条件を指定してください
該当求人11

大阪府 設備設計(機械) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

11

【大阪】車両組立ラインにおける生産技術

【業務内容】 車両組立ラインの生産技術エンジニアとして、高効率・低コストな生産工程設計から設備導入、生産準備まで、生産技術全般をご担当いただきます、開発段階から製品設計部門と連携し、生産性や品質向上の観点を製品図面に反映することで、より高度な製造プロセスの構築に貢献します。また、自動車のソフトウェア化、多様化へ対応するための生産技術開発も担います。 ▼業務詳細 プロジェクト単位で以下いずれかの業務に携わっていただきます。 ・設計部門と連携し、車両性能と生産性を両立する車両構造の検討 ・工程計画の策定および生産設備の仕様検討 ・設備の調達、設置および生産準備 ・車両の高機能化、多様化に対応する生産技術開発 【部署の役割】 車両組立ラインにおける生産技術の中核を担い、設備設計から導入、量産までのプロセスを統括します。また、開発段階から生産性や品質向上の観点を取り入れ、製品設計の最適化を推進。より高品質で造りやすい車両の実現に貢献します。 【仕事の進め方】 チーム単位で業務を分担し、リーダーの指示のもと遂行する体制をとっています。SE(Simultaneous Engineering)、設備調達、生産技術開発、標準化、IT活用など幅広い分野において、個人の適性や希望を考慮しながら多様な業務に挑戦できる環境です。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、OJTを中心に車両および組立工程・設備に関する知識を習得いただきます。複数のプロジェクトを経験しながら部内ローテションをおこないスキルを深化させた後、チームリーダーとしてメンバーを統括し、新規プロジェクトを牽引することを期待します。また、国内外の生産拠点や関係会社への出向を通じて、グローバルな視野を持ち、人脈形成を図ることも可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 ・車両組立工程では、鉄の塊であるボディに部品を一つずつ組み付け、完成車を生み出す最終工程に携われます。部分的な作業ではなく車両全体に関わることができるため、車両全体の知識を習得できます ・自動車業界は「100年に一度の変革期」を迎えており、車両の機能多様化が進む中、組立エンジニアとして求められる知識も多岐にわたり、幅広い技術スキルを身に付け、成長できる環境が整っています 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】車両塗装に関する生産技術

【業務内容】 ダイハツの塗装生産技術者として、車両の外観とデザインに直接影響を与える役割をご担当いただきます。 車両生技部/塗装生技室では、各グループが連携して高品質で効率的な車両塗装プロセスを実現し、エネルギー効率化の取り組みによって企業と社会に貢献することのできるやりがいのある仕事です。 【各グループの役割】 ①設備グループ:車両塗装のための設備の計画・導入を担当し、新工場の建設や既存工場の設備更新を行う。 ②SE(サイマルテイニアス・エンジニアリング)グループ:効率的な車両塗装を実現するための車両構造を設計部門と協議しながら考案する。 ③生準グループ:工場での新型車の塗装設備の準備を行い、生産の円滑なスタートをサポートする。 ④塗装設計グループ:塗料の開発および新しい色のデザインを行い、塗料メーカーとの協力を通じて高性能な塗料を実現する。 ご経験に合わせて配属グループを検討しますが、まずは?SEグループで経験を積んでいただく予定です。 【仕事の進め方】 〇設備グループは、高効率な塗装ラインや省エネルギー設備の計画・導入、老朽化設備更新、新工場建設プロジェクトの管理を担当しています。 ラインレイアウトや配置検討、設備仕様の検討、そして設備メーカーとの打ち合わせも行い、プロジェクト推進します。 〇SE(サイマルテイニアス)グループでは、車両設計部門と連携しながら、塗装プロセスに適した車両構造の提案や、塗装しやすいデザインの検討・改良、塗装品質向上のための設計フィードバックを行います。 〇生準グループは、新型車向けの設備の導入設置・試運転調整、生産計画に基づく設備運用の最適化、作業標準やマニュアルの作成を担当します。 〇塗装設計グループでは、新しい機能を持つ塗料の開発や、塗料メーカーとの打ち合わせを通じた製品開発、新しい色のデザインと試作、設計図面の作成を行います。 新しい自動車開発プロジェクトが始まる際には、半年から1年間ほど現地工場での作業が発生します。 (寮生活が中心となりますが、京都工場の場合は直接出勤することもあります。) 現在、当社から40代の経験豊富な社員10名ほどがインドネシア、マレーシア、タイの海外事業拠点に出向しており、現地の自動車塗装の生産技術に関する自立化を支援する業務を担います。 【入社後のキャリアパス】 ・入社後は、工場での塗装設備の準備と設備調整・運用の基本的な知識を習得し、塗装プロセスの運用に携わりながら次第に高度な業務に取り組んでいただきます。 ・中長期的には、各グループのリーダーとして塗装生産技術の戦略立案・推進や海外工場の立ち上げ、技術支援を担うキャリアパスを想定しています。 ・スキルの多様化とキャリアの広がりにより、塗装技術以外の生産技術部門への異動なども可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 ・車の外装の美しさを直接手がけ、車両のデザイン性にも関与し、カラーリングや塗装の質感など、車の第一印象を左右する重要な部分を担当します。 ・自分が関わった車が街中を走るのを見ることで達成感とやりがいを感じることができ、仕事が形となって現れる瞬間が大きなモチベーションとなります。 ・長期的に塗装生産技術を学び、専門性を深めながら安定したキャリアを築ける環境が整っています。 ・ダイハツはカーボンニュートラルを目指し、エネルギー効率化や削減に積極的に取り組んでおり、これにより企業の持続可能な発展に貢献できます。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪/滋賀】自動車用電動システムの生産技術(工程設計・工法開発・ライン構築)

