条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人3

東京都 文京区 商品管理・在庫管理・生産管理 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報・お仕事一覧

3

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】ヘルスケア商品の開発担当|20~30代活躍中|WLB充実|東京都

既存商品の発注業務や在庫管理、売上管理などをメインに、市場調査や商品企画も含め、売上増加のための施策の実行をお任せします。 【入社後の流れ】 既存商品の開発や企画会議にもご参加いただき、現行商品担当のサポート業務からスタートします。 生きたノウハウを実戦で学んでください。 早ければ2年目くらいから開発・販促チームの配属(男性1名、女性3名)となり、既存商品の協力工場との連携や進捗管理にも携わっていただきます。 市場のトレンドに基づいた商品企画〜開発設計まで、上流工程の業務にあたりつつ、特定のプライベートブランド商品の販促を総合的に担当するプロダクトマネージャーとして活躍していただくことを期待しています。 【キャリアパス】 全体で20名弱の会社規模のため経営陣との距離も近く、幅広くチャレンジできます。 数字としての結果のみを評価するのではなく、プロセスを意識して業務の遂行、評価を繰り返していくため、あなたのアイデアを生かした挑戦も積極的に提案できる環境があります。 着実に業績が拡大していることから、企業の進化を間近で実感できるのも、この仕事を通じて得られる貴重な経験です。 【魅力】 ●鍼灸用品等に特化した通販ビジネスは、業界の先駆けかつトップクラスのシェアを維持しながら長期に渡り成長を続けています。 現在、ECサイトをメインにさらに事業を拡大しており、いっそうの発展を目指しています。 共にチームワークを大切にしながら、変化を恐れず創造性豊かに業務を遂行していただける方を歓迎します。 ●完全週休二日制(土日祝休み)、残業月20時間未満とワークライフバランスの両立が可能な環境です。 【働く環境】 4名体制チームに配属されます。職種、業界未経験含む、20~30代のメンバーが活躍しております。 プライベートを重視する社風のため、自身で業務のバンラスを調整しやすく、残業も少なく休暇も取得しやすい環境です。 商品開発だけでなく、販売・販促業務やクレーム対応もチームで対応します。 ひとつの商品に対して、開発~販売~顧客対応まで経験するため、ご自身の成長を実感できる機会が多くあります。

【20代歓迎】ヘルスケア商品のプロダクトマネージャー|20~30代活躍中|WLB充実

既存商品の再開発を含めたマーケティングや商品情報の作成・整理・改善をメインに、SNSや各種配信物の運用も含め、売上増加のための施策の実行をお任せします。 【入社後の流れ】 研修期間中はフルフィルメント、ECモール運用業務からお任せします。 未経験の方も活躍しておりますので、安心してOJTに臨んでください。 その後、販促チームの配属(女性3名)となり、市場のトレンドに基づいた商品企画〜開発設計まで、上流工程の業務にあたりつつ、既存商品の改善や売り出し方、各商品の進退の提案など、販促的な広い視野を持って同社プライベートブランド商品全体を盛り上げていってくださることを期待しています。 【キャリアパス】 全体で20名弱の会社規模のため経営陣との距離も近く、幅広くチャレンジできます。 数字としての結果のみを評価するのではなく、プロセスを意識して業務の遂行、評価を繰り返していくため、あなたのアイデアを生かした挑戦も積極的に提案できる環境があります。 着実に業績が拡大していることから、企業の進化を間近で実感できるのも、この仕事を通じて得られる貴重な経験です。 【魅力】 ●鍼灸用品等に特化した通販ビジネスは、業界の先駆けかつトップクラスのシェアを維持しながら長期に渡り成長を続けています。 現在、ECサイトをメインにさらに事業を拡大しており、いっそうの発展を目指しています。 共にチームワークを大切にしながら、変化を恐れず創造性豊かに業務を遂行していただける方を歓迎します。 ●完全週休二日制(土日祝休み)、残業月20時間未満とワークライフバランスの両立が可能な環境です。 【働く環境】 4名体制チームに配属されます。職種、業界未経験含む、20代中心のメンバーが活躍しております。 職種、業界未経験含む、25~30代前半のメンバーが活躍しております。 プライベートを重視する社風のため、自身で業務のバンラスを調整しやすく、残業も少なく休暇も取得しやすい環境です。 商品開発だけでなく、販売・販促業務やクレーム対応もチームで対応します。 ひとつの商品に対して、開発~販売~顧客対応まで経験するため、ご自身の成長を実感できる機会が多くあります。

未経験OK!つくりおきサービスの【調理スタッフ】月給27万円以上

【子育て中の方をはじめ家庭の“食”を支える仕事】まずは社内キッチンでの調理・盛り付けなどからスタート!接客対応なし★キャリアUP可能◎ まずは 調理・検品 ※希望や適性で仕込み/調理/盛り付けを担当 発注作業(データ入力) 半年ほどして慣れてきたら 管理の割合を増やしていくイメージ 作業や工程の効率化 スタッフ指導 製法・食材の品質管理 シフト・勤怠管理 ※上記業務は一例です ★仕事の幅が増えるとキャリアも給与もUP! *シーン…とした職場ではありません!? 調理には掛け声や連携が大切☆彡 「〜時までにこの作業を終わらせよう」 「この工程では〜に気を付けてね」 「これを先に済ませたほうが効率的かも」など コミュニケーションの多い職場です。 キッチンには有線の音楽が流れており 気分よく仕事を楽しめる雰囲気です♪ 応募方法 「マイナビ転職」応募フォームよりご応募ください。 (下記の「この求人に応募する」ボタンをクリック) ※応募の秘密は厳守いたします。 ※応募時にご提示いただいた個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役 前島 恵 事業内容 ■共働き世帯向け手作りお料理配達サービス事業 ■webサイト「つくりおき.jp」の運営 本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1丁目8-11 東京YWCA会館8階
1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

商品管理・在庫管理・生産管理」の条件を外すと、このような求人があります

東京都 文京区 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報・お仕事一覧

【サーバエンジニア】福利厚生充実のNECグループ/安定経営基盤

「NECネッツエスアイ」の受注案件を中心に(8割以上)、ネットワーク及びサーバの設計構築から導入後の運用保守対応まで、幅広くご担当できます。 ■サーバインフラ(クラウド、オンプレ)の設計、評価、構築、ドキュメント作成、アプライアンス製品の設計、評価、試験、ドキュメント作成業務 【魅力】 NECグループとしての充実した福利厚生があり、腰を据えて働くことができる環境があります。大手企業や官公庁などの大規模な案件に関わることができます。充実した教育システムで、社員の資格取得やスキルアップに力を入れています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】Instagram運用ナビゲーションツールのカスタマーサクセス 

Instagram運用ナビゲーションツール「moribus(モリバス)」のカスタマーサクセス業務をお任せします。 ご契約をされたクライアントに対して、スムーズな運用を目指したサポート業務や、システム導入におけるコンサルティングを行って頂きます。 マーケティング、インサイドセールス、プロダクト開発等の各チームと連携しながら、カスタマーサクセスのプロセス構築や、今後のチーム拡大を見据えたチームビルディングなどにも挑戦いただくことができます。 【具体的な仕事内容】 ◇オンボーディング業務 ◇顧客に機能を活用してもらうための施策検討・実行 ◇顧客要望をもとに開発チームに機能改善の提案 ◇顧客のヘルスチェック ◇マニュアルなどのコンテンツ整備 ◇オンラインでの運用サポート(操作方法説明、活用提案など) 【本ポジションの魅力・得られるもの】 ◇顧客とのやり取りは主に、ビデオ会議・メール・チャット等を用いた内勤型のワークスタイルです。 ◇サービスの開発部門とも密に連携しており、お客様からのご要望の連携は勿論、お客様と日頃相対しているカスタマーサクセスからの意見も含めて声を上げることでサービスの進化、成長に携わることもできます。 ◇SaaS型の自社プロダクトならではの自由度の高さで、カスタマーサクセスとして顧客ニーズに沿った提案ができます。 ◇カスタマーサクセス組織の立ち上げフェーズに必要な知見や経験を得ることができる ◇プロダクトに責任を持ちメンバーと共にグロースさせていく経験 少数精鋭のため、裁量権が大きい環境下でアグレッシブに活躍できる ◇成長市場の中で、プロダクトの社会的意義を感じながらのセールス経験◇Instagram運用ナビゲーションツール「moribus(モリバス)」のカスタマーサクセス業務をお任せします。 ご契約をされたクライアントに対して、スムーズな運用を目指したサポート業務や、システム導入におけるコンサルティングを行って頂きます。 マーケティング、インサイドセールス、プロダクト開発等の各チームと連携しながら、カスタマーサクセスのプロセス構築や、今後のチーム拡大を見据えたチームビルディングなどにも挑戦いただくことができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

