 ▼業務詳細 ・コックピット関連製品の部品設計 ・関係部署との折衝を通じて担当部品の意匠に性能と生産要件を織込み ・予算内で良品を設計する(良品廉価) ・設計構想から出図まで、CATIAによる3D作成 ・開発日程管理、調整 ●製品例:コックピット関連(スピードメーター、エアコンパネル等) 【入社後のキャリアパス】 入社後はOJTを経て知識を身につけた後、複数製品に携わりながら、スキル形成を図ります。実務のスキルを積んでいきながら、各機能のリーダーとして業務に従事いただきます。将来的には、組織を率いる中心人物としての活躍も期待しています。 【仕事のやりがい、魅力】 CASEや自動化に向けて、コックピット周辺機器も変化していきます。重要な社会課題である車両の電動化/自動化に各社が取り組んでいます。本ポジションでは、中核としてコックピット関連のハードウェア開発に携わりながら、時代の大きな変化を当事者として体感できます。電動化/自動化はまだまだ未開拓の分野であり、新たな技術開発にチャレンジできる機会が多く、最先端のスキルを磨くことができる環境です。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】ステアリングホイール、エアバック開発設計

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」というグループスローガンのもと、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供することをミッションとして、ダイハツ車(OEM含む)のステアリングホイールとドライバー席エアバッグの先行開発から量産設計を行い、自動車の安全性、快適性、操作性を向上させることで、お客様の期待を超える製品を提供し続けます。 ステアリングホイールは運転席用エアバッグを搭載しており、安全性の確保において重要な役割を果たします。そのため、持ちやすさや人間工学に基づき、デザイナーや関連部門とともに意匠および機能要件の検討を行います。 ▼業務詳細 ・ステアリングホイール、運転席エアバッグ製品の先行開発、部品設計 ・関係部署との折衝を通じて担当部品の意匠に性能と生産要件を織り込み ・予算内で良品を設計する(良品廉価) ・設計構想から出図まで、CATIAによる3D作成 ・開発日程管理、調整 【入社後のキャリアパス】 OJTを経て知識を身につけた後、複数製品に携わりながらスキルを積み、各機能のリーダーとして業務に従事していただきます。将来的には、組織を率いる中心人物としての活躍も期待しております。 【仕事のやりがい・魅力】 開発、設計だけでなく、車両に関する知識を広げ深めることができ、将来的には先行企画などさまざまな仕事に携わることができます。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】電気設計/創業90年の大型クレーンメーカー/休日123日!

製鉄所・発電所及び各種工場等で使用される大型クレーンの電気設計をできる所から徐々にお任せし、PLC(シーケンサ)等の制御設計、電気設計、現場調整に携わっていただきます! まずは設計部門のメンバーとしてOJT形式にて仕事の流れを学んでいただきます。 客先に合わせ製作・改善等を行うので綿密な打合せが必要となります。営業部、機械設計グループと連携して、ご要望に合うよう制御設計、電気設計を行います。その後、据付管理時には機器の作動調整をするなど重要で非常にやりがいあるお仕事です! 【魅力】 ■設計、製作、工事まで一貫して社内で行っている為、分からない事があった時には社内には豊富な経験と蓄積したノウハウを持った先輩がいます。また、携わった製品の行く末を見届けられ、お客様から直接嬉しいお声をいただけることも! ■うまくまとめて仕事を完了できた時や、自分の製作した物が意思通りに動いた時の喜びはこのお仕事ならではのやりがいです! 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

株式会社豊国昭和起重機製作所

大阪府 構造設計 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 構造設計 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 構造設計 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件