【業務内容】 電動ユニットラインの生産技術エンジニアとして、高品質かつコスト効率の良い製品の実現を目指した生産技術全般をご担当いただきます。最新技術を駆使し、生産ラインの工程設計、工法開発、設備構想・調達、品質管理をおこない、設計・製造部門と連携しながら最適なライン構築を担います。工法開発や工程設計、生産準備を主軸としながら、設備メーカーとの直接交渉を通じて設備仕様の構想・策定を担う重要な役割を果たします。 ▼業務詳細 プロジェクト単位で以下いずれかの業務に携わっていただきます。 ・設計部署が要求する品質を満たす生産工法の開発 ・安定した品質とコスト効率を両立した生産ラインの工程設計 ・生産設備の構想立案および設備調達 ・生産工場での設備設置工事の進行管理など生産準備 ・データ解析を通じたユニット品質の安定化と改善 【仕事の進め方】 各チームを約10名規模の4グループに編成し、設計開発・製造部門に加え、設備メーカーを含む社内外のステークホルダーと緊密に連携しながら、生産ラインのSSC化(シンプル・スリム・コンパクト)を推進し、プロジェクトを円滑かつ戦略的に進行します。 【入社後のキャリアパス】 入社後はOJTを通じて生産技術のスキルを磨きながら、電動ユニットの最先端技術に携わり、実務経験を積みます。将来的には、適性や希望に応じて工程設計・工法開発・設備導入などの専門領域を深化させ、幅広い技術領域でのキャリア形成が可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 急速に変革を遂げる市場環境の中で、電動化ユニットの生産技術を通じて最先端の開発・生産手法を習得し、高度な専門性を磨きながら、キャリアの選択肢を広げることができます。。さらに、技術革新の最前線に身を置くことで、社内外の多様なステークホルダーと連携し、知見を深めつつ、持続的な成長を実現できる環境が整っています。 【募集背景】 電動化ユニットの需要拡大に伴い、生産体制の強化と技術基盤のさらなる発展を図るための人員強化として募集しています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

システムエンジニア|物流システムのエンジニアリング【大阪/吹田】

【業務概要】 国内販売店からの商談情報をもとに現地調査、お客様との仕様確認を経て、自動倉庫、AGV等の物流システム機器・情報システムを組み合わせた「お客様に最適な物流ソリューション」を提案するシステムエンジニア業務に従事いただきます。 【業務の特徴】 ・自動倉庫、AGV等のマテハン機器を中心とした国内(※)物流システム商談のエンジニアリング業務を担当していただきます。 ・市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを発案・提供し、お客様の経営効率化に貢献できることが魅力です。 ※第二室は中部・長野・北陸・九州地区の案件、第三室は近畿・中四国地区の案件を対応しています 【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】 ・客先でのニーズヒアリング、数億円規模のシステムエンジニアリング ・受注案件の導入・引き渡しまで案件統括管理 【同社の魅力】 ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます 【ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方】 ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 事業内容・業種 自動車