DXコンサルタント/マネージャー候補

【DXコンサルタント/マネージャー候補】最先端AIで顧客の持続的成果を追求するコンサルタント募集(IPO準備中/リモート・フレックス) <仕事内容> 同社は「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」というビジョンを掲げ、AIを用いて事業開発を行う東大松尾研究室発スタートアップです。また、今年度の年間OKRでは「日本で最も顧客の持続的成果を追求するAIソリューション会社」というテーマを掲げて、顧客への価値提供を念頭に以下2つのサービスを展開しています。 【DXパートナーサービス】 さまざまな業界において最先端のAI技術を用いたDXプロジェクトの推進を行う事業です。社内で開発を進めるAIアルゴリズムやシステムの開発を通して、クライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行します。 【AIソフトウェアサービス】 2022年4月にブラックボックス化しがちな商談や会議内容を可視化し、営業組織の強化を支援する営業DX×AI SaaSを正式リリースいたしました。今後、複数のSaaSプロダクトの開発・リリースを進める方針です。 【募集背景】 現在、生成AIをはじめとする最先端技術を活用し、属人的な業界構造に変革をもたらすDXプロジェクトが急増しています。同社にも多くのご相談をいただいており、DXパートナーサービスは持続的に年間150%成長をしています。事業成長に伴い、多様なプロジェクトをリードし、顧客企業の変革を支援できるDXコンサルタントを増員募集しています。 プライム案件として様々な業界のクライアントの経営課題解決・企業変革を目指し、最先端のAI技術と戦略を融合したソリューションの提案及び実行に向けたコンサルティング業務を担っていただきます。 また、自社内の事業戦略の立案・実行も担っていただくことで、会社の持続的成長・企業価値向上にも貢献していただきます。 上流から導入後支援まで一気通貫で顧客に伴走し、持続的な価値貢献を共に生み出す方を募集しています。 【具体的な業務内容】 <入社後すぐにお任せする業務> ■クライアント企業へのデジタル戦略コンサルティング業務  - デジタル戦略の立案および提案 (新規事業創出、既存事業改革、組織改革など)  - 上記デジタル戦略の実行支援・推進 ■自社の事業戦略業務  - DXコンサルティング事業の戦略立案  - 上記戦略に沿った実行体制構築・管理および実行 <将来的にお任せしたい業務> ■デリバリーチームのマネジメント業務  - DXプロジェクトの実行と利益最大化の管理責任 ※ご経験やご意向に合わせてポジションメイク等も可能です。 【プロジェクト例】 ▽例①モビリティ領域の協業案件 SOMPOグループのモビリティ関連会社と資本業務提携。事故車/中古車の状態や価値を画像認識AIを用いて判定し、B2BオークションのビジネスプロセスをAIで再構築し、デジタル新規事業を開発・推進。 また、ディーラーや中古車販売店向けに事故車の価格を即時算出するAIアプリを開発・リリースしました。 ▽例②大手金融機関に向けたGAI構築案件 SMBCグループにおける社内規定などの書類をAIが読み込み・生成しやすい形で構造データ化し、生成AIを用いて業務効率化を行うSMBC-GAIを構築し全社員に展開。5万時間にのぼる工数削減を実現しました。 ▽本ポジションのメリット・魅力 【PoC後の開発継続率87%!顧客への価値提供を着実に進めるデザイン力と技術力】 AI開発は想定どおりに実装できず、やりたいことを実現することなくPoC(実証実験)フェーズで終了することが多いです。 一方で、同社は高いAIデザイン力とそれを支える確かな技術力により、PoCからの開発継続率は87%を維持しています。だからこそ、顧客の課題解決を確実に事業として実現できます。 【生成AIをはじめとする最先端のAI技術に触れ、専門性を高められる】 生成AIをはじめとする最先端AIアルゴリズムを活用したDX実現のニーズが高まるなか、日本のAI研究をリードする東大松尾研発のAIスタートアップにおいて、その最前線で企業へのAI導入のコンサルティングをご経験いただきキャリアアップを実現できます。 【大手クライアントを持つ同社ならではの豊富なドメイン知識やデータ量をDXに活用】 各業界の中でもトップシェアを誇るエンタープライズ企業がメインの顧客層のため、エンタープライズ企業ならではの事業規模により解像度の高い事業ドメイン知識や豊富なデータを持っています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【品質未経験可!QAコンサルタント】開発からのキャリアチェンジOK/1か月間のオンボーディング研修◎

【業務内容】 ◎当社クライアントから寄せられる様々な品質課題に対して、『QAコンサルタント』として対応を頂きます。ご入社直後は、既存社員のサポート役からスタートし、徐々にサポートを貰いながらのリードコンサルタントを経て、お客様の課題解決に対する品質課題の解決をお任せします。 ◎入社後1カ月間は、QA知見の基礎を学ぶオンボーディング研修があります。 ■コンサルティング業務 (受注前営業支援) ・営業担当と連携したお客様への提案活動 (受注後) ・お客様の困り事から調査範囲を擦り合わせ、提供された情報から課題を抽出 ・抽出課題から真因を特定し、課題解決策を提案 ・課題解決計画に基づき施策を実行または支援  ~施策毎のKPI・目標値の設定・確認  ~テストプロセス・品質管理プロセスの改善活動  ~仕様書のレビュー / 整合性  ~システム品質特性定義 など ・施策の実施結果について、”結果報告・品質分析・次に繋がる振り返り”の  ご報告を行い、継続的な品質向上の提案 ■チームビルド ・プロジェクトに応じた社内の体制構築からチームビルディング ※案件規模・難易度、例えばクラウド関連の課題やセキュリティ課題など、テストエンジニアとは異なるフィールドの技術が必要な課題については、社内のクラウド領域専門チーム、セキュリティチームと連携して対応していきます。 <案件の具体例> ■開発プロジェクトの炎上が多く、対策できずに困っている。 ■QA組織を立ち上げたいが、開発ベンダー任せになっていて課題の深堀りが出来ない。 ■内製化を進めているが、品質保証に関する知見がなく進め方が分からない。 ■上流工程の成果物品質を向上したいが、何から手をつければよいか分からない。など 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

フロントエンドエンジニア(SaaS)

【仕事概要】 ACES Meetのフロントエンド開発をしていただくエンジニアを募集します。 さらなる事業成長に向けて、TypeScript, React, Next.jsを使ったプロダクトのフロントエンド開発を主にご担当いただきます。 他のエンジニアやデザイナー、PdMなど幅広い職種のメンバーと協働し、要件定義~設計からテスト作成まで一気通貫で担っていただき、顧客体験の向上やプロダクト価値の向上を目指す重要なポジションです。 現在ACES Meet事業はリリースから2年半を迎え、PMFに向けて1=>10のフェーズに差し掛かっています。 まさに第二創業フェーズに差し掛かっており、改めて見えてきた市場のニーズからプロダクトビジョンの策定を行ったり、ロードマップの再策定を行ったためより裁量も自由度も高い開発体制が求められています。 【組織体制】 EM:1名 PdM:1名 フロントエンドエンジニア:3名(うち1名業務委託) サーバーサイドエンジニア:5名(うち1名業務委託) UI/UXデザイナー:3名(うち2名業務委託) 【開発環境】 言語:TypeScript フレームワーク:React, Next.js インフラ: AWS ドキュメント管理: Notion コミュニケーション: Slack, Zoom ▽同ポジションの魅力 【最先端のAI技術を使ったプロダクトにおける開発経験】 松尾研出身者やトップカンファレンス採択者など、ACESには国内有数の技術力を持つ機械学習エンジニアが在籍しています。ユーザーに特化したアルゴリズムを自社内でファインチューニングするなど、自社開発したAIモデルを搭載したプロダクトのユーザー体験をさらに良くしていく、チャレンジングかつ価値の高い経験ができます。 【スピード感と中長期の開発安定性のバランスが取れた開発体制】 まさにIPO準備中のタイミングであることもあり、中長期的な技術負債が貯まらないよう設計を重視した開発体制をとっています。他方、スタートアップである現フェーズでは1つ1つの機能開発が事業成長に大きな影響があるため、スピード感も失うことなく、バランスを意識しながら全員が日々開発と向き合っています。 【事業説明】 ACESは、「アルゴリズムで、社会はもっとシンプルになる。」というビジョンを掲げ、アルゴリズムを用いて事業開発を行う、東大松尾研究室発のスタートアップです。 ACES Meetについて(https://meet.acesinc.co.jp/) ACES Meetは、属人化しがちな営業活動をDXし、AIとデータの力で営業に関わる全ての人と協働するAIプロダクトです。オンライン商談を記録し、商談内容の記録解析や議事録の文字起こしを独自開発のAIが自動で行います。 「営業活動」は全てのサービスに必須であり、世の中に良い商品を正しく広めるための重要な手段です。 しかし、営業活動の品質は個人の経験に依存しており、営業の品質改善は属人的なものに閉じてしまっています。 そこでACES Meetは最先端のAI技術とデータを活用し、800万人以上いると言われるセールスパーソンの営業品質を向上させ、営業に関わる全ての人の業務プロセスを効率化します。 例えば、商談データをもとにAI技術を活用することで以下のようなことが可能になります。 ■これまで曖昧だった「コミュニケーション力」が数値化され、定量的な営業の育成が行える ■商談時の顧客の反応をAIが分析し、「どう伝えると相手に商品の魅力が届くのか?」をフィードバックしてくれる ■商談報告を効率的かつ効果的に行うための提案をAIが実施してくれる 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【システムエンジニア】PL・PM候補≪面接1回・プライム案件8割≫

システムエンジニア 【業務内容】 ■電子機器、コンピュータハードウェア及びソフトウェアの企画、開発、製造、受託及び販売、保守 ■電子機器、コンピュータハードウェア及びソフトウェアの物販事業 ■各種データ解析作業の受託及びコンサルティング AIやビックデータ解析などの案件を中心に経験に応じてお任せします。(5~10名のリーダーポジションを担当) 【具体的には…】 ・案件の進捗 ・要件定義~詳細設計 ※PL業務を中心に担当していただきますが、  案件により設計業務まで対応いただくことがあります。 ≪案件例≫ AI系事例紹介:eラーニングレコメンドエンジン        児童福祉支援業務支援システム        サイネージ型自動販売機システム 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【QAコンサルタント・エキスパート】リモートワークあり/安定性×成長企業

◎『次世代QAエンジニア(※)』として、開発プロセス全体の品質分析や改善提案を頂きます。 ◎従来の品質保証(QA)ではメスを入れてこなかった製造(プログラミング)工程や単体テストの領域にも、QA支援のニーズが高まっています。当社は”シフトレフト”を提唱し続けてきたCTSOを中心に、『QA for Development』の提供を始めました。お客様からのご依頼は増加の一途をたどっており、SQAの経験が豊富な方を年齢問わず求めております。 (※)次世代QAエンジニアとは 「不確実性が高い時代のモノづくり」の品質課題にオールインワンで向き合うため、AGESTは開発×テストのハイブリッドなノウハウを持ったエンジニア。顧客のPdMや開発PMのパートナーとして、V字の双方(開発/テスト)の知見を用いて提案ができる希少性の高いエンジニアです。 【業務内容】 ■当社クライアントから寄せられる様々な品質課題に対して、『QAコンサルタント』として対応を頂きます。ご入社直後は、AGESTのテストソリューションをご理解いただいた後に、お客様の課題解決に対する品質課題の解決を担うコンサルタントをお任せします。 ◎案件の具体例 ■開発プロジェクトの炎上が多く、対策できずに困っている。 ■QA組織を立ち上げたいが、開発ベンダー任せになっていて課題の深堀りが出来ない。 ■内製化を進めているが、品質保証に関する知見がなく進め方が分からない。 ■上流工程の成果物品質を向上したいが、何から手をつければよいか分からない。 など <具体的な業務内容> ■顧客の品質課題、ニーズをふまえ、品質に加えコスト・アジリティなどの観点も考慮したソリューションの提案 ■テストシナリオに沿った最終工程での手動の機能テストから、アジャイル開発で求められるテスト自動化や、シフトレフトテストに基づくTDD導入など ◎開発プロセス全体を通じた品質・アジリティ向上、コスト低減に資するソリューションを幅広くご提案いただきます <詳細> ◆コンサルティング業務 ・営業担当と連携したお客様への提案活動 (受注後) ・お客様の困り事から調査範囲を擦り合わせ、お持ちの情報から課題を抽出 ・抽出課題から真因を特定し、課題解決策を提案 ・課題解決計画に基づき施策を実行または支援  ~施策毎のKPI・目標値の設定・確認  ~テストプロセス・品質管理プロセスの改善活動  ~仕様書のレビュー / 整合性  ~システム品質特性定義 など ・施策の実施結果について、”結果報告・品質分析・次に繋がる振り返り”のご報告を行い、継続的な品質向上の提案 ◆チームビルド ・プロジェクトに応じた社内の体制構築からチームビルディング ※案件規模・難易度、例えばクラウド関連の課題やセキュリティ課題など、テストエンジニアとは異なるフィールドの技術が必要な課題については、社内のクラウド領域専門チーム、セキュリティチームと連携して対応していきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

データエンジニア

【仕事概要】 同社のR&D組織におけるデータエンジニアとして、全社横断的なデータ基盤構築・開発をリードしていただきます。 業務内容は多岐に渡り、自社AIプロダクトにおけるデータ基盤の設計構築や、DX事業の顧客に対するデータ活用プロジェクト支援などデータ活用に関する業務を横串でお任せします。 データの収集元はテキストデータを中心に多岐に渡る想定であり、収集したデータはLLM/RAG技術を活用し、ChatGPTのようなボットの活用を行い、問い合わせの自動対応を実現することを行います。 初期的にはMicrosoft Azureを想定としたデータ基盤を構築し、運用できるようにしていただきます。 将来的にはマルチプラットフォームや複数メッシュにも展開できることを考えております。 データの基盤設計及び実行のマネジメントも含めて実行いただくほか、データ基盤とAIモジュールを用いた技術戦略の策定やブラッシュアップにも関わっていただくなど、同社におけるデータ活用を加速させるためにご知見やスキルを最大限に活かしていただけるポジションです。 【業務内容】 ■社内及び自社プロダクトのデータ基盤構築・開発 ■DX事業のクライアントに対するデータ活用プロジェクトの実行支援 ■(将来的に)データチームの管理及びマネジメント 【採用背景】 ChatGPTをはじめとする大規模モデルの登場で、データ活用の社会的ニーズが高まるなか、同社ではデータ基盤とAIモジュールを活用したデータAI戦略が経営方針における重要なテーマとなっています。 具体的には、自社AIプロダクトにおけるデータ基盤活用や、DX事業でのクライアントからの需要も高まっており、特に金融系における大規模なデータを扱うモダンデータスタックの導入などを進めています。 これまでデータ領域の知見があるMGRが推進してきたものの、今後の需要拡大などの展開を踏まえ、データエンジニアリングを専門的に担える方の採用の必要性が高まっていることから採用を開始しました。 【開発環境】 コード管理 : Git(GitHub) 言語:Python OS:Linux データスタック: Fivetran,dbt,snowflake,Databricks, Apache Airflow,Confluentなど クラウド: Microsoft Azure,AWS,Google Cloud Platform インフラ: Docker, Terraform ドキュメント管理: Notion コミュニケーション: Slack, Zoom タスク管理: Notion 同ポジションの魅力 【最先端AI技術×モダンデータスタックを用いたデータ基盤構築が経験できる】 AIの効果を最大化するためには、AIが活用しやすい構造化されたデータを用意することが重要です。そのため、データ基盤の構築はAI活用において重要なファクターとなっています。同社はAI技術に強みを持っており、今後ますます向上するAIの能力を生かすためにも、データ基盤に力を入れたいと考えております。このタイミングでご参画頂くことで、AI技術の活用にデータ基盤を持ち込む先駆的なフェーズをご一緒いただけます。 【事業におけるデータ利活用の重要性が高い】 同社ではAI技術を用いて「企業の中にある業務上の非構造化データ」を構造化する技術に強みを持っています。この技術をデータ基盤と組み合わせて提供することで、AI技術及びデータ基盤の効果を相互に高めることができるため、事業戦略上も重要なトピックと位置づけています。 【松尾研出身の日本トップクラスのAI技術者が在籍】 R&D組織には松尾研出身のAI研究者が在籍しており、最先端のAIアルゴリズムの研究開発を日々行っています。 そのため、日本トップクラスのAIスペシャリストと協業しながら、生成AIを含め最先端のAI技術を活用するためのデータ基盤構築に関わっていただくことが可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】プロジェクトマネージャー◆年間休日127日/テレワーク/フレックス

【募集背景】 近年のIT特需により現場を取りまとめる人材が不足。一方で新卒採用は拡大しており、プロジェクトを取りまとめる人材が必要不可欠のため募集に至った。 【仕事内容】 大手家電メーカー、鉄道会社等の基幹業務の開発案件においてPL、PM業務を中心に携わります。上流工程から案件に携わっているため、顧客折衝~案件に入ることができます。PMの方に入っていただく案件は自社内での請負案件になる割合が高いです。同社の特徴として、開発部門とは別で、品質保証室があり、プロジェクトを横断させてプロジェクトマネージメントのノウハウを蓄積しています。プロマネ各自がそれぞれのやり方でやみくもに行うのではなく、会社としてノウハウを標準化しながら業務を遂行していただきます。 ご入社後は、ご希望やご経験内容に応じて業務をお任せしていきたいと思います。 SEまたはPLとしてまずは現場に慣れていただき、早ければ1年以内にPMをお任せいたします。 (ご経験に応じて、はじめからPMをお任せする場合もあります。) 【配属先情報】 20代~30代半ばの方が多く、PM担当は30代半ばから50代まで幅広いです。 <柔軟な働き方ができる!> フレックスタイムやリモートワークもOK のため、自分にとって働きやすい柔軟が働き方を実現できます。 また、顧客先への提案に出向く際には直行直帰や午前外出、 午後テレワーク、時差出勤などを活用することによって、時間内に無理なく業務を行えるよう、営業活動以外の社内業務を行う時間を確保しています。 <安心して活躍し続けできる場所> 過度な残業や一人に負荷かかるような働き方を防ぐために、もし何かあれば現場判断だけで解決するのではなく、経営会議でしっかりと原因追及を実施。 状況に応じて顧客に改善要求をするなど、“心と身体に健康的な働き方”ができる環境整備に注力しております。 他、カウンセラーによるメンタルヘルスケアも実施中。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【G-gen】クラウドエンジニア(Google Cloud)

【業務内容】 Google Cloud に関連する、以下の業務を行うエンジニアを募集します。 実装メンバーとしての活躍が期待されますが、希望と適性に応じて、顧客との対話やリーダーへの挑戦も可能です。 ・プリセールス活動(技術調査や提案書作成支援) ・設計、開発、構築 ・技術サポート ・プロジェクトリーダー(希望と適正に応じて) 以下のような Google Cloud サービスや関連技術を用いることが想定されます。 ・Oraganization、IAM、Resource Manager ・Cloud Run ・Cloud Run functions ・Google Kubernetes Engine(GKE) ・BigQuery、Looker Studio、Looker ・Gemini、Vertex AI、Vertex AI Agent Builder ・Terraform 現時点での Google Cloud のご経験は問いませんが、パブリッククラウドサービスのご経験や、IT インフラのご経験が役に立ちます。 また G-gen は Google Cloud / Google Workspace のプレミアパートナーであり、Google との密な関係性を活かして日頃の業務を行うことができます。 エンジニアの業務は Chromebook を使って行います。 これは、フルリモートでのセキュリティの確保の意味と、先進的な Google の働き方を自ら体現してお客様にアピールをする意味もあります。 【働き方】 フルフレックス・フルリモート 【配属部署】 クラウドソリューション部 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
東京都 文京区 商品管理・在庫管理・生産管理 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 文京区 商品管理・在庫管理・生産管理 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 文京区 商品管理・在庫管理・生産管理 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり