すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人31

東京都 港区 社内システム企画 女性活躍中の求人情報・お仕事一覧

31

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【社内SE/PM】IT戦略部/マネージャー/平均週2リモート、ユニークな戦略とアプローチを続ける銀行

【職務内容】 ■大型システムプロジェクトにおける専門家としてのプロジェクトマネージャー(PM)またはプロジェクトマネージオフィス(PMO業務) ■同業務の行内集約化に向けた関係者調整 ■その他システムプロジェクト管理の高度化に関する全般的な事項 ・同社について 【お客様との接遇時間】 お客様との1回のセッションで60分~90分の時間をかけて、カウンセリングを行います。 決して売り込みをせず、押し付けない『コーチング』というスタイルで営業を行っています。 【株式】 CTBC Bank(台湾) 100.0% 台湾CTBC Bank(正式名称:中國信託商業銀行股?有限公司)は、台湾最大規模の民間金融機関で、台湾の大手金融グループ、CTBC Financial Holdingの中核企業です。グループのネットワークを活用したグローバルな活動によって大きな成長を遂げています。 会社概要 https://www.tokyostarbank.co.jp/profile/shareholder/ 長期発行体格付(見通し) A- 自己資本比率 11.96% 【特色】 1. ファイナンシャル・ラウンジ [東京スター銀行の最大の特徴は、「ファイナンシャル・ラウンジ」という新しい形態の銀行店舗です。 ここでは、資産形成に特化した情報とアドバイスを提供しています。(https://www.teclosion.com/tokyo-star-bank%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%81%A8%E7%A7%98%E5%AF%86/) 2. 地域密着型サービス 東京都を中心に展開し、地域に密着したサービスを提供しています。特に、地元企業や住民のために多様な金融サービスを提供しています!(https://www.teclosion.com/tokyo-star-bank%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%81%A8%E7%A7%98%E5%AF%86/) 3. アジアのネットワーク 親会社である台湾のCTBC Bankの営業基盤を活用し、日本企業のアジア進出をサポートしています。 (https://www.teclosion.com/tokyo-star-bank%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%81%A8%E7%A7%98%E5%AF%86/)[2](https://my-option.jp/company/bank/839/) 4. ユニークなプロダクト リバースモーゲージや再生ファイナンスなど、他の地方銀行ではあまり提供されていないユニークな商品を提供しています。(https://www.teclosion.com/tokyo-star-bank%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%81%A8%E7%A7%98%E5%AF%86/)[2](https://my-option.jp/company/bank/839/) 事業内容・業種 銀行

【1038】_TE_プロダクトマネージャーPdM(四輪向けデジタルサービス領域)

【本ポジションへの期待】 ハードウェア開発からソフトウェアファースト開発へHonda組織全体を変革していくことを目指し、デジタルプロダクト単位で顧客体験を磨き続けます。 デジタルプロダクトロードマップ設計・バックログマネジメントを通してプロダクト企画開発全体の管理していただくことを期待しております。 【具体的な仕事内容】 本ポジションにおけるPdMは、プロダクト開発の計画・実行・進捗管理・改善を担っていただきます。 ・プロダクトの中長期ロードマップおよびKPIの策定・管理 ・新機能や改善施策における企画立案、要件定義、仕様作成 ・エンジニア・デザイナーとの開発ディスカッションおよび優先順位の整理 ・スクラムやカンバンなどのアジャイル開発体制の推進 ・リリース後の効果検証、定量・定性データに基づく改善提案の実施 ・ビジネス部門やハード側の開発部門、UXリード、事業リード、開発チーム等との連携によるプロダクト価値最大化の推進 ※シリコンバレーのベンチャー企業、車両開発チーム、事業・戦略部門を始めとした社内外のステークホルダーと連携をとりながら、あいまいなシステム構想を具体的なシステム仕様に落とし込んでいただきます。 ※グローバルに展開していくサービスであるため、日常的に英語でのコミュニケーションが発生します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【業務の魅力】 新たな企業価値やクルマの価値を創出するポテンシャルに満ちた領域であり、最新テクノロジーと車載技術、そしてハードウェアとソフトウェアの融合によって、製品全体のUXをトータルで設計・実現できる点が本業務の大きな魅力です。ユーザーニーズを深く理解し、チームとともにクリエイティブなソリューションを企画・検討し、形にしていくプロセスに携われます。また、顧客課題をリアルに把握するため、アメリカや中国などへの海外出張の機会もあり、グローバルな視点での価値創出にも挑戦できます。 事業内容・業種 自動車

