条件を指定してください
該当求人1

愛知県 機械・機構設計・金型設計・解析 管理職・マネージャーの求人情報・お仕事一覧

1

自動車用シートの設計|世界シェアトップクラスのばねメーカー【愛知県】

【業務内容】 ■同社にて、自動車用シートの設計を担当いただきます。 ・シート完成品、機構部品、フレーム等構成部品の設計 ・各種VA提案(原価低減活動) ・量産立上げに向けた仕様玉成業務 【業務の特徴】 ■同社は素材から一貫して生産をしていることが特徴の企業です。自動車シートは、人の手にも触れるため、金属、樹脂だけではなく、ウレタン、繊維、合皮等様々な素材が使われております。そのため、生産における技術開発も非常に重要です。また、人に一番近いところで安全性を担保する重要な製品になりますので、品質などに関する観点も高く、技術者として広いスキルアップが可能です。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・シート生産本部 第四設計部(豊田工場) 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

管理職・マネージャー」の条件を外すと、このような求人があります

愛知県 機械・機構設計・金型設計・解析の求人情報・お仕事一覧

【20代歓迎】自動車開発に携われる技術開発職|完全週休2日制|条件充実|勤務地・ポジション確約

同社は、エンジニアリングの力で未来を創造する企業です。自動車産業における幅広い分野でエンジニアリングサービスを提供してます。また、研究開発や実証実験事業にも力を入れており、EV駆動用高性能モータやEVプラットフォームの開発、そして全て1から設計開発した超小型モビリティ「AIM EVM」の販売も予定しており、他社では経験できないような革新的なプロジェクトも取り組んでいます。 【案件紹介】 下記のような案件を、希望と適性に応じて案件をご紹介します。 ●自動車開発関連プロジェクト 必ず次世代自動車の設計/技術開発の案件へ必ず携われます。短期プロジェクトや有期のオペレータ(作業者)案件はございません。 中長期的にキャリア形成が可能なプロジェクトが中心のため、自動車開発職としてキャリア形成を考えられている方を歓迎します。 【案件例】 ▼量産車両向けシート・内装部品設計開発(名古屋市、豊田市勤務) 大手自動車部品メーカー様案件にて先行開発から市場品質改善までの一連の設計業務を委託されているチームでの就業となります。 ▼次世代モビリティのワイヤーハーネス・高圧コネクタ設計エンジニア(名古屋市、鈴鹿市、豊田市勤務) 大手自動車部品メーカーのプロジェクトにて、次世代量産車両のワイヤーハーネス搭載検討業務や電気自動車のバッテリーを効率的に機能させるためのバッテリーバスバーモジュール開発を担当します。具体的には、車両設計に基づくワイヤーハーネスの最適な搭載位置の検討や、試作部品の評価、関連部品との干渉確認、改善提案を行い、量産に向けた調整業務を行います。 ▼次世代スポーツ車両開発における構造解析エンジニア(名古屋市、豊田市勤務) 大手自動車メーカーの次世代スポーツカーブランドの車両開発における解析業務に携っていただきます。自動車全体の強度剛性解析業務として解析用メッシュモデリング、境界条件、解析条件設定、各部品取付部の疲労解析、レポートまとめと対策検討を行います。 その他、他エリアも含めて自動車の設計開発案件やフルリモート可の製造DX案件、車載ソフトウェア開発案件など、自動車開発の最前線のプロジェクトがございます。 同社は、エンジニアのキャリアを尊重する会社です。本人の希望しない異動や転居はないため、ご自身のライフプランと仕事の両立がしやすい環境で確実に成長できます。

自動車技術のリーディングカンパニー

開発|複合ウエハー製品の生産技術開発(成膜他)【愛知/小牧】

【業務概要】 複合ウエハーの製造には革新的な工程が多数存在します。またお客様のフィールドも多岐に渡っており、その要求仕様も年々高度なものが求められる様になってきました。こうしたお客様の要望に答え続けるために、成膜や接合、洗浄の工程開発の業務を行います。 【業務の詳細】 ・スパッタ等の成膜技術の開発、設備の導入、立上げ業務 ・設備導入業務に伴う、設備仕様の決定、メーカーとの折衝、社内審査対応業務 ・生産工程の改善、および、新規工程の考案業務・革新的な超高精度加工技術の研究開発 【職務の特色】 事業規模の拡大に伴い、生産体制の増強を図っていますが、単なる設備の増強や工場の拡大では事業価値を継続的に向上させていくことはできません。我々の部門は生産技術開発を通して、より効率的な生産体制を構築することがミッションです。そのため、常に最新の技術を取り込んでいくことが求められており、自ら変革を求めていく人材が活躍できる環境を提供しています。 【活かせるスキル】 ・半導体、電子部品、電子材料などの業界における薄膜成膜技術 ・半導体、電子部品、電子材料などの業界における生産設備導入の経験 ・半導体、電子部品、電子材料などの業界における工程開発の経験 【身につくスキル】 ・最新設備に関する知識 ・プロジェクトマネジメント 【職場の雰囲気】 メンバー一人一人が事業を拡大していく高いモチベーションを持っています。常に新しい技術に目を向け、継続的な変革を目指しています。若い世代にも裁量を与え、主体的に仕事を進めてもらうことを基本としています。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

日本ガイシ株式会社

【20代歓迎】技術者派遣企業の機械系エンジニア職|研修生採用あり|初配属地考慮|研修充実

充実の研修で知識と自信をつけて、実際のプロジェクトで発揮いただきます。 その後は希望や適性に応じて、機械設計、生産技術、評価業務などを担当します。 ※過去には、飲食やサービス業、アパレルなど、他業界から転職した先輩が多く活躍しています。 【配属後には】 ■実験評価部隊はチームワークが大切 ●実験評価器具の整理整頓、実験準備 ●装置装着、実験環境の設定 ●実験結果のデータ集計、Excel入力 ●他部署(設計部署)に対して実験結果報告 ■CADオペ部隊はサポート力が大切 ●オフィス、デスク周りの整理整頓 ●設計者さんの指示通りに図面を修正 ●チェック項目通りに製品の動作確認をしてExcelに結果入力 ●図面のファイリング ●他部署へのメール送付etc 機械やCADなどに触れながら、まずは「モノづくり」の基本を学んでいきます。 ●アカデミー制度による研修(※入社後約4年に渡る社内研修制度)により配属後もスキルアップ可能。 入社後、その方の希望に合わせたコースのカリキュラムから参加日程を予約し、自宅でのWeb研修となります。 (一部の研修では実地研修を予定しております。) 機械エンジニアの方でも情報システム系のカリキュラムを受講することが可能。 自分次第で様々な分野のスキルが習得できます。

技術者派遣企業

設計技術者|インクジェット技術の産業展開を加速する ヘッド設計技術者【名古屋】

【業務内容】 ・インクジェットヘッド開発設計(新規インクジェットヘッドの開発・設計、新工法や新プロセスを用いたインクジェットヘッド性能の改良、設計/評価技術開発) ●将来的なキャリアパス 部門内で業務経験を積みつつ、部門を跨いだプロジェクトのリーダーを経験することでより広い/高い視座を身に付けた後、技術系プロフェッショナル、若しくは、チーム/グループを率いるマネジャーを想定しています。 ●職場環境 ヘッドの吐出・印字画質(制御)やインク(化学)設計者との距離感も近く、広い分野の技術を見渡せることができ、よい風通しの中、役職の上下に関わらず活発な意見交換ができる職場です。 有給休暇の取得率(約80%)も高く、メリハリのある働き方ができる職場です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

ブラザー工業株式会社

【20代歓迎】【未経験・第二新卒歓迎】金型製造メーカーの金型設計職|賞与年3回|50年以上黒字経営|愛知

金型の図面の製図を行っていただきます。 自動車部品、建築物、家電製品、航空機など、様々な業界で使用される部品の金型設計に携わることができます。 【具体的には】 営業からいただいた案件をもとに、図面のトレース業務や金型の設計を行います。 主に2D-CADを用いて設計を行いますが、形状に応じて3D-CADを用いる場合もあります。 業務に慣れるまでは難しい設計をすることはありませんので、未経験の方でもご安心ください。 入社後はトレース(図面の写し書き)を中心に経験を積んでいただきます。 また、知識を身に付けていただくために、鹿児島県の工場研修も予定しています。 【同社の魅力】 同社は50年以上黒字経営を続けており、現在は無借金経営で安定した経営基盤を持っています。 オリジナル製品である六角ボルト用金型「ダブルヘックス」は国内シェア約7割を占める全国1位の主力製品です。 近年では設備投資に力を入れ、他社ではなかなか真似ができないような高い加工技術を保有しています。 担当いただく製品は、自動車・建築・家電品など多彩な分野のモノづくりを支えており、これが同社の安定性の理由の一つです。 工場では最新の設備を導入することで、高精度・高耐久性を兼ね備えた製品を製造しています。 お客様から「機械の稼働率が高くなり、生産性の向上につながっている」と高い評価をいただいています。 材料の切断から仕上げまでを自社で一貫して行っているため、お客様のご要望にきめ細かくかつスピーディーに対応することができます。 【入社後の流れ】 入社後はまず図面のトレース(写し書き)から始め、徐々に設計業務へとステップアップしていきます。 業務に慣れるまでは難しい設計をすることはなく、先輩社員のサポートを受けながら着実にスキルを身に付けていくことができます。 専門知識習得のため、鹿児島工場へ1週間程度の出張を数回予定しています。 この研修を通じて、金型設計に必要な知識や技術を体系的に学ぶことができます。 同社では資格取得支援制度も整っており、キャリアアップをサポートする体制が整っています。 また、OJT研修を通じて実践的なスキルを身に付けることができるため、未経験からでも安心してスタートできる環境です。

三豊機工株式会社

【20代歓迎】機械設計企業のCADオペレーター|東証スタンダード上場グループ|年休120日|愛知

【仕事内容】 取引先にて、自動車部品、船舶部品、家電、リモコン、プラントなど、さまざまなモノを生み出す機械設計業務(3DCAD/2DCAD)をお任せします。 【具体的には】 ●平面図面の立体図面化(3Dモデリングといいます) ●設計(CADソフトを使用) ●製品のテストや製造サポート など スキルや経験に合わせてできることからお任せします。 基本3年以上は、同じプロジェクトを担当。じっくりと取り組み、技術を磨くことができます。 【プロジェクト例】 ●エアバッグなど自動車安全装置の設計(CATIA V5) ●プラント設計(Creo) ●船舶用エンジン設計(Pro/ENGINEER・Creo) 【開発環境】 下記、保有CADになります。 ●Creo Parametric ●Pro/ENGINEER ●SOLIDWORKS ●CATIA ●Inventor ●AutoCAD 【入社後の流れ】 ▼入社後 プロジェクト先へと配属されます。 先輩のアシスタント業務からスタートして少しずつスキルアップ。 ※2~5名のチームで担当しますので、分からないことがあればすぐに聞けます。 ▼慣れてきたら 自動車や航空機、家電、スマホなどの部品の図面データ作成をお任せします。 取引先の80%以上が大手の上場企業です。 ▼知識・スキルによっては研修も用意 オリジナルカリキュラムの研修でイチから学びます。 分からない時は教育担当の先輩や同期の仲間に気軽に相談してOKです。 【キャリアステップ】 キャリアアップのチャンスは多数あります。今後組織を拡大していく中で、合計20名程度のリーダーが生まれる予定です。 経験や年齢に関係なく「やりたい」という意欲のある方を積極的に登用。実際に入社1年目や、2~3年でリーダーへとキャリアアップし、活躍中の社員もいます。

アウトソーシング企業

【20代歓迎】自動車業界専門受託支援企業の機械設計職|年間休日121日|全国

自動車の内装および外装に使われているプラスチック部品の設計を行っていただきます。 自動車メーカーや部品メーカーのデザイナーが作ったデザイン形状をもとに、実際の生産方法や他の部品への取り付け方法を考え、3D-CADで図面を描きます。  描き上がった図面は、デザイナーや後工程の方々とやり取りしながら調整を繰り返し、最終形にしていきます。  一般的には設計の仕事はここまでで終わりのことが多いのですが、同社の場合は試作品を検討して、さらに設計変更を行います。 量産直前の段階まで関われるのが特徴です。  設計図を描いて終わりではなく、どんなモノになるのか、見届けられるやりがいがあります。 【実際には】 ・自動車樹脂部品の開発・設計業務 設計の構想段階から完成まで、一貫して物づくりに携わることができます。 あらゆる面をお客様と打合せしながら開発・試作設計支援をトータルに行えますので、やりがいはバッチリです。 ・どんな部品を設計するの? 自動車の樹脂製品。 皆さんが必ず目にする、バンパー、インストルメントパネル(オーディオパネルやグローブボックスなど)、ステアリングホイール(ハンドル)などなど自動車に使われているありとあらゆる樹脂部品を設計します。 自分の設計した部品が搭載されている車に乗る日が来るかも? 想像するだけでもワクワクしてしまいますね。 【研修内容】 設計者のスタートラインに立てるよう育成します。 より質の高いサービスをお客様に提供するために同社独自のカリキュラムを持っています。 個々のレベルに合った進み方、研修内容を行っています。 1か月目 一般基礎教育、図学基礎教育、社会人としての礼儀、マナー、常識等 2か月目 CAD基礎教育、樹脂部品設計基礎教育 3か月目 CAD応用教育、専門教育

株式会社アイティーオー

【第二新卒歓迎】宇宙機設計・開発業務|【愛知】

<【愛知/第二新卒歓迎】宇宙機設計・開発業務> ■業務内容 三菱重工業が開発する宇宙機(*)の設計・開発を担当頂きます。宇宙機システムの概念設計やキーとなる技術の開発、またそれらをベースにした製品設計や試験や解析による検証、および運用・運用支援まで宇宙機のライフサイクルに合わせて業務を実施します。 宇宙機開発はエンジニアリングの集大成であり、機械・電気・制御・SW等様々な技術を必要としますので、これまでのキャリアで培った技術・経験を活かせる業務を実施して頂きます。 *:ロケット・ロケットエンジン(再使用型を含む)、宇宙ステーション補給機(HTV-X及びその後継機)、  人工衛星、月近傍ステーション搭載機器、有人与圧ローバ、等 ■働き方 ・5~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。 ・社内での設計・解析業務、製作現場の対応、社内関係部署や社外パートナとの技術調整のため出張等があります。設計作業では、社内の専門部門と協力し解決、技術スキル向上も可能です。 ・JAXA様や海外宇宙機関(NASA/ESA/メーカ)関係者と技術調整のためリモート会議や出張業務があります。 ・全体取りまとめを主とした業務や、専門性に特化した業務、海外協業先との調整を主とした業務等、能力、希望に応じた様々なキャリア形成が可能です。 ・事情に応じ、リモート勤務も活用頂けます。 ■募集の背景 ・世界的に宇宙開発・利用需要が飛躍的に増えており、衛星等宇宙機の開発やそれらを宇宙空間へ輸送するための打上げ輸送ニーズが急速に高まっております。 ・ 三菱重工は「H2A/Bロケット」「H3ロケット」等の基幹ロケットや、「きぼう」「こうのとり」等の宇宙ステーション関連製品、また数多くの衛星搭載機器を開発し、日本の宇宙開発を黎明期よりリードしてきました。 ・現在、これら開発を通じて得られた技術力をベースに様々な新製品を開発中であり、我々と共に将来の宇宙機開発を担える人材を募集致します。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

【20代歓迎】【未経験・第2新卒OK】大手モーターメーカーGのモーターユニットのソフト設計|小牧市・名古屋市

モーターコントロールユニット(主に電動2輪向けインバータ、または電動パワーステアリング)開発におけるソフトウェア開発を一緒に進めていく仲間を募集します。 具体的には下記に関わる設計領域をご担当いただく予定です。 ◆モータ制御機器のソフトウェア設計・検証 ◆組み込みC言語のソフトウェア開発 【製品例】 ●電動2輪向けインバータ ●電動パワーステアリング 【募集背景】 電動化領域の事業拡大に伴い、ソフトウェア設計・検証を担当するメンバーを募集します。 【業務の魅力】 モーターコントロールユニットの領域においては、電動パワーステアリングが量産済みの状況ではありますが、今後事業拡大に向けて電動2輪向けインバータ開発に注力していきます。 今回、モーターの専門知識やマイコンペリフェラルの知識(特にPWM周辺)の開発経験がのある方をお迎えし、インバータ開発ををシステム・製品の両面で取り組み、事業拡大を目指していきたいと考えています。

ニデックモビリティ株式会社

自動車試験装置の機械設計◇東証プライム上場/創業100周年超/国内外トップシェア|【愛知】数

■業務内容: 主に国内外の自動車関連メーカ様に向け、自動車開発に必要不可欠である試験装置をメーカ様毎の要求仕様に合わせ設計製作して頂きます。試験装置は量産品でなく一品受注品であることから、設計エンジニアが担当する業務は、設計業務だけでなく、仕様決定のためのお客様との仕様打合せや協力メーカとの打合せなどの業務もお任せ致します。 ■具体的な業務内容: ・自動車用試験装置の機械設計 ・機械設計:機械要素・組立図・部品図の設計、配線・配管系統の設計 ・顧客との打合せ及び現地調査対応 等 ■組織構成: 配属先の技術部試験装置グループには管理職約5名、メンバー約25名が在籍しております。 ■働き方: 残業時間は月平均20時間程度(繁忙期:平均45時間程度)で休日出勤は月1回程度発生することがございます。休日出勤が発生した場合は代休を取得頂きますのでご安心ください。 ■出張について: 0.5回/月程度(1日間/1回)の出張が発生することがございます。主な出張先は自動車メーカ及び自動車部品のサプライヤメーカーになります。 ■業務のやりがい: 同社の自動車試験装置の起源は、高い信頼性・性能が求められる航空機用電装品の技術を元にして開発された経緯がございます。よって、他社が簡単に模倣できない独自の高い技術力に支えられており、特にハイブリッド自動車、電気自動車向けの高速モータ試験装置についてはトップシェアを誇っています。試験装置は、主要顧客である自動車完成品メーカー様と将来発売される自動車のための試験装置を開発していく事もあり、自動車業界について知見を深めていく事ができます。また、設計業務だけでなく、顧客への提案、仕様検討等、上流工程にも携わっていく事ができるため、設計エンジニアとして幅広い経験、知識を身につける事ができ、自身のスキル向上が実感できる点も大きなやりがいとなっております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

愛知県 機械・機構設計・金型設計・解析 管理職・マネージャーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、愛知県 機械・機構設計・金型設計・解析 管理職・マネージャーの求人情報をまとめて掲載しています。愛知県 機械・機構設計・金型設計・解析 管理職・マネージャーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件