条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人208

東京都 千代田区 会計・経理・英文経理・税務・財務 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報・お仕事一覧

208

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

国際間異動者支援にかかる税務コンプライアンス・人事領域における国際税務アドバイザリー【東京・大阪】

【業務内容】 ■私たちGESでは、企業が事業戦略を推進する上で最も重要な要素の一つである人材の適材適所を実現するにあたり、グローバルモビリティ(人材の国際間異動)の国際税務コンサルタントとしてクライアントを支援します。 ■グローバルモビリティプログラムの立ち上げから運用までクライアントと並走し、多国籍企業の海外展開を手助けします。 ■本ポジションでは、国際間異動者の税務申告業務、国際税務や国際人事に関する専門コンサルタントとして、クライアントに対しアドバイスを提供します。 【具体的には】 ■多国籍企業に対して、海外赴任者に係る税務・人事コンサルティングおよびサポート業務 ■税務コンプライアンス業務としての税務申告書の作成・コーディネーション業務や、国際税務・人事領域の専門家としてのアドバイザリー業務 など 【本ポジションの魅力】 ■風通しが良く、サポート体制が充実 ■女性が多く活躍していて、子育てと両立を実現可 ■優しく、穏やかな人が多く、人間関係が非常に良い ■英語力を活かしグローバルな雰囲気の中で仕事ができる ■デロイトの海外オフィスへの短期赴任や海外の研修制度を積極的に導入 OJTや研修を通じて、税務に明るくなかった人でも活躍できる土壌がある 国際税務の専門知識に加え、企業の課題解決につながる国際人事に関するコンサルティング要素が含まれるハイブリッドな仕事ができる 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

クロスボーダーM&A、事業再編等、トランザクションから起因する会計・財務報告アドバイザリー|【東京】

【職務内容】 ■クロスボーダーM&A、事業売却、事業再編、株式上場、アライアンス、資金調達などのトランザクションから起因する会計・財務報告アドバイザリー業務を専門に行うチームです。 【具体的に】 ■GAAPコンバージョン、複雑な会計処理(企業結合会計、連結会計、流動化会計、リース会計、ストックオプション会計、Purchase Price Allocationに関する会計、減損判定)など、同社の会計・財務報告アドバイザリーサービスのグローバルスタッフとして国内外の案件に関与いただきます。 【魅力】 ■新聞の一面に載るような案件に数多く関わる機会が多くあります。■日本語のみならず英語でのコミュニケーション能力をさらに伸ばすことができます。■クロスボーダー案件を通じて海外事務所と関わるグローバルな機会が豊富です。■会計や財務報告の知識を活かしてアドバイザーとして付加価値を市場に対して提供することができます。■会計原則のアプリケーションの実務的経験を積むことができます。 事業内容・業種 監査法人

税務コンサルタント:マネージャー(パートナー候補)|【東京都】

【職務内容】 各事業において、得意分野・キャリアプランに応じ、下記のような業務を担当いただきます。 ※部門制ではないため、横断的で柔軟なキャリアの構築が可能です。 【具体的には】■中堅・上場企業の税務顧問(売上10億~1,000億円規模のグループ企業が中心) ■経営者に対する税務・経営アドバイス(CRO(Chief Risk Officer)機能の提供) ■財務・税務分野での課題解決・内製化支援(顧問~半常駐支援) ■税務デューデリジェンス、税務ストラクチャリング ■国際税務(TH対策税制、海外拠点設立に係る税務アドバイス) ■事業承継コンサルティング ■富裕層に係る資産税(個人所得税・相続税)コンサルティング ■PEファンド、GPに対する経営管理支援 ■お客様へのニーズ掘り起し、営業提案 ■プロジェクトマネジメント、社内管理業務 ■スタッフ・シニアスタッフの教育・育成 ■執筆・セミナー講師 等 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