【専用線マーケティング・商品企画担当】丸紅・セコムグループ

同社は全国に自前の光ファイバーを保有しており、自社回線を保有しているからこそ可能な、お客様のニーズにきめ細やかな対応が可能な通信サービスを提供しています。 特に特定の2地点間を結ぶ回線サービスである専用線については、セキュリティ・速度・品質を求めるお客様に加え、生成AIの活用拡大などに伴うデータセンター間の通信需要の急拡大を受け、専用線サービスに関連するマーケティング・係数管理を行う体制を強化します。 ▽業務詳細 専用線サービスに関するマーケティング・計数管理をお任せします。 ■市場調査、新技術動向、自社回線情報の集計 ■上記から得られる各種データの分析、商品戦略の立案 ■現状の回線提供・運用に関するプロセスの改革 ▽仕事の特色・魅力 自社保有の高品質な光ファイバや最先端のネットワーク技術を駆使し、日本全国に高品質なサービスをご提供するための戦略立案業務です。コロナ禍を経て、通信インフラの重要性が増しており、本企画業務を通じ幅広いステージで活躍することができます。 ▽働く環境 これまでの慣習にとらわれず、自らの考えで自由に業務を作り上げていくことができます。 配置先のチームは総勢8名で構成されておりベテランが多く、分からないことがあればしっかりと教えられる環境が整っております。 ワークライフバランスを重視した働き方を推進しており、残業時間は平均月10~20時間程度です。 ▽研修体制 入社後2日間は中途入社者向けの研修、その後は教育担当者のもとでOJT研修を実施します。 全社共通研修や担当業務に応じた各種研修を実施しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【社内SE】セキュリティエンジニア◆企画設計等超上流工程がメイン◆福利厚生充実

【業務内容】 カードローン事業及び信用保証事業などを手掛ける同社のシステム部門にて、主にセキュリティ全体(ネットワーク、システム含む)企画(提案)、設計業務、規則・ルール策定を担当して頂きます。 【具体的には】 ・システムログの分析 ・セキュリティ強化に必要な脆弱性の把握/分析及びシステム対策の企画、設計 ・ネットワークやデバイスなどの潜在的な脆弱性の発見と対策 ・セキュリティ情報管理(インシデント管理) ・セキュリティパッチの状態や不審なアクセスに対する調査/対応状況の管理 ・セキュリティーの順守に必要な規則やルールの策定及びモニタリング ・CSIRTとしての社内対応及び情報セキュリティインシデント発生時のセキュリティベンダーとの対応 ・その他、情報システム部に必要な業務 ■当ポジションの魅力 ・当社のセキュリティ対策全般に携わることができます。 ■キャリアパス ・業務を通じて、情報セキュリティマネジメントのキャリアを広げていく事ができます。 ■組織構成 ・おおよそ30名のメンバーにて構成されております。 ・男女比はおおよそ9:1で、年齢層は30代半ば~40代中盤のメンバーが多く在籍、社内SE、      SIer等幅広いバックグラウンドの中途入社者が活躍しております。 事業内容・業種 リース・クレジット・信販業界

★全国フルリモート★【Webエンジニア】KDDIグループ/プライム案件100%/マルチクラウド環境

Webアプリエンジニア(保守SE) 【職務内容】 障害対応や調査対応の業務を中心に保守SEとしてシステム運用を担っていただきます。 将来的に希望に応じて新規開発案件に携わることも可能です。 既存システムに関する問い合わせ・不具合解析および原因調査 軽微な改修や保守開発の依頼対応 定期的なバッチ処理やログ関しなどの運用業務 関連部署や開発チームとの連携・調査 【担当案件例】 AWS/Google Cloudを活用した保守運用 ECサイトの受注管理システムの障害対応と保守運用 複数の保守案件を同時に担当いただきますが、プライベートとの両立がしやすい環境です。 【技術環境】 クラウド:AWS/Google Cloud CI/CD:Cloud Build/Artifact Registry/CodePipeline/CodeDeploy セキュリティ:Security Command Center RDB:MySQL/PostgreSQL DWH:Bigquery/Redshift コンテナ:Cloud Run/Fargate 構成管理:Terraform/Ansible Webサーバー:Apache/Nginx 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【DX事業支援】デジタル戦略推進室(PM・PL)

