条件を指定してください
該当求人6

大阪府 設備設計(機械) 環境・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

6

発電プラント設計(機械分野)職|技術部(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

ガスコージェネレーションシステムを主とし、空調設備やLNG(液化天然ガス)サテラ イト設備などの大規模な熱源設備の技術提案・設計業務を行っています。 【仕事内容】 ・コージェネレーションを中心とするエネルギープラントを設計。 ・お客さまの電気や蒸気の使用量や使用方法に合わせて、発電設備・ボイラなどの 設備を組み合わせて、最適な電気と蒸気を供給するプラントシステムを構築し、ご提案から竣工までを担当して頂きます。(施工管理は別の担当者が付きます)。 ・お客さま(工場等)や工事会社(メーカー含む)との打ち合わせから現地調査、仕様検討、予算管理、設計、(施工)、試運転までの一連の流れをお任せします。プロジェクトリーダーとして工事会社や社内関係者を取りまとめて、工場の工務課や設備管理の方々とコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進して頂きます。 ・予算管理のために、メーカー、工事会社、更にはお客さまと直接やり取り。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

Daigasエナジー株式会社

【大阪】コージェネメンテナンスエンジニア職 ※年間休日122日

【業務内容】 担当いただく各物件について、主に以下のようなメンテナンス管理に関連する業務をご担当いただきます。 ■点検整備の立会・監督(点検整備の実務は業者・メーカーに委託) ※近畿二府四県のお客さまが中心であるため、遠方への出張は基本的にありません。 ※スキルを見ながら将来的には遠方を担当するチームへの異動の可能性があります。 ■メンテナンス工事計画書・見積書・報告書の作成 ■メンテナンスの仕様検討・交渉・決定(対お客様、対メーカー) ■故障対応、原因究明、設備の予防保全 ※お客さま都合により、突発の夜間休日対応が発生する場合もございます  (月間平均1~2件 休日対応の際は代休取得が可能です) 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

Daigasエナジー株式会社

設計|設計(プライム上場)【大阪府大阪市】

【配属先部門の担う役割】 国内外のごみ焼却施設及びエネルギー発電施設における配管設計を担う部門です。 【入社後の具体的な仕事内容】 主に国内ごみ焼却施設における受注案件の装置配管設計担当として、下記の業務をおこなっていただきます。 ・配管関係の仕様書作成 ・配管系統図、配管装置図(3Dモデル)作成 ・点検歩廊設計 ・各種計算 ・各種メーカーに対する注文仕様書作成及び技術評価 ・客先打ち合わせ(数回/案件、基本的には社内別部門が対応します) ・配管工事の現地確認(数回/案件、1~3日程度/回の出張可能性があります) ・配管工事の現場工事監督(6~9ヶ月程度 ※案件により対応要否は異なります) ・現地試運転立会い(5~6ヶ月程度 ※案件により対応要否は異なります) 設計に関しては、2D図面は外部の設計会社、メーカが計画した図面をレビューすることが中心で、その他にも子会社であるベトナムの設計会社に計算業務、3Dモデルの入力等を委託することが多くなります。(設計期間は約2年程度) ※工事の現場監督や試運転立会いについては案件により要否が異なります。 【組織構成】 環境事業本部 設計統括部 装置設計部 装置配管グループ:35名 半数以上が20~30代と若くて活気溢れる、横の繋がりも多いコミュニケーションが活発な組織です。 【仕事の進め方】 これまでのご経験に応じて1~2案件のプロジェクトを担当していただきます。協力会社や外注先メーカーとの折衝や調整はもちろん、社内のプロセス設計等の各種設計担当や工事担当等、多くの関係者との関わりがあり、調整力・コミュニケーション力が求められるポジションです。 【出張の有無】 打ち合わせ/現地確認の場合:各案件毎に数回程度(日帰り~2泊程度が基本) 現場工事/現地試運転の場合:5~9ヶ月程度(期間中は現地の借上げ社宅に居住) ※現地工事や試運転立会い案件により要否が異なります。 ※借上げ社宅は全額会社負担(規定内に限る)、月に1回は会社経費で帰阪可) 【転勤】 なし 【事業の目指す姿】 グループ内の連携強化はもちろんのこと、協力会社や社内他部門との連携も強化を図ることで、よりハイクオリティな製品をお客様に提供し、満足度向上を目指します。 【募集背景】 新規案件増加による増員募集 【本ポジションの魅力ややりがい】 自身が設計したプラントが現地で稼働している様子を見届けることができ、プロジェクト完了の時には大きな達成感を味わうことができます。また過去の経験を積み上げ次のプロジェクトに活かすことができるので、成長実感を感じることができるやりがいの大きなポジションです。 【募集ポジション】 ・担当者クラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

