条件を指定してください
該当求人71

山梨県 電気・電子・機械・半導体 残業手当の求人情報・お仕事一覧

71

【山梨】クリーンルーム内での洗浄・組立・検査業務/年休128日/東証プライム上場

~半導体用化学薬品の圧倒的シェア/機械や装置の組み立て経験者歓迎/所定労働時間は6時間40分/関東方面からの通勤者も多いです~ ■当社について: 当社は先端半導体製造に必要な化学材料を多品種少量生産する化学メーカーです。大手が参入しづらいニッチ製品の少量多品種生産に強みを持っています。今回は製造部の体制強化のための募集になります。 ■業務内容: クリーンルーム内での容器洗浄・組立、気密検査が主な仕事になります。一通りの業務に慣れた後は作業時間の効率化や歩留まり改善にも携わっていただきたいと考えています。 ■業務全体の流れについて: 充填した容器をお客様先に出荷をし、使用後には当社に返送されます。その空になった容器を分解し洗浄、組み立てをし気密検査が主な流れになります。容器は約50種類ほどあり、お客様毎にオーダーメイドで作っているため多種多様な容量・カタチになっていますが、組み立ての際もマニュアルが準備されているので、ご安心ください。 ■業務詳細: 容器洗浄は水槽に容器を入れて、一定時間超音波を当てて洗浄します。また、洗浄したバルブの組立、及び容器に組み立てたバルブを含めた付属品の取り付けも行います。1日に洗浄・組立をする容器は約50本ほどになります。気密検査は、容器に漏れがないかどうか確認する検査です。 将来的には、5S・品質改善・コスト削減・環境対策・労働環境改善など業務全般に渡り、問題点を抽出して、業務改善に取り組んでいただきます。 ■組織構成: 平均年齢は34歳となっており、コミュニケーションが活発で意見交換等しやすい環境となっています。 ■教育体制: 入社後は基本的にOJTになります。 変更の範囲:会社の定める業務 事業内容・業種 総合化学

株式会社トリケミカル研究所

金型設計/年休123日/日勤のみ/転勤無し【プライム上場ジャノメ100%出資企業】【山梨】

【業務内容】 アルミダイカストおよびマグネシウムダイカスト製品の量産立ち上げ業務及びフォローアップ業務をお任せ致します。 ■具体的には… ・3D CAD(Creo Elements or SolidWorks)による製品形状編集及び鋳造方案設計業務をお任せいたします。 ・客先から受領したデータを元にダイカストにて生産可能な形状提案及び諸条件、品質取り決め等を客先との打ち合わせにて確立  していただきます。 ・金型図面が読み、金型メーカー様と調整し、金型を起工していただきます。(金型設計自体はメーカー様に委託します) ・試作、量産品の不具合、客先要望に対し、社内、客先と調整し、問題に対処、改善をして頂きます。 事業内容・業種 機械部品

ジャノメダイカスト株式会社

【山梨】フィールドエンジニア※長期出張無し/土日祝休み/年間休日120日

【職務内容】 産業用ボイラや水処理機器、舶用機器、食品機器メディカル機器、家庭用軟水器などの点検・メンテナンス業務に携わっていただきます。 【具体的な職務内容】 ・製品導入済みの客先工場を訪問し定期点検、メンテナンス ・技術コンサルタントとして客先工場の設備改善提案 ・トラブル防止における客先へのアドバイス、設備更新提案 ・開発部門への情報提供 ※メンテナンス約6割、提案活動約4割程度です。 ※担当する製品は全て自社製品です。 ※定期点検は1台約2時間程度の作業です。 【その他情報】 モバイル端末(iPhone・iPad)を一人一台ずつ貸与し、業務のICT化を進めています。独自アプリを開発し、作業効率化を行っており残業時間の削減に取り組んでおります。また、同社は国内に100拠点程度拠点を有しているので県を跨いだ長期の出張などは基本的に発生しません。 事業内容・業種 機械部品

三浦工業株式会社

(転勤なし)電子ビーム溶接|創立75年の老舗企業/半導体製造装置関連製品【山梨県】

【職務内容】 電子ビーム溶接機による接合加工と関連する業務に従事して頂きます。 【詳細】 ■三菱電機製のマシンを利用した溶接作業 ■溶接完了後のリークチェック作業 ■機器のメンテナンス・保全 ※業務に係るすべての内容は、一から教育します。 【配属先】 製造部には47名の社員が在籍しております。 事業内容・業種 半導体

株式会社中村製作所

【山梨】半導体製造装置のプロセス設計★未経験歓迎★土日祝休/残業月20時間

【仕事内容】 半導体製造装置メーカーでのお仕事です。 ※半導体製造装置分野で日本1位、世界でもトップレベルの売上高を誇る半導体製造装置メーカー 当社の先輩社員とお客様の元で、知識ゼロからスタート、OJTで最先端の技術を学べます。 職務内容は難しく感じるかもしれませんが、機械や電気、化学が好きな方なら簡単な業務からスタートできますので気軽にチャレンジ可能です。 職務内容 半導体製造装置のプロセスの開発・評価・分析・解析 【具体的な業務】 ・装置の性能や生産性を最大限に 引き出すため、装置を操作し、最適なパターンを調査する。 ・半導体装置の改良パーツを交換、チューニングしデータを取得する。 【雇用形態】 ・正社員(無期雇用派遣) 事業内容・業種 その他(人材サービス)

セントランス株式会社

製造工程管理|心臓病、脳梗塞等の血管治療や診断に活用される製品の製造工程管理業務【山梨/中央】

【業務内容】 心臓病、脳梗塞等の血管治療や診断に活用される製品の製造工程管理業務を担当してもらいます。 【業務詳細】 具体的には、工程管理、スケジュール管理、改善、滅菌作業、雑務等に従事して頂きます。 【配属組織について】 山梨工場では、製造課、製造技術課、品質保証課、管理課の4つの課がございます。 全体の人数は30名程度で、今回募集の製造課では10名の社員(平均年齢35歳)が活躍中です。ほとんどの社員が異業界から中途採用で入社をしておりますので、業界未経験の方も安心してチャレンジできる環境があります。 【当社について】 大手ニプログループの医療事業領域を担う企業です。 当社は、Drからの認知度の高い、質の高い製品を多く生み出してきました。海外のベンチャーメーカーの積極的な買収・資本提携と、自社内開発にも力を入れています。 当社の面接を受けた方や中途入社後の感想で必ず出るのが「働いている人がいい」「穏やかな社風」という言葉です。風通しがよく、働きやすい雰囲気です。また、ワークライフバランスも保ちやすいところも魅力の一つです。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

株式会社グッドマン

機械エンジニア◎建設機器業界トップクラスシェア/各種手当充実の老舗優良企業|【山梨】

<【山梨】【未経験歓迎/正社員を目指される方へ】機械エンジニア◎建設機器業界トップクラスシェア/各種手当充実の老舗優良企業> ■業務詳細:下記いずれかの業務をお任せ致します。 ・機械加工 ・溶接、溶断 ・検品 ・その他工場内での作業 事業内容・業種 機械部品

株式会社ケービーエル

生産技術(製造自動化)/年休123日/転勤無【プライム上場ジャノメ100%出資】【山梨】

【業務内容】 生産技術職として当社製造ラインの自動化に関する業務をお任せ致します。 ■具体的には… ・ 事業内容・業種 機械部品

ジャノメダイカスト株式会社

アルミ電解コンデンサ技術を用いた新製品開発|【山梨】

〈XD04【山梨】アルミ電解コンデンサ技術を用いた新製品開発〉 ■職務概要 東証プライム上場の世界的な電子部品メーカーである同社にて、以下の開発業務を行って頂きます。 <具体例> ・アルミ電解エッチング工程や化成処理工程の構築 ・コンデンサの電気特性評価 ・ご入社後はまずアルミ電解エッチングから業務をお任せし、将来的には新製品の工程構築やマネジメント業務をお任せします。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TDK株式会社

土木技術者(積算技術業務)/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における事業者(発注者)を支援する積算業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・ 積算に必要な現地条件の確認 ・ 設計図面の照査 ・ 数量計算書の照査 ・ 積算資料の作成 ・ 特記仕様書の作成 ・ 積算システムへの積算データ入力 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・業務内容確認    ・工事発注に必要な図面・数量計算書照査 午後/・積算資料等の作成    ・積算システムへの積算データ入力 【仕事のやりがい】 ・地域の開発や整備に携わる仕事ができる(インフラ整備、災害復旧) ・多くの人の未来に役に立つ(公共事業) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本振興株式会社

設計エンジニア|ブレーキパッド設計エンジニア【愛知/刈谷】

【業務内容】 同社にて、ブレーキパッドの設計開発をご担当いただきます。 ・パッドの材料設計・製品設計・工程条件設計と適合開発 ・ディスク、ドラムの製品設計と適合開発 ・次世代パッド/ディスク製品(フリクションペア)のシナリオ・企画立案 【業務での使用ツール】 ・Microsoft Office (Word・Excel・Power Point) ・CATIA-V5(モデル・図面作成、強度・熱解析等) 【配属後にお任せする業務内容】 ・パッド性能目標に適合するパッド仕様の決定(材質選定&形状設計)と自動車メーカーへの売り込み ・自動車メーカーから受注したパッドを試験評価基準に基づく機能・性能・信頼性試験にて、開発目標を達成する ・生産工場にパッドの設計意図(図面・製造条件)を伝達、連携し、円滑にパッドを市場に投入する ・市場、自動車メーカ―での品質実績を把握し、問題点の解析、フォローを行い品質向上活動の推進する 【ミッション】 自ら動きフリクションペア集団のNo.1を目指すことをミッションとしています。 将来を支える新製品・新技術を創ること、現有製品を磨き、世界No1製品を提供できることを目指しています。 【やりがい・魅力】 ・ブレーキ製品はクルマの電動化が進んでも成長領域であり続けています。 ・クルマの安全・走行性能に関り、昨今では外観にも影響する製品です。社会貢献度が高く、自身が関わった製品を日常生活で目にすることも多いため、大きな達成感を味わえます。 ・海外顧客、海外生産工場との仕事も多く、グローバルに活躍する機会があります。 ・「走る、曲がる、止まる」自動車の主要3要素の一つである、止まるの部分に直結する製品開発に携われます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

ハードウェアエンジニア|先進安全/高度運転支援システム開発(第二新卒可)【愛知/刈谷・安城】

【職務内容】 アクセル操作・ブレーキ操作の一部を自動的に行う「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」やペダル踏み間違い防止などの先進安全/高度運転支援機能、そこに必要なECU・センサの開発を行っています。 ハードウェア開発において、OEMや顧客との仕様検討から、構想設計-詳細設計-回路設計-性能評価-量産化までの一連の開発工程を実施します。 業務はチームで対応しますので、これまでのご経験やスキル・適正に応じて、プロジェクトの一部をアサイン、またはリーダーとしてプロジェクトの一部~全体のマネジメントをお任せします。 【具体的なプロジェクト】 ■ADAS ECUのハードウェア(回路・基盤)の開発 (制御の複雑さ、デバイスの高機能化、製品小型化など、非常に難易度が高い開発製品ですが、それを実現するための様々な挑戦ができる場があります。) ■ミリ波レーダの回路開発(アンテナ、電波送受信IC、マイコン、電源、通信回路など) (ミリ波レーダは、高性能化、小型化により、採用メーカ・搭載車種が急速に拡大しています。当組織は、次世代製品や過去モデル含めた複数の展開製品のハードウェア開発を担っており、世の中にない最新のICを使った設計など、最先端の車載技術に触れることができます。) ■画像センサの基盤開発 (世界シェアの拡大に向け競合他社との競争が激化している中、グループ内において当社への期待が高まっており、今後の事業成長が期待される製品です。プロジェクト管理を通して、組織力・競争力を向上させることができる人材を求めています。) ■曲がる技術の要となるEPS-ECUの電子回路設計 (自動運転を支えるEPS製品の電子回路設計だけでなく、EPS製品を含めたシステム設計に携わるキャリアもあります。幅広い知識を習得することで、自身の技術力を高めることができます。) 【期待すること】 これまでのキャリアを活かし、職場に新たな発想や知見を吹き込んでいただくことを期待しています。 また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

デンソーテクノ株式会社

土木技術者(工事監督支援業務)/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における事業者(発注者)を支援するための業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・工事履行に伴う(ASPシステムを活用した)工事書類作成および管理 ・工事立会予定の管理及び調整 ・作業工程の管理および安全施設状況の確認 ・工事進捗に伴う各種現地立会及び立会補助 ・材料の寸法や品質が仕様書規格を満たしているか確認 ・CAD図面修正や数量などのチェック ・工事間などの調整 ・複数現場担当、発注者と施工者等との打合せ 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・発注者との打合せ    ・施工状況確認    ・現場の安全点検 午後/・工事変更契約に必要な書類作成(変更契約図面、数量計算書)    ・地元説明用資料作成 【業務のやりがい】 ・責任ある仕事ができる(インフラ整備、災害復旧) ・多くの人の役に立つ(公共事業) ・日々、構造物が出来上がっていくことへ間近に携われる 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本振興株式会社

用地補償関連業務/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における用地取得全般のサポート業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・発注者と共に、他の補償コンサル受注の測量・建物調査業務の工程管理補助を実施 ・納品成果(測量・建物調査関係)及び補償金の照査 ・被補償者との用地交渉に同行し、記録簿の作成 ・土地・建物の現地確認調査(簡易な計測作業含む) ・月に数回程度は、打合せ、用地交渉、工程管理補助、現地調査、法務局調査等を実施 ・出社時、退社時、その他随時メールチェック ・成果品の点検作業及びCADによる資料作成等 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・業務内容確認    ・調査書等の点検・調整確認    ・現地確認調査 午後/・発注者又は調査会社と打合せ    ・用地関係資料作成    ・算定書等の点検結果における修正依頼書作成    ・翌日以降の作業内容確認 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本振興株式会社

企画開発|半導体及びソフトウェアシナリオの策定と企画立案・先行開発の推進【愛知/刈谷】

【業務内容】 次世代電子PFに必要な半導体及びソフトウェアシナリオの策定と企画立案・先行開発の推進をお任せします。 【具体的には】 ・車載エレクトロニクス製品の動向・技術情報の収集・分析とブレーキ電子システムシナリオ策定 ・次世代電子PFと車両運動統合制御に対応したECUハード及びソフト企画立案・先行開発の推進 【配属後にお任せする業務内容】 ・2030年以降のマイコン及ASICの企画開発(次世代通信の実現性確認など) ・次世代ブレーキの要素部品開発(EMB時代を考慮に入れた次世代半導体技術の企画) 【ミッション】 将来動向/顧客ニーズに合致する競争力あるエレキシナリオ立案とECU開発を実行し、お客様に安全と安心を提供すること。 【やりがい・魅力】 ・アドヴィックスの将来像を語り、未来の制御ブレーキの方向性を自らが決めてて行ける。 ・量産開発とは違い、時間に追われずある程度の時間を確保しながらシナリオを描くことができる。 ・デンソー、アイシンの電子技術者との会話を通じ、ブレーキ以外のシステムの知見が得られる。 ・各墓所の関係者と会話し、制御ブレーキシステムの全体像を理解でき、キャリアアップにつながる。 ・OEMや半導体サプライヤーから最新の市場動向、技術動向を聞き込みキャリアアップにつながる。 【募集背景】 車の自動化、電動化、知能化が進む中、制御ブレーキの電子技術の役割が重要さを増している。OEM及び競合は新たな電子プラットフォームを推進しており、 アドヴィックス2030年ビジョンにある「アイシングループの車両運動統合制御を牽引していく」を実現するためには、車両の将来電子プラットホームをイメージしながら 車両運動を行うアプリケーションを支えるチップセット(マイコン、IC)の企画作りが急務になってきている。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

技術開発|EV専用PF対応ブレーキ電子制御システムアーキテクチャ構築【愛知/刈谷】

【職務内容】 同社、先行システム開発部にて、自動運転対応/EV専用プラットフォーム向け次世代ブレーキシステムの先行開発に従事いただきます。 【具体的には】 ・システム要件設計/制御仕様設計、FTA/FMEAを通じた安全設計及び、実車性能評価・ユーザー価値検証 ・ソフトウェア開発(C言語、モデルベース)と検証(シミュレーション、ベンチ、実車) 業務での使用ツール ・プログラム言語:C言語、MATLAB/Sinulink ・車載ツール:dSPACE社-MicroAutoBox(ControlDesk他) 【業務の流れ】 企画段階で世の中の動向調査、法規、顧客動向・ニーズ、競合動向を含めて動向分析を行います。企画以降は開発として、机上検討・仕様検討→ユニット設計・シミュレーション→シミュレーション→実車検証を行います。シミュレーション活用したモデルベース開発を核に将来システムのソフトウェア開発をします。  【ミッション】 社会/技術動向・顧客ニーズを睨み、シャシ&ブレーキ分野における「制御ブレーキ製品」の将来戦略・シナリオを策定すると共に、次世代新製品の企画立案・先行開発を推進することをミッションとしております。 【職務のやりがい】 ・動向調査・分析~企画立案~先行開発~実車評価と一連の業務に取り組む部署で、幅広い経験を積むことができます。 ・若いメンバーが多く活気があり、メンバーの経験分野が多岐にわたる為、他分野への視野が自然と業務を通して拡がる環境があります。 ・EV向けの従来と全く構成の異なる製品開発になりますので、やりがいも大きく、かつ今後のEV社会におけるデファクトスタンダードを自身の手で作り上げることが可能です。 ・ブレーキの性能は人命に直結するため高い技術と品質が求められます。安全・安心な車社会のため、技術力を向上し続け、高性能・高品質な製品を開発することに、大きなやりがいを感じられます。 ・製品単体の性能だけではなく、クルマ全体の動きを考えて開発を行います。ブレーキの適切な利きによってスムーズに方向転換や停車をすることが実現可能となります。車両制御そのものを考えて開発を行うという、視野の広い技術開発を行えます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

開発|EMB ECU開発【愛知/刈谷】

【業務内容】 ・電動化に対応した次世代ブレーキシステムの企画/技術開発推進 ・過酷なバネ下搭載環境下で信頼性を満足する、EMB用ECUの回路/機電接続設計及び評価推進 【業務での使用ツール】 ・CAD(CATIA、CR8000) ・PSPICE(回路シミュレーション) 【ミッション】 将来動向/顧客ニーズに合致する競争力あるエレキシナリオ立案とECU開発を実行し、お客様に安全と安心を提供すること。 【業務のやりがい】 ・アドヴィックスの将来戦略(成長領域への挑戦)実現の一員として貢献できる。 ・次世代ブレーキシステム開発の第一人者(開発者)としての名誉と達成感を得られる。 ・顧客、グループ会社の電子技術者との会話を通じて、ブレーキ以外の新たな知見が得られる。 ・顧客/地域/競合ニーズ・シーズを掴み、タイムリーな技術ベンチマークを実施することで、知見/キャリアアップに繋がる。 ・顧客や半導体サプライヤーから最新の市場/技術動向を聞き込み、知見/キャリアアップに繋がる。 【募集背景】 車の多様化(MaaS、小モビ)、電動化やSDV/知能化の時代を見据えたビジネスモデルが加速の中、電動ブレーキ市場が急拡大してきている。同社は、電動シリンダ+EMBをベースにした次世代ブレーキシステムを量産開発中。EMB用ECUは、これまで実績のない過酷なバネ下搭載環境化での信頼性(振動/熱/ノイズ/泥水/塩害等)が求められ、品質と競争力に拘った開発を推進する。今回、将来戦略 〈成長領域への挑戦〉より、グループ内外の技術・事業を融合しお客様のニーズを先取りする製品の提供のため募集します。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

モデル開発|MILS活用に向けたプラントモデル開発とシステム検討業務【愛知】

【職務内容】 ・全社共有モデルの拡充(MBD-車両モデル作成) ・アーキテクチャと環境の構築(MBD-プラットフォーム開発) ・MBD先行プロジェクト(MBD活用支援) 【担当製品】 エネルギーマネジメントに関わる車両搭載製品 【期待すること】 エネルギーマネジメントに関するMBDスキル習得と共に複数の製品知識を身に付け、事業部をまたいだ活動に参画していただく。また、NV、ADAS、Connectedなど他分野のMBDスキルを習得し、車両システム目線で提案できる人材になっていただくことを期待しています。 【魅力ポイント】 モデルベース開発技術を先取りでき、また、先行開発品から量産品まで、車両搭載製品の様々な製品や機能、システム全体の関連性を理解することができます。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

デンソーテクノ株式会社

土木技術者(技術資料作成・整理業務)/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における事業者(発注者)を支援する資料作成業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・公共事業の予算要求資料作成 ・公共事業の進捗状況や広報活動に伴う資料作成 ・公共事業工程や計画準備などに伴う資料作成 ・公共工事履行に伴う発注準備資料や変更対応資料等の作成や現地調査 ・パワーポイント、CADソフト、等を活用した資料の作成 ・発注者との打合せ 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・作業内容確認    ・打合せ    ・工事発注に必要な図面作成 午後/・作成資料のチェック    ・発注者との打合せ    ・成果品の提出 【仕事のやりがい】 ・地域の開発や整備に携わる仕事ができる(インフラ整備、災害復旧) ・多くの人の未来に役に立つ(公共事業) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

日本振興株式会社

量産開発|自動車ブレーキシステムにおける制御システム開発【愛知/刈谷】

【職務内容】 同社にて、自動車ブレーキシステムにおける制御システム開発をご担当いただきます。 取引先との車両制御の仕様検討/システム開発/車両適合/車両評価まで一貫してお任せ致します。 【具体的には】  ・量産展開におけるブレーキシステムの対顧客窓口とプロジェクトマネジメント  ・量産展開における車両個別の制御仕様開発及び実車適合  ・海外拠点を含めたソフトウェア開発プロセス、設計支援ツールの企画・導入  ・ソフトウェアに関する技術開発、量産展開業務の品質確保と低コスト化/効率化 ■業務での使用ツール ・C言語、Matlab/Simulink 【配属後にお任せする業務】 将来的に制御ブレーキ仕様の設計・チューニングのリードをお任せします。 顧客要求をもとにソフトウェア制御仕様を設計し、ソフトウェア仕様を顧客と合意する。 実車/シミュレーションデータをもとに、制御ブレーキのチューニングを行い、制御ブレーキ性能を顧客と合意する。シミュレーションの環境構築、実行を行う。  ※ご経験・スキルに応じて、活躍ポジションをご提案する場合もございます。 ※車両適合技術部以外に次のような部署があります。制御・ソフト開発部、ソフトウェア機能設計部、制御システム開発部です。 【ミッション】 将来動向、顧客ニーズを先取りして、「コア」「カスタム」定義による品揃え整備し、顧客の期待に応えるカスタム設計を行い、ブレーキ製品をタイムリーに市場へ投入する。 ブレーキシステム全体の対顧客窓口として、受注活動~製品化開発~量産展開プロジェクト管理を行う部署になります。 【やりがい・魅力】 ・C言語ソフト、制御機能、ブレーキの知識を習得することができ、シミュレーション、実車評価など各種の検証方法を習得することが出来ます。 ・1人で一連の業務を完結でき、様々な業務に携わり成長を実感することが出来ます。 ・挙動を体感しながら車両の運動性能をコントロールできます。 ・開発の過程で、多くの人と関わることできる環境があります。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

情報通信工事_施工管理技術者(1級電気工事施工管理技士)

【具体的には】 ・通信設備工事の屋外および屋内の新設、保守、改修工事の施工管理全般を担当していただきます。 工事の見積り・工事の工程管理・資材管理・安全管理・労務管理・原価管理・品質管理・事務管理などを通じて、現場のモチベーション・生産性を高めていく役割です。 通信事業者など、様々な関係者との折衝も担当していただきます。 ・数百万円から数億円規模の新築工事や改修工事を数多く手掛けていますので、あなたのキャリアに応じた工事に携わりながら、ステップアップできます。 ・入社2~3年は、社内のルールや関電工の仕事のスタイルを学んでいただく期間と考えています。 じっくり腰を落ち着けて仕事に取り組んでください。 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

株式会社関電工

制御システム開発|自動車ブレーキシステムにおける制御システム開発【愛知/刈谷】

【職務内容】 同にて、自動車ブレーキシステムにおける制御システム開発をご担当いただきます。 取引先との車両制御の仕様検討/システム開発/車両適合/車両評価まで一貫してお任せ致します。 【具体的には】 ・量産展開におけるブレーキシステムの対顧客窓口とプロジェクトマネジメント ・量産展開における車両個別の制御仕様開発及び実車適合 ・海外拠点を含めたソフトウェア開発プロセス、設計支援ツールの企画・導入 ・ソフトウェアに関する技術開発、量産展開業務の品質確保と低コスト化/効率化 ■業務での使用ツール ・C言語、Matlab/Simulink 【配属後にお任せする業務】 顧客要求をもとにブレーキ制御ソフト開発組織の取りまとめとして関係部署と協議しながらソフト開発計画を立案。 リスク管理や環境整備など規定のソフト開発プロセスを推進し、ソフトをリリースする。 開発完了後はプロジェクトを振り返り、ソフト開発プロセスを改善する。 ※ご経験・スキルに応じて、活躍ポジションをご提案する場合もございます。 ※車両適合技術部以外に次のような部署があります。制御・ソフト開発部、ソフトウェア機能設計部、制御システム開発部です。 【ミッション】 将来動向、顧客ニーズを先取りして、「コア」「カスタム」定義による品揃え整備し、顧客の期待に応えるカスタム設計を行い、ブレーキ製品をタイムリーに市場へ投入する。 ブレーキシステム全体の対顧客窓口として、受注活動~製品化開発~量産展開プロジェクト管理を行う部署になります。 【やりがい・魅力】 ・C言語ソフト、制御機能、ブレーキの知識を習得することができ、シミュレーション、実車評価など各種の検証方法を習得することが出来ます。 ・1人で一連の業務を完結でき、様々な業務に携わり成長を実感することが出来ます。 ・挙動を体感しながら車両の運動性能をコントロールできます。 ・開発の過程で、多くの人と関わることできる環境があります。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

ハードウェアエンジニア|オープンポジション【愛知】

【募集背景】 ハードウェア開発において、OEMや顧客との仕様検討から、構想設計-詳細設計-回路設計-性能評価-量産化までの一連の開発工程を実施します。 業務はチームで対応しますので、これまでのご経験やスキル・適正に応じて、プロジェクトの一部をアサイン、またはリーダーとしてプロジェクトの一部~全体のマネジメントをお任せします。 【具体的なプロジェクト】 面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮しポジションをご提案します。 ■パワートレインシステム ・BEV-ECU(運動統合制御系ドメインコントローラー)のハードウェア開発・設計 ・FC(燃料電池)-ECU、エンジンECU(水素/ガソリン/ディーゼル)、HV-ECUのハードウェア設計 ・電動化車両のインバータ電気回路「MG-ECU」のハードウェア設計 ・電動化車両の高電圧電池を監視する「電池ECU」のハードウェア設計 ■先進安全/高度運転支援システム ・ADAS ECUのハードウェア(回路・基盤)開発 ・ミリ波レーダの高性能化・小型化に向けた回路開発(アンテナ、電波送受信IC、マイコン、電源、通信回路など) ・ミリ波レーダ/高周波アンテナの基板設計・解析 ・画像センサ基盤のハードウェア設計 ・曲がる技術の要となるEPS-ECUの電子回路設計 ■モビリティサービス ・自動運転、予防安全、快適性を実現する統合ECUの新規ハードウェア開発 ・ゾーンECU※の新規ハードウェア開発 (※エアコンやパワーウィンドウ、ライトなど、車両に搭載される数多くのECUをエリアごとに集約するECU) ■エアバッグECUの量産開発 【期待すること】 これまでのキャリアを活かし、職場に新たな発想や知見を吹き込んでいただくことを期待しています。 また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

デンソーテクノ株式会社

製品開発|回生協調および制御ブレーキシステムの新製品開発(制御システム開発部-1室)【愛知/刈谷】

【業務内容】 同社にて、自動車ブレーキシステムにおける制御システム開発をご担当いただきます。顧客先(OEM)や社内関係部署と連携して、制御仕様の検討、ソフト品質確認等の実務を実行します。 ブレーキのメカ/エレキ/ソフトの構造/諸機能/性能/ソフト品質確認 ・Matlab/Simulinkを用いて制御モデルを作成する。 ・他部署にてAutoCode実施後、完成したソフトに対し品質確認テスト等を実施する。 【業務での使用ツール】 ・C言語 ・MATLAB/Simulink 【ミッション】 制御システム開発部は、次世代の主力製品の開発や標準製品の改善を行うチームです。2025年以降の次世代製品の開発として、シャーシ/ブレーキシステム全体を視野に入れて、開発リーダーとして将来動向や顧客ニーズにに合致した制御ブレーキの開発を推進しております。 【ポジションの魅力】 ・メカ/エレキ/ソフトを横断して、次世代製品の企画と開発に関わることができ、次世代製品に自分のアイデアを入れることができます。 ・開発の中で、他部署や顧客・仕入れ先様含む多くの人と関わり、協力しながら開発することができます。各グループは少人数で上司と話す機会が多く、若手の意見も受け入れ認め合う、風通しのよい環境です。 【募集背景】 BEV、ハイブリッドなどの電動車のニーズが急増しており、それに必要な回生協調ブレーキシステムは競争も激化しているため。新製品の開発をより加速させていく為に増員強化を行う。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

ハードウェアエンジニア|ゾーンECU(車載エリア統合ECU)の新規開発【愛知】

【職務内容】 現在、自動車業界ではCASE進展として、車両の外と繋がる車載電子システムの開発が進められています。そのような世界ではスマホの様に、OTAによるソフトウエア更新の技術が必須となります。自動車には50個~100個のECUが搭載されていますが、このOTAに最適なシステムとして、車両の前後左右などのエリアごとにECUを統合したゾーンECUのアーキテクチャーが検討されています。 エアコンやパワーウインドウや各種ライトなど、自動車の様々な機能が集約された、この新たなゾーンECUが担当製品です。 <業務内容> ゾーンECUの回路設計~評価~量産化までの一連の業務に携わっていただきます。車両搭載要件の策定(外形、I/F、EMC)、電子回路&基板設計業務です。 【期待すること】 自動車業界では大きな技術革新による変革が進んでおり、新たな技術や知識習得に向け、自己研鑽し高い向上心を持って頂きたいです。 また、プロジェクトを進めるには、多くの関係部署やチーム関係者とのコミュニケーションが必要になります。受け身ではなく自主的に提案型で動ける人材を求めています。 【魅力ポイント】 今後の車載電子システムの主役となるゾーンアーキテクチャー及びハードウェア開発スキルを習得することができます。また、自動車の様々な機能に関わることができますので、幅広く車載部品の設計スキルを習得することができます。 職場内教育が充実しており、組織全体で育成のバックアップを行っているため、新たな製品開発が学べる環境となっています。 家電メーカーや通信機器メーカー、FAメーカーなどでシステム開発に携わったことのある方や、マイコン制御の検査装置の設計から納品までの一連の業務を経験された方など、これまでのご経歴は自動車業界に限定していません。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

デンソーテクノ株式会社

山梨県 電気・電子・機械・半導体 残業手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、山梨県 電気・電子・機械・半導体 残業手当の求人情報をまとめて掲載しています。山梨県 電気・電子・機械・半導体 残業手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件