条件を指定してください
該当求人6

大阪府 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) 慶弔見舞金制度の求人情報・お仕事一覧

6

回路設計・システム設計|キーエンス商品の回路設計やシステム設計(プライム上場)【大阪府高槻市】

■仕事内容 キーエンス商品の回路設計やシステム設計をお任せいたします。将来的には、設計にとどまらず、原理検討などの高度な技術力を発揮したり、回路チームのリーダとしてプロジェクト全体への影響力を発揮していただくことを期待しています。 【やりがい】 商品開発の構想段階から発売まで、広い範囲を任されます。自身が作り上げた商品だという実感が持てます。 また、確実にご自身のステップアップが実感できます。 上下を意識せずに意見を言える雰囲気、合理的に考え進める社風があり、良いアイデアは積極的に発信・実行できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社キーエンス

【20代歓迎】ニードルベアリングメーカーの研究開発・生産技術職|世界トップシェアの製品あり

世界初「ステンレスニードルローラベアリング」を開発し、ダイバーシティ・ワークライフバランスを重視しています。 ロボット、自動化、人工知能など激しく変わっていく製造業を支えるのが同社が作る「ニードルローラーベアリング」です。 同社のニードルベアリングは半導体・家電・自動車・物流施設・医療機器分野に使用され、ニッチ市場で確固たる地位を築いています。 【職務内容】 中央技術研究所は課題ごとに3グループに分かれており、下記いずれかの業務を行っていただきます。 (1)生産技術職:既存製品の品質向上、生産の高効率化、生産の自動化 (2)商品開発職:新製品の開発、他社製品調査、新製品生産設備開発 ※体制としては分かれていますが、実際業務としては専任になる場合も、他の部門の課題にも幅広く関わる場合もあり、その人の特性に合わせて業務を任せております。 【具体的な仕事内容】 ●新製品の開発設計および関連分野の研究と分析 ●海外・国内のエンドユーザーへの技術提案 ●オリジナル新規設備の製作(自動化・無人化など) ●新技術の導入による生産設備の改善 ●工程・予定管理、工程間連携で生産向上 ●工場の問題解決 など 【キャリアパス】 研究職、生産技術等、画一的なキャリアアップではなく、自ら希望すればマーケティング・営業から技術、技術から人事・マーケティング等、様々なキャリアアップができる風土です。レールに敷かれたモデルではなく、自分でキャリアアッププランを立て、後輩の指導や新企画にも取り組める人材として活躍していただきたいと考えています。 【中央技術研究所による課題解決力】 中央技術研究所はすべてのパソコンで3D CADのソフトが使え、3Dレーザー顕微鏡、ヒューマノイドロボット、最新式測定機、3Dプリンターなども揃っている。無駄なプロセスを省き、オープンラボ導入などによるコミュニケーションの活性化で、研究員達は自由に翼を広げ、短期間で成果をあげています。

大阪のニードルベアリングメーカー

【大阪・滋賀】空調用カスタムマイコン設計開発(半導体設計技術者)

24-TICINV-01.空調用カスタムマイコン設計開発(半導体設計技術者) ■業務内容 地球温暖化やエネルギー問題が深刻化する一方、2050年には空調機の電力需要が3倍(対2015年比)になると予測されており、省エネルギーで環境にやさしい空調機が益々重要となっています。 省エネ性の高い空調機を実現するにはインバータ技術が非常に重要であり、特にインバータ制御の頭脳となるマイコンの性能が鍵となります。 マイコン開発業界は従来の1つのメーカが企画・設計・製造・量産を担う垂直統合型の開発から、設計外注(ファブレス)、製造外注(ファンダリ)など水平分業化が進み、ユーザ自身で必要とする半導体を開発できるチャンスが拡大しています。 そのため、ダイキン工業の強みであるインバータを更に強化するため自社技術を組込んだカスタムマイコンの内製化を進めており、その開発を担当して頂きます。 ■担当業務 インバータのハード、圧縮機・冷媒制御、他機器との通信などのシステムを理解した上で、以下内容を実務担当者として牽引いただくことを期待しております。 ・マイコンの要求仕様の作成 ・論理設計・検証(ファブレス活用もあり) ・試作品の機能評価・信頼性評価まで 使用ツール RTLシミュレータ、FPGA設計ツール、論理シミュレータ ポジション・立場 十数名単位のチーム中で、開発テーマを牽引いただくことを期待しております。グローバルでインバータエアコンの普及、エアコンの生産台数も増加し続けており、第一人者として活躍頂ける可能性の大きな分野です。将来的には、リーダーとして半導体のカスタマイズ開発の実行推進を担うことも期待します。 仕事のやりがい ≪ダイキンで働く魅力≫ 世界No.1クラス空調機器メーカーであることから当社の省エネインバータ生産規模は約1000億円と世界トップクラスに達し、汎用インバータメーカーを大きく超える生産台数です。 エアコンの生産台数は増加し続けており、カーボンニュートラルに貢献するためにグローバルでのインバータエアコンの普及が求められていることから開発テーマも多く、第一人者として活躍頂ける可能性の大きな分野です。 また、ご自身でテーマを提案し、リーダーとしてテーマの実行推進を担うこともできます。 当社は部門をまたいだ活発な議論、大学研究室やサプライヤーとの協力から最適解を見出していく開発スタイルであり、他分野の技術者との議論を通じて、自らの知見を広げられます。 また、学会活動も積極的に行っており、発表などを通じて他社の技術者、大学からの先生から刺激を受け、自分自身の更なるスキルを磨き上げられる環境です。 ≪ダイキンの事業戦略≫ ダイキンは、空調専業メーカーとして長年培ってきたインバータ技術を核に、環境負荷低減と省エネに貢献するグローバルリーダーを目指しています。 今後の戦略としては、インバータ技術の普及をグローバルで加速し、特に途上国での展開を強化し、住宅用から業務用、暖房・給湯機器、冷凍冷蔵機器まで、幅広い用途に最適なインバータ製品を開発し、省エネと快適性を両立するソリューションを提供していきます。 ≪カスタムマイコン開発技術の魅力≫ カスタムマイコン開発技術は、ダイキンが空調のグローバルリーダーとして、省エネと環境負荷低減を追求するための重要な鍵となります。 汎用マイコンでは対応できない独自のニーズに応え、空調機器の性能を最大限に引き出すことができるカスタムマイコン開発技術を扱っています。 最適化された制御をし、省エネ性能を向上させることや、各地域の気候や生活習慣に合わせたきめ細かい制御を可能にし、顧客満足度を高めることも可能です。 長年培ってきたインバータ技術と最新の半導体技術を融合し、他社には真似できない独自の価値を生み出し、東京工業大学や同志社大学との協働研究を通じて、革新的な技術や知識を獲得し、空調の可能性を広げる技術に携わっていくことができます。 ■ダイキンの強み 空調商品として家庭用から業務用まで幅広いラインナップがあり、様々な空調システムで世界中のお客様に快適な暮らしを提供しています。 失敗を恐れずに挑戦するひとを支援する風土があり、組織の壁を越えて技術者同士が切磋琢磨して開発を進めています。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

回路設計・システム設計|キーエンス商品の回路設計やシステム設計(プライム上場)【大阪府大阪市】

■仕事内容 キーエンス商品の回路設計やシステム設計をお任せいたします。将来的には、設計にとどまらず、原理検討などの高度な技術力を発揮したり、回路チームのリーダとしてプロジェクト全体への影響力を発揮していただくことを期待しています。 【やりがい】 商品開発の構想段階から発売まで、広い範囲を任されます。自身が作り上げた商品だという実感が持てます。 また、確実にご自身のステップアップが実感できます。 上下を意識せずに意見を言える雰囲気、合理的に考え進める社風があり、良いアイデアは積極的に発信・実行できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社キーエンス

【大阪or滋賀】空調機の制御ソフト(組込みソフト、通信制御)設計開発

24-空生デバ-01.空調機の制御ソフト(組込みソフト、通信制御)設計開発 ■担当業務 ・ダイキン工業の空調機(空気清浄機、給湯器含む)向け制御ソフト(制御ユニット組込みソフト、無線/有線通信制御ソフトなど)、または空調機のデータ分析を行い、従来にない付加価値サービスの提供や開発効率向上、品質向上のためのソフトウェアの設計・開発に携わって頂きます。当社は日本国内の空調機向けソフトウェアだけでなくグローバルの設計拠点でも開発しており、グローバルで安定した品質のソフトウェアを開発するためソフトウェアの標準化にも携わっていただきます。 ・具体的にはお持ちの専門性に合わせて以下いずれかのミッションに携わって頂きます。 1.ダイキン工業の空調機は全世界に販売され、地域ごとの特性やニーズに即した制御ソフト設計体系の構築が必要となっております。ご入社頂く方にはグローバルでの制御ソフト設計体系の最適化を睨みながら、設計資産の再利用やフレームワーク化、社内外を含めた制御ソフト設計体系の高度化などを担当頂きます。 2.また空調機の運転データや、外部から取得するデータを使ったサービスや機能開発・改善にも取り組んでおり、ビッグデータ分析、アルゴリズム作成、クラウドシステム開発できる人材も募集します。 ■使用ツール ・言語:C言語、JAVA、JavaScript、Perl、C++言語、Python, SQL等(一例です)  ・OS:Linux、μT-Kernel  ・DB:MySQL, PostgreSQL, NoSQL等 ■ポジション・立場 ・数名程度の設計チームにメンバーとして参加し、先輩の指導の基で任されたテーマや領域の設計・開発を進めて頂きます。 ・当社には、様々な業種からキャリアとして入社いただいております。元の業界にこだわることなく多数のキャリア採用者が空調ドメインを学びながらご自身の経験や技術を発揮しご活躍いただいております。 ■仕事のやりがい ・グローバルで空調機の開発、生産、販売を行っている当社で、常に新しい技術を追いかけ、商品やサービスに展開できるチャンスがあります。 ・データを駆使して自グループを超えた他グループ、部門の業務改善をするテーマをやれる地盤もあり、自分の技術や知識を活かして新しいことにチャレンジしていく楽しみがあります。 ■ダイキンの強み ・自社は、空気の価値を作る会社です。これからは、ソフトウェアで顧客の価値を作る方針です。機器の制御にだけとらわれず、データ分析、センサを使ったシステム構築、機器設計、サービスの方を便利にする機能の設計等、あらゆることに挑戦することができます。 自社は、独自のカスタムマイコンの開発をしています。これまで制約事項の多い汎用マイコンではできなかった機能や、仕様を自ら考えることができます。 ■キャリアパス ・製品制御を覚え、商品開発を実施する。数年後には、リーダーになってもらい、分野ごとのソフトウェア技術を引っ張ってもらう。将来は、その分野に特化した技術者あるいは、空調のソフトプロセス、開発のやり方等、全体のマネジメントを担っていただく。 ・制御を使って、データの分析やクラウドからのAI,機械学習を用いた制御を使い、アプリケーションや基盤構築が行える第一人者になる。 ・新しいフレームワークやソフト構造開発、評価の自動化を行う開発を行い、海外拠点への展開やメンバーを引っ張っていく。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【20代歓迎】IT企業の電気電子エンジニア|フォロー体制|充実した研修|年間休日123日

設計補助業務、評価業務、不具合解析・修正、ソフトリリース事務業務など、お客様のニーズに合わせて課題解決していただきます。回路設計、LSI(ASIC)設計、制御設計、ファームウェア設計に関連する補助業務に携わっていただく予定です。 【具体的な事例】 ●列車無線関係における基板へのソフトやFPGA等への書込み、図面作成、部品の手配、製品試験などの開発業務 ●産業用ロボットの構造設計(開発)の支援業務、および測定器(オシロスコープ、デジタルアナライザーなど)を使い、Word、Excel、PowerPointなどを使って報告書にまとめる評価業務 ●電子部品が実装された基板を性能評価するためのポイント引き出し用の半田付けなど 【その他事例】 ■製品分野 ●半導体製造装置 ●自動車関連 ●音響・映像機器 ●鉄道関連  ■技術分野 《回路設計》 ●アナログ/デジタル/RF/電源/CPU周辺/ECU周辺  《論理設計》 ●HDL設計/LSI(ASIC)SOC/FPGA/CPLD/ECU/ファームウェア  《制御関連》 ●PLC/センサー/モーター/各種製造装置/自動車制御  【本ポジションの魅力】 ●整った教育体制とフォロー体制 技術力向上のための基礎技術研修、プロジェクトに合わせた研修制度を用意しています。 またキャリアに悩まれた際には、同社所属のキャリアコンサルタントが自己実現に向けた支援を行っています。 ●スキルアップができる 設計から試作、評価といった製品設計に携わることで、ものづくりの工程の一連の流れを習得することができます。 最初はスキルに応じた業務をお任せしますが、将来的には上流工程から携わっていただきます。 技術力以外にも提案力やマネジメントスキルを身につけていただき、コンサルタントエンジニアとしてのご活躍を期待しています。 ●研修制度と評価制度 研修制度を充実させているため、高い技術力を身につけることができます。 またマネジメント研修など技術力以外の面でもスキルアップのお手伝いをします。 社員の頑張りや自己実現度に対する評価制度を2020年に整備いたしました。 同社所属のキャリアコンサルタントが支援を行うなど、社員の成長に対して全力でサポートしています。

IT企業

1 ~ 6件 (全6件中)
icon tooltip

慶弔見舞金制度」の条件を外すと、このような求人があります

大阪府 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料)の求人情報・お仕事一覧

【20代歓迎】自動車部品メーカーの設計開発職|創業79年|年間休日118日|豊中勤務

日本を代表する自動車メーカーやエンジンメーカーをお客様に、部品開発・製造のパートナーとして存在する私たちは「自分たちでつくり、自分たちで販売する」姿勢を強みに成長。 「クルマが好き」「ものをつくる仕事で成長したい」人にとって最高のやりがいを提供します。 本職種ではガスケット、ヒートインシュレータ、プレス加工部品などエンジンを支える製品の開発と設計を担っていただきます。 【具体的な仕事内容】  大手メーカーより依頼を受けエンジン、モーター、バッテリー、燃料タンクなどの頂いた図面をもとにヒートインシュレーター、ガスケット、他の部品などの素材、形状などを一から考えます。 製品量産までにCAD、解析業務、評価試験、耐久テストなどに携わります。 同社は製品の開発・設計から製造まで、すべて自社で行っており、素材の部品が、自動車、二輪車、農機、船舶などに搭載されます。 また、各自動車メーカーに営業担当に同行のうえ訪問いただき、技術提案等も実施いただきます。 【お仕事のやりがい】 日本車は、世界中で走っていますので、インド旅行で自分の考えたヒートインシュレーターを搭載した車を見たという設計開発者も居ます。 軽量化や低燃費化を実現し、環境規制をクリアする製品づくりは常に「新しいこと・未来のクルマ」を見つめる仕事です。 【配属予定部署の社員構成】 インシュレーター開発 12名 ガスケット開発8名 計20名 <<未経験OK。安心して就業いただけます。>> 基本的にはOJTにて業務を進めていただきます。 先輩社員がマンツーマンでつきますので、安心して業務に取り組んでいただけます。 知識も培いながらコツコツと業務に取り組んでいただき、独り立ちを目指していきましょう。

自動車部品メーカー

【20代歓迎】大手エンジンメーカーの技術系総合職(設計、研究開発など)|奨学金補助あり|新卒枠採用

技術系総合職として、下記業務をお任せします。 設計、開発、研究、生産技術、品質管理、生産管理、調達、技術サービス、施工管理、 IoT関連技術開発(データサイエンティスト、プログラマー、システムエンジニア)など 入社後の新入社員研修を経て、本人の希望・適性・組織構成を考慮の上、配属先が決まります。 【具体的な仕事例】 ■研究開発 ●新技術の開発 ●新型ディーゼル、ガスエンジンやガスタービンの開発 ●エンジン制御装置の開発 ●シミュレーション解析と開発 研究開発部門は、「未来のエンジン」を開発します。 広くお客様の声を聞き、環境規制を見極め、エンジン性能を確立した、 調和の取れたエンジンを準備する必要があります。 我々は、部門を超えた協力の下、魅力有るエンジン開発に全力を尽くしています。 ■設計 ●エンジン本体の改良設計 ●機装設計 最適なエンジンシステムをご提案するには、 お客様や市場のニーズに対してエンジンの改良や仕様の設計を行うことが非常に重要。 CADを使った製図はもちろん、お客様のもとに出向いてご要望に則した提案を行い、 どのようにエンジンを設置するか打ち合わせを重ねます。アクティブな面も多い仕事です。 ■生産管理 工場の生産計画の作成や、工程の管理を行います。 同社の機関は受注生産であるため、受注から完成品出荷まで非常に長い時間がかかります。 何万点もの構成部品の手配から納期管理などを行う生産管理は言わば「工場の司令塔」です。 ■生産技術 生産効率の良いライン、設備の導入と管理・保全や最適な加工プログラムの作成を行います。 どうすれば働きやすく、効率の良い工場になるかを考える「工場のトータルコーディネーター」です。 ■品質管理 部品単体や完成したエンジンの試運転や出荷検査等の最終チェックを行います。 同社では社内独自基準を設け、実際にお客様ご自身の目でも最終的に品質をご確認頂いています。 細部に至るまで徹底したチェックを行いお客様に満足頂ける製品である事を証明する「工場のゲートキーパー」です。

ダイハツディーゼル株式会社

【20代歓迎】自動車部品メーカーでモータなどの開発職|大阪勤務

電動化に伴い、開発部署でモータなどの開発業務を行って頂きます。 【具体的な業務内容】 ●自動車、2輪車、建産機などの車載向け新製品の先行開発 ●電動化製品を量産していくための量産開発 ●電動化製品に必要なモータやインバータなどの要素技術開発 【入社後の業務内容】 入社後は、まず「モノに慣れる」というところからスタートします。 新製品の試作品を作ったり、製品の評価実験したり、先輩社員と一緒に業務を行っていきます。 それに並行して、各人のレベルに応じて、開発業務に必要なノウハウを身につけるための研修を受講して頂きます。(外部研修含む)その後、設計業務(回路やソフト設計)をやっていき、その後客先や協力企業と業務を進め行きます。 いきなり一人で開発業務を行うのではなく、ノウハウを身に付けながら先輩社員と実務を行って頂く形式でしっかり教育し、段階的に一人で開発業務を行っていけるようサポートを行っていきます。やる気次第では、新入社員から本格的な開発業務に携わるチャンスがあります。 【研修制度】 新入社員研修、中堅社員研修、各種技能研修、海外研修、コンプライアンス研修 等 【自己啓発支援】 技能検定(合格時、受講料全額補助)、通信教育、e-ラーニング、語学支援(TOEIC講座、社内IPテスト) 等 【その他制度】 メンター制度、キャリアチャレンジ制度など有

株式会社エクセディ

【20代歓迎】明治21年設立のプライム上場メーカーの電子回路設計職|大阪勤務

環境メカトロニクス事業部では、カメラ、センサを中心とした画像処理や赤外線分光のコア技術を軸にした装置・システム商品を販売しています。 魅力ある商品開発を行うために、コア技術だけでなく、装置開発・設計の人員増強を行います。 【職務内容】 ●画像処理装置、膜厚・成分計などの装置開発および製作外注管理業務 ●装置構想設計、仕様作成、外注管理業務 ●社内作業:仕様検討→デバイス選定→回路設計までと評価・検証 ●既存装置の改良開発(頻度多):主要デバイスの選定まで。回路設計以降は外注 ●新規装置開発(頻度少):回路設計まで ※回路設計におけるデジタルとアナログの比率は1:1 ※担当する製品は、量産品、特注品等多岐にわたります。 工場内設備の中の工業製品・電子デバイスの組み立て工程、製造工程、検査工程などに使用されます。 今後もより市場が拡大していくFA機器に携わることができるポジションです。 【部署について】 社内でも注目されている新規事業を担当する部署です。 電子回路設計担当3名(兼務含む)、電気・制御設計担当3名、機械(メカトロニクス)設計担当6名が所属しています。 【環境メカトロニクス事業部について】 元々の繊維メーカーとしての色へのこだわりが「調色・計量」「検査・計量」「情報処理」の独創的な3つの技術の柱に深化しました。 同社のエレクトロニクス技術は、社内の染色工場をハイテク化することで、色を制御しようとしたところから始まりました。それはまず、染料などの調色作業をコンピュータ化したカラーマッチングシステムの商品化で実現し、色材を扱うあらゆる業種へと拡がりました。→「調色・計量」 そして、ここで培ったふたつの要素技術-ソフトウェア技術と色のセンシング技術は、CAD/CAM技術と結びついて イメージングソリューションシステム、そして生産管理システムへ →「情報処理」 カラー画像や目に見えない波長の光(赤外線・紫外線)を駆使した高速高精度検査・計測システムへ →「検査・計測」 それぞれに深化してきました。 さらに、eye COMPANYを事業部コンセプトに掲げ、ビジョンセンシング技術(=目の技術)をコアに、これまでのカメラを中心とした蓄積技術を生かして外観検査、3次元計測、ロボット・自動化の領域で持続可能な社会づくりに貢献しています。

倉敷紡績株式会社

DS_A0066 【アナログ回路設計】CMOSイメージセンサー(大阪勤務)

【リーダー/担当者】CMOSイメージセンサー(CIS)のアナログ設計者を募集します。要件開発、設計仕様策定、回路設計/検証(AD/DA、アナログ信号処理回路)、評価、新規回路方式、アーキテクチャ開発業務になります。 ■組織としての担当業務 ソニーの半導体ビジネスを支えるCMOSイメージセンサーを担当しています。 モバイルもしくは、セキュリティカメラ、産業機器向けカメラのカテゴリのCMOSイメージセンサーの製品化開発をアナログ設計を中心として行います。 新機能を顧客へ提案行い、制開発を行うところから、量産化まで幅広く携われます。 ■担当予定の業務内容 アナログ回路設計業務 設計仕様策定、回路設計/検証(AD/DA、電圧発生回路、アナログ信号処理回路)、評価、新規回路方式、アーキテクチャ開発業務になります。製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多いです。 設計後は測定及び製品化チームと協業すると共に、同社工場があるので試作立ち上げのサポートも行います。 アナログ設計を中心に担当いただきますが、担当範囲外の多くの方と関わり、他部署と協力関係を築く中でアナログ設計技術以外の多くの知識を身に着けることができ、大きな成長ができます。 ■想定ポジション 担当者、サブリーダー、リーダークラスいずれかのアサインを想定しています。 ■職場雰囲気 顧客からの要求仕様に対して、どう設計仕様に落とし込めるのか、設計検討段階からさまざまな課題を解決しながら開発を進めています。 単なるアナログ設計ではなく、センサー内部のアーキテクチャと顧客のカメラシステムのアーキテクチャの両面でどうあるべきかアナログ設計エンジニアだけでなく、ロジック設計エンジニアや画素設計エンジニアと議論しながら開発しています。 技術教育体制も整っており、組織としてサポートする体制があり、多くの経験者採用の方々が活躍しています。 ■描けるキャリアパス アナログ設計技術を中心にスタートしますが、画素、ロジック(デジタル)設計、FWなどの多くの技術が集約されたイメージセンサーの業務に関われるため、アナログ設計のスペシャリストから、イメージセンサーのプロジェクトリーダーまで幅広いキャリアパスが選択できます。 本人のキャリアプランに合わせ、設計業務の前に製品評価業務を経験して、CMOSイメージセンサーの全体像を把握することも可能です。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ ソニーのCMOSイメージセンサーは、スマートフォン、デジタルスチルカメラ、カムコーダ、セキュリティ/産機カメラ、車載用カメラ、PCカメラ等すでに多くの分野で使用され、最近ではAIの技術を組み込んだセンサも開発され、適用範囲がどんどん広がっています。私たちの職場ではスマートフォン/セキュリティ/産機カメラの新規開発CMOSイメージセンサーの設計業務を行っています。 広く最新技術に触れ、新しいことに挑戦したい方には最適な職場です。アナログ設計技術をベースに技術の幅を広げて飛躍したいと考えている方をお待ちしております。当部のスローガンは Smart & Innovation ! です。業務効率を上げて、時間を捻出し、新しい技術にどんどんチャレンジしていきたい方、ぜひ一緒に開発していきまししょう。 事業内容・業種 半導体

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

【20代歓迎】インフラを支える総合設備企業の技術系総合職|東証プライム上場|関西圏配属確約

◆技術系総合職 【仕事概要】 電気、情報通信、空調衛生、内装などの建物の設備工事における施工管理、設計、積算、技術開発、技術指導等をご担当いただきます。 【1日のスケジュール】 朝礼(工程確認、危険予知打合せ)  ↓ 客先打合せ  ↓ 資材業者打合せ  ↓ 設計、CAD担当打合せ  ↓ 現場点検、チェック、作業指示  ↓ 終礼

株式会社きんでん

【20代歓迎】総合エンジニアリング開発企業の技術職|年間休日120日以上|昇給・賞与あり|関西

自動車、航空機などの輸送機器、宇宙関連機器、医療機器、プラント・重工業、鉄道・防災などの公共インフラ、建築設備、ITシステム…etc. 多様な分野でものづくりに携わっていただきます。 【プロジェクト例】 ●機械系 基本計画、基本設計、詳細設計、試作評価等ものづくりの流れに沿った全ての部門で、仕事をする事が可能です。 ●電気電子系 制御回路、通信回路、LSI回路などの基本計画、詳細設計、試作評価等ものづくりの流れに沿った全ての部門で、仕事をする事が可能です。 上流工程から保守開発など様々なポジションがございますのでキャリアアップを意識したジョブローテーションなども可能です。 これらの職種の中から、皆様のご希望や適性に応じ、よりマッチする職種に配属が決定いたします。エンジニアー人一人に寄り添い、成長できる仕事や環境をご用意いたします。 【研修制度も充実】 入社後、約1か月間は自社研修にて、技術面と成長をサポートしています。 e-Learningなど、受講のみの研修だけではなく、同社では100個以上あるプログラムの中から個人に合わせて研修を組んでいくので、その方に合った研修を受講することが出来ます。 入社前の段階で分野別にしっかりと研修を受けることができるので安心してプロジェクトに取り組むことができます。 また自社にて研修施設『A-LABO』も用意しており、交流会や自習スペースの利用などでご利用いただけます。 【セントラルエンジニアリングの特徴】 大手メーカーが手がける先端プロジェクト、無から有を生み出す自社製品の開発、特許取得など高度な技術にふれられる案件など、多彩なものづくりに挑戦できるフィールドです。 将来的には、クライアントからプロジェクトの最上流で開発をリードするポジションを任されたり、事業の柱となるような新しい自社製品の開発に企画段階から携わったり。常に技術・スキル、そして自分の価値を高めていけるチャンスがあります。

総合エンジニアリング開発企業

DS_A0067 【ロジック設計】CMOSイメージセンサー(大阪勤務)

【リーダー/担当者】 モバイル機器向けCMOSイメージセンサーのロジック設計業務。商品開発における機能要件開発、ロジック回路設計・検証、量産化サポートを行います。また、生産性向上に向けた中期的な改善を行い、商品開発につながるロジック設計領域のリーディングを担当します。 ■組織の役割 モバイル機器(主にスマートフォン等)向けCMOSイメージセンサーの商品開発を行っており、主に、ロジック設計および製品評価を担当しています。 商品性に関わる要件開発から、機能仕様策定、アーキテクチャ検討、IP設計などロジック回路設計を通じて、イメージセンサーの制御性の向上、画像品質の向上、開発生産性の向上を行っています。 特に、スマートフォン向けのイメージセンサーでは、低消費電力と省面積が求められますので、両立する技術開発のアーキテクチャ開発とプラットフォームデザイン化を進めていきます。 ■担当予定の業務内容 商品戦略~顧客窓口を担うビジネス部署からの商品要件をベースに、ロジック設計により実現する機能要件の開発、機能仕様の策定、アーキテクチャ検討、IP化、ロジック回路設計および検証を遂行します。 ロジック設計業務は委託業者への業務委託を行うケースも多いため、業務委託の管理も行います。また、最新の設計技術・EDAツールの導入による効率化も重要であり、ツール活用の検討も実施していきます。CIS設計はロジック設計だけではなく、デバイス、画素、アナログ、モジュールなど他の技術領域と協力して作り上げるため、他分野とのコミュニケーションを取りながら開発を行っています。 ■想定ポジション PJ開発におけるロジック設計リーダー もしくは ロジック設計エンジニア ■職場雰囲気 20代の若手エンジニア~50代のベテランエンジニアまで多数在籍しており、女性エンジニアも活躍しています。また、設計~評価までしっかり連携して業務を行っているところであり、設計と評価が議論し合い、お互いにフィードバックをかけていくことでレベルアップする取り組みなどを実施しています。 ■描けるキャリアパス ロジック設計・検証のエキスパートや、イメージセンサー全体のプロジェクトリーダー等、幅広くご自身のやりたいことに基づいてキャリア形成可能です。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■求人部署からのメッセージ ソニーのCMOSイメージセンサーは、スマートフォン、デジタルスチルカメラ、カムコーダ、セキュリティ/産機カメラ、PCカメラ等すでに多くの分野で使用され、高速・高画質を活かしたカメラの実現に貢献しています。我々の職場では主にスマートフォン向けの新規開発CMOSイメージセンサーの設計業務を行っています。新規に開発したCMOSイメージセンサーを実際に世の中に送り出すというすばらしい感動体験を一緒に味わってみませんか? 部のスローガンは Smart & Innovation! です。創意工夫して世界発のセンサーを開発していきましょう。 事業内容・業種 半導体

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

【20代歓迎】技術系アウトソーシング企業の電気電子設計職|研修制度充実|関西

同社のお客様に常駐し、電気電子設計業務を担当していただきます。 同社が取引している顧客は、関東・中部・関西という三大工業エリアに拠点を置く大手企業です。 同社には、社内持ち帰り型受注設計を担当するデザインシステム課とクライアントのニーズに合った技術者出向を行うエンジニアリング課があります。 【研修制度】 人材育成及び最先端の技術習得を推進している同社では、本社に教育の専門部署としてエンジニアリングサポート課があり、 独自の教育マニュアルを作成し、設計者としての能力向上を図っています。 【同社の魅力】 ●大手企業内でチームでの業務を任された高い信頼と実績 ●大手企業の最新技術を学べる環境 ●エンジニアのことを第一に考えた自由なキャリア形成 多くの派遣型企業と異なっているのは、受託設計にこだわり社内に技術開発環境の充実を図っています。 様々な製品設計に携わることにより技術者集団としてのノウハウを高め、実績を積み重ねた結果、 長年の夢であった自社開発商品として日本酒セラー「MIYABINO」の開発に至っています。 【働く環境】 同社は技術者を大事にする会社です。 技術を身につけるには時間がかかるため、長期で技術が学べる環境を提供しており、実際、10年以上同じ配属先で勤務されている方もいます。 配属先の主要要業務を請け負い、お客様から「この方は異動させないでほしい」と言われるほどの信頼を得ています。 また、ジョブローテーション制度による適材適所の判断により、個人の希望も踏まえたスキルやキャリアに合ったプロジェクトの選択が行えるよう、 定期的な面談を実施しております。

株式会社アルテクナ

【高槻】テクニカルサポート(半導体関連装置)_FE14

【仕事内容】 X線分析装置における世界三大メーカーである当社にて、半導体関連装置に関する下記のような業務をお任せします。 薄膜デバイス事業として更なる成長をしていくことが、配属部門のミッションです。 ※下記業務内容については、難易度の高い装置を扱うためフィールドエンジニア(出張60~70%)を1年~3年を経験後に、テクニカルサポート業務をお任せ致します。 ≪業務詳細≫ ■膜厚・組成分析装置、ウェーハ表面汚染分析などの薄膜デバイス向け製品の出荷検査業務 ■海外顧客および代理店のサポート業務 ■英文資料の作成 ■海外顧客先との打ち合わせ参加 ■各種パーツの検証業務 【顧客先について】 代理店は欧州、韓国、台湾、中国、ドイツ、フランス、イタリア、東南アジア。半導体製造装置事業の内70%は海外市場からのビジネスで構成されており米国、韓国、台湾、日本の大手半導体メーカーや日米の大手半導体製造装置メーカーを主たるお客様としています。 【出張について】 リモート7割、出張3割で顧客サポート※顧客は海外がメインになります。 期間:納入は2~3週間、修理1週間 頻度:2ヶ月に1回~3ヶ月に1回 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社リガク

大阪府 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) 慶弔見舞金制度の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) 慶弔見舞金制度の求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) 慶弔見舞金制度の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件