カナデビア(旧:日立造船)株式会社

★【大阪/北区】開発担当(製造部門)※年間休日120日以上/積水化学グループ

(製造部)/開発担当/大阪 【仕事内容】 ①新製品、新技術、新工法の研究および開発の推進                                                                               ②FRP・SUS製パネルタンクの改良および改善                                                                                    ③タンク市場情報収集・解析                                                                                                                                  ④タンク設計(機能・構造)、タンク施工委託先への技術指導 【所属部署名】 生産部 技術開発部 開発グループ 【部署構成】  4名(男性4名・女性0名) 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

積水アクアシステム株式会社

設計|設計(プライム上場)【大阪府大阪市】

【配属先部門の担う役割】 国内ごみ焼却施設の建築設備設計を担い、計画から工事完成まで一貫して行います。 【入社後の具体的な仕事内容】 国内ごみ焼却施設の建築設備設計担当として、様々な業務を担当していただきます。 設計業務は社内のプロセス設計担当と協業し、計画段階から積算業務まで幅広く担当していただきます。 本ポジションでは建築設備設計における基本設計、実施設計(建築確認申請等、各種申請業務、工事監理業務含む)、積算業務(概算コスト算出、業者見積の査定、担当工事の予算管理)等を担当していただきます。 お客様(自治体)の要求・仕様を汲み取って、期待通りの性能を発揮するための各種調整・折衝業務もございます。 AutoCADおよびJW-CADソフトは用意がありますが、本ポジションでは軽微な修正等に用いる程度です。 【配属先情報】 環境事業本部 設計統括部 土木建築設計部 土木建築第1グループ:19名 20代と30代が半数以上を占め、活発に意見交換を行う馴染みやすい雰囲気の組織です。 【仕事の進め方】 主にはお客様との折衝や調整業務が中心となります。お客様のご要望を形にするため、そしてコストも鑑みながら、最適な施設づくりの指揮統括をしていただきます。 また本ポジションでは、建築設備設計に関する知識や技術の伝承も担っていただきたく、若手の育成や、組織としての建築設備設計に関する知識/技術の底上げも担っていただきたいと考えております。 【出張の有無】 月1~2回程度(日帰りや1泊程度) 【転勤】 当面なし 【事業の目指す姿】 近年は総合評価方式による入札方式の案件も多く、周辺環境への配慮等においてデザイン・色彩等のスキルも活用でき、より多彩な設計ニーズにお応えしたいと考えております。 【募集背景】 建築設備設計に長けた方の加入により、組織力の強化を目指しております。 【本ポジションの魅力ややりがい】 お客様への引き渡しのタイミングには、何物にも代えがたい大きな達成感を味わうことができます。 また建築設備設計に関する知識や技術力の向上に向けた指導/育成も担っていただくため、これまでの経験を活かしつつ、組織力向上の一躍を担うこともできる、期待とやりがいの大きなポジションです。 【募集ポジション】 ・担当者/リーダークラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