【公認会計士】税務コンサルタント カジュアル面談(個別法人説明会)|【東京都/大阪府/愛知県/福岡県

【職務内容】 ▽同法人で活躍する公認会計士についてより知っていただくため、以下のカジュアル面談を随時開催いたします。 ①人事部担当者とのカジュアル面談(個別法人説明会) 【対象者】公認会計士・公認会計士論文式試験合格者・公認会計士論文式試験受験者 【内 容】PwC税理士法人の各部門の特色や業務内容、公認会計士の方が働くメリットやサポート制度について等、ご説明させていただきます。 ②PwC税理士法人職員とのカジュアル面談 【対象者】公認会計士・公認会計士論文式試験合格者 【内 容】PwCで実際に勤務している会計士職員に気軽に何でもご質問していただける時間です。業務の内容や会計士が活躍できる環境、PwCのカルチャーなど、働くイメージを深めていただければと思います。 ※面談の場で聞きたい内容やどのような職員とお話しされたいか(部門や担当業務、職階等)の希望を添えてお申し込みください。 ※※論文式試験受験生の方は、先輩職員とのカジュアル面談は内定者のみを対象に実施しております。まずは選考応募をいただいたうえで、内定後に個別に人事部担当者にご相談ください。※※ 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

【財務コンサルタント】※未経験OK リモートワーク可(業務状況に応じて週4日も可能)

MAS監査(Management Advisory Servise)を活用して中小企業の経営を財務面からサポートするお仕事です。具体的には経営者の中期経営計画、単年度経営計画の立案をサポートし、その経営計画の達成の為に経営会議をファシリテートし、財務診断、数値の進捗確認および財務アドバイスをして頂きます。経営会議への参加はお客様によって月1回~2回。Zoom等を活用したリモートでの参加もあります。まずは先輩社員との同行で実務を学んで頂きますが、職務特性上、クライアントワークの経験、決算書を読める力、財務省表を読める程度の簿記知識は必要となります。また研修を通じ将来的に経営コンサル・MAS監査のプロフェッショナルとして成長できる環境があります。中小企業経営者の想いに寄り添い、最適の解決策を提案する仕事である為、コンサルタントとしてやりがいを感じる事の出来るお仕事です。 【MAS監査とは】 企業の経営計画策定と予算実績管理、アクションプラン管理・運用を行うアドバイサリー業務です。税務監査が税務会計をベースに【決算申告】を目的とした適正性・適法性監査であるのに対し、MAS監査は管理会計のひとつである【未来会計】をベースとして、お客様の未来の【ありたい姿】の実現をサポートするサービスです。中小企業にとって税務会計による決算申告を第1のインフラとしますと、未来会計によるMAS監査は第2のインフラとも言え、会社成長にとって欠かせない役割となります。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

医療会計部門(マネージャー候補)|【東京都】

【職務内容】 ■医科・歯科等の月次決算・税務申告書作成、会計(コンサルティング&経理アウトソーシング)・税務業務をご担当いただきます。 ■人材育成・指導、マネジメント、セミナーの企画・運営・講師もお任せします。 【具体的には】 ■会計、税務実務支援及びアドバイス ■医科、歯科等の税務申告書作成、チェック、記帳代行、月次、年次決算、確定申告、給与計算、社会保険手続き (医科・歯科等がメインですが一般法人クライアントも担当する場合あり) ■税務コンサルティング ■医療法人設立、経営支援 ■相続、事業承継 ■クライアント経理支援業務(1ヶ月のうち数日間) ※経験や能力により担当する業務は異なります。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

【会計監査】金融機関担当|会計監査および各種証明業務≪FS部≫

【職務内容】 ■財務諸表監査・日本基準の財務諸表監査(証券取引法監査、会社法監査、各種業法に基づく監査、公開準備会社の財務諸表監査、特殊法人監査、その他)・海外会計基準の財務諸表監査(国際監査基準に基づく監査、米国監査基準に基づく監査)■内部統制監査・金融商品取引法に基づく内部統制監査(J-SOX)・米国企業改革法(404条)に基づく内部統制監査■金融アドバイザリーサービス■その他証明業務・金融機関向け監査部は、それぞれのサービス提供先によって、以下、3つ部門にわかれております。 ・ご応募の際、特に、志望がある場合は、ご志望部門をご記載ください。①銀行・証券アシュアランス部 ②保険アシュアランス部 ③資産運用アシュアランス部 事業内容・業種 監査法人