株式会社豊田自動織機

【大阪/福岡】パワートレーン試験設備の開発、設計、導入、運用

【業務内容】 パワートレーン試験設備の開発、設計、導入、運用(試験設備を活用したモデルベース開発)を担当し、効率的な開発手法の研究・開発を担っていただきます。対象パワートレーンは、エンジン、トランスミッション、HEV、BEVです。 ▼業務詳細 DX化を推進しながら短期間での開発に向けた試験設備を構築する重要な役割を担います。 ・試験設備の設計・開発および導入 高度化が進む試験設備の設計・開発を担当します。これに伴い、複雑化するオペレーションの最適化にも取り組みます。市販の設備の導入や、要望に応じた新規設備の仕様決定から設計までおこないます。開発部門からの試験に関する要望に応じて、必要な設備を導入します。既存の設備で対応できない場合は、仕様決定から設計、外注を通じて製作を進めます。また、生産技術部門(機械、電気、ソフトウェアの専門家)と連携しながら、エンジンの種類(660cc~1.5Lの3気筒または4気筒)に合わせた試験設備の導入を進めていきます。特に、市販の試験設備が少ない領域においては、新たな設備の導入を主導し、今後の運用方針も構築していく予定です。 【仕事の進め方】 開発部門からの要望をもと 基に、試験設備の開発・設計(購入品や外注品を含む)から導入・運用までを一貫して担当します。実験室の構築時には、1つの装置を一人で担当することが多く、業務において大きな裁量権を持てる点が特徴です。また、コンベンショナルなエンジン・ミッションの開発部門や、BEV・ハイブリッドなどの電動系部門、そしてそれらを統括する制御部門など、さまざまな部門と連携しながら、パワートレーン開発に必要な設備を導入していきます。さらに、建屋の改造やインフラ設備を担当する機会もあり、自動車に関する知識だけでなく、建設業界の知識も身につけることができます。これにより、多様なスキルセットを構築し、幅広い分野での成長が期待されます。 【仕事のやりがい、魅力】 ・自動車業界でのキャリアパスの多様性:パワートレーン関連だけでなく、他分野にも挑戦できる環境が整っており、幅広いスキルや経験を積むことが可能です。 ・最先端の技術に触れられる実験業務:車両や環境のシミュレーションを用いた実験を通じて、最先端の技術や知識を直接体験し、専門性を深めることができます。 ・大規模プロジェクトへの参画:事業所の再編や設備導入といった大規模なプロジェクトに携わる機会があり、達成感と成長を実感できます。 ・非競争領域での知見獲得:他の自動車メーカーとの情報交換を通じて、業界全体の動向や技術トレンドについて広範な知識を得ることができ、視野を広げる機会があります。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪/滋賀】生産技術エンジニア(ユニットの工程設計・工法開発・ライン構築)

【業務内容】 国内外の生産工場におけるユニット(エンジンやトランスミッション)組付け工程の設計、品質管理、および生産ラインの構築を担当いただきます。設計開発段階から量産工程まで、一貫した生産体制を構築し、高品質で効率的な製造を実現するためのプロセス管理と品質向上を担います。 ▼業務詳細 ・設計開発部署と協力し、品質標準化や原価低減を実現し、設備と連携した効率的な生産ラインを構築 ・工程設計および治工具の具体的な設計・実装 ・400点以上の部品に対応する生産ラインの最適化と効率的な工場レイアウト設計 ・設備導入に伴う調達計画、設置工事の進行管理 ・データ解析を通じたユニット品質向上および品質管理システムの改善 【部署の役割】 エンジンやトランスミッションユニットの組付けに関する生産準備を担当し、高品質でコスト効率の良い製品の実現を目指します。また、次世代生産システムを導入するための準備を進めており、最新技術を駆使した生産ライン構築にも積極的に取り組んでいます 【仕事の進め方】 社内外のチームと連携しながら、生産ラインのSSC化(シンプル・スリム・コンパクト)を推進します。生産ラインの立ち上げにおいては、レイアウト設計、設備手配、設備メーカーとの調整、稼働テストの管理を担当し、常に高品質な製品の製造を目指します。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、エンジンやトランスミッションに関連する生産技術や品質管理の基礎を習得し、計画的なローテーションを通じて経験を積んでいただきます。複数のプロジェクトに関与しながらリーダーシップを発揮し、プロジェクトリーダーとしてのキャリアを築いていただくことを期待しています。また、国内外の拠点での経験を通じて、グローバルな視野で製品開発に貢献していただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 製品図面が実際のユニットとして具現化し、生産ラインから車両工場へ出荷されるまでの全工程を担当できます。自ら生産ラインを設計・構築し、品質向上に貢献できるため、非常に高い達成感を得ることができます。また、設計開発チームとの協力により、製品品質や生産プロセスの改善にも直接関与できる点が大きな魅力です。 【募集背景】 次世代工場の実現に向けて、体制強化を目的に新しいメンバーを募集します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】新型車両の品質造りこみと検査設備の開発・導入

