すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人243

新潟県 千代田区 電気・電子・機械・半導体 住宅手当の求人情報・お仕事一覧

243

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【品質保証部】社内のサービス品質保証担当【東京都】

【仕事内容】 ・同社のプロジェクトに対するプロジェクト状況に関するヒアリング ・同社のプロジェクトに対するプロジェクトマネジメントのアドバイスとその後のフォロー ・同社内のプロジェクト情報や技術情報の社内展開 ・社内の各標準文書(例えば、プロジェクト実施ガイドラインなど)やテンプレートの作成およびメンテナンス ・同社社員に対するプロジェクトマネジメントの教育 同社は、主にソフトウェアのテストサービスやプロジェクトマネジメント支援サービスを顧客に提供しています。 同社は、その顧客に提供しているサービスの品質を保証するために各種活動を行っています。 全社横断組織での活動経験がない方でも、既存メンバーがしっかり教育します。 さまざまな状況、さまざまなサービス提供形態、さまざまなお客様の文化の中でプロジェクト活動を行っています。 それらを十分に理解した上で、社内プロジェクトメンバとのコミュニケーションを大切にし、同社の現場が少しづつ良くなるような活動を行っていきます。 お客様から同社のプロジェクトが表彰されたり、感謝されたり、長く継続してお仕事を依頼されたり、プロジェクトの活動範囲が広がったり、困難なプロジェクト目標を達成したり、プロジェクトメンバが成長したりすることに喜びを感じることができる仕事です。 【チーム構成】 品質保証部 15名(男女比 9:6) 品質保証部は、同社が世の中に提供するサービスの品質を保証する役割を持った組織です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

開発|製造プロセス開発(年間休日120日以上)【新潟県】

【仕事内容】 ・実機製造に向けた工業化検討 有機化学製品(レジストモノマーやレジストポリマーなど)、ヘルスケア製品(健康食品、化粧品原料)に関わる製造プロセスの設計や製造設備の設計 ・各種生産技術導入、装置に関わるラボ検討や装置設計、知財関連調査 ・実機導入に向けたスケールアップ検討 【組織の特徴】 他社経験者が多く、キャリア入社者も活躍しやすい環境がありま新井工場では従来の化学製品製造から事業転換を行い、新規分野に取り組み着実な成長、売上増強を遂げています。今後も新規分野に対する研究開発を続けていく必要があり、新しい取り組みに前向きな方を歓迎します。 事業内容・業種 総合化学

【本社】企画職(電力事業・カーボンニュートラル等に関する戦略立案)旭化成G/年休121日WLB◎

【業務の特徴】 ○旭化成ホームズのへーベル電気事業の戦略企画・業務構築  ・ヘーベルハウスからの卒FIT買取(非化石価値の入手、再エネ電力の活用) ・ヘーベルハウスへのへーベル電気供給(ストック28万棟) ・旭化成ホームズのRE100達成の為の脱炭素化に向け、関わる部門との連携した検討 ・旭化成のエネルギー部門と連携した、へーベル電気を活用した旭化成グループの脱炭素取組 ・電力小売事業に関する制度、規制緩和、技術動向等の調査及び社内への展開 ・エネルギー業界や市場動向等の情報入手及び社内への展開 ○旭化成ホームズで検討している再エネ設備に関する検討支援   ・へーベル電気と、太陽電池や蓄電池などの再エネ設備を活用した住宅向け新商品開発 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

【東京支店】土木技術者(技術資料作成・整理業務)/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における事業者(発注者)を支援する資料作成業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・公共事業の予算要求資料作成 ・公共事業の進捗状況や広報活動に伴う資料作成 ・公共事業工程や計画準備などに伴う資料作成 ・公共工事履行に伴う発注準備資料や変更対応資料等の作成や現地調査 ・パワーポイント、CADソフト、等を活用した資料の作成 ・発注者との打合せ 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・作業内容確認    ・打合せ    ・工事発注に必要な図面作成 午後/・作成資料のチェック    ・発注者との打合せ    ・成果品の提出 【仕事のやりがい】 ・地域の開発や整備に携わる仕事ができる(インフラ整備、災害復旧) ・多くの人の未来に役に立つ(公共事業) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京都】生成AIなどのAI知識を活用し事業開発を担うコンサルタント【主任クラス】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融BU戦略本部 金融AX推進センタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 金融システム開発の効率化、顧客業務のプロセス改善、新規金融ビジネスの創出に向けて、生成AIを活用した事業開発を推進することに携わります。 市場動向、最新技術動向、ステークホルダのニーズ等の調査や、担当分野における事業戦略の策定・実行、社内外ステークホルダとの関係構築を支援するとともに、顧客課題の抽出、事業計画の立案、プロジェクトの実行・管理・人財マネジメントなどを主体的に実行します。 【募集背景】 金融業界は急速に変化しており、デジタル化やテクノロジーの進歩により、金融システムの開発、業務プロセスの改善、新規ビジネス創出には生成AI等の最新技術を活用した、新たな要求が生まれています。その中で、私たちの部署は、金融ビジネスユニットのAI有識者として、事業戦略の立案と推進が求められています。現在生成AI関連の事業開発・顧客からの引合いが急増しており、事業拡大を見据えて主体的に行動できる人財を採用したい。 【職務概要】 特定テーマにおける顧客協創による事業開発の責任を負い、活動を担うチームを推進する。AI(生成AI)分野における事業戦略の策定・実行、社内外ステークホルダとの関係構築を支援するとともに、顧客課題の抽出、事業計画の立案、プロジェクトの実行・管理・人財マネジメントなどを上位者と連携しながら、主体的に実行することにより組織目標を達成する。 【職務詳細】 ・生成AI分野における事業開発 顧客ニーズ、社内ニーズ等から生成AI関連の事業開発を実施します。戦略策定・実行を様々な利害関係者と調整をしながら推進します。 ・生成AI適用推進 社内及びGr会社への生成AI適用を推進します。生成AIの利用促進に向けた戦略作成・実行・状況調査を実施し、事業戦略目標を達成します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 金融AX推進センターでの業務には、技術の先駆けとなる役割や金融業界の課題解決に貢献するやりがいがあります。コンサルティングのスキルを活かしながら、金融システム開発の効率化や顧客業務プロセスの改善、新規ビジネス創出に取り組むことで、金融業界全体の発展に寄与できます。また、プロジェクト管理やコミュニケーション能力の向上を通じて成長し、金融業界の最新動向へのアクセスも得られます。 【働く環境】 ・配属チームの所属者は社員が15名程で、ビジネスパートナーも多数所属しています。SE・開発部門・研究所・製品事業所と多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。業務の推進にあたっては、社内外の数多くの方たちと連携しています。 ・在宅勤務は可能ですが、コミュニケーションを密にするため本チームは出社頻度は高いです。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京】【プライム案件90%以上】テスト自動化エンジニア(上級)【東京都】

【職務内容】 テスト自動化エンジニアとして、CIシステムと連動した自動テストシステムの運用、およびテスト自動化計画の立案、推進実務、自動テストコードのスクリプティング、自動テストコードの構成管理、自動テストシステムと各種ツールとのインテグレーション等をご担当頂きます。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 【仕事の魅力】★上流工程から関われる評価・検証ビジネス 日本では余り浸透していませんが、アメリカでは業界として認知されている市場です。同社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程での仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、リスクの低い開発を行うことが必要になっており、年々市場も成長しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

【東京都】デジタル金融領域の将来像を見据えた事業開発をリードするコンサルタント【主任級】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 第二本部 デジタル決済推進センタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■デジタル通貨・デジタル決済の普及・進化・変革を促進するビジネスの企画と事業創出 政府・政府系金融機関・民間金融事者(銀行、資金決済移動業者等)のお客様と共にデジタル通貨・デジタル決済の普及・進化・変革により創出されるデジタル金融に関するビジネスや事業の開発を推進するコンサルティング事業。 ■先端技術を活用したデジタル金融に関する事業創出 金融領域における課題をお客様と共に抽出し、先端技術(クラウド、ブロックチェーン、Web3、NFT・トークン化、AI等)を活用したデジタル金融による事業計画の立案を支援する。 【募集背景】 我が国では、キャッシュレス決済比率が経産省が目標に掲げている40%に届く勢いであり、将来的には世界最高水準の80%に向けて更なる普及を後押しするものと想定される(※1、2)。また、日本国内のみならず、グローバルにおいては、法定デジタル通貨(CBDC)の発行に向けた動きも活発化している。そうした背景を踏まえると、日本国内におけるデジタル通貨・デジタル決済に関するマーケットには潜在的なビジネスチャンスがあり、デジタル決済センタでは、これまでも金融関連システム領域において多くのシステム構築実績がある日立製作所の強みを生かして、日立製作所の事業拡大に寄与するビジネス創出を推進していく必要がある。そのため顧客協業により事業を立案できるコンサルタントを募集する。 ※1:出典 経産省 ニュースリリースhttps://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240329006/20240329006.html ※2:出典 経産省https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/cashless_future/pdf/004_08_00.pdf 【職務概要】 営業、マーケティング、企画部署と連携し、デジタル通貨・デジタル決済関連のビジネス創出を検討するメンバーとして参画し、将来的に必要となる技術要素の選択や有効性を調査する。 また、政府系金融機関や民間の金融事業者が抱える金融領域における課題を抽出し、デジタルを活用したビジネス創出や事業企画を立案し、リードする立場を期待する。 【職務詳細】 ・デジタル通貨やデジタル決済を含むデジタル金融に関するトレンドを営業、マーケティング、企画部署や研究開発部署等と連携し取り纏める。 マーケットの選定やビジネスシードを見出し、ITサービス(新規ソリューション・サービス)を起点としたビジネスモデルを検討する。 ・政府系金融機関や民間金融事業者とデジタル決済やデジタル通貨の普及、AIやDLT等の技術革新による社会課題の解決を協業し、新規ビジネスの創出を立案し推進する。 ・これらの職務においては、デジタル通貨やデジタル決済の関する知識と高度なITスキルを用いて業務を遂行し、マネージメント力を発揮して、組織を牽引する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・将来的なデジタル通貨・デジタル決済に関するビジネスの将来をITサービスで切り開いていくポジションです。 ・研究開発部隊など、社内の専門部門と連携し、先進的な技術やソリューションに携わることができます。幅広い技術・人財に触れることが可能であり、自身の更なる成長が期待できます。 ・自身の特性に応じて、ビジネスプロデューサ、ビジネスアナリストといったスペシャリスト素養を持つプレイングマネージャーとしての活躍を期待しています。 【働く環境】 ・少人数での社内の事業を創出する取り組みや顧客と協業し事業創出するプロジェクトに参画していただきます。 ・配属組織は30代から40代がボリュームゾーンで、少数精鋭部隊となります。 ・提案先の顧客に応じて常駐となる可能性あり。提案時は、在宅勤務が中心(週1~2日出社)ですが、その場合も必要に応じて顧客先訪問があります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【千代田区】ソフトウェア開発(決して止まらない船プロジェクト)◇船舶用電機の国内シェアトップクラス

