条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人6

山梨県 制御設計 資格手当の求人情報・お仕事一覧

6

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【技術総合職】

社会資本整備事業に携わる測量・調査・計画・設計・用地調査、施工管理・施設管理などの各段階において、経験や希望に応じたコンサルタント業務をお任せします。 ■事業監理 PM・CM・発注者支援 関係書類の確認 関係機関への資料作成 工程・品質・安全管理 ■用地補償 用地測量・物件調査・用地交渉 ■設計 道路・河川・砂防等の環境調査 施工計画・設計の検討委託 ■調査計画 現地環境調査 発注図面・数量総括表・数量計算書等の作成 データ確認・入力 ※さらに詳しい業務内容はこちらからご確認いただけます。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

【丸亀】電気設備設計(船舶)◇世界の船に自分の技術◇年休120日◇船用電機国内大手

◎土日祝休み、複数の手当で安心して働ける環境 ◎船用電機大手の安定性 ◎世界中の大型船に自分の技術が採用されるやりがいあり! ■業務内容: ・船舶用の電気設備設計をお任せします。 ・客先の技術者との打合せや、製品の現場調整 ・船に納品するための機器の動作検証 など 船員さんが快適に使えるように、また効率よく電気を使えるように、顧客のニーズに合わせて最適な設計提案を行います。 「船」とはいっても大きなものであれば17階建てなど、ビルクラスのものもあり、大規模なモノづくりに携わることができます。 ご自身の携わった船が、世界中の物流を支えています。 ■同社の特徴: エレクトロニクスの技術を活かし、世界トップクラスの技術と実績を誇る海洋プラント事業をはじめ、着実に信用を伸ばす産業プラント事業、さらには環境問題に取り組むEV事業の「3つの柱」を中心に進化を続けています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京支店】用地補償関連業務/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における用地取得全般のサポート業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・発注者と共に、他の補償コンサル受注の測量・建物調査業務の工程管理補助を実施 ・納品成果(測量・建物調査関係)及び補償金の照査 ・被補償者との用地交渉に同行し、記録簿の作成 ・土地・建物の現地確認調査(簡易な計測作業含む) ・月に数回程度は、打合せ、用地交渉、工程管理補助、現地調査、法務局調査等を実施 ・出社時、退社時、その他随時メールチェック ・成果品の点検作業及びCADによる資料作成等 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・業務内容確認    ・調査書等の点検・調整確認    ・現地確認調査 午後/・発注者又は調査会社と打合せ    ・用地関係資料作成    ・算定書等の点検結果における修正依頼書作成    ・翌日以降の作業内容確認 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京支店】工事監督支援業務/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における事業者(発注者)を支援するための業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・工事履行に伴う(ASPシステムを活用した)工事書類作成および管理 ・工事立会予定の管理及び調整 ・作業工程の管理および安全施設状況の確認 ・工事進捗に伴う各種現地立会及び立会補助 ・材料の寸法や品質が仕様書規格を満たしているか確認 ・CAD図面修正や数量などのチェック ・工事間などの調整 ・複数現場担当、発注者と施工者等との打合せ 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・発注者との打合せ    ・施工状況確認    ・現場の安全点検 午後/・工事変更契約に必要な書類作成(変更契約図面、数量計算書)    ・地元説明用資料作成 【業務のやりがい】 ・責任ある仕事ができる(インフラ整備、災害復旧) ・多くの人の役に立つ(公共事業) ・日々、構造物が出来上がっていくことへ間近に携われる 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京支店】土木技術者(技術資料作成・整理業務)/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における事業者(発注者)を支援する資料作成業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・公共事業の予算要求資料作成 ・公共事業の進捗状況や広報活動に伴う資料作成 ・公共事業工程や計画準備などに伴う資料作成 ・公共工事履行に伴う発注準備資料や変更対応資料等の作成や現地調査 ・パワーポイント、CADソフト、等を活用した資料の作成 ・発注者との打合せ 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・作業内容確認    ・打合せ    ・工事発注に必要な図面作成 午後/・作成資料のチェック    ・発注者との打合せ    ・成果品の提出 【仕事のやりがい】 ・地域の開発や整備に携わる仕事ができる(インフラ整備、災害復旧) ・多くの人の未来に役に立つ(公共事業) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京支店】土木技術者(積算技術業務)/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における事業者(発注者)を支援する積算業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・ 積算に必要な現地条件の確認 ・ 設計図面の照査 ・ 数量計算書の照査 ・ 積算資料の作成 ・ 特記仕様書の作成 ・ 積算システムへの積算データ入力 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・業務内容確認    ・工事発注に必要な図面・数量計算書照査 午後/・積算資料等の作成    ・積算システムへの積算データ入力 【仕事のやりがい】 ・地域の開発や整備に携わる仕事ができる(インフラ整備、災害復旧) ・多くの人の未来に役に立つ(公共事業) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所
1 ~ 6件 (全6件中)
icon tooltip

資格手当」の条件を外すと、このような求人があります

山梨県 制御設計の求人情報・お仕事一覧

【20代歓迎】産業用機械メーカーの電気制御設計|残業月30時間以内|学歴不問|転勤なし|大手取引多数|山梨県

各種産業用装置・設備・FA機器等の電気制御設計及び製作を担当いただきます。 【具体的には】 ●顧客のイメージ実現のための相談・システム構成 ●制御盤製作図、配線図、I/O図面等の作成 ●主な設計(搬送系、筐体、エア駆動系、真空容器等) ●制御ソフト設計 ※付随業務として、仕様決め、設置、電気制御部分のフォローのため顧客との打ち合わせもあります。 ※常時2~3件のプロジェクトを担当いただきます。 【設計する主な機械】 ●ロボット制御による生産の無人化、自動化、効率化機械 ●製品の洗浄設備や乾燥設備 ●倉庫内での荷物の搬送をする機械等 主な取引先は、自動車、事務機、造船関連会社等多岐にわたります。 【とある1日の流れ】 ●取引先との打ち合わせ 営業と同行しお客様の課題や求めている機械のヒアリングなどを行います。 ↓ ●設計 ↓ ●社内での打ち合わせ 各自の業務の進捗など報告し納期などの確認を行います。 ↓ ●PLC設計を用いた制御プログラムの作成 ↓ ●組み立て現場での配線の補助、確認 実際のロボット等が正常に作動するかなど実際に確認をします。 【働きやすい環境】 チームワークを大切にしており、みんなが一丸となって業務に向かっています。 同社では長く働かれている社員も多数おり定着率も抜群です。 【多くのお客様に支持されています】 「こういう製品を作りたいがどうやって作ればいいか」「どういう機械が必要か」といった相談から乗ることも多く、お客様をトータルサポートしています。 お客様の要望に対して「できない」ではなく「どうしたらできるか」という考えを大切にしており、お客様の要望に応えるべくみんなで協力しながら業務に取り組んでいます。 製造業では製品を作る過程で発生する機器のトラブルやエラーによる品質の低下などが問題となっており、生産ラインの自動化を進めたいと要望される企業が増えています。 高精度な検査の実現、作業員の負担軽減と人員不足の解消、工程の時間短縮などが課題となっており、特に検査精度の高い「自動検査装置」を導入し検査工程の自動化等を進めたい工場が年々増えてきています。 同社ではそのようなお客様の問題を解決するべく、取引先と共に企画・提案を進め満足いただける製品を作り上げています。

【20代歓迎】リクルートグループ企業のエンジニア職|完全週休二日制|充実の福利厚生|山梨

1万名以上のエンジニアが自動車、航空・宇宙、ロボット、バイオ、ソフトウェア、情報システムなど最先端技術を駆使し、活躍しています。 今後もAI、IoT、AR/VR、自動運転の実用化が進むなど、エンジニアニーズはますます高まるでしょう。 経験やスキルを問わず、一人ひとりの想いに向き合い「エンジニアとして成長したい」という想いに寄り添い、伴走していきます。 大手一流メーカーの研究開発、新製品開発、設計などのプロジェクトメンバーとして業務を行います。 主な業界は、IT、情報通信、自動車・半導体・パソコン・デジタル家電・携帯端末・プラント・化学・バイオなどです。 機械系、電気・電子系、情報・IT系、化学系など同社だからこそ叶えることができる幅広い事業領域が整備され、一人ひとりに合わせた、キャリアパスを設定します。 【特徴】 大手を中心に全国のメーカーから集まる年間50,000件ものプロジェクトがあります。 豊富な案件数を抱えている為、皆さんの個々に合わせた勤務エリアや仕事内容などのマッチが実現可能です。 補助的な業務から始めることで、安心して働くことができ、ワークライフバランスを整えながら成長できます。 【具体的な仕事例】 ※あくまで一例であり、皆さんのご経験やご希望に沿って案件をご紹介させていただいております。 ■化学系 ●半導体用高純度化学材料の研究開発・製造企業 ~業務内容~ 化学製品にかかわる合成、製造業務、半導体向けの化学薬品の金属系原材料の評価 ■電子電気 ●FA機器メーカー ~業務内容~ FA装置の回路設計からハーネス図の作成までの一連の業務 ■機械 ●FA機器メーカー ~業務内容~ FA装置設計の構想設計から詳細設計までの一連の業務、CADオペレーション ■生産技術 ●半導体製造装置メーカー ~業務内容~ 【プロセスエンジニア】装置オペレーション、ウェハの測定、分析 ・データ解析、まとめ ・測定器操作によるデータ採取 ■IT開発 ●IT受託開発 ~業務内容~ 医療装置(超音波装置)のソフトウェア開発、超音波装置のソフトウェア開発業務 【工程】 基本設計〜総合試験 【開発言語】 C++ C#

※顔写真必須※【名古屋中川区】ルート営業職・土日祝休み・年間休日124日<第2新卒・未経験歓迎>

【仕事内容】 眼科専門商社として、眼科医療機器の販売・メンテナンスから眼科医院の新規開業まで、セールスプランナーとしてトータルサポートを行います。 ■営業手法:ルート営業(セールスプランナー) ※社用車、一般交通機関を使い担当顧客を訪問します。 ■営業先:大学病院・総合病院・クリニックなど眼科医療機関 ■担当顧客数:15施設前後(入社3年後の目安) 【入社後のサポート体制】 業務に必要な専門知識を学ぶための研修プログラム、実務を学ぶための先輩社員との同行営業プログラムにより、業務をわかりやすく、段階的に習得できます。 【今後の同社の取り組み】 既存の業態、業界にとらわれることなく、世の中の変化に柔軟に対応し、眼科医療に貢献できる様々な取り組みを進めています。 事業内容・業種 医薬品・製薬会社

【山梨/職種未経験歓迎】医療機器の法人営業◆専門知識×営業スキルを身に着ける/業界トップ級のシェ

■業務内容: 調剤薬局やドラッグストアに対し、主力製品である「全自動調剤分包機」や「リアルタイム薬品管理装置」などの、調剤IoT機器を販売します。 ・顧客要望のヒアリング、製品提案、資料作成 ・見積もり作成 ・製品導入後の定期的なアフターフォロー ※既存訪問:新規訪問=8:2程度 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

【山梨】医療機器の法人営業/第2新卒・営業未経験可/業界トップ級のシェア/年間休日120日

■職務概要 調剤薬局やドラッグストアに対し、主力製品である「全自動調剤分包機」や「リアルタイム薬品管理装置」などの、調剤IoT機器を販売いただきます。 ・提案資料作成 ・顧客要望のヒアリング、製品提案 ・見積もり作成 ・製品導入後の定期的なアフターフォロー ・新規訪問 (全体の約1~2割です。) 同社は最新のIoT技術に注力しており、これまで人の手でアナログに行われていた薬剤管理を、全自動で管理、調整、計測、分包まで対応可能にしました。 同社の製品やシステムが、24時間止めてはならない医療現場の安心安全や、医療従事者の負担軽減に大きく貢献しています。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

設計|電動パーキングブレーキの制御システム設計【愛知/刈谷】

【職務内容】 当社にて、EPB(電動パーキングブレーキ)開発をご担当いただきます。 取引先との車両制御の仕様検討/システム開発/車両適合/車両評価まで一貫してお任せ致します。 ・ドラムブレーキ製品の将来に向けた製品開発,技術開発の推進 ・ドラムブレーキ製品の製品開発,適合設計の推進 ・電気式駐車ブレーキシステムの技術先行検討,提案・次期型EPB企画 業務での使用ツール ・Microsoft Office (Word・Excel・Power Point) ・製図ソフト(CATIA V5) ・解析ソフトウェア(CATIA GPS、MARC、Abaqus) ・C言語 ・MATLAB 【ミッション】 コーナブレーキ製品において、「将来を支える新製品・新技術を創る」「現有製品を磨き、世界No1製品として提供する」をミッションとし、MOB(Motor On B-Assy)、CPのメカ、システム及びB-Assyの開発設計部署になります。 【配属後にお任せする業務内容】 ・次期型EPB企画 ・EPB制御システム設計開発 ・EPBシステムの適合評価(車両・ベンチ) ・MBDを活用した制御モデル・制御仕様構築・完成車メーカー・部品メーカー様との折衝・EV化におけるメカ×制御連携による最適設計提案 【やりがい・魅力】 ・「走る、曲がる、止まる」自動車の主要3要素の一つである、止まるの部分に直結する製品開発に携われます。 ・業界全体の電動化という流れに対応する製品開発に携わることが出来ます。 ・EPB開発は国内海外問わず更なる拡大を見込んでおります。システム提案、新規顧客の展開含め、車両制御全体を考えて開発を行うという、視野の広い技術開発を行えます。 ・将来を支える電動化モジュールにも取り組み、設計した製品が世界中で使われるのを実感することができます。 事業内容・業種 自動車部品

開発|高機能ブレーキユニットの開発【愛知/刈谷】

【職務内容】 ・机上検討(FEM解析やシミュレーションを含む)および実機評価を通じた検証の実施 ・課題に対して関係者と連携し、設計の最適解の探求および課題解決 <業務での使用ツール> ・CATIA V5 【ミッション】 ・将来動向/顧客ニーズに合致する世界で売れる加圧/制御ユニットを開発し、お客様に安全と安心を提供する  【主要業務】 ・企画を満足する高機能ブレーキユニットの製品設計および実機評価 ・ユニットの実現に向けた関係部署との連携および協議、設計検討 【やりがい・魅力】 ・新製品に携わる機会があり、新しい技術開発に挑戦できる ・自ら考案したアイデアが、自動車という身近な製品に実際に反映される ・家庭や健康を最優先に考え、充実したプライベートを実現できる 事業内容・業種 自動車部品

量産開発|制御ブレーキシステムの量産開発【愛知/刈谷】

【職務内容】 将来的に制御ブレーキ仕様の設計・チューニングのリードをお任せします。 ・顧客要求をもとにソフトウェア制御仕様を設計し、ソフトウェア仕様を顧客と合意 ・実車/シミュレーションデータをもとに、制御ブレーキのチューニングを行い、制御ブレーキ性能を顧客と合意 ・シミュレーションの環境構築、実行 <業務での使用ツール> ・C言語、Matlab/Simulink ※ご経験・スキルに応じて、活躍ポジションをご提案する場合もございます。 【ミッション】 将来動向、顧客ニーズを先取りして、「コア」「カスタム」定義による品揃え整備し、顧客の期待に応えるカスタム設計を行い、ブレーキ製品をタイムリーに市場へ投入する。 ブレーキシステム全体の対顧客窓口として、受注活動~製品化開発~量産展開プロジェクト管理を行う部署になります。 ・量産展開におけるブレーキシステムの対顧客窓口とプロジェクトマネジメント ・量産展開における車両個別の制御仕様開発及び実車適合 ・海外拠点を含めたソフトウェア開発プロセス、設計支援ツールの企画・導入 ・ソフトウェアに関する技術開発、量産展開業務の品質確保と低コスト化/効率化 【やりがい・魅力】 ・C言語ソフト、制御機能、ブレーキの知識を習得することができ、シミュレーション、実車評価など各種の検証方法を習得することが出来ます。 ・1人で一連の業務を完結でき、様々な業務に携わり成長を実感することが出来ます。 ・挙動を体感しながら車両の運動性能をコントロールできます。 ・開発の過程で、多くの人と関わることできる環境があります。 事業内容・業種 自動車部品

【20代歓迎】東証プライム上場グループ企業のエンジニア職|年間休日125日|賞与年2回

約4,500名もの多彩なエンジニアが活躍する同社。 同社の最大の強みは、「一人ひとりが活躍できるフィールド」があることです。 今話題の「AI」や「IoT」の発展は目覚ましく、自動走行車は実証実験をスタートし、新たな現実を生み出す技術(XR)が進んでいます。 そんな同社エンジニアが活躍する舞台は、大手自動車メーカーをはじめとする800社以上の大手クライアント。 これまでの信頼と実績から、開発設計・実験評価・生産技術・品質管理等、最先端のプロジェクトのオファーが後を絶ちません。その数、10,000件以上。 「1つの技術を突き詰めていきたい」という方はもちろん、 「今はやりたいことが定まっていないけど、エンジニアになりたい」 「同社でやりたいことを見つけたい」 そんな方にこそ、是非選んでいただきたいと思っています。 ■技術職 エンジニアとしてお客様(メーカー)先で、技術サービスをしていただきます。 AI・IoTを活用した自動運転やスマートグリッド、ウェアラブル製品など、未来を担う製品に貢献しています。 ■技術職 【プロジェクト業界】 ●自動車・自動車部品 ●航空宇宙・船舶・二輪・鉄道車両 ●総合電気・電子機器(家電・通信機器・工業機械) ●医療用機器 ●半導体・精密機器・電子部品 ●材料(金属・樹脂・ゴム・ガラス・バイオマス) ●医薬・化学 ●IT・ソフトウェア (AI、IoT、インフラ、ネットワーク、アプリケーション、組込制御) 【魅力的なプロジェクト内容】 ―機械 ●次世代自動車技術の開発(自動運転化、HV・EV) ●航空機、ロケットの開発・設計 ●AIロボットの設計 ●産業用ロボットの機械設計 ―電気・電子 ●先進運転支援システムの開発(ADAS) ●自動運転技術に関わるセンシング技術開発 ●電気自動車(EV)開発における電気・制御領域の設計 ●自動車用Liイオンバッテリーの設計 ●精密機器、装置の設計 ―IT・ソフト・制御 ●自動運転支援システムの開発(AI・人工知能) ●自動車運転技術に関わる組込み開発 ●AIロボットの制御開発 ●IoTプロダクトの開発 ●IoTデバイス、モバイルアプリの開発 ―素材・材料・化学 ●次世代エネルギーの研究 ●新素材の開発・分析

設計|設計支援ソフトウェア開発及びブレーキシステム目標性能/必要技術の提案【愛知/刈谷】

【業務内容】 将来モビリティに対応する製品シナリオ策定や自動車メーカへの技術提案をするために必要となるブレーキシステムに関わる設計支援ソフトウェア開発をお任せします。 ・将来モビリティのブレーキシステム目標性能や必要技術の先行検討を行い、自動車メーカ及び社内製品設計部署への提案を行う。 ・自動車メーカからの製品受注活動や技術交流に対して、ブレーキシステム設計による技術提案を行う。 ・上記を検討するために必要となるブレーキシステム設計に関わる設計支援ソフトウェア開発を行う。 ■業務での使用ツール ・Microsoft Office (Word・Excel・Power Point) ・Excel 関数、 VBA ・Matlab 【配属後にお任せする業務内容】 製品の図面、仕様書、ベンチ評価結果より計算モデルを構築し、ブレーキシステム設計(ブレーキフィーリング、熱性能、効き性能等)を行うソフトウェア開発を行う。 ソフトウェア開発をはじめとし、ゆくゆくは将来モビリティにはどんなブレーキシステム目標性能が必要かを考え、自動車メーカへ提案するといった一連の業務も想定しています。 【ミッション】 次世代モビリティ向けのビジネスとして、社会問題解決のための新たなモビリティの形を追求することをミッションしております。地方の過疎/高齢化、人手不足などの社会変化に対応する、自動運転バス/搬送車、小型モビティ用の制御ブレーキ製品の開発、電動化・自動化における多様なニーズに応じて、量産車で培った技術、経験を活かし、お客様のブレーキの困りごとの解決を目指します。 【やりがい・魅力】 ・実車評価,製品のベンチ評価やデータ検証もしながら設計ソフトウェア開発を進めるため、車両や製品に触れる機会も多く、車両や製品開発,ブレーキシステム全般に関わるスキルを身に付けることができます。 ・ソフトウェア開発を通じて、グローバルで最新となるブレーキシステム設計のノウハウを習得することができます。 ・ブレーキシステム全体を設計できるサプライヤはグローバルで見ても非常に限られており、日本においてはアドヴィックスが牽引しています。 ・ソフト開発にのみに留まらず、将来モビリティにはどんなブレーキシステム目標性能が必要か?そんなことを考えていくチャレンジしがいのある業務でキャリアアップにもつながります。 ・半数以上が若手で、相談もしやすい環境。また、中途メンバーも複数おり即戦力として活躍しています。 ・在宅勤務も積極的に活用していますが、車に触れるための出張や、アイデア出し等で、顔を合わせる機会も設定しており、不安感なく業務できます。 事業内容・業種 自動車部品
山梨県 制御設計 資格手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、山梨県 制御設計 資格手当の求人情報をまとめて掲載しています。山梨県 制御設計 資格手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり