条件を指定してください
該当求人3

愛知県 名古屋市 営業手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

3

セールスエンジニア【愛知県名古屋市】

【業務内容】 同社製品(自動車ECUやメカトロ制御ユニッ ト開発ツール)を日本市場に展開するための技術支援を担当していただきます。 自動車メーカーなどの開発部隊のお客様とともに、最適なソリューションを検討・提案してい きます。 また、同社製品ご購入いただいたお客様が製品をご使用いただけるよう技術サポートも行います。 【業務詳細】 ・お客様の抱えている技術的な課題を、営業担当と共にヒアリングします。 ・制御機器開発のプロセスにおいて、同社製品の活用方法やプレゼン、デモを行います。 ・ご要求に合った仕様・構成をまとめ、お客様の実現したい次世代開発に対するソリューションを提案し、受注につなげます。 ・お客様訪問時に使用状況などを確認し、稼働するためのお手伝いを行います。 ・東京本社(品川)と一緒に仕事をする事が多いです。 【具体的には】 モデルベース開発を行いたい顧客(主に自動車メーカーやサプライヤー)に対し、技術的な課題をヒアリング → dSPACE製品全体を見渡し、顧客の課題をクリアするための最適な製品の選定、組み合わせや構成を検討 → ソリューション提案 【例えば】 顧客がモデルベース開発時に実施したいシミュレーション(例えば対人、対自動車、信号などを考慮に入れた自動運転のシミュレーション)や測定を詳細にヒアリング。同社の幅広い製品をどのように組み合わせれば実現出来るかを検討し、提案頂きます。 【仕事の魅力】 ・自動車に関する広い知識を習得し、オールマイティなエンジニアに成長可能です。 ・顧客はメーカーのR&D部隊の選考開発に関わるエンジニアがメイン。最先端の自動車開発に関わることが可能です。 事業内容・業種 自動車

dSPACE Japan株式会社

【愛知】法人営業(特装車事業部)航空機、特装車、ポンプなどの分野で国内トップクラス

【業務内容】 特装車(ダンプ、脱着車、ごみ収集車等)の営業を担当します。 物流業界や建設業界を中心とした特別車輛を活用する業界が顧客群となりますが、基本的にはトラックディーラーを介した既存先のルートセールスが中心となります(一部の特注品は業界顧客と直接やり取りする場合があります)。 担当エリアは基本的には営業所がある都道府県内が中心で、一部エリア外の対応も発生する場合がありますが、全国に拠点が存在するため、遠方出張で対応することはまずありません。 【働き方】 繁閑の差はありますが、残業月平均は20h程度です。ディーラーとのやり取りは対面の打ち合わせが多く、顧客対応が発生する人は原則出社が必要となりますが、顧客対応が発生しない場合は業務状況を鑑みてリモートワークに切り替える場合もあります(リモートワークについては、配属拠点や案件状況によって対応が異なる場合がありますので、詳細は選考内でお尋ねください)。 【装車事業について】 ■同社は1950年代に特装車、産業機器、航空機という3つの事業の柱を確立しています。今回ご入社いただく部は同社の売上の40%を誇り、近年需要が増加し続けている特装車事業部となります。 特装車は、車両自体に要求される装備品(ポンプやタンク、回転・点滅灯等)やその機能性が異なることもあり、基本的に受注生産で製造されます。ダンプトラックと塵芥車では国内トップシェアを誇り、今後も基盤製品やサービスの競争力強化に取り組まれます。 事業内容・業種 自動車

新明和工業株式会社

営業 年休124日/出張ほぼ無/人柄重視採用/安定企業|【名古屋】

【業務内容】 ■産業機械・装置の駆動に欠かせないチェーン/ギアやその周辺部品の提案営業を行います。顧客は様々な業界のメーカーで、顧客との直取引や販売代理店を通しての取引を行っています。 【具体的には】 ★社内外の関係者の間でうまく調整することが重要な営業・顧客からの反響営業がほとんど。商品点数が多いため、まずは商品知識の習得がミッションです。基本的には顧客ニーズに対し、既存商品の組み合わせでご要望の実現していきます。顧客は関西圏がほとんど。◎取引は販社を通す場合でも直接顧客と折衝・交渉を行うことが多く、顧客の満足度や信頼獲得がしやすい営業スタイルで他社と差別化しています。 事業内容・業種 自動車部品

大同工業株式会社

1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

営業手当」の条件を外すと、このような求人があります

愛知県 名古屋市 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

製造管理|製造現場における管理業務全般【名古屋】

【職務内容】 製造現場における管理業務全般をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・製造現場のスタッフの指示だし ・現場での困りごとのカイゼン ・生産計画について生産管理部門と打ち合わせ ・機械の不具合が発生した時の確認・該当部署への依頼 ・現場の問題点の確認(人、ロボット・設備の動きの確認) 1人で行うのではなく、管理業務を5人で行っていただきます。業務の熟練度や業務量を考慮して分担して作業を行います。 【入社後の流れ】 技術的な知識は入社後に身に着けていただけます。 最初は簡単な業務からスタートしますのでご安心ください。 入社後3か月は現場を知るために製造をご経験いただき、その後は生産能率や安全性を高めるために日々改善を行っていただきます。 【国内シェア40%の理由】 ドライブシャフトという製品で世界シェア2位のNTN様に部品を納めているため、同社もシェア率が高いです。 NTN様とは開発段階から関わっており40年以上お付き合いがあります。 金型も自社工場で作っているため、新しい部品の製造をお願いさせてから納品までの期間が短いのが同社の強みです。 【同社の特徴】 〇同社は足回りの部品を生産している会社ですので、将来的に電気自動車が主流になっても全く影響はございません。 〇昭和13年の創業以来、80年以上に渡って鍛工品の製造を行ってきました。主に等速ボールジョイントと呼ばれる自動車の部品や、産業用ロボットの関節部に使われる減速機の部品の素材などを手掛けています。 〇同社では年間900万個程生産しており、年間に国内で生産される自動車の30~40%以上に搭載されています。 事業内容・業種 自動車部品

岡田工業株式会社

制御設計|ボディ系スイッチ・ECUの設計・開発※制御系/TL【愛知/名古屋】

【業務内容】 ボディ系ECUの制御設計 (モータ制御設計、アルゴリズム設計)チームリーダーをお任せいたします。 【製品例】 ブラシモータ制御ECU(パワーテールゲートECU、メモリーシートECU、サンルーフECU、ドアECU、パワーウィンドウモータECUなど)、ブラシレスモータ制御ECU(電動オイルポンプECU、電動ウォーターポンプECU)、灯体系ECU(オートライトセンサECU)、ZONE ECU 【業務の魅力】 制御開発は、車の電動化・自動化を受けユーザにより一層の安全性と快適さをご提供するために技術を進化させていきます。当社は、前身のオムロン時代から蓄えてきたセンシング技術と、Nidecグループ入りして獲得したモータ制御技術を活用し、新製品開発に注力していきます。今回、プロジェクトマネジメント経験や制御知識のある方をお迎えし、一緒に取り組むことで事業拡大を目指していきたいと考えています。 【同社の特色】 1983年の車載電装事業への参入からクルマ社会のニーズに合わせ、数多くの日本初・世界初の商品を世に送り出してまいりました。ニデックグループでは2025年度に売上高4兆円達成を目指しています。その内、車載事業では1.3兆円が目標です。ニデックモビリティでは、その一翼を担うべく、カーエレクトロニクスに不可欠な車のボディ制御に使用される各種コントローラやスイッチを基盤としながら、これらの社会課題解決に向けて、安全・安心、環境への貢献度を高めるべく、コネクテッド・自動運転・電動化に必要な製品の開発に力を入れていきます。 事業内容・業種 自動車部品

ニデックモビリティ株式会社

機械設計|ボディ系スイッチ・ECU(コントローラー)の設計・開発※メカ系【愛知/名古屋】

【業務内容】 ボディ系スイッチ・ECUの機構設計(スイッチ・ECUケース・コネクタ・ブラケットなどの機構・構造設計、樹脂部品、金属プレス部品の設計)をお任せいたします。 【製品例】 車載スイッチ(パワーウィンドウ、ミラーコントロール、パワーシート、エンジンスタートストップ、電動パーキングブレーキなど)、ブラシモータ制御ECU(パワーテールゲートECU、メモリーシートECU、サンルーフECU、ドアECU、パワーウィンドウモータECUなど)、ブラシレスモータ制御ECU(電動オイルポンプECU、電動ウォーターポンプECU)、灯体系ECU(オートライトセンサECU)、ZONE ECU 【業務の魅力】 機構開発は、車の電動化を受けより一層に製品を軽薄短小化し軽量化するために技術を進化させていきます。また、意匠部品であるスイッチは、厳しい品質水準をクリアしデザイン性も高めていく難しさがありますが、市場で自らが開発した製品を発見する喜びがあります。当社は、前身のオムロン時代から蓄えてきたスイッチ・ECUの設計技術と、海外設計チーム(カナダ)との開発連携によって、新製品の機構開発に注力していきます。今回、機械設計知識のある方をお迎えし、一緒に取り組むことで事業拡大を目指していきたいと考えています。 【同社の特色】 1983年の車載電装事業への参入からクルマ社会のニーズに合わせ、数多くの日本初・世界初の商品を世に送り出してまいりました。ニデックグループでは2025年度に売上高4兆円達成を目指しています。その内、車載事業では1.3兆円が目標です。ニデックモビリティでは、その一翼を担うべく、カーエレクトロニクスに不可欠な車のボディ制御に使用される各種コントローラやスイッチを基盤としながら、これらの社会課題解決に向けて、安全・安心、環境への貢献度を高めるべく、コネクテッド・自動運転・電動化に必要な製品の開発に力を入れていきます。 事業内容・業種 自動車部品

ニデックモビリティ株式会社

車載向けSoC研究開発 【名古屋勤務】

【業務詳細】 ■SoCのアーキテクチャ設計/論理設計/物理設計/検証/プロセス構築における ・クルマとしての性能目標値に基づく、SoCの要求仕様書の作成 ・AI評価とSoC最適化仕様の検討、実設計と検証 ・完成したSoCの機能評価/プロセスの構築 【業務の魅力について】 ■お客様にシームレスUXをもたらすエントリー技術の開発として、スマートフォンやカメラ画像等の生体情報を利用し、お客様の状況に応じた車両動作をフレキシブルに実現する難易度高く複雑なシステム、プロセス、組織をコントロールいただきます。ECU、センシングデバイス、認識モデルを開発しており、Gr.内のジョブローテーションも活発ですので、多様な電気・電子・ソフト技術に触れ習得することができます。 ■機能を実現するために必要な最先端のSoC、画像、AIアルゴリズムの設計技術を習得でき、設計/開発した制御ユニットが適用されることがお客様の新しい体験や喜びに直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業(Honda)株式会社

開発|電動車用高圧ハーネスの構成部品の開発(第二新卒可)【愛知/名古屋】

【業務内容】 ・電動車用高圧ハーネスの構成部品の開発業務全般。 ・製品設計(3D形状、データ検証、2D図面の作成等) ・各種DRの実施 ※取り扱い製品:プロテクタ(樹脂)及びグロメット(ゴム)等の成型品 【キャリアイメージ】 実務にて部品設計のノウハウ及び基幹ツールであるCATIA操作の習得と、顧客や社内関係メンバーとの打合せを通じて折衝能力を高めていく。 【採用背景】 最先端の電動化車両向け高圧部品の開発を車両構想段階から量産までの設計業務が経験でき、国内顧客に対しグローバルに活躍出来る。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

電気保全|鍛造設備及びその付帯設備の電気保全業務、又ロボット等の制御保守、シーケンス設計名古屋】

【職務内容】 鍛造設備及びその付帯設備の電気保全業務、又ロボット等の制御保守、シーケンス設計をお任せします。 【業務詳細】 ・設備の故障時、休転時の復旧作業(電気系) ・改善業務 ・新規設備導入時、更新時の運転方案の決定 など 【同社の文化】 一社員でも経営に提案できる・・・同社は改善提案表彰という制度があり、年間250件近くの改善提案が出させています。 改善提案することで評価されるため、改善が盛んに行われています。 【フォロー体制について】 OJTが基本になります。上長の方と半年に一回面談もありフォローが手厚い環境です。その他Eラーニングなどもあり、ご自身の成長に合わせて好きなタイミングで受けて頂けます。資格を取得の際の講習会の費用なども会社負担となり社員の成長をしっかりサポートしております。 【同社の事業】 〇同社は、足回りの部品を生産している会社ですので、将来的に電気自動車が主流になっても、全く影響はございません。 〇昭和13年の創業以来、80年以上に渡って鍛工品の製造を行ってきました。主に、等速ボールジョイントと呼ばれる自動車の部品や、産業用ロボットの関節部に使われる減速機の部品の素材などを手掛けています。 【国内シェア40%の理由】 ドライブシャフトという製品で世界シェア2位のNTN様に部品を納めているため、同社もシェア率が高いです。 NTN様とは開発段階から関わっており、40年以上お付き合いがあります。 金型も自社工場で作っているため、新しい部品の製造をお願いさせてから納品までの期間が短いのが同社の強みです。 事業内容・業種 自動車部品

岡田工業株式会社

オープンポジション|営業・経理など事務系職種やエンジニア等技術系職種【愛知or静岡】

【職務内容】 営業・経理などの事務系職種やエンジニアなどの技術系職種にて幅広く募集しております。 まずは書類選考にてご経歴を拝見し、具体的な仕事内容についてはカジュアル面談を経てご相談させていただきます。 ■女性活躍に関する実績 <労働者に占める女性労働者の割合> (事技職)18.7%(管理職)3.6% (役員)15.4% <男女別の中途採用実績> (男性)42名、(女性)6名 ※2023年度実績 ■働きやすさに関する実績(職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備) <男女の平均継続勤続年数> (男性)14.8年 (女性)16.2年 ※事技職 <男女別育児休業取得率> (男性)59.6% (女性)100% <年次有給休暇取得率>92.4% ※事技職 <労働者の職業生活と家庭生活の両立に資する社内制度の概要> ①フレックスタイム制度 ②在宅勤務・テレワーク ※月10回まで。入社後3ヵ月は利用不可 ③短時間勤務制度 ※利用条件:勤続1年以上の社員 ④加療のための短時間・短日勤務 ⑤育児・介護休業期間の拡大(育児休業: 2歳になるまで、介護休業: 1年と93日間) ⑥育児・介護特別勤務免除(育児・介護事由による遅刻・早退・離業の回数カウントを免除する時間単位の休暇制度。それぞれ80時間/年、無給) ⑦産休期間の拡大(産前・産後休暇 8週間取得可能(無給)) ⑧育児のための特別休暇(キッズサポート休暇 5日/年、子の看護の特別休暇10日/年) ⑨祝日臨時託児所の開設 ⑩祝日託児所の利用補助(1日あたり5,000円/人) ⑪はたらくママパパ交流会  (育休取得中の従業員と配偶者に対し、復職に向けた心構えと仕事と育児の両立アイデア共有) <女性従業員の育成・支援活動>  ・アドバンスプログラム、エンカレッジプログラム:近い将来管理職・リーダーを目指す女性従業員を対象とした通年の   研修プログラム。集合研修や社内外交流と職場実践を組み合わせ、自分らしいリーダーシップの発揮や目指す姿の   実現に向けた行動変容を目指すことで、リーダーとしての活躍を後押しする取り組みを強化。  ・Teaミーティング:女性従業員の困り事・意見の吸い上げや、社内外の女性社員同士の意見交換により、   新たな気づきや人脈づくりを促進。  ・カムバック制度:留学などの自己研鑽や、   育児・介護・配偶者の転勤などのやむを得ない理由で退職する正社員の復職申請制度 <DE&Iへの取り組み> ①次世代育成支援対策推進法に基づく認定「プラチナくるみん」 ②愛知ファミリーフレンドリー企業受賞 ③PRIDE指標 シルバー受賞 事業内容・業種 自動車部品

豊田合成株式会社

法人営業|自動車アフターパーツ提案営業(自動車内装Tier1独立系サプライヤー)【名古屋市】

【業務内容】 自動車メーカー各社向けに自動車のアフターパーツ(ディーラーオプション用品・部品)の企画提案をする営業です。 自動車のコンセプトにあわせてアフターパーツを企画提案し、設計・開発部門と協力して形にしていき、顧客からの受注を獲得していきます。商品の設計図面が完成したら国内外の協力工場にて量産に入り、提案した製品が市場に投入されます。自らの思いやアイデアを存分に形にできる仕事です。 【企画製品例】 自動車向けフロアマット、イルミスカッフプレート、オプションエアロパーツ(モデリスタ・GR)など自動車内装のオプションパーツ全般 【職場環境】 このポジションではアフターパーツ部への配属となります。 アフターパーツ部は主に自動車向けのアフターパーツを取り扱う商社機能部隊です。 風通しが良く、積極的に情報交換と率直な意見交換をしています。 多忙な時や困った時は一緒に考え助け合い、各部署や協力会社様と一体感を持って仕事をしています。 【教育体制】 キャリア入社でも入社後は教育担当の先輩社員がついて業務を指導します。また、わからないことも相談しやすい体制が整っております。 【成長環境】 同社は国内全ての自動車メーカー様との取引があり、様々な特色や考え方を業務を通じて学ぶことができます。 【同社の特徴】 同社は独立系の内装部品メーカーで国内の全自動車メーカーと取引関係を確立し、20,000点もの内装部品を扱っております。1車種の内装すべてを一括受注し、新車開発などの上流過程から企画・設計・開発・評価・納入までを一貫して行うことができるシステムサプライヤーです。レクサスなどの高級車に代表されるような「居心地」のよい空間づくりを得意としております。 *実績例:プリウス、アルファード、レクサス等、幅広い車種の車室空間を1からコーディネート 事業内容・業種 自動車部品

林テレンプ株式会社

整備作業|VOLVOグループ・物流業界をリードするトラックメーカー(第二新卒可)【愛知県】

【仕事内容】 自動車(トラック)の整備作業に携わっていただきます。 経験不問!車好きな未経験者歓迎! 働きながら仕事に必要な資格を取得する制度、チーム制での作業で分からないことがすぐに確認で きる環境、新技術を学べる研修や整備実習が充実しており、未経験でも安心して整備士としてキャリアを積んでいく環境が整っています。 【魅力ポイント】 ・業務に必要な資格免許は全額会社が負担 ・工具一式支給 ・ユニフォームは業者で回収、クリーニング等、経済的な負担が少なく、スタートできます。 事業内容・業種 自動車

UDトラックス株式会社

メンテナンス|加工設備のトラブル予防対策及び保全計画の立案・実行【愛知/名古屋市】

【職務概要】 同社の加工設備のメンテナンス業務に従事いただきます。 【職務詳細】 ・加工設備のトラブル予防対策及び保全計画の立案・実行 ・設備トラブル時の対応 不具合要因の特定及び必要な処置 社内での修繕が難しい場合は、上長に報告後協力会社へ復旧依頼 ・設備及び電気系統の定期点検、メンテナンス作業 ・リフト、建屋設備等の法定点検スケジュール管理と点検結果に基づく処置 ・予備部品の管理(在庫確認及び発注業務) ・安全・品質・生産性向上を見据えた改善業務 【同社の特徴】 「冷間圧造」という特殊な金属加工技術を用いた自動車部品の製造をしています。製鋼メーカーから仕入れた素材を、自動車部品用の精密加工に耐える精度に仕上げていく「伸線事業部」と、伸線事業部で仕上げた材料を部品化していく「冷間圧造事業部」とがあり、伸線から圧造までを一貫加工する日本でも有数の企業です。また、この事業を日本・アメリカ・タイで展開している企業は世界で見ても少ないです。同社が1917年の創業以来、一貫しているのは「鉄の形を変える仕事をしている」ということです。釘という最もシンプルなモノづくりから始まった同社の仕事は、自動車の重要保安部品という、世界最高峰の技術と精度を必要とする仕事へと進化しました。多種多様な同社の製品は、国産車を始めとする自動車部品に採用され、世界中のより豊かな生活づくりに貢献していきます。 【同社の魅力】 ・同社には顧客の厳しい要求に応えることができる技術力、生産能力があります。同社の製品は自動車のエンジンやブレーキ、足回りといった重要な箇所で使用されています。 ・国内にとどまらず、アメリカ、タイに現地法人を配置するなど、海外展開も行っています。市場の変化に対応した事業展開を行っていきます。 事業内容・業種 自動車

株式会社セントラルヨシダ

愛知県 名古屋市 営業手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、愛知県 名古屋市 営業手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。愛知県 名古屋市 営業手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件