◎完全週休二日制(土日祝) ◎世界中の大型船舶工事・電機製品の製造を手掛ける業界リード企業 ■職務概要: 大型船舶に搭載(装備)されている電機製品の製造、船舶における電気工事を行っている当社の開発担当として、主に船舶向けの新しい製品・システム、既存の製品のバージョンアップなどの開発業務をお任せいたします。 ■求める経験 ・電気または機械設計の実務経験者 ・PLCソフト設計の経験者で、プログラム構築が得意な方 ・パワエレ製品の設計、開発の経験者 ・電動機の電気設計、モータ設計の経験者 ・軸ブレーキやモータ、油圧、空圧制御機器に詳しい方 ※インバータ、コンバータの制御用マイコンの周辺機能のドライバ製作(コーディング)と単体検証 使用マイコンはRenesas RX72T 各種要件定義書はご経験に応じて作成をお願い致します。 ※月数回、愛媛県今治本社への出張がございます。 【使用言語など】 Windowsアプリケーション開発 開発言語:C# 開発環境:VisualStudio 組み込みソフトウェア開発 開発言語:C 開発環境:Renesas社 CS+ パワーエレクトロニクス Solid Works、Solid works flow、Altium、Ansys twinbuilder/Maxwell/Q3D/SI Wave ■活躍している社員の特徴: プログラミング言語を用いたソフトウエア作成、パワエレ、インバータ、電気や基盤の設計経験など多種、多様な分野の社員が活躍しています。 ■同社の特徴: エレクトロニクスの技術を活かし、世界トップクラスの技術と実績を誇る海洋プラント事業をはじめ、着実に信用を伸ばす産業プラント事業、さらには環境問題に取り組むEV事業の「3つの柱」を中心に進化を続けています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京】設備設計(ビルの機械、電気設備設計マネージャー)年収700万~/福利厚生充実

▼中高層事業の設備設計 ・5階~8階建て鉄骨造システム建築「へーベルビルズ」の機械設備・電気設備のプロジェクトマネジメントをお願いします。 共同住宅のほか、オーナー様住戸併用の集合住宅や店舗・医院併用物件など幅広い用途の物件があります。 ・自分で設備設計をするというよりは、外部の設計事務所への的確な設計注文を行い、図面チェック、見積の妥当性を判断し、 別案があれば提案・交渉をしていただきます。(設備設計自体は外注となります。) ・意匠設計と設備業者間の調整役、設備設計のプロとして意匠設計から相談を受ける相談役としてご活躍いただきます。 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

生産設備・動力設備の電気技術者|【新潟】

【仕事内容】 新潟事業所において、化学プラント・成形プラントなど事業所内製造設備の電気・計装関連の設計、発注、工程管理、設備管理、技術開発業務全般をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・生産設備の増設(建設)、または能力向上や省エネ化などの改善提案と実施において、電気計装設備の設計と導入・電気計装設備に関する技術的な相談や指導・電気計装設備の故障やトラブルの原因分析と対策立案・実行・電気計装設備に関する各種の報告書や書類の作成工場ではこれらを、次の2つの担当業務にわかれて実施しています。1) 設計(エンジニアリング)業務製品の量産に向けて、生産工程や設備など建設や改良のための計画・設計・施工管理を行います。生産効率や品質、安全性などを高めるために、最適な生産設備を考える業務です。設計業務は、モノづくりの上流から下流まで幅広く関わる仕事です。製品の製造設備に携わることができ、やりがいや達成感を感じることができます。一方で、技術的な知識やスキル、分析力や発想力などが求められるため、常に専門知識の向上を続ける必要があります。また、生産部や開発部などの関係部署との連携が欠かせず、チームで協力しながら仕事を進めることが多いので、コミュニケーション能力や協調性も重要です。2) 設備管理(保守管理)業務電気計装設備は、生産活動に欠かせないものであり、その機能を維持するため、定期的な点検やメンテナンスを行います。また、故障やエラーが発生した場合は、迅速に対応し、生産ラインの停止や作業員の事故を防ぐ業務です。電気計装設備の保守・管理業務は、製造業の生産性や品質、安全性を高めるために重要な業務です。設備・装置を扱うのが好きで、資格取得などの向上心がある人に向いています。 [得られるキャリア]ご経験によりますが、基本的には小規模案件から対応を開始し、幅広い経験を積んでいただけるように育成を進めていきます。?30代以降は部下を持ち、チームリーダーとして部下のマネジメントや大型プロジェクトの担当なども対応いただき、マネジメント面での能力向上も目指していただけます。?また同社では関連する海外拠点へ選抜され駐在経験を積めるなど、 グローバルな経験も積んでいただける環境です。? 【配属部署】  新潟事業所 設備技術部 電装グループ 事業内容・業種 総合化学

【東京都】製薬・ヘルスケア業界大手企業のIT/DX推進を支援するアカウント営業【主任クラス】

【配属組織名】 インダストリアルデジタルビジネスユニット 産業・流通営業統括本部 産業第五営業本部 医薬・ヘルスケア第一営業部/第二営業部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 医薬業界向けソリューションのご紹介 https://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_site/ts_pharma/index.html 【募集背景】 日立製作所において、医薬・ヘルスケア業界は注力領域であり、今後も事業の拡大が期待されている。 近年では、従来の主力だった医薬品製造業のお客様だけでなく、医薬品卸売業、医療機器・医療材料製造業、調剤薬局、血液事業などといった分野へと担当業務範囲を拡大しており、ビジネス規模も着実に伸長している。 当営が担当する顧客企業では、企業活動を支えるIT基盤の安定運用に加えて、更なる成長のために新しい領域でDXを推進することを標榜されており、IT/DXのパートナーとしての日立グループへの期待も増している。 そのような状況下、社内異動・新卒採用での増員に加え、異なる環境・職場を経験した方の新しい知見や視点を取り入れて更なる成長をめざしたいと考えている。 【職務概要】 医薬品・医療機器・ヘルスケア業界のお客様に対して、営業戦略(お客様情報および自社の営業方針を纏めたアカウントプラン)を策定し、実行していただきます。 フロント営業としてお客様ニーズ、課題の把握と解決策の提案、お客様のキーパーソンとの関係構築を図り、提案活動においては、社内の関係者(上長、エンジニア部隊など)と連携して提案を取り纏めていただきます。 【職務詳細】 具体的には下記業務をお任せします。 ・アカウント対応においては、既存顧客の各部門(情報システム部門が中心)との長期的な関係性構築をしながら、既設システムの維持及び、新規にIT/DXソリューションの提案活動を行っていただきます。 (引合~提案~契約~納品~請求までの一連の営業業務) ・ソリューション拡販対応においては、新規ソリューション、サービス向けのマーケティング(解決が必要な課題の調査)、プロモーション活動及び、個々のお客様への提案活動を行っていただきます。 <ソリューションの具体例> 開発、治験、CMC、生産、物流、病院/患者様にわたるバリューチェーン全体でソリューションを提供しています。 ・医薬品製造管理/品質管理ソリューション ・創薬・開発向けAIサービス ・データ利活用ソリューション など 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 お客様の課題を直接お伺いし、それを自社やパートナーのサービスを組み合わせて解決していくこと、またはお客様と一緒にソリューションを作っていくことが出来る仕事です。そして、人々のQoL向上に間接的に関わり、社会的な貢献ができる仕事です。 ヘルスケア・ライフサイエンス業界を担当することで、お客様の経済価値の向上に留まらず、医療・医薬の高度化・効率化・生産性向上といった社会価値の創造、病気で困られている方々への貢献、といった日立の社会イノベーション事業そのものを体現出来る職場です。 また、これらの経験を活かして、弊社海外拠点への異動・活躍の実績も有しています。 【働く環境】 ①営業員は管理職を含めて約35名、20代から50代まで幅広い年齢層が活躍しています(平均年齢35歳程度)。向上心と好奇心のあるメンバーが多く、職場は活気のある雰囲気です。 ②オフィス(秋葉原)、お客様先(東京中心)への出勤が週2~3日、他は在宅勤務を併用しながら勤務いただきます。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

LLM研究開発者・事業開発者

【募集職種の期待役割】 研究開発職として、大規模言語モデル(LLM)の先端技術開発によりフォーカスした役割を担っていただきます。この職務には、LLMに関する一定の知識と技術力が求められますが、新しい分野であるため現有スキルにも増して、技術を学びながら成長していける意欲とポテンシャルを持つ方を歓迎します。また、LLMをビジネスに適用するため、技術だけでなくビジネス適用現場を理解しようという意欲があることが重要です。 具体的には、LLMの継続事前学習やファインチューニングを行い、そのモデルを実際のビジネスユースケースに適用する業務を担当していただきます。さらに、LLMを活用したソリューションの提案・実現に向けて、関連する最新技術のリサーチと開発も行います。必要に応じてこれらのLLMを活用したWebシステムやスマホアプリの開発、技術の社会実装を推進する役割も担います。 このポジションは、LLM技術の革新を支え、新たな価値を創造するための重要な役割を担います。LLMとその応用に対する情熱と成長意欲を持つ方の応募をお待ちしています。 【具体的な職務内容】 LLMを適用可能な顧客ユースケースの探索から、基礎技術の研究、実際のアプリケーション開発、事業部に対するアプリケーションの引き渡しに至るまでの一連のプロセスを担っていただきます。 主な業務内容 ■LLMの継続事前学習およびファインチューニング ■新しいLLM技術のリサーチと知識の取得 ■研究成果の学会や会議での発表 ■LLMの最適ユースケースの探索と提案 ■LLM技術の市場ニーズの分析と調査 ■LLMを実用化するためのWebシステムの設計と開発 ■LLMを実用化するためのモバイルアプリの設計と開発 ■現場事業部と連携し、LLMを活用した顧客へのソリューション提案支援 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 LLM研究者として大規模言語モデル(LLM)の最前線で技術革新をリードすることができます。また、LLMに特化した技術だけでなく、関連する最新技術のリサーチや実装技術も身に付けることができます。 特に、LLMの基礎技術の開発を通じて、世界最先端の技術にキャッチアップできることはこのポジションの特別な魅力の一つです。 また、国内外の学会や会議での発表を通じて、自らの研究成果を世界に発信し、専門家としての認知とキャリアの向上に繋がります。 典型的なキャリアパスは以下の通りです。 (1)数人で実施する研究開発PJTのメンバーとして特定タスクを完遂する (2)技術適用先の探索、ソリューション開発の一翼を担う (3)数人で実施する研究開発PJTのリーダーとしてPJT全体の成果を出す (4)NRIとしての事業性と技術的革新性の両面の条件を充足する研究開発テーマ自体を創出する 事業内容・業種 ITコンサルティング

【東京都/茨城】原子力ビジネスユニットのトランスフォーメーション(変革)プロジェクトマネージャー補佐

【配属組織名】 ビジネス変革推進本部 (略称:変推本) 【職務概要】 弊「変推本」では、「経営企画」職として、変革業務において以下の3つの役割を果たします。 ①経営層と共に事業戦略を練り上げる「コンサルティング」 (To Be仮説、As Is調査、To Beセット、施策の設計) ②関係部署にドリルダウンして変革に向けて各部門を牽引し、自走を促す「プロジェクトマネジメント」、 (現場の方々=実務者たちとのエンゲージメント、プロジェクトのQCDを管理・実行・牽引する) ③結果/効果が出るまで「モニタリング/ガイド」 これらの経験が得られるとともに会社のポジティブかつ規模の大きな変革に直接携わることのできる高揚感(わくわくする機会)と使命感・やりがいを感じられること間違いありません! 【職務詳細】 ・以下の変革プロジェクトへ参画しプロジェクトマネジャー(リーダー)補佐として、プロジェクトを牽引頂きます。 ・何れかの職務経験をお持ちであれば歓迎致します。(実際の原子力BU内の業務プロセス詳細に関しては、経験豊富な実務部隊と協働しますので、専門知識は必須ではありません) ・何れのプロジェクトにおいても、経営層の意見・指示・助言等を最小限の回数で理解し、各部門とコミュニケーションし、協力会社(DXやITベンダやコンサル会社)を取り纏め、自部内および経営層に報連相しつつ、変革プロジェクトを前に進めることが求められます。 1.DX(Digital Transformation/デジタル変革) -業務の可視化(プロセス/タスクマイニング等)、分類(コア業務/コア付随業務/ノンコア業務)に基づく改善 -過去実績データ(設計図書、許認可図書、熟練者ノウハウ等)を「データレイク(DL)」に蓄積 -専門性が高い領域に対応した「データウエアハウス(DWH)」「データマート」と「生成AI」を活用した、データの効率的な利活用 ※各種デジタルツール(プロセス/タスクマイニングツール、生成AI、データレイク、ワークフローツールなど)を用いたDX経験 2.PX(Process Transformation/業務プロセス変革) -業務プロセス最適化 (業界標準のプロセス、ナレッジ共有、会社全体最適、ムダ作業排除) -業務標準化、BPO活用拡大、WBS管理 -原単位(過去実績データ)に基づく、見積計画の効率化、作業時間の予実管理と改善活動 -設計/工事等の業務プロセスや組織の整流化、合理化、スリム化 3.HX(Human Transformation)・・・競合に勝てる組織/パフォーマンスを実現するための人財・組織の変革 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・「経営企画」職として日立製作所の中期経営計画の策定および遂行に取り組みます。 ・経営層や実務者層に向けたコンサルティングや実際の変革プロジェクトマネジメントに携わるため、広範な経験を積むことができます。 ・計画策定段階において、日々経営層や部門長等とコミュニケーションを取り、施策遂行中は実務者層や協力会社との協業、定期的に経営層/部門長への報告を行います。率直かつタイムリーなフィードバックを得られる点、さらにはがんばりが査定評価含め短いスパンで認めてもらえる環境であることが、大きなやりがいに繋がります。 ・将来的なキャリアパスは、経営企画職としての内部昇格、プロジェクトマネジメント経験者として日立製作所各事業の実務ラインへの参画、海外勤務、ご自身の経験を活かした職種へのトランスファー、経営層への昇格可能性、等が挙げられます。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて ・もともと2名で立ち上がった組織ですが、結果を出していること、会社業績拡大による所掌範囲拡大を踏まえ、2024年度末実績は7名、また2025年度は更にチームの増強を計画しています。チーム編成は多様で、平均年齢44歳、経営・コンサル・プロジェクトマネジメント・技術・管理補経・ITなど様々なバックグラウンドを持つ、献身家、達成者、統率者、調停者等、様々なタイプの個々人で構成されています。みな話好き(話せる)なのは共通する点です。 ②働き方について ・在宅勤務可能、出社頻度は週2~5回(業務状況によって変動)、国内外出張あり(東京都内あるいは茨城県日立市の工場が多い、海外出張も年に数回) 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

メンテナンス職(未経験者)◎プライム上場企業/充実した研修制度有/年間休日125日|【東京】

【JES城南】メンテナンス職(未経験者)/恵比寿・白金・品川・大森・虎ノ門・桜新町 同社が保守契約している国内主要メーカーのエレベーター・エスカレーター等昇降機のメンテナンス全般をお任せします。 専門的な知識・技術を習得するための研修プログラムと社内資格制度により、業界未経験でも安心して技術を身に付けることができます。 ■業務詳細 エレベーター・エスカレーター等昇降機の定期点検 修理、部品交換作業 原因追求、故障検証等 法定検査 緊急時の対応 ■仕事の流れ (1)1台につき約1時間を目安に点検します (2)予防保全の観点から修理の提案、部品の交換を行います  (エレベーター停止の際の緊急対応を行うこともあります) (3)点検終了後、実施した作業内容をレポートにまとめます ■入社後の流れ ━━ 入社後~約1週間 ━━ 座学と実機を使用した実技研修を通じて、メンテナンスの基礎知識を習得します。 ━━ 現場配属後 ━━ 先輩に同行しながら、OJT研修で実務を覚えていきます。 複数名のチームで1つのエリアを担当するので、分からないことがあれば随時先輩に聞きながら学ぶことができます。 ━━ 長期にわたる技術研修を継続受講 ━━ 「STEP24」という独自の研修プログラムを継続して実施。 社内資格を取得しながら、各メーカー製品の知識を広く深く学んでいくことができます。 ※ご入社後、埼玉県和光市「JES Innovation Center」で研修を実施する予定です。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

【プライム案件90%以上】品質検証コンサルタント【東京都】

【仕事内容】 各種ソフトウェア開発における品質保証ソリューションの提供、プロジェクト管理およびコンサルティングをご担当いただきます。 ■プロジェクト推進/プロジェクトマネージメント さまざまな業界向けに、各種システム開発における品質保証プラン(全体テスト計画、個別テスト計画)の企画、設計、 顧客折衝、プロジェクト推進及びプロジェクトマネジメント(品質・コスト・納期)をお任せします。 ■コンサルティング/PMO アカウントを担当頂き、課題抽出~提案、推進するプロジェクトのマネージャーとして、立ち上げ~規模拡大に向けて推進していただくことを期待しています。 ■サービス構築 クライアントとの折衝の中で見えてくる潜在的なニーズをキャッチし、新規サービスの提案、構築を実施いただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

電気工事設計職|【東京/大阪】

【電気工事の設計監理業務】 同職種の配属部門は中途入社者が多く活躍しています。 年齢や社歴に関係なくコミュニケーションを取り、互いに知識や経験を共有し合う風土ですので、多くの転職者から非常に風通しが良いという声が挙がっています。 【業務内容】 上下水処理施設(浄水場、浄化センター)のプラント電気工事の設計と積算をご担当いただきます。業務は、商談での提案設計や基本計画から受注後の詳細設計、顧客や現場代理人、協力会社との折衝や打合せも対応いただきます。 ◎エリア:全国 (現場確認は日帰り~1泊程度の出張で対応/月2、3回) ◎1案件の期間:1~2年 ◎担当件数:5~10件を業務量を加味しながら、アサインしています。 電気工事グループは、設計と積算の担当に分かれています。将来を見据えて同社で長期的にキャリアを形成いただける方をお迎えできたらと考えています。 【採用背景】 退職予定者の補充・体制強化のため 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【東京】医療機器の提案営業 ※創業以来赤字決算なし/転勤無/年休126日/離職率2.05%!

医療機器の専門商社であり、メーカー機能も有する当社にて、医療機器の提案営業をお任せします。 ■業務内容: ・担当エリアの大学病院や総合病院の医師等の医療従事者に対する製品の提案営業 ・当社が取り扱う医療機器のプロモーションを担当する代理店に対する製品説明や勉強会、同行による提案営業 ・医学展示会へ出展を行っており、出展ブースに訪問頂いたドクターへの製品説明 配属先は、営業担当が約20名在籍し、その他の職種の社員を含めると東京支店は総勢約30名の社員が在籍しています。 ■担当エリア: 東日本営業部は、新潟、長野県から北のエリアを管轄しています。そのため、出張ベースでの勤務が主となります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

SE(オープン・WEB)|【プライム案件90%以上】検証【東京都】【東京都】

【職務内容】 各種システム開発における検証プロジェクトのマネジメント、テストコンサルティング、検証ソリューションの提供 ■検証プロジェクトのマネジメント: クライアンのシステム開発において、検証リーダーとして顧客折衝、テスト計画からテスト結果の報告までのマネジメント業務(品質・コスト・納期)をご担当いただきます。 ■テストコンサルティング/テストPMO: クライアントのテスト体制構築、テスト推進、品質基準の作成、品質改善、品質管理等、プロジェクトの品質向上に向けた取り組みをご担当いただきます。 ■テスト技術者(設計、実行): システム開発のテスト工程における、テスト設計、テスト実行を行い、不具合の検出や品質の報告をご担当いただきます。 ■テスト自動化エンジニアリング: WEB系システム開発におけるテストの自動化(アーキテクチャの選定、設計、スクリプト開発)をご担当いただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

プラント機械の設計/プロジェクトマネジメント業務|【東京】

【業務内容】 リサイクルプラザ・粗大ごみ処理施設を中心に一般廃棄物処理施設の設計・建設に関わる 業務のうち、プラント機械の基本・詳細設計、およびプロジェクトマネジメント業務。 【詳細】 <基本設計・詳細設計> ①プラントフロー、基本配置計画の立案 ②各種基本設計計算書作成 ③受注戦略の立案、各種設計図書(技術提案書・見積設計図書等)の作成 ④プラント機械範囲における基本・詳細仕様の決定、協力会社への指示・依頼、原価積算 <プロジェクトマネジメント> ①プラント機械・電気・土木建築 協力会社との調整・指示・依頼、プロジェクト予算管理 ②定例会議(顧客・コンサルタント)および監督諸官庁との打合せへの出席(主にプラント機械範囲・プロジェクト全般にかかわるマネジメント) 【業務のやりがい】 受注前の基本設計から詳細設計、試運転までのプロジェクトマネジメントを一気通貫でかかわっていただくことで、社会インフラを建設する”ものづくり”の楽しさや充実感、社会に貢献する達成感をプロジェクトリーダーとして身近に感じられる職場です。 顧客やコンサルタント会社、パートナー企業(協力会社)など、幅広い関係者との協議・調整の機会が多いことから、幅広い専門知識とともに、対話力・交渉力が得られます。 通常、2~5年のプロジェクトに従事いただくことで、監理技術者資格(清掃・機械器具設置)の取得に必要な実務経験を積んでいただけます。 【採用背景】 業績拡大 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

★面接1回!プロセスに関する開発業務(リーダーからマネージャー)【茨城・神奈川・群馬・東京】

629-2_車載ソフトウェア開発環境およびプロセスに関する開発業務(リーダーからマネージャー)【茨城・神奈川・群馬・東京】 【ミッション/期待する役割・責任】 ソフトウェア言語、開発環境、開発・テスト手法の知見を活用し、先進技術の開発および高品質・高効率なソフトウェア開発を行い、開発したソフトウェアを製品に展開するとこに責任を持つ。 【職務概要(具体的な業務内容)】 車載コントローラーの開発環境(クラウド環境、自動化、CI/CD)の開発。セキュリティ、ソフトウェア更新(OTA)、ソフトウェア部品管理(SBOM)および新SoC/MPU向けプラットフォーム・プロセスの構築。機能安全規格ISO26262、車載セキュリティ規格ISO21434、SOTIF ISO21448に対応した開発プロセス・ツールの整備。次世代AD/ADAS ECU およびOTA/Securityが搭載される制御系ECUに必要な開発技術。 事業内容・業種 自動車部品

【新潟】品質保証/大手の基盤×スピード感/人事制度見直しにより働きがい◎

【職務内容】 ■本社における、品質保証全般の業務をお任せいたします。高品質な製品を維持する重要な部門です。顧客からのフィードバックをもとに、製品の課題やニーズを発見し、各部門に反映して品質の底上げを担います。 《具体的には》 ・不良発生時の調査・解析・評価対応、現地への聞き込み、問題発生の原因と対策、再発防止の推進や社内への展開、是正処置の推進 ・品質に係わるお客様窓口 ・工程監査、工程変更対応 ・ISOや社内標準書の管理、整備 事業内容・業種 自動車部品

保証|品質保証(プライム上場)【新潟県】

~年間休日122日/プライム上場/ニチコングループ・ユタカ電機製作所の100%子会社/働き方改革関連認定企業/UIJターン歓迎~ 【事業概要】 当社の品質保証課にて、アシスタントマネージャーをお任せいたします。 ▼具体的には下記業務とマネージャーのサポートをお任せいたします: ・製品の出荷検査 ・工程検査作業標準書作成 ・QC工程図、検査指図書等の作成 ・お得意様のクレーム処理 【当社の製品について】 当社で製造している製品は、株式会社ユタカ電機製作所で販売されている製品になります。主な製品としては、UPS(無停電電源装置)、ICスイッチングレギュレータ、直流バックアップ電源、スイッチング電源、DC-DCコンバータが挙げられます。UPS無停電電源装置は医療や防犯・防災システム、東京23区内ほぼすべてのJR駅改札機にも用いられています。スイッチング電源はATM等の金融端末機、他自動販売機やPC、サーバー、デジタルカメラにも用いられています。 【当社について】 株式会社ユタカ電機製作所の子会社として、様々な電源装置を生産しております。近年は蓄電に力をいれてお客様に好評をいただいております。当社は、品質に自信を持っており、「品質のユタカ」という評価を顧客からも頂いています。電源が必要となってくる全てのお客様が顧客の可能性を持っており、現在は地震の対策としての導入も進んでいます。また、ニチコン株式会社のグループに参入したことで中国、北米だけでなく海外進出も全世界に拡大され、販売台数が増加しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【テストエンジニア(システムQA部門)】ベリサーブ子会社でスキルアップ◎年間休日120日/推し活休暇

【業務内容】 ■ノンゲーム分野における新製品や様々なサービスにおけるテスト業務を担当する部門での募集となります。 ■テスト工程をはじめとしたシステムの「品質保証」分野に特化した当社にて新製品・サービスのテストをお任せします。 <具体的な業務内容> ■テスト設計 ■テスト実行と管理 ■顧客折衝 ◎適性や経験に応じて仕事内容を決定するため、上記業務をいきなり全てお任せすることはありません。 ◎段階を経てスキルの幅を広げていただきます。 <プロジェクト例> ■組み込み系システム - ゲーム機 - スマートフォン - デジタルカメラ - ワイヤレスイヤホンなどオーディオ製品 - テレビ など ■Webアプリ - 大手SNSのゲームコミュニティ - 勤怠管理などの業務システム - ECサイト など 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

SE(オープン・WEB)|【プライム案件90%以上】検証リーダー【東京都】【東京都】

【職務内容】 産業機器やデジタル家電製品の検証リーダーをお任せします。 【テスト管理業務、ステークホルダーへの報告業務、要員管理】 ・産業機器やデジタル家電製品の検証及び、リーダー業務 ・市場リリース前の実機(新機種)を用いてテスト実行管理、要員管理など  ※仕様ベース試験、経験ベース試験を中心に多岐に渡り、統合的な管理力が求められます。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京都】ペイメント事業に関わる事業戦略の立案・実行 【主任レベル】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融BU戦略本部 グローバル事業統括部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 金融ビジネスユニットのグローバル事業の統括部署として、全体戦略・損益・人財などの計画・推進責任を負います。 【募集背景】 金融ビジネスユニットにおいてインドをはじめとしたグローバル拠点でのデジタル事業拡大、あるいは、日本国内での決済関連事業の協創ビジネス創出・検討推進にあたり、事業戦略立案と施策実行を推進・支援できる人財を募集します。 【職務概要】 インド決済事業のインド国外(日本含む)への事業展開戦略の検討・策定、そのための社内関連者、社外ステークホルダーとの議論推進、各地域の市場・競合動向調査などの推進 【職務詳細】 上長支援のもとで、ご経験を生かして以下いずれかの業務を担っていただきます。いきなり全てを一人で担当いただくのではなく、OJTを通じてキャッチアップいただきますのでご安心ください。 ・事業戦略を策定・実行し、組織のミッション、ビジョン、および経営戦略に関する議論・検討を通じて成長を実現する。 ・グローバルペイメント市場にも精通し、当該市場における革新的な業界動向、新興市場または新たな事業機会につながる市場、プレイヤーを特定し、事業戦略を策定、実行する。 ・知見や市場機会に関する情報を適切な社内関係者と共有し、イノベーションの可能性がある領域内での市場動向把握の戦略を設定する。 ・外部関係者との接触、外部とのネットワーク構築、ペイメント業界、M&A市場の動向等の情報収集。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 金融ビジネスユニットのインドを中心としたグローバル事業拡大に向けた大規模投資を含めた戦略立案・実行を推進することができます。また、今後加速・スケール化していくグローバル事業の飛躍的な成長に向けて、新規事業の立上げ、組織づくりなど全社的な重要案件において中心的な役割を担うことができます。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて(戦略本部・グローバル事業統括部) ・国内在勤メンバーは5名、海外拠点赴任メンバーは5名、計10名の組織です。 ・年齢層も幅広く多様なバックグラウンドを持つメンバーで、自由闊達な雰囲気です。 ②働き方について ・勤務場所は丸の内オフィスを基本として、必要に応じて在宅勤務可です。 ・必要に応じて海外出張(主にインド・ムンバイ、その他グローバル拠点)があります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
1 ~ 25件 (全243件中)
新潟県 千代田区 電気・電子・機械・半導体 住宅手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、新潟県 千代田区 電気・電子・機械・半導体 住宅手当の求人情報をまとめて掲載しています。新潟県 千代田区 電気・電子・機械・半導体 住宅手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件