【業務内容】 車両生技部/車両品質生技室では、新型車両の品質を確保するために内外装品質から駆動・足廻り、ボデー機能品質まで幅広く担当し、開発段階から量産初期段階まで完成車両品質の造り込みを行っています。また、完成車検査工程の検査設備の開発・導入を担当し、「走る」「曲がる」「止まる」等の車の基本性能検査や「スマートアシスト」や「ブラインドスポットモニター」などの最新の電子デバイスの検査設備の開発から導入までを業務としています。 ▼業務詳細 ■新型車両の品質造りこみ/図面品質の向上と車両品質造りこみ (開発段階) ・ばらつきに強く、組み立てやすい構造を設計に提案 ・過去の不具合データを分析し、新車種の設計へ反映 (生産準備段階) 部品・車両が図面の要求通りの品質に仕上がっているかを確認し、不具合箇所を特定して原因を分析し、改善サイクルを実施する ■品質評価と検査 ・生産工場(京都、滋賀工場など)で量産前の車両品質を評価(内外装品質から機能品質、防水性、車内異音、走行異音・振動など) ・検査項目は800以上におよび、総合的な車両評価を実施し関係部署と協力して不具合対策を推進 ・開発~生産準備~号口立ち上がりから約3ヶ月までを担当し、その後は工場品質管理部が品質全般を担当 ■検査工程の設備開発・導入 ・検査設備仕様を検討し設備仕様書に基づき仕入先と詳細検討し検査設備を導入。工場への設備据え付けと正しく作動することの確認 ・車両ECUとCAN通信を行い検査する装置の設定と検査の制御仕様の検討、仕様作成。及び、車両の制御設計へ改善提案、調整。 【仕事の進め方】 量産初期段階では、京都工場や滋賀工場での実務が多くなることから、一定の期間、駐在もしくは出張対応が必要となる場合がございます。現場からの要望や意見を適切に設計チームに伝え、逆に設計側の技術的要件を現場にも理解してもらうことで、品質を可能な限り最大化していきます。 【入社後のキャリアパス】 多岐にわたる専門知識と経験を積むことで、専門職から管理職までさまざまなキャリアステップを踏むことが可能です。基本的な品質管理手法や設備管理の知識を習得し、初期の実務経験を積んだ後、複雑な品質評価やプロジェクト管理、設備導入の計画と実行、将来的にはチームリーダーやグループマネージャーとしてご活躍いただくことを期待しています。 【仕事のやりがい、魅力】 ・自分たちが手がけた車両が街中を走っているのを見たると、これまでの努力が報われると同時に、社会に貢献している実感を得られます ・専門誌や評論家から高評価を受けることで、自分たちの技術や努力が認められ、次なる挑戦へのモチベーションが高まります ・設計、プレス、ボデーなど各工程での努力が結実し、最終的に品質にこだわった車両が完成する工程を経験できます。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

機械設計|工作機械の機械設計【大阪/八尾市】

【業務概要】 ジェイテクトグループの一員である同社にて機械設計業務に従事頂きます。 【具体的な業務内容】 ・顧客のニーズヒアリング ・仕様に沿った設計(2DCAD、3DCAD) ・納品 構想図面から部品個別の部品図面まで役割分担しながら設計業務に従事いただきます。 【開発環境〉 ■2DCAD MICRO CAELUM(I CAD SX), ICAD MX, AUOTOCAD ■3DCAD MICRO CAELUM(I CAD SX), CREO, CATIA V5, Creo Elements/Direct, INVENTO 【設計対象】 自動車生産用の工作機械、エンジン、EV部品などの生産設備 【キャリアパス】 これまでの設計業務の経験を活かせる分野から設計業務をお任せしていきます。設計業務を通じてスキルアップし、構想設計から部品設計まで幅広い設計業務に対応頂きます。 ※キャリアパスができる体制を整えておりますので、5年以内にマネジメント職を目指すという目標をもって従事している社員もおります。 【雰囲気】 加工する工作物、仕様によって必要な司式経験が必要になります。考えることも多くありますが、先輩社員、上司も同じ悩みを抱えていた時期がありますので、丁寧に優しく教えます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ジェイテクトハイテック

【大阪】車両生産に関わる生産技術の車両構造への織込みと設備調達から設置・稼働まで全般

【部門の役割】 2005年から始まったSSC(Simple Slim Compact)の考えをもとに我々はゼロベースで仕事を進めることを徹底してきました。この考えは単に設備(ハード面)に留まらず、仕事を進めるすべての側面(ソフト面)に通じるものです。我々は良品を廉価にお客様に提供するためにこれらの考えに基づいてモノ造りに取り組んでいます。 【業務内容】 生産技術におけるボデー関係の生産準備を担う技術職です。国内外の工場生産をより効率的におこなうために必要な生産性要件の車両構造織り込みをはじめ、生産設備調達や車両品質の造り込みを行います。また、競合他社との競争力強化のため次世代工場を描きつつ、その実現に向け関係各所と連携し私たちの想いを形にしていく仕事です。私たちは小さなモノ造りにこだわって、日々知識とスキルを磨いています。 ▼業務詳細 ・製品図面への設備・車両品質要件織込み、コストダウン、軽量化・リードタイム短縮 ・汎用ラインの検討、デジタルファクトリー整備 ・物流含めた工場レイアウト立案 ・型、治具、設備の調達 ・車両品質の造り込み 【仕事の進め方】 号口生産のスケジュールを守るため、チーム全体が一丸となり、製造技術チームと協力して生産設備の調達と車両品質の確保を進めます。各車種に特化した専用ラインではスペースが不足するため、汎用性の高い生産ラインの構築を計画します。工場の面積、設備投資額、工程数を大幅に削減するために、生産ラインの設計と最適化を行います。新しい生産ラインを立ち上げる際には、基礎工事から搬送装置の設置、設備の導入順序の検討、設備メーカーとの調整、実際の稼働テストを通じて、高品質な車両の生産に向けて取り組んでいます。 【入社後のキャリアパス】 ・チームの一員として業務経験を積み計画的なローテーションを実施しボデーの生産技術者として実績を重ねていただきます。 ・複数のプロジェクトを通じてボデー構造、工程検討、設備、品質についての知識を習得していただき、それぞれのチームリーダーとしてキャリアを積んでいただきます。 ・国内外の拠点や関係会社への出向を通じてより幅広い視点で車造りへの関わり方を見つめ直し、出向先メンバーとの人脈形成をおこない、より強い絆でワンチームとして車造りの先頭に立って「良品廉価なモノづくり」の体現に当たっていただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 製品図面から実際の完成車が出来上がるまでの過程を間近で体感することができます。製造業ならではの生産ラインの計画から設置、稼働まで立ち合えて仕事をやり切ったという充実感を得ることができます。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】車両生産ラインの生産技術オープンポジション

【業務内容】 車両生産技術に関するさまざまな業務のうち、ご経験や希望をふまえて最適なポジションを決定いたします。入社後に担当いただく業務は、下記項目からご経験及びご希望に合わせて設定しますが、応募段階で希望が明確な場合、下記①~⑦に合わせ明記をお願いいたします。 ※明確に希望ポジションがない場合は、弊社でご経歴を確認したうえで、最もご活躍いただけるグループにて選考を進めてまいります。 ①プレス生技室 ■SEグループ((Simultaneous Engineering)) ・プレス金型の成立性および実現性を評価 ・CAEを活用した金型の数値シミュレーション評価と品質対策の設計反映 ■生準グループ ・プレス金型の調達業務 ・製造工程での部品精度管理および量産準備 ■プレス設備調達業務 ・プレス生産設備の導入計画~導入立上 ②ボデー生技室 ・新車種の図面検討(開発部門との協業し、効果的で効率的な構造の設計提案) ・溶接ラインの仕様検討(デジタルファクトリー、シミュレーション検討)、設備調達 ・IT/IoT・DX化などの最先端技術を活用した生産設備の導入(国内/海外) ③塗装生技室 基本的な車両構造を学んでいただくためにSE業務を習得したうえで、 以降は適性に応じて塗装設計・生準・設備へのグループ異動を通じて塗装工程における生産技術のスペシャリストとしてキャリアアップします。 ■設備グループ:車両塗装設備の計画・導入を担当し、新工場の建設や既存工場の設備更新を担う ■SE(Simultaneous Engineering)グループ:開発部門との協業し、効果的で効率的な車両塗装の実現に向けた設計提案 ■生準グループ:工場での新型車の塗装設備の準備を行い、生産の円滑なスタートをサポートする。 ■装設計グループ:塗料の革新的な開発と新たな色彩デザインの創出に取り組み、塗料メーカーとの協力を通じて、高性能かつ先進的な塗料の実現を目指します ④化成生技室 樹脂金型および設備の調達など生産技術業務全般をご担当いただきます。設計部門と連携しながら、開発段階から製造プロセスを見据えた技術的判断をおこない、量産準備を担います。車両製造において意匠性・軽量化の観点から樹脂意匠部品の生産性を検証・実証も担います。 ⑤組立生技室 ・車両性能と生産性を両立する車両構造を設計部門と協議しながら考案 ・車両組立ラインの工程計画、生産設備の仕様検討、調達、設置などの生産準備 ・車の高機能化、多様化への対応に向けた生産技術開発 ⑥車両品質生技室 ・図面品質の向上と車両品質造りこみ(不具合解析、良品廉価な構造提案) ・車両品質評価(内外装品質、機能品質、防水性、走行異音・振動など) ・出荷品質基準の制定 ・車両検査設備の仕様検討、導入、立上げ ⑦プラントエンジニアリング室 当社の車両工場や各事務所、建物に関わる検討から実際の導入までのプロセスを担当しています。各部署からのニーズをくみ上げ、基本仕様を具体化し、設計事務所、ゼネコンやサブコンへの発注と施主の立場での施工管理を担います。 入社後は工事管理を通じて安全作業の徹底や工事調整の手法を習得します。その後、建築、設備、電気のいずれかの分野において、各種計画策定や工事の実行をリードしていただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 トヨタグループにおけるダイハツの役割は、軽自動車を中心としたコンパクトな車両の製造にあります。小さな車を作り上げるダイハツのモノづくりは、トヨタグループ内でも一線を画しています。他社にはない、ダイハツならではの独自のこだわりや情熱を、車という形に具現化し、消費者へと届けることができる点に、魅力と面白さが存在します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

機械設計|塗装設備部門と自動車部品部門の塗装プラントの設計【大阪/豊中】

【業務内容】 トヨタグループを支える総合エンジニアリング企業として「塗装設備部門」と「自動車部品部門」の2つの事業を展開する同社の塗装プラントの設計をお任せ致します。 ・顧客との仕様検討・打ち合わせ~詳細設計~設備の完成までを一貫してご担当頂きます。 ※詳細設計は製品ごとに担当が分かれており、その後組み合わせて設備を完成させます。 ・設計対象は塗装プラントの配管やダクト、ケーブル等です。※プラント設備は最大数百メートル 【塗装プラント設備について】 前処理装置・電着装置・塗装ブース・空調装置・乾燥炉・コンベアと様々な用途の設備が必要になるため、数日単位のメンテナンス作業から、年単位でかかるものがあります。自動車部品や、樹脂部品、アルミ部品、住宅部品、航空機部品など多種多様な分野がございます。 【就業環境】 ・残業は月20~30H程度です。顧客先に出向くときや工事が重なる際に、残業が発生いたします。残業や出張が続いているときは、15時退勤する等フレックスタイムを利用して調整しています。 ・休日出勤は月2回程度発生いたしますが、振替休日を取得いただくことができます。 ・年末年始、夏季休業期間、GWなどの自動車生産ラインが停止する長期連休は出勤になる場合がありますが、同じ月で長期連休を取得していただくことも可能です。(社員の多くが振替で長期連休を取得しています。) 【同社の特徴】 ・大手部品メーカーから信頼され続ける技術力、機能部品は100分の1mmの誤差も許されないような精度の高さが求められます。同社はその技術力の高さが評価されています。 ・塗装設備事業は、プランニングからアフターサービスまで塗装に関する全てを一貫して保障できる世界的にも数少ないゼネラルコントラクターとして、北米やアジアを中心に海外にも積極的に展開しています。 【主要取引先】 トヨタ自動車、豊田通商、富士重工、トヨタ車体、三菱重工、トヨタ自動車東日本、ダイハツ工業、トヨタ紡織、豊田合成、日野自動車 他多数 ※自動車部品のみならず、樹脂部品、アルミ部品、住宅部品、航空機部品など多種多様な分野の塗装プラントにも対応しています。 事業内容・業種 自動車部品

トリニティ工業株式会社

1 ~ 11件 (全11件中)
大阪府 設備設計(機械) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 設備設計(機械) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 設備設計(機械) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件