【経理担当者(自社経理)】在宅勤務可/フレックスタイム制を利用したフレキシブルな働き方可 

【職務内容】 ■経理業務全般 <入所当初(約半年~1年程度)> まずはOJTを通して、一連の日次・月次経理業務を習得いただきます。 【具体的には】 ■請求関連(請求書作成、契約書管理、売掛金管理)、支払関連(経費精算システムの承認、EBによる国内・海外送金業務)、入金管理、小口現金管理、社員経費精算、立替金等その他各種債権管理、固定資産管理、仕訳、各社資金繰り、問合せ対応等 <基本業務習得後スキルに応じて> ・月次締め、試算表作成 ・年次決算・税務申告書作成 等の補助作業をご担当いただきます。 ■共益的業務 代表電話応対、事務所内共用部分の備品補充等(当番制)、業者対応等 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

顧客向け経理アドバイザリー|【東京都】

【職務内容】 ■大手クライアントの経理部門の一員とし経理業務支援をメインにご担当いただきます。 ■ご志向性に合わせてアドバイザリー業務のサポートも経験なポジションです。 ■従来よりお取引のある上場企業や大手金融機関等を中心としたクライアントのため、安心して業務に従事していただけます。 【具体的には】 ■連結決算対応 ■個別決算リード ■IFRS対応 ■会計仕訳記帳業務 ■固定資産の台帳管理 ■管理業務や日常経理業務(伝票内容の確認・入力など) ■法人税申告書作成補助業務等 ■その他、送金、預金口座管理業務  をご対応頂く予定です。 また、加えて、クライアントが抱える経理以外の課題に対するプロジェクトにも関与頂く可能性がございます。 ※PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。 事業内容・業種 監査法人

経営管理アドバイザリー(グローバル監査/事業会社・金融機関)|【東京都】

【職務内容】 ■グローバル化、M&Aの活発化、市場環境の変化、イノベーション、規制変更、労働人口減少、内部不正、サイバー犯罪、自然災害など、企業が対応すべきリスクは多様化し、日々変動しています。 ■また、企業は持続的な成長と中長期的な企業価値向上の観点から、実効的なガバナンスの構築がよりいっそう求められています。 ■そのような状況の中、事業アイデアの誕生からグローバル企業に成長するまでの企業の様々なステージに応じ、企業のニーズを一から把握し、パートナーとして会社と一緒に企業価値を向上させることが期待されています。 ■日々変化する環境に適応し、クライアント開拓からデリバリーまでの全てのフェーズで活躍したいという強いビジネスマインドをお持ちの方を募集しています。資格やバックグラウンドも異なる5か国以上の多様性に富んだチームの中で、海外のPwCメンバーやPwC Japan グループの各社と密接に連携したプロジェクトも多数あるため、チームワークとリーダーシップを発揮し、プロジェクトを強く推進することが期待されます。 【具体的には】 ■ ガバナンスおよび内部監査支援 ・グローバルガバナンス態勢の設計・構築・高度化支援(内部監査、企業全体のアシュアランス機能連携、企業風土改革、GRCツール導入支援) ・内部統制評価支援(JSOX/USSOX含む) ・取締役会の実効性評価支援 ・不正調査およびガバナンス再構築支援 ■リスク管理およびコンプライアンス支援 ・グローバルリスク管理の設計・構築・高度化支援(TPRM(第三者リスク管理)体制構築支援含む) ・グローバルコンプライアンスリスクアセスメントおよび高リスク領域の統制強化支援 ・新法規制の調査および対応プラクティス支援 ■その他、GRC関連支援 ・BCPおよびオペレーショナルレジリエンス態勢構築支援 ・ESGリスク管理支援 事業内容・業種 監査法人

移転価格アドバイザリー(金融移転価格コンサルタント)|【東京都】

【職務内容】 ■金融機関内のグループ間取引及び事業会社のグループ内金融取引に係るグローバル移転価格リスク管理、グローバル移転価格文書化対応、戦略的サプライチェーンプランニング等、BEPS2.0 GloBE税制対応等、多国籍企業が直面する移転価格の課題に対して、オペレーションの最適化やITソリューションなどを含む総合的な移転価格コンサルティング業務の提供 【具体的には】 ▽金融機関に係るグループ内取引及び事業会社が行うグループ内金融取引に係る以下の業務 ■グローバル移転価格ポリシーの立案・策定支援 ■移転価格リスク分析評価 ■移転価格文書化対応支援 ■事前確認(APA)の取得支援 ■政府間協議(相互協議)の合意・解決支援 ■移転価格税務調査対応の支援 ■移転価格課税後の異議申立て、審査請求、訴訟への対応 ■無形資産・グループ内役務提供の管理支援 ■移転価格オペレーションの最適化(サプライチェーン、ITソリューションを含む) ■M&Aに関する移転価格デューデリジェンス ■日系企業向けBEPS2.0 GloBE税制対応支援 ■その他移転価格税制に関する調査業務 等 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

1-2【会計・税務アドバイザリー/SPC】アソシエイトスタッフ~|フレックス/在宅勤務あり◎

【業務内容】 ・記帳業務からスタートし会計・税務のプロとしてステップアップしていくことが可能です。 ・顧問税理士業務では中々触れることのない論点にも触れることができるため、どこへ行っても通用する会計・税務の論点を学ぶことができます! <アソシエイトスタッフ> ■記帳担当業務:月次・四半期・決算期の会計データ入力業務、資料請求など簡単な窓口業務、案件による連結報告用、GAAP変換用のデータ入力など ※入社後は記帳業務からスタートし、マニュアルを使用しながら証憑収集や会計基準について等を学んでいただきます。   会計担当が1年間メンターとして就きますので、レビューを経て高い品質をご自身の物にしていくことが可能です。 ※専門性の高い金融関連の業務に携われ、金融フィールドの企業税務スペシャリストを目指せます。   クライアントは、誰もが知っている日米欧の大手金融機関・大手上場会社・投資ファンド等で、金融関連の企業税務に携われます。また、レベルの高いクライアントと対峙する事で士業としてだけでなく、ビジネスパーソンとしても成長することができます。大手金融機関・上場投資会社等がクライアントですので、要求水準は高くなりますが、その水準に応えていくことでご自身の専門性やスキルも自ずと磨かれていく内容となります。 <スタッフ~スーパーバイザー> ■会計担当業務:会計・税務アドバイス業務や、記帳のチェック、会計・税務処理方針の確認・決定業務 ※記帳業務を経て論点も整理され、実際にクライアントと直接やり取りを行う弊所の花形ポジションです。クライアントとのリレーションが築けてくると信頼を得て指名でご依頼いただけることもあり、やりがいを感じることができます。 ■会計統括業務:会計・税務処理の方針の決定、案件メンバーの指導、案件コントロール、案件品質管理 ■マネジメント業務:若手メンバーの育成、組織運営、ビジネスマーケティング ※フィナンシャル・ソリューション部での配属となります 【魅力】 ■ビークル管理のパイオニアとして、流動化ビークルの他、不動産証券化、再生可能エネルギー、再生ファンドやバイアウトファンド、J-REIT等国内外延べ8000社超の受託実績を誇ります。 ■入所される方々は「ストラクチャードファイナンスとは?」「SPC?」という状態で入所しますが、経験豊富な先輩たちのサポートの中でプロフェッショナルを目指すことができる環境がござますのでご安心ください。■試験前休暇最大10日間有/試験支援として会議室を自習利用可/公認会計士・税理士の会費全額負担 ■在宅勤務(週2日程度)やフレックスタイム制度を活用しながら勤務している方が多数。勉強の時間確保やプライベートの両立をしながら勤務しています。 ※2024年秋、東京駅・大手町駅直結の永楽ビルに移転いたします。オシャレなオフィスで勤務することが可能です! 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

IPOアドバイザリー|監査アドバイザリー事業部(会計資格保有者向け!大手監査法人!)【東京都】

【職務内容】 IPO準備は、上場会社となるために、ガバナンス、組織、業務、会計、システムなど幅広く改善が必要となる場合が多いです。これらのIPO準備会社のニーズに対応すべく、IPOに関する総合的なアドバイザリー業務を提供しています。IPOは新興企業のIPOのみならず、大企業からのスピンオフ上場やプライベートエクイティファンドの投資先等のIPO準備も対象としています。会計士資格保有者については、業務の一環としてIPO監査業務に一部従事頂くこともあります。 【具体的には】 ■IPO課題抽出調査(ショートレビュー) ■IPO準備における内部管理体制構築、決算早期化支援などのアドバイザリー業務(国内、インバウンド、アウトバウンド) ■IPO後の市場替えに向けた成長のための体制構築のアドバイザリー業務■IFRSの導入支援(IFRSを適用して上場するケース) 事業内容・業種 監査法人

【国際税務コンサルタント】消費税・海外VAT/マネージャー/大手税理士法人【東京都】

【職務内容】 ■PwC税理士法人の間接税サービスチームでは、国内の大企業や外資系企業に対して、日本の消費税や海外のVATやGST等の間接税に係るコンサルティング業務を提供しています。 ■これらの間接税は、財やサービスの取引条件や性質によって様々な課税関係が生じうる非常に複雑な税目です。また、法人税や所得税が企業の利益に対して課されるのに対して、間接税は取引金額に対して課されるため、金額的にも非常にインパクトが大きく、対応を間違えると企業の業績に重大な影響をもたらす可能性があります。日本におけるインボイス制度導入の際に明らかになったとおり、間接税は経理・税務部門を超えて全社的な対応が必要になる税目であり、会計システムその他のシステム・テクノロジーの利用なくして対応することはできない領域です。さらに、国境を越えて行われるSaaS取引やEコマース、さらには仮想通貨やNFTなど、一昔前には存在しなかった取引について課税関係を検討し、必要なコンプライアンス対応やプランニングを行うことの重要性が高まっています。 ■ますます複雑化する税制環境にあって、クライアントのビジネスを間接税の観点からサポートできるよう、主体的に課題に取り組むことのできる方を募集しています。 詳細サイト:https://www.pwc.com/jp/ja/services/tax/indirect-tax.html 【具体的に】 ■海外の間接税(VAT等)に関する申告対応やコンサルティング業務、また日本の消費税申告書の作成・レビュー業務、消費税コンサルティング業務等について、提案書・契約書の作成、クライアントやPwCの海外ネットワークファームとの打ち合わせへの参加、議事録作成、申告書や調査レポートの作成、プロジェクトマネジメント等の業務を担当していただきます。 ■外資系クライアント向けの業務については、クライアントとのメールや会議、成果物の作成は基本的に英語でのコミュニケーションとなります。また、日系クライアントの海外税務関連業務においては、現地PwCチームとの連携において英語によるコミュニケーションが求められます。 ■パートナーのサポートを受けつつ、クライアントへの営業活動、総合的なコンサルティングサービス、プロジェクトマネジメントによりフォーカスし、また、スタッフ育成にも携わっていただきます。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

8-2【事業開発企画室】法人税務|税理士・金融機関出身者歓迎≪マネージャーポジション≫

法人税務を中心とした税務コンプライアンス業務をお任せいいたします。今後、ひとつの部門として本格立ち上げしていくための責任者候補の募集です。 【1】税務コンプライアンス業務 ◯税務顧問業務  ◯税務申告書の作成 ◯税務調査対応  ◯品質管理、マネジメント 等 まずは同事務所の既存顧客の中から不動産を中心とした国内外のアセットマネジメント会社、投資ファンド、富裕層の資産管理会社などの法人税務を中心としたコンプライアンス業務をお任せいたします。 今後、富裕層向けの資産税領域でのサービス拡大も考えております。ご経験・ご希望に応じてお任せしていくことも可能です。 ・富裕層向けの税務アドバイス、税務申告業務(所得税、相続税) ・個人所得税の確定申告、資産管理会社の税務申告 等 【2】マーケティング業務 ◯セミナーの企画、運営 ◯法律事務所、金融機関との関係性構築、情報交換や連携 ◯独立系大手・中堅会計事務所との連携、勉強会の開催 等 税務コンプライアンス部門の基盤を作るため及び税務アドバイザリー強化のためのマーケティング活動にも従事いただきます。当事務所では、既に法律事務所や金融機関などとのつながりがありますので、情報交換、勉強会、セミナーなどを通じて関係性を強化していきたいと考えています。 また、当事務所では税賠保険上乗せ保険を取り扱っており、独立系大手・中堅会計事務所数十社とのつながりがあります。同業他社のリスク管理を支援するとともに、勉強会の企画・開催などを通じて業界内での連携の強化、品質管理のベストプラクティスの構築を目指していきます。 マーケティング業務は、ビジネス開発目的ではありますが、案件獲得を最優先とするものではなく、今後、部門を長期で維持拡大していくためのインフラづくりだと考えております。営業・売上ノルマを負うものではありませんので、専門家との連携やセミナー・勉強会の開催に興味をお持ちの方、得意とされている方、歓迎です。 【3】その他共益業務 ◯税制改正ニュース発信 ◯社内研修への協力・参加 ◯税務当局OB等とのリレーションシップ強化 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

相続税コンサルティング|マネジャーポジション(大手税理士法人)【東京都】

【職務内容】 ■相続税申告書の作成 ■相続税の更正の請求書の作成 ■土地の評価及び有効活用のコンサルティング ■非上場株式の評価及び評価適正化のためのコンサルティング ■富裕層の資産税コンサルティング ■クライアントの不動産取引支援 ■営業目的でのセミナー講師 ■チームのマネージメント(業務量管理・評価・指導・育成) 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

通商・関税アドバイザリー(輸出管理)|【東京都/大阪府】

【職務内容】 ■日本を始めとする各国の安全保障上の輸出管理及び関税関連法令や、通商・関税の観点からグローバルに展開する企業向けの税務アドバイザリー業務にプロジェクトの一員として携わっていただきます。 【具体的には】 ■安全保障上の輸出管理に関するアドバイザリー業務 ・適切な輸出管理体制に関するアドバイス(日本、グローバル) ・新たに日本からの輸出を開始するクライアントに対して、日本の輸出管理規制の概要説明、社内マニュアル の作成、該否判定・カスタマースクリーニングのサポート、輸出許可の取得までのサポート ・日本の該否判定、カスタマースクリーニングに関するアドバイス ・海外EYオフィスと連携して、海外の輸出管理規制に関する調査、アドバイス ・個別・包括輸出許可の取得サポート ・国内外の輸出の事後調査についての事前準備から調査後のフォローアップまでのサポート ・輸出の社内監査のサポート 等 ■AEOの取得サポート ■クライアントが検討するサプライチェーンの新たな構築や変更に関して、輸出入・関税上の課題の抽出、具体的な対策の提言 ■その他 通商・関税に関するアドバイザリー業務 ・関税コンプライアンス体制に関するアドバイス(日本、グローバル) ・新たに FTA/EPA の活用を開始するクライアントに対して社内研修の実施、社内マニュアルの作成、輸入国 における手続きの確認、初回の利用開始までのサポート ・価格の設定方法が関税の観点から適切であることを説明する為のクライアントのビジネス状況の精査、及び 関税評価額の説明文書作成 ・国内外の税関による輸入事後調査についての事前準備から調査後のフォローアップまでのサポート ・クライアントの貿易状況や関連する契約内容を精査し、クライアントに適用し得る関税節減策を抽出、実施 可能な節減機会やオペレーションの再構築を提案 ・通関データを活用しながら関税上の問題を発見、デジタル・テクノロジーを利用した税務サービスを提案 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

4【金融事務】未経験歓迎|証券化・ストラクチャードファイナンス※リモート勤務・フレックス制度有

ディールコントロールチームは、証券化のスキーム組成段階での法務面を含めた全般的なアドバイスやアレンジメント、及びビークル管理におけるオペレーション業務全般を行っています。 未経験からでも十分にキャッチアップし、証券化コンサルタントとして成長していける環境です。 新聞等各種情報媒介に掲載されるような数多くのビッグネームのディールに関わることができ、社会に必要不可欠な金融インフラを支えているという実感が持てます。 【業務内容】 ■1つのファンドにつき、4~5名でパーティーを組み、担当します。(管理・オペレーション統括1名、管理・オペレーション担当1名、会計税務統括1名、会計税務担当1名、記帳1名) ■業務の全体の7~8割は、管理・オペレーション業務やクライアントとのコミュニケーションとなります。具体的には、メールや電話にてアセットマネージャーから指図があり、その依頼に沿って書類の捺印や資金移動の処理などをスピーディーに正確に処理を行います。また、押印業務や送金業務を行うチームは別のチームとなりますので、ミスなく連携することが重要です。ファンド関係者から、会計・税務周りの質問や相談が来ることもありますが、基本的には会計・税務のチームの担当者につなぎ、回答します。 ■ファンド組成時におけるスキーム組成のアドバイス、ビークル設立、管理面等のアドバイスを行います。ファンドの組成時に税務上満たさなければならない論点は何か、金商法、会社法、流動化法などに照らし合わせて適切なスキームは何か等を関係者と共に検討します。また、会計・税務チームのメンバーや時にはコンサルティング部のメンバーと一緒にミーティングに出ることもあります。 ■既存顧客の管理、新規顧客の開拓を行います。既存顧客との良好なコミニケーションに努め、顕在・潜在のニーズを把握し、TKAOのシェア拡大を検討したり、またまだ取引のない新規優良顧客へのアプローチも行います。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

税務スタッフ(法人顧問)|税理士・会計士歓迎|残業少なめ!WLB◎

[税務業務] ■法人税務顧問、申告業務 ■国内、国際税務(移転価格等) ■組織再編などのコンサルティング業務 株式会社マイツ、上海マイツのスタッフなどと協力して国際税務業務の案件を進めることもありますが、中国語を話せるスタッフが多く在籍しているため、語学は不問です。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

税務アドバイザリー|消費税・海外付加価値税(英語力も活かせます!)【東京都/大阪府】

【職務内容】 ■日本国内の大企業および日本で事業を展開する外国法人向けの消費税サービス、並びに海外で取引を展開している日本の企業に向けた海外付加価値税サービスの提供 【具体的には】 日本の消費税及び海外付加価値税について、専門的な税務アドバイザリー業務のプロジェクトメンバーとして携わっていただきます。 ■消費税及び海外付加価値税が適正に申告納税されているか、税コスト削減の可能性がないかという観点からヘルスチェックを行い、課題の洗い出しを行う ■適正な申告納税のために、各企業のオペレーションに即した適正化プランを提案し、各プランの導入支援を行う ■日本の消費税の税務調査において、税務当局による指摘事項への回答をアドバイス、必要に応じて税務当局との折衝をサポート ■海外で行われる複雑な取引に係る海外付加価値税の取り扱いに関する法令上の対応や継続的な管理方法についてアドバイスを行う ■日本の企業が海外で付加価値税の申告納税・還付申請をする必要がある場合、各種登録や税務申告および還付手続きをサポート ■法令改正が行われた場合、改正内容への対応方法を提案すると同時に、システム対応や業務フローの変更が必要な場合には、適正な要件についてレビューおよび提案を行う ■トランザクションデータを活用しながら税務上の問題を発見し、デジタル・テクノロジーを利用した税務サービスを提案 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

会計士【税務】×【会計(IPO/DD/内部監査等)】税務未経験OK!リモート週2~3回OK・WLB◎

【業務内容】 コンサル部に所属し、上場準備会社、上場会社及びその子会社などを中心にご対応いただきます。主な業務は以下の通りです。 ■IPO支援 ■内部監査 ■業務改善コンサルティング ■財務DD ■株価算定、バリュエーション ■内部統制支援 ■上場会社の決算サポート ※パートナー、マネージャー5名(会計士2名・税理士1名、科目合格者2名40代)とともに、業務を行っていただきます。 ■コンサル部では、リモートワークの利用率が高く、マネージャーは週1日出社、スタッフは週2~3日出社している状況です。 ■もしご興味があれば中堅クライアント(年商5千~50億規模)の税務顧問業務にも携わることが可能です。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

【税務コンサルタント/FASも横断的に経験可能!】※税務未経験の公認会計士歓迎

税務・会計業務が主ですが、手を挙げればFAS業務の経験もつめます。 1) 税務会計業務 質問対応(税務・会計関連、事業承継) 税務リスクを減らすという観点でのブックレビュー 税務申告書の作成 2) FAS業務 財務・税務デューデリジェンス バリュエーション 【社内組織】 大きく2つの部門に分かれており、各部門に40名ほどのスタッフが所属しています。 部門ごとに業種・業務内容が分かれているわけではありませんので、様々な業務を経験することができます。 【業務イメージ】 ご経験値に応じて、1人で数社から十数社のクライアントを担当して頂きます。規模の小さなクライアントであれば1人で、規模の大きなクライアントの場合は、複数名で担当し、業務を分担しながら進めて頂きます。 【スポット業務について】 M&A関連の業務や資産税関連の業務については、業務の依頼があったときに、希望するメンバーに割り振っています。自分の希望する業務に手を上げてもよいですし、やる気があれば、様々な業務にチャレンジして、経験を増やすことも可能です。 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所

【RA/DTRA/FA&O】会計コンサルタント(連結経営管理)

【業務内容】 デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社(以下、DTRA)では、 グローバル企業の競争力強化のため、連結ベースの業績管理高度化、連結決算業務の効率化を支援するコンサルティングサービスを展開しています。 クライアントニーズ拡大のため、専門領域のエキスパートとして複数クライアントの業務変革からDXまで一気通貫で支援するサービスをリードしていただきます。 お持ちのご経験・知見を活かし、クライアントの成長・発展に貢献されたい方を積極的に募集しております。 【具体的な業務例/役割】 シニアコンサルタントまでは、クライアントへ業務ヒヤリングを実施し、課題を理解しAsIsフローと、ToBeフローを作成いただくことをメインに想定しております。そのため、業務理解、フロー作成、あるいはToBeの業務設計/ソリューション選定を行う場合の論点整理と内部討議の役割を期待しております。またマネジャー以上は、クライアント・ソリューションベンダーとの架け橋となるプロジェクトマネジメントをお願いしたいと考えております。 【身につく専門性/キャリア】 ■連結会計領域の深い専門知識/幅広い経験  -複数企業の連結決算処理、連結経営管理に携わることになりますので、連結会計領域の専門性を磨くことが出来ます。様々なケースに触れる事で、より深く、より広い知見を得る事が出来ます。 ■最新のソリューションやトレンドに関する知見  -最新の連結会計システム、EPMソリューションについての知見も得ることが可能です。 ■経営者層との業務経験  -主なクライアントは経理責任者や経営陣になります。そういった方々との仕事を通し、経営に必要な知識や課題解決力、提案力等を短時間で習得する機会を得、急成長できます。 【ポジションの魅力】 ■チームワーク重視、仲間への思いやりを重視した組織であり、他の会計系やコンサルティング会社にはない家族的な雰囲気があります。 ■他の法人にはない会計×デジタルの研究・開発に力を入れており、AIや新しいアプリケーションの導入も進んでいます。 ■リモート勤務可ですが、年数回のオンサイトでの会議があり、食事付きの懇親会も企画されています。様々な方と横のつながりをもてる機会があります。 ■毎月第3金曜の午後は全社で「マイタイム」を導入し、原則MTGなどをいれずに個人のタスクや自己研鑽に集中できる制度があります。 ■22時から翌朝5時まではPCログインができないため、メリハリをつけてWLBを保てます(管理職、グローバル案件従事者を除く)。 【所属】 デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社在籍になります(有限責任監査法人トーマツに一部出向になる可能性があります)。 事業内容・業種 監査法人

【RA/DTRA/DG】会計システム(SAP・その他ERP)コンサルタント【東京都】

【業務内容】 ITコンサルティング/経理・会計業務コンサルティング/会計システム導入支援/ERPシステム導入支援業務に従事いただきます (業務例) ・システム化構想策定支援 ・会計分野を中心とした業務改革(BPR)支援 ・会計システム(財務会計システム/管理会計システム)導入支援 ・ERPシステム(SAP ERP/Oracle Cloud ERP)導入支援 ・PMO支援 ※詳細の情報は、以下DTRA採用ページよりご覧ください。 https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtra/itg.html 事業内容・業種 監査法人

税務リスク&ガバナンスコンサルタント(シニアアソシエイト~マネージャー)|【東京/大阪/愛知/福岡】

【職務内容】 ■税務リスクマネジメントの観点から、税務業務の規程・ガイドラインの作成 ■税務業務フローを把握し整理した上で、業務マニュアルの作成 ■ITツールを活用した税務業務のデジタル化 ■企業の税務課題や論点を整理しマネジメント向け税務リスク報告書の作成 ■会計・税務業務の実務を理解した上で、国内外の税務コンサルティング 事業内容・業種 税理士法人・会計事務所
26 ~ 50件 (全208件中)
東京都 千代田区 会計・経理・英文経理・税務・財務 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 千代田区 会計・経理・英文経理・税務・財務 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 千代田区 会計・経理・英文経理・税務・財務 監査法人・税理士法人・会計事務所の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり