正社員
24IN119_ビルソリューション開発<リーダー候補>
- 600万円~900万円月給×12ヶ月+賞与+残業代(25h相当)
- 愛知県稲沢市
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>
三菱電機グループの開発/事業パートナーとして、満足・信頼され・喜ばれる最先端のソフトウエア技術と高い品質による製品を提供することに努め、ビルマネジメントシステム製品、及び関連システム製品のソフトウェア開発を通じて社会に貢献する
<業務概要>
三菱電機ビルソリューションズ様のビルセキュリティー製品のコントローラ開発をご担当頂きます。具体的な製品は、三菱統合ビルセキュリティーシステム「MELSAFETY」
(メルセーフティー)となり、オフィス、工場、病院など様々な大規模施設の入退室に応じた照明や空調のON/OFF制御、入退室管理情報の一元管理、出退勤の認証や端末認証システムなど、様々なサービスを実現するコントローラーの組込みソフトウェア開発業務をご担当いただきます。
ビルではたらく人の安心・安全だけではなく、企業のコンプライアンスや機密管理、BCP対策の観点からも貢献するシステムの開発となります。
クラウドタイプのサービスも提供しています。
<業務詳細>
■客先との打合せに参加し、ソフトウェア専門家として客先の要求仕様を基に システム仕様をお客様へ提案
■外部設計から、コーディング、システム評価の実施
■ハードウェア担当者と協力し、開発時に発生しうる問題の解決策の提案
ビル関連システムのライフサイクルは機器によって異なりますが、PC系であれば5年が目安、コントローラ、認証端末は10年が目安となります。
新コントローラ開発は2.5年程度で計画しており、標準的なシステムとしては年2回の機能拡充があり、6か月程度の納期になります。
特定顧客向けのカスタマイズ開発は、規模にもよりますが、1~3か月程度の短期のものが多いです。
▽業務の進め方:
コントローラ開発のグループは6名体制となります。
基本はグループリーダーがグループ員の業務把握を行い進捗などのフォローを行います。
-新コントローラ開発案件:
規模が大きいため、全グループ員が実担当者となり進めます。
-特定顧客向けカスタマイズ案件:
規模が小さいものは実担当は1~2名程度で進めます。
デザインレビューなどは全員で実施したり、ミーティングなどでグループ内での進捗の共有などを行いますので、業務上孤立した状況は発生することはありません。
▽入社後のキャリアステップ:
まずは、3~5年ほど開発の実担当を経験していただき、製品に対する知識を身に着けていただきます。その後は、グループ員を束ねるリーダーとして、担当者の管理、顧客との折衝なども期待します。
事業内容・業種
SIer・システム開発・ソフトハウス