カナデビア(旧:日立造船)株式会社

開発|開発(プライム上場)【大阪府大阪市】

【配属先部門の担う役割】 カーボンニュートラル社会の実現に向け、水電解水素発生装置の技術開発を行っております。現状は実証実験段階ですが、量産化に向けて技術開発の推進をしております。 【入社後の具体的な仕事内容】 水を電気分解して高純度の水素ガスを発生供給する水素発生装置「HydroSpring」の開発担当として、下記の業務を担当していただきます。 ●水電解槽(セル)の開発業務  高圧化・延命・大型化等をテーマに、材料選定・構造設計・性能/耐久性などの評価試験の要領検討、試験の実施を行います。 ●水電解装置の運用に関わる検討、評価の実施  水素の活用方法をベースに、組み合わせや連動等の装置の運用に関わる各種検討や評価を行います。 ●水電解槽(セル)の生産設備に関連する技術開発  量産に向けて、生産設備や生産技術に関する各種技術開発を行います。 ●水素発生装置の機械/電気計装/制御等の設計関連業務  量産に向けて、装置のベースとなる各種設計関連業務を行います。(Auto CAD又はInventor) ●海外関連会社との技術交流及び協同作業  海外展開も視野に入れており、海外関連会社との技術交流や共同作業を行います。 事例:NEDO グリーンイノベーション基金を活用した「やまなしモデルP2Gシステム」プロジェクト     →事業規模約140億円の大規模プロジェクトにも当社の大型水電解装置が使用されています。 ■組織構成 脱炭素化事業本部 脱炭素化システムビジネスユニット PtG技術部 水素グループ:10名 派遣社員4名を含む20~40代が中心の、互いに協力しあう風土がある組織です。 【仕事の進め方】 複数の開発テーマがあり、実用化そして量産化を目指し実施する各種タスクを個別にアサインし、計画・試作・評価までグループ内のメンバーと協力して、社内外の関係者とも調整しながら業務を進めて頂きます。多岐の業務が関連するため、進め方等は個人の裁量にお任せする形となります。 【出張の有無】 2ヶ月に1回程度あり(原則日帰りもしくは1泊程度、海外出張の場合は1~2週間程度) 【転勤】 当面なし 【事業の目指す姿】 水電解による水素発生技術を中心として、カーボンニュートラル社会の実現に貢献することを目指しております。 【募集背景】 国際的にも注目の集まる電解水素発生技術であり、日本政府の水素基本戦略の改訂により、官民一体となって水素社会の実現を目指す社会的要望を受け、水素事業の拡大を行うための増員募集です。 【本ポジションの魅力ややりがい】 注目の水素事業に関連する技術開発を行っており、カーボンニュートラル社会の実現のための中心技術の構築により社会に貢献することができます。また、自ら考え行動し、成果を出していただくというスタイルであるため、裁量があり、やりがいや達成感もあります。 【募集ポジション】 ・担当者/リーダークラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

カナデビア(旧:日立造船)株式会社

1 ~ 6件 (全6件中)
icon tooltip

設備設計(機械)」の条件を外すと、このような求人があります

大阪府 環境・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

【大阪】施工管理※土日祝休み/年間休日125日

施工管理/大阪 【仕事内容】 積水化学グループの各工場他、化学メーカー他各種産業の生産設備、各種工場の排水処理設備などにおける調査・提案・見積・設計・施工監理業務等 【当ポジションの魅力/やりがい】 積水化学グループに限らず各種メーカーの工場設備に関わることができます。顧客はエンジニアリング会社やゼネコンからの受注よりもエンドユーザー直の仕事が多いため、顧客との距離も近くこちらから積極的に提案しやすい環境にあります。設備の立ち上げ時には顧客から感謝の言葉を頂き リピート受注につなげることで達成感を感じることができます。 《資格に応じた手当や出張手当が充実しています》 1)一級建築士 一級施工管理技士  資格手当(最大3資格まで)支給/毎月 2)出張手当あり 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

積水アクアシステム株式会社

【大阪】経理担当~プライム市場上場/国内TOPクラスの環境インフラメーカー~

【配属先部門の担う役割】 環境事業本部及び環境セグメントの各事業における予算策定等の管理業務、並びに同事業本部の決算業務等を担っております。 【入社後の具体的な仕事内容】 当社の環境事業本部が営む、国内外のごみ焼却施設の建設を初めとする各種環境事業における管理・経理担当として、下記の業務を担当していただきます。 社内の設計部門やプロジェクト管理部門、また本社経理部門等と連携を図りながら、各事業の予算策定及び、原価計算を含む決算業務を中心に、他にも収支分析や受注管理・リスク管理・税務調査並びに内部監査等への対応・特別目的会社の経理業務等、環境事業本部全体の収支管理(経営管理)に関する様々な業務をしていただきます。 【組織構成】 環境事業本部 業務部 管理グループ:18名(男性12名/女性6名) 20代から50代まで幅広い年齢層の方が存在しますが、年齢の垣根を感じさせない、風通しが良く馴染みやすい雰囲気です(中途入社者も多数活躍しております)。 【仕事の進め方】 各チーム毎に役割を分担し、作成した各帳票を別の担当者や上長がチェックするということを基本としています。社内の設計部門やプロジェクト管理部門、本社経理部門との各種調整や上長への報告業務もありますので、業務においてコミュニケーション能力も必要となります。 月平均残業時間:繁忙期は30~40時間程度、繁忙期以外は10時間程度 ※時期により異なりますが、週1~2回程度は在宅勤務をされる方が多いです。 【出張の有無】 少ない 【転勤】 可能性あり(※詳細は上記の「入社後のキャリアパス」を御覧ください) 【事業の目指す姿】 環境事業本部全体の経営管理を司る部署であり、今後も同事業本部が安心して効率的に業務を遂行できるよう、様々な角度からフォローして参ります。そして、世界を結ぶ環境技術のネットワークにより、地球環境の保全に貢献することを目指します。 【募集背景】 業務の効率化及び高付加価値化を目指した増員募集 【本ポジションの魅力ややりがい】 ・大規模かつ長期間の工期の製品・サービスに関する原価計算に携わることで、経理知識のみならず製品知識も学ぶことができます。担当のプロジェクトが無事に完了した時は、充実感を味わうことができます。 ・社内(環境事業本部内外)の関係者と連携して業務を進めることが多く、様々な分野の人と関わることができます。 ・事業本部内の各関係者から質問や相談を受けることも多々あり、頼りにされる存在であるという実感を味わうことができ、そのような質問や相談に応答できるようになることで成長実感も味わうことができます。 ・過去との収支分析等、数字におけるプロフェッショナルを目指すことができ、当社の上層部から評価されることもあり、大きなやりがいを感じることができます。 【本ポジションで伸ばせるスキル】 ・管理会計、原価計算及び財務会計等の知識と経験 ・関係部門との調整力、コミュニケーション力 【入社後のキャリアパス】 まずは管理グループの業務に従事していただきます。その後は人材ローテーションを目的とし、他の事業本部や各工場の経理部門、本社やグループ会社の経理部門、財務部門等への異動によりキャリアを積み重ねていただく可能性がございます。 ※異動については本人の事情を考慮した上で最終判断を行います。特に転居を伴う異動については双方協議の上での決定となります。また、本人の希望にもよりますが、経理・財務部門以外への異動も考えられます。 【募集ポジション】 ・担当者クラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

カナデビア(旧:日立造船)株式会社

大阪◎経験者募集【土木施工管理】公共案件6割☆福利厚生充実

土木工事における施工管理業務、土木構造物および建築構造物の設計・開発、施工および点検・修理等の付帯サービス業務を担当していただきます。 ■土木工事における施工管理業務 ■土木構造物および建築構造物の設計・開発 ■施工および付帯するサービス業務 └点検・修理・技術情報の提供等 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 逢澤 寛人 事業内容 一般土木建築工事(鉄道建設、港湾、浚渫、水・火力電気、道路橋梁、農業土木、鉱山他)工事作業材料製産、骨材採取、これに付帯する材料供給、運送請負業 一般土木工事の測量設計、施工監督、建築工事の設計監理・施工監督 同種事業の営業権取得、土地建物の斡旋売買、工事用機械器具の売買 建設コンサルタント ゴルフ場、遊園地等スポーツ・レクリェーション施設の造成、経営管理、会員券売買 船舶・車輌・建設用機材とその機器設備のリース管理 マンション経営 損害保険代理業、生命保険募集業 コンピュータソフトウェアの開発 上記各事業に関連する事業 本社所在地 東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー7F

アイサワ工業株式会社

未経験でも月給25万〜【電気工事スタッフ】※賞与3回/年休124日

【直行直帰OK/現場により17時より早く終わることも♪残業は月平均15h!】”あべのハルカス・Osaka Metro”など、有名施設を手掛けています! 1日のスケジュール ▼ 08:15〜 朝礼 ▼ 08:30〜 機材・資材の準備をして出発 ▼ 09:30〜 現場着 ▼ 10:00〜 作業開始 ▼ 12:00〜 お昼 ▼ 13:00〜 作業再開 ▼ 14:00〜 休憩 ▼ 15:00〜 作業再開 ▼ 16:00〜 片付けをして帰社 ▼ 17:00〜 明日の準備をして退社 誰もが知る、有名な“あの”場所も担当! あべのハルカス Osaka Metro NESTA RESORT KOBE ららぽーとEXPOCITY 国際的なイベント など、誰もが知る地下鉄や有名施設の 電気施工を手掛けています! 「この施設、私が手掛けたんだ!」と 友人・家族に誇れる仕事です。 応募方法 ★条件を満たす方は全員面接します★ 当社にご興味を持っていただいた方は、 下記「この求人に応募する」より、 エントリーしてください。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ご応募いただく個人情報は 採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者へ 譲渡・開示することはありません。 ※ご質問は「質問フォーム」をご利用ください。 会社情報 代表者 代表取締役 江口 雄太 事業内容 高圧電気工事を中心とする 電力メーカーや各大手企業の自家発電、 引込工事、公共事業の電気工事 本社所在地 大阪府豊中市南桜塚3-15-23

江口電気工業株式会社

【大阪】施工管理(空調設備)

【仕事の内容】 「産業プロセス空調設備」「一般空調・給排水衛生設備」における積算・設計業務全般をお任せします。これまでのご経験を活かして営業・調達・施工部門と連携して大規模なプロジェクトにも参画していただきます。 【案件の特徴】一般空調・給排水衛生設備:オフィスビル、商業施設、公共施設等 産業プロセス空調設備:工場(精密機器・医薬・ 食品等)、データセンター等 ※産業空調においては、クリーンルーム等の空調システムの開発や省エネ設備の企画・提案に力を入れています 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

富士電機E&C株式会社

管理|管理(プライム上場)【大阪府大阪市】

【配属先部門の担う役割】 SCR装置、尿素水製造装置等、脱炭素化事業に関する新規排ガス処理装置開発(陸用・舶用)におけるプロジェクト管理を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 排ガス処理に必要となるSCR装置、尿素水製造装置等の新規開発案件における、プロジェクト管理業務を担当していただきます。 案件受注後、社内他部門(設計・調達・品質保証・サービス等)やベンダー(外注品メーカー)と協業しながら、顧客(主に造船所)へ納入するまでのプロジェクト管理担当として、主には下記の業務に携わっていただきます。 ・工事全体工程表の作成及び進捗管理 ・ベンダーの工程管理及びフォロー ・顧客、ベンダー、社内関係者との打ち合わせ(立案及び実施) ・部品調達管理(調達担当による発注~納品までの管理) 常時50案件ほどのプロジェクトを管理することになり、グループ内で役割分担をしながら協力して期日内に納入することがミッションです。 ■組織構成 脱炭素化事業本部 脱炭素化システムビジネスユニット 脱硝ソリューション部 プロジェクトグループ:2名 グループ長、30代、と少数精鋭の部隊で、日々密にコミュニケーションを取りながら業務を行っています。 【仕事の進め方】 社内複数の関係部門そしてベンダーとの調整を行いながら、顧客のニーズに応えるべくプロジェクトの全体管理をしていただきます。 入社後3~6ヶ月は、上司や先輩が特に密にコミュニケーションを取るなど、OJTを基本とした研修期間と考えております。 【出張の有無】 日帰り出張が2週間に1回程度、1~2泊の出張が3ヶ月に1回程度 【転勤】 当面なし 【事業の目指す姿】 今後さらなる組織拡大を目指しており、現在はその立ち上がり段階にあります。当グループでは複数案件を同時に進捗させることが求められますが、組織力を強化することでよりきめ細やかな対応ができる状態を目指しております。 【募集背景】 案件増加に対応すべく、また組織拡大を目指すべく増員募集を行います。 【本ポジションの魅力ややりがい】 社内外含めさまざまな方を巻き込み、計画通りにプロジェクトを完遂させる業務であるため、多くの方との人間関係構築力を養うことができます。また自身が各プロジェクトの指揮者として全体を見渡しコントロールすることができるポジションですので、調整力やリーダーシップも発揮できます。 また、排ガス処理に必要となる機械装置を扱うため、自身の取り組みが環境に貢献しているという実感も味わうことのできるポジションです。 【本ポジションで伸ばせるスキル】 ・顧客はもちろん、社内の設計や調達・品質保証・サービス担当とさまざまな方との関係性構築ができます。 ・全体を俯瞰して見渡し牽引する能力を養うことができます。 【募集ポジション】 ・担当者クラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

カナデビア(旧:日立造船)株式会社

開発|推進(プライム上場)【大阪府大阪市】

【配属先部門の担う役割】 機械・インフラ事業本部における2,3年先の新製品・新事業創出のための技術開発および製品開発の企画、推進、管理を行っています。また、当事業本部の工場における生産性、品質を向上させるスマート工場化を推進するための開発を担っており、当開発センターは、管理G、DX推進G、水力応用G、ライフサイエンスG、スマート工場Gの5グループから構成されています。 【入社後の具体的な仕事内容】 当開発センターのスマート工場グループに所属し、以下の業務を遂行していただきます。 ・各工場の事業戦略に基づき、課題の整理、現状分析、課題解決のための具体的施策を設定し、開発計画書をまとめ、工場関係者とともに開発を推進します。現状最も進んでいるのはロボットによる溶接です。その他にも検査・計測の自動化(3D CADを活用した検査・計測)、各種搬送の効率化等、今後もスマート工場を目指し取り組みを強化していく考えです。 ・さらに各工場間でこれら開発成果を共有できるような橋渡し役となり、事業部の各部門の協力を得て、より生産効率が良く、品質の高い製品を生み出すスマート工場を実現するため、さらなる開発を実施します。 ・工場関係者とのコミュニケーションはもちろん、社内の研究者や情報システム部門との連携により開発を加速させる動き、また展示会や講演会等による情報収集も行います。 【組織構成】 機械・インフラ事業本部 開発センター:18名 スマート工場グループは23年度に新設された部署であり現状の専任は1名ですが、今後は人員を増やし組織力の強化並びにスマート工場化の加速を目指しております。もちろん、当開発センター所属の職員だけではなく、工場関係者や外部の協力会社とも協力しながら日々業務を進めていただくことになりますので、チームワークは重要です。 【仕事の進め方】 当開発センターは、アジャイルな開発組織体制を採ることによって、実用化技術を迅速に開発する職場風土を醸成しようとしています。そのために、どうしたら「できる」かを考える前向きな技術人材の育成を是としています。 また、事業部、開発本部との活発な人材交流を通して、最後までやりきる風土を築き、その過程での人材育成を目指しています。このような職場風土と人材育成に理解のある環境の中で、自主的に仕事を進めていただきます。 【出張の有無】 月1~2回程度 ※工場の視察等により、日帰りや1泊程度の出張が想定されます。 ※また今後、開発した技術や仕組みを工場に導入し定着させるため、場合によっては1週間~1ヶ月程度、工場に出張していただく可能性がございます。 【転勤】 当面なし(転居を伴う異動は原則ありません) 【事業の目指す姿】 当社のものづくり分野において、スマート工場化による生産性と品質の向上を目的に開発を推進しています。そのため、開発センターは、工場における製造および検査の自動化技術開発、及び、3DCAD、3D計測を活用した製造技術開発を行い、デジタルものづくりによる事業の発展を目指しています。? 【募集背景】 当社が製造する橋梁などの社会インフラ、半導体製造装置などの産業機械等の分野で、経済の好況を受けて工場の稼働状況が上昇しています。一方で、世間では生産人口が減少の一途であり、デジタルものづくり・ロボット生産技術等を加速して、生産効率を改善していく必要が生じています。そのため、当社においても、当該技術に長けた技術者を募集し、将来問題として直面する種々の課題に対処することが緊急に求められています。 【本ポジションの魅力ややりがい】 本ポジションでは、担当者が課題の探索から技術の実用化まで一気通貫で担当できるところが魅力です。開発の全体像が把握できるようになり、得られたスキルは別の多くの技術開発に適用できます。比較的容易に社内の第一人者になることができ、社会の動向に照らし合わせて業務を進めていけば社外でも評価されるようになります。大枠の方針を進む限り細かい指示を受けることはあまりなく、技術内容にも次項で述べるような魅力があります。 【本ポジションで伸ばせるスキル】 近年のスマート工場化に関する技術とこれを実現する各種デジタル技術のスキルが身に付きます。具体的には、工場の生産設備の自動化・定量化において必要となるセンサ・アクチュエータの選定からそれらを実装する技術、生産設備のデータを管理・運用する技術、また、実装したセンサ・アクチュエータのデータを解析し、課題の抽出や新たな発想を生み出すノウハウ、これらをビジネスに活用するスキルが伸ばせます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

カナデビア(旧:日立造船)株式会社

大阪ガス指定工事会社の【営業・施工管理】★年休125日

【うめきた1期・2期工事など市内大型施設の施工実績多数】◆新規・飛び込み無!既存のお客様に対してガス設備の提案を行う仕事になります! ★快適な暮らしをお手伝い お客様は長年取引を行うハウスメーカーや工務店など! 省エネや最新のインフラ設備、建物を最適な環境にするため 最適な提案を行います。 大型施設に対するガス設備の 提案営業を行えることは当社の魅力です。 お客様へ提案:電話or訪問 専門部署と打ち合わせ など 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 高橋 孝治 事業内容 【ガス設備の企画・設計・施工】 ガス工事 ガス機器販売 空調設備工事 給排水衛生設備工事 消火設備工事 土木工事 空調機器・厨房機器販売 設備一般リニューアル工事 ★大阪市の環境局に感謝状をいただきました★ 週に2回美化活動(会社周辺)を実施していますが、この活動が認められて、大阪市より感謝状をいただきました。また、最近では献血バスに来ていただき、当社敷地内にて職域献血を実施しました。今後も、地域との関わりを大切にしていきます! 本社所在地 大阪府大阪市鶴見区今津南3丁目4番32号

大晃設備株式会社

PVビジネスのエンジニアリング職(ポテンシャル)|ビジネス開発部(原則転勤なし)【大阪府大阪市】

【部署の役割】 ・当社では、業務用・工業用のお客さま向けのPV及び蓄電池のエネルギーサービス事業(D-Solar)の拡大を目指しており、戦力増強のためにメンバーを募集いたします。 【仕事内容】 ・PVに関する技術スタッフとして、事業戦略の立案やサービスの企画・推進を担いながら、 ①サービス拡販に向けた営業部門の提案活動の支援体制構築含む運営業務 ②PVや蓄電池の最適システム検討における基本設計・現場調査等のエンジニアリング業務に従事いただきます。 ・これまでの経験を元に、周囲の指導・助言を受けながらPVエンジニアリングを身に着けていただきます。 ・全国のお客さま先への出張が発生する場合があります。(1日~長くて4日程度) 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

Daigasエナジー株式会社

レーザー計測(実測系業務)【空間情報測量エンジニア】一般職

ドローンなどの最新技術を用いて、官公庁関連のインフラ整備保全、防災事業等の測量業務や土木設計の為の測量をお任せします。 当社は建設生産システム全般をワンストップでサービス提供できる業界内でも稀有な存在です。 それを強みにして、3D計測=3D設計 =ICT施工支援のトータルマネジメントサービスを軸に i-Construction時代を牽引しています。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 社長 橘 義規 事業内容 Advanced Technology Enables Comfortable Life (技術革新を通してより良い社会や生活を実現する) 創業より培った豊富な知識と技術を活かし、幅広く事業を展開しています。 ●空間情報(測量・調査)、交通調査・解析 ●土木(構造物)設計 ●用地測量・建物補償 ●施工管理・CM ●点検・補修補強設計 業界トップクラスの規模を誇るオリコンHDグループの一員として、 海外にも積極的に事業を広げ、成長を続けています。 本社所在地 〒151-0071 東京都渋谷区本町4-12-7 住友不動産泉西新宿ビル6F

株式会社エイテック

大阪府 設備設計(機械) 環境・エネルギーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、大阪府 設備設計(機械) 環境・エネルギーの求人情報をまとめて掲載しています。大阪府 設備設計(機械) 環境・エネルギーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件