【職務内容】 ■オリックス(株)法人営業本部デジタル戦略推進室にて勤務頂き、以下大きく2つの領域につきPM、PL、PMO、事業開発、運用保守などを担当頂きます。 ※システム設計、運用の実務は、グループのオリックス・システムと外部ベンダーが担当しています。 ■ビジネス視点を前提に関係部署を巻き込み、事業および業務推進を行います。 ■色々なバックグラウンドを持った中途入社の社員も多く、自由闊達でフラットな組織です。 【具体的には】 ■BPR ファイナンスを中心とした既存事業の業務改革、デジタル化をSalesforce等を活用して進めています。 <業務例> ・ファイナンス業務の要件定義  リース、割賦、貸付金を中心としたファイナンス業務の調査企画、要件定義を実施し、システム開発を協同で進めます。 ・Salesforceの運用保守  構築したSalesforceの成果物について運用保守を行います。 ・データ活用にて既存事業の再構築  既存事業の業務データ一元化を進めるのと並行して、データの利活用により既存事業の再構築を実施します。 ■新規事業 ・既存事業の顧客基盤と知見をベースに、新規デジタルサービスの事業開発を実施しています。 ・SaaS(オンラインストレージ)のサービス企画・プロダクト開発・運用保守に携わり、ベンダーコントロールだけでなく内製開発も推進しております。 ・ファイナンスの次を担うビジネスを当部署から立ち上げたいという強い想いで、若いメンバーを中心に新規事業の事業開発を進めています。 ※詳細事業内容や採用後ポジションは面接時にご説明いたします <採用背景> ◆デジタル戦略推進室はオリックスのコア事業を手掛ける法人営業本部内に2021年3月に創設された新しい組織で、ファイナンスを中心とした既存事業のBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)と新規デジタルサービスの事業開発を行っています。 ◆アフターデジタルにおける金融サービスの拡大には、当組織が担う役割は極めて大きく且つ推進スピードを高める必要があり、外部からもITプロジェクトの経験や適正のある人材の登用を実施したいと考えています。 事業内容・業種 リース・クレジット・信販業界

血液・細胞テクノロジーカンパニー(TBCT) テクニカルサービス ITスペシャリスト|【東京】

血液・細胞テクノロジーカンパニー(TBCT) テクニカルサービス ITスペシャリスト(一般職~主任職) 【職務内容】  ・同社の医療機器、ソフトウェアと顧客のネットワーク、サーバー、情報システム間のデータ連携を実現する接続設定及び不具合対応を行います。  ・SierやITベンダーと連携し、自社の医療機器、ソフトウェアと顧客の情報システム間のアーキテクチャを設計し、顧客に対してITサービスを提供します。  ・テルモ社血液事業ビジネスの医療機器の保守点検、修理、メンテナンス作業を設置場所で行います。  ・装置ログ(Excel)でデータ解析、故障診断等を行います。  ・顧客や社員に対し、必要に応じたコミュニケーションを取り、現地及び電話等でのサポートを提供します。 【担当する役割】  日本赤十字社や病院、バイオテック企業等へのアフターサービス活動を通じて製品知識、メンテナンス技術を習得後、アフターサービスグループのサポート部隊に配属されます。  ME機器全般と情報システムとのデータ連携のための接続設定及び不具合対応を行い、SierやITベンダーと連携してITサービスを提供します。  また、社内サポート及び社員トレーニングも担当します。 【仕事の魅力】  最先端治療機器のメンテナンス活動や使用説明、販売促進等の顧客とのコミュニケーションを通じて、日本の医療に貢献します。  医療機器と情報システムの連携を通じて「コトづくり」に貢献し、高い付加価値を医療現場へ提供します。  製薬企業や各種研究機関などにもソリューションを提供し、幅広い展開が可能です。  また、社内でもシステム連携のトップトレーナーとして、この分野をリードし、頼りにされる人財を目指します。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

【グローバル】【PMO】プロジェクトマネジメントコンサルタント

【概要】 ・プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの導入定着業務 ・プロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務 グローバルプロジェクトの特徴は、複雑性にあります。組織のグローバル化が目的となるグローバルプロジェクトは、複数の国をまたがることになるため、一筋縄ではいかない調整が多発します。私たちPMOがしっかりとした規律を設けるとともに、柔軟に対応することが求められます。 ※スキル・状況により、ローカルプロジェクトを担当頂く場合もあります。 【具体的なミッション】 ・プロジェクト全体会議等での議事進行支援 ・プロジェクトマネジメントプロセスの実行支援 (進捗・課題・変更管理等) ・プロジェクトマネジメントプロセスの計画・導入・定着化 (進捗・課題・変更管理等) ・ステアリングコミッティへのマネジメントレポート ・プロジェクトマネージャの意思決定支援 ※その他、プロジェクトの進行や工程をよりスムーズに行う為のサポートを当社プロジェクトマネジメントコンサルタントのもとで幅広く行っていただきます。 事業内容・業種 ITコンサルティング

【東京】【PMA】PMOコンサルタント

【概要】 同社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。そのため、自身の経験や強みを活かしながら、幅広い顧客・業界のプロジェクト支援に関わり、スキルを広げていくチャンスがあります。 【主な仕事内容】 ■プロジェクトマネジメントアナリスト (PMA):PMやリーダー層の業務を支援し、チーム間・グループ間・組織間の問題を調整・解決 しながら、PJ推進の一翼を担う役割 ・クライアント組織/業務/プロジェクト内の意思決定者に対して、マネジメントの重要性を認識する働きかけを 行う。 ・プロジェクト全体に関わる問題点を整理、分析し、解決すべき原因を見つけ出し、現場レベルの問題点の説明や解決へ働きかけを行う。 ・PMやPMOチーム(ユーザー、ベンダー側のPMO 等)を取りまとめ、クライアントの組織/業務/プロジェクト全体をリードする。 【活躍イメージのある方】 ・失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 ・広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 ・逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 ・プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 ・謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方 ・SIer、ITベンダー・各種コンサルでの受注案件PJ経験者あるいはシステム企画開発導入経験者 事業内容・業種 ITコンサルティング

【ヘルプデスク】★自社勤務★東証グロース上場/フレックス/残業15h未満

【仕事内容】 これまでは経営管理チームとIT開発部門で業務を分担して行っていましたが、今後は社内のIoT業務全般をお任せします。 具体例: 自社内独自ツールの整備や導入関連 導入済み外部ツールのQA(品質保証)やメンテナンス 社内インフラ整備関連 PCやモバイル端末の導入・管理 その他、自社で発生するIoTまわりの幅広い業務をお任せします。 ■ 現状の社内ツール Microsoft(Office 365、Intune) Googleサービス全般 Slack(キャッチアップ) ClickUp Notion Receptionist Akerun mhr(自社開発) MakeLeaps Pasture 自社開発の管理系便利ツール群 事業内容・業種 コンサルティングファーム

フルスタックエンジニア(リーダー候補)【AISC】

社内のアナログな不動産業務のDX化を進めるチームのリーダーとして、現場における課題発見、AIを活用したソリューションの企画からプロトタイプ開発までと幅広く担っていただきます。 またメンバーを指導・育成しながらチームとして成果を創出するマネジメント業務に従事していただきます。 【開発環境】 基本的にはAWSとPythonとなります。 必要に応じてその他のテクノロジーの検討も可能でございます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)の実現に向けた技術戦略構築(管理職)|【東京勤務】

【業務内容】 100年に一度と言われる変革期を迎えている自動車業界の将来を見据えた世界の変革をリードする、技術戦略企画を担っていただきます。 【具体的には】 SDV全体戦略に基づき下記いずれか業務をお任せいたします。 <クロスドメインな統合技術戦略の構築> ●全体戦略方針の策定・リソースマネジメント ●世界各社の市場調査(競合分析、最新技術動向等) ●他社競争力踏まえた全体技術戦略の立案・検証評価 ●目標値の策定・KPI管理・取りまとめ ●グループメンバーのマネジメント業務 (1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等) <AD/ADAS技術戦略の構築> ●全体戦略方針の策定・リソースマネジメント ●市場分析・予測(ニーズ分析、競合分析、最新技術動向等) ●商品性・コスト・性能・機能等の競争力踏まえた全体技術戦略の立案 ●目標値の策定・KPI管理・取りまとめ ●グループメンバーのマネジメント業務 ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。 ※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air:スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる世界を目指しています。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

Pythonエンジニア

*自社分析基盤の構築(ETL、スクリプト処理) *Webスクレイピング・API連携の設計・開発 *データ活用の自動化(業務効率化、レポーティングなど) *Webアプリケーション開発(Django等) 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

東京/社内SE/IT全般の企画、運用、統括に携わる!リモート、フレックス可能で腰を据えて働ける環境

社員数約3000人、120拠点のオフィスICTを統括するオーバーヘッド組織として、以下のシステムをはじめとした社内オフィスICT全般に関わる企画・構築・運用管理、総括業務を行っていただきます! 【具体的には】 ・Windows・ネットワーク・セキュリティ商材 ・OAデバイス全般(スマホ・複合機・会議装置・PBX装置) ・Microsoft365サービス全般(AzureAD・Teams・Power・SharePoint・OneDriveほか) ・クラウドサービス(Box・SanSan・SmartCloud・DirectCalling・EXOffice・Zscalerほか) ・社内サーバ(SmartCloud、GVMほか) ※配属予定部署:ICTシステム部 エンタープライズシステム担当 ※部署の役割:全社のICTシステム戦略、業務用システムに関する業務 ■募集背景 当社は2022年7月、当通信グループの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。社員数の急激な拡大に加え、それまでの2社が保有するICT環境を整理し、時代や事業にあわせたICT環境を整備するための人材を募集します。 ■仕事のやりがい ・様々なオフィスICTソリューションを駆使し、あらゆるフェーズの経験により、ソリューションエンジニアとして成長できる。 ・専門スキル、リソースをもつNTTグループやICTパートナーとの共創により、ICTキャリアやリレーションを形成できる。 ・立ち上げ期かつ少人数であり、実力・実績・努力に応じてプロジェクトやタスクを指揮し、DXに向け新たな提案ができる。 ■得られるスキル・経験 ・OAデバイス全般、Microsoft365サービス全般、各種クラウドサービスに関する技術知識、経験。 ・社内オフィスICT全般に関する企画・総括のスキル・経験。 ・ゼロトラスト時代、クラウド時代に向けたオフィスICTの設計・構築・運用のスキル・経験。 ■入社後のキャリア、経験者採用に期待すること ・ICTへの興味関心、ICTトレンドをつかむ高いアンテナ力、ICTスキルやキャリアを活かして活躍・成長すること。 ・ICTの企画・構築・運用管理のキャリアを積み、アノードエナジーグループのICT分野を推進すること。 ・ICTのさまざまな課題を主体的に解決しつづけ、アノードエナジーの業務・働きやすさ・DXをICTで支えること。 ■部門からメッセージ 変化の早いICT分野です。忌憚のない意見を持ち寄り、チカラをあわせ、最適なICTソリューションとは何か、どのようなプロセスがよいか、どのようなスキームであるべきかを考えていきしょう。そして、関連組織とともに主体的に行動し、大小さまざまな業務上の問題をICTのチカラで解決していきましょう。 ■当社の魅力 当社は当通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、当グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。 IT部:プロパー33名 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

デジタルサービス・バックエンドエンジニア |【東京】

【具体的には】 モバイルアプリ・車両向けバックエンド開発の一員として、 ■プロダクト企画チームやUXデザイン・アプリ開発チームと直接連携したインフラやサーバシステム開発 ■継続的な機能追加・品質改善の実行と、それを実現する開発プロセス改善・ソリューション構築 ■プロトタイプ開発やPoCの迅速な実行 【フェーズごとの業務内容】 下記業務をアジャイル開発プロセスで進めていただきます。 ■企画フェーズ サービス設計のフェーズからプロダクトチームやUXデザインチーム、モバイル開発チームと共に、車両データやユーザーデータ、市場のニーズを元にHondaの数あるモビリティを対象としたコネクテッドサービスのプロトタイプやPoCを自らの手で開発していき、顧客価値を検証していきます。 ■開発フェーズ 試作開発の前段階における検証やデモンストレーションなどのPoCで検証されたサービスに対して開発メンバーとして、リリースに向けた実装を進めていきます。MVPを意識してスピーディーにリリースを行うことが求められます。 ■運用フェーズ DevOps技術を用いて、リリース後もお客様の価値向上を目指し、サービスの継続的開発を行っていきます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

社内SE【C#経験者歓迎】マイナビG/残業月20h以下/土日祝休み

今回入社される方には、主に社内システム(Web系)の設計・開発・保守をお任せします。 【職務詳細】 ■社内でのヒアリング/要件定義 社内システムを利用する部門(総務部・営業部等)とコミュニケーションを取りながら、必要なシステムや仕様の計画を立てていきます。 ■システムの設計/コーディディング/保守 設計からリリース、保守まで一貫して担当いただきます。運用開始後も各部門の意見を取り入れ、調整や機能の追加等を行います。 【入社後の流れ】 入社後は社内システムの概要や仕様について詳しく説明していきます。 設計・開発・保守に関しても経験のない業務や分からない部分は丁寧に教えていきますので、社内SE未経験の方もご安心ください。 【仕事のポイント】 与えられた設計書をもとに単にプログラミングをするだけでなく、社内各部門との打ち合わせから運用後の保守まで裁量を持ってシステムに関わるポジションとなります。 システム開発の上流から携わり、SEとしての実力をつけていくことができる環境です。 【社風・環境】 ■情報システム部(管理課・開発課)には現在6名が在籍。今回入社される方は開発課への配属となります。 ■「完全週休2日制」「土日祝休み」「残業月20時間以下」「有休消化率84%」とプライベートの時間をしっかり取りながら、オンオフのメリハリを持って働くことができます。 ■基本情報技術者試験/応用情報技術者試験/ORACLE MASTER/TOEIC等を対象とした「資格取得補助金(合格時に支給)」「通信教育受講奨励金(上限あり)」「資格手当(毎月支給)」といったスキルアップ支援制度があります。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【DX事業支援】デジタル戦略推進室(UI/UXデザイン)

【職務内容】 ◆オリックス(株)法人営業本部デジタル戦略推進室にて勤務していただき、新規事業であるSaaSサービスのUI/UXデザインを担当していただきます。 ◆ビジネス視点を持ち、関係部署を巻き込みながら業務を推進します。 ◆様々なバックグラウンドを持った中途入社の社員も多く、自由闊達でフラットな組織です。 <業務例> ◆UI/UXデザイン ・Figmaを用いたUIデザインおよびプロトタイプ作成 ・UXを意識したデザインとインタラクションの検討 ・ユーザビリティテストの実施および改善提案 ・フロントエンド開発チームとの連携 事業内容・業種 リース・クレジット・信販業界

【東京】【PMC】PMOコンサルタント

【概要】 同社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。そのため、自身の経験や強みを活かしながら、幅広い顧客・業界のプロジェクト支援に関わり、スキルを広げていくチャンスがあります。 【主な仕事内容】 ■プロジェクトマネジメントコンサルタント (PMC):経営層やPMの参謀として、プロジェクトをリーディングしていく役割 ・全社レベルや組織横断のマネジメントを行うEPMOや、大規模/複合的プロジェクトのマネジメントを行うPgMO等の様々な案件を手がけ、経営レベルやプロジェクトを超えた部門組織レベルの課題解決を支援していく。 ・経営レベルの視点に立ち、マネジメント層(役員レベル)に対し組織レベルの問題点を指摘し、改善の方向性を示す。 ・問題の本質を突き、マネジメント層(上場企業の部門長・事業部長クラス)に対して根本的な課題やあるべき姿を提言し、解決策の検討・実行をリードする。 【活躍イメージのある方】 ・失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 ・広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 ・逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 ・プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 ・謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方 ・SIer、ITベンダー・各種コンサルでの受注案件PJ経験者あるいはシステム企画開発導入経験者 事業内容・業種 ITコンサルティング

※若手ポテンシャル※【東京】【PJC】PMOコンサルタント

【概要】 同社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。そのため、自身の経験や強みを活かしながら、幅広い顧客・業界のプロジェクト支援に関わり、スキルを広げていくチャンスがあります。 【主な仕事内容】 ■プロジェクトコントローラーR (PJC):PJ状況を正確に把握・可視化、問題を早期発見し、リーダーが意思決定するための 情報を得られる環境を作る役割 ・各種管理プロセス(課題、進捗、変更など)の導入、定着化、改善を行う。 ・会議ファシリテーションを行い、プロジェクトメンバーをリードする。 ・プロジェクトの改善提案を積極的に行い、それを実現するために必要な層(PMやチームリーダー層)の理解を得て、チームリーダーや個別チームをリードする。 【活躍イメージのある方】 ・失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 ・広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 ・逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 ・プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 ・謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方 ・SIer、ITベンダー・各種コンサルでの受注案件PJ経験者あるいはシステム企画開発導入経験者 事業内容・業種 ITコンサルティング

社内SE(インフラ)|サーバー基盤(オンプレ、クラウド)の企画、設計など上流メイン【東京都】

【業務内容】 カードローン事業及び信用保証事業などを手掛ける同社のシステム部門にて、既存システムの改善要望や新しい商品やサービスの仕組みの実現に必要なサーバ基盤(オンプレ、クラウド)の企画、設計、ベンダーコントロールをご担当いただきます。 【具体的には】 ■新規サーバ構築案件の企画、設計 ■OSやミドルウェアのEOS対応 ■OSやミドルウェアの脆弱性対応 ■マルチクラウドの運用管理 ■運用フェーズにおける障害対応や自動化による業務改善対応 ■上記以外の基盤運用に対する業務 ※設計以上の上流工程は内製しておりそれ以下の工程については協力会社へ任せる想定です。 (変更の範囲)会社の定める業務 【ポジションの魅力】 ■同社の成長し続けるビジネスを支えると共にITを活用した新たなビジネス展開や発展、事業拡大にも貢献していくことができます。 ■AWS(Amazon Web Services)、Salesforceなどのクラウドサービスを使ったシステムの保守・開発(要件定義~開発/テスト工程)に携わることができます。 【キャリアパス】 おおよそ来季ごろまでは開発プロジェクトに注力いただき、その後は保守・運用の安定化に向けた整備をお任せいたします。長期的なキャリアパスとしては、同社のインフラ環境の知見をつけていただき、アプリケーション保守・開発、システム企画のポジションへキャリアを広げていくことも可能です。 【インフラ環境】 ■AWS(ユーザー数:400名~500名程度) 【配属先情報】 ■システム企画部 事業内容・業種 リース・クレジット・信販業界

【DX事業支援】デジタル戦略推進室(エンジニア)

【職務内容】 ◆オリックス(株)法人営業本部デジタル戦略推進室にて勤務頂き、SaaSプロダクトの企画・開発を担当していただきます。AWS基盤上でのアプリ開発経験をお持ちの方を募集します。 ※システム設計、運用の実務は、外部ベンダーが担当しています ◆ビジネス視点を前提に関係部署を巻き込み、業務推進を行います。 ◆色々なバックグラウンドを持った中途入社の社員も多く、自由闊達でフラットな組織です。 <業務例> ◆SaaS(オンラインストレージ)のプロダクト開発・運用保守 内製開発による新機能の保守開発や顧客問い合わせの調査など、開発・保守運用作業を行います。(将来的にプロダクト企画や開発マネージャーなどの担当を希望することも可能です。) ※詳細事業内容や採用後ポジションは面接時にご説明いたします 【開発環境】 ◆salesforce ・開発言語:Apex、Java ・コミュニケーション:Teams ◆SaaSサービス ・バックエンド:Node.js, Python ・フロントエンド:TypeScript, Angular ・データベース:MySQL, DynamoDB, OpenSearch ・コミュニケーション:Teams, Slack, JIRA, Confluence, Notion ・インフラ:AWS, azure 事業内容・業種 リース・クレジット・信販業界

IVI及びデジタルコックピットのシステム開発における開発プロセス構築|【東京勤務】

【職務内容】 つながるクルマで、さらなる安心・快適をお届けするため、自動車とサービス全体の価値・UXの創造に影響力と決定力を持つ、デジタルコックピット領域のシステム・ソフトウェアの開発プロセスの構築・改善をお任せします。 【具体的には】 車載情報システム(デジタルコックピット等)におけるインフォテイメントシステムの ●ソフトウェアの開発プロセスの構築・改善 ●ソフトウェア開発のプロジェクト運用支援(進捗管理、不具合管理) ●プロセス改善に必要なツール開発 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。 海外出張など発生する可能性も大いにございます。 【開発ツール】 ・システム開発言語: Java,C,C++ ・ツール開発言語:Python,TypeScript ・開発管理:JIRA, Confluence ・構成管理ツール:Git/Gerrit/SVN 【魅力・やりがい】 激変する車業界の中で変革の中心となって業務推進はでき、大規模ソフトウェアの開発プロセスや評価プロセスを自ら構築、改善していくことができます。 また若い組織であるため新しいツールの導入等、自ら手を上げることで大きな役割を担うことが出来ます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

デジタル推進担当|【東京都】

【職務内容】 ■各種デジタル化プロジェクトの企画(ユーザー部門/開発ベンダーとの調整等)、推進 ■ワークフローのシステム化、RPAの活用、その他ローコード/ノーコードツールの活用推進 ■部内IT初任者のデジタルリテラシー向上支援、スキルトランスファー 事業内容・業種 銀行

【情報システム担当】SBIグループの安定基盤

【職務内容】 経験に合わせ、金融サービスにおける企画業務、社内SE業務、開発業務、行程管理やセキュリティ管理などのシステムに関連する業務をお任せします。 【具体的には】 ■システムの予算作成と契約管理 ■システム企画や導入/工程管理 ■システム開発やベンダーとの調整 ■社内のお問い合わせ対応 【ポジションの魅力】 ■情報システム担当としてのやり甲斐/自由度が高い ・これまでの経験を活かし、事業会社のシステム管理の立場から実務経験を積むことができる ・これまでの金融業界での知見を生かし、事業会社でのシステム管理実務などの専門的経験を積むことができる ・多方面からの要望を汲み取り業務を遂行する対応力が身につく ・新たな取引システムの企画立案などにチャレンジすることができる ■豊富なキャリアパス システム管理部としての役割が多岐に渡るので、自分の強みを生かしつつも新たな業務への挑戦やマネジメントへの挑戦など広く経験を積むことができます。 ■ワークライフバランスが両立できる環境 ・家庭と両立しながら活躍している社員が多く在籍しています。 ・残業も少なく、時短制度も利用できる為、育休産休の利用実績も多く働きやすい環境です。 【募集背景】 ■創業以来、FX取引専業会社として事業成長し続けている同社ですが、更なる事業成長を向けて、シスタム管理部門の強化を目指しております。 ■サイバーセキュリティを中心とした新たな業務を既存スタッフで対応してきましたが、サービス向上に関わるシステム企画・開発や社内のOA環境管理において、スピード感を落とすことなく、対応していくため、システム管理部門を牽引いただけ方を募集します。 事業内容・業種 証券会社・FX

社内SE(インフラ)|サーバー基盤(オンプレ、クラウド)の企画、設計など上流メイン【東京都】

【業務内容】 カードローン事業及び信用保証事業などを手掛ける同社のシステム部門にて、既存システムの改善要望や新しい商品やサービスの仕組みの実現に必要なサーバ基盤(オンプレ、クラウド)の企画、設計、ベンダーコントロールをご担当いただきます。 【具体的には】 ■新規サーバ構築案件の企画、設計 ■OSやミドルウェアのEOS対応 ■OSやミドルウェアの脆弱性対応 ■マルチクラウドの運用管理 ■運用フェーズにおける障害対応や自動化による業務改善対応 ■上記以外の基盤運用に対する業務 ※設計以上の上流工程は内製しておりそれ以下の工程については協力会社へ任せる想定です。 (変更の範囲)会社の定める業務 【ポジションの魅力】 ■同社の成長し続けるビジネスを支えると共にITを活用した新たなビジネス展開や発展、事業拡大にも貢献していくことができます。 ■AWS(Amazon Web Services)、Salesforceなどのクラウドサービスを使ったシステムの保守・開発(要件定義~開発/テスト工程)に携わることができます。 【キャリアパス】 おおよそ来季ごろまでは開発プロジェクトに注力いただき、その後は保守・運用の安定化に向けた整備をお任せいたします。長期的なキャリアパスとしては、同社のインフラ環境の知見をつけていただき、アプリケーション保守・開発、システム企画のポジションへキャリアを広げていくことも可能です。 【インフラ環境】 ■AWS(ユーザー数:400名~500名程度) 【配属先情報】 ■システム企画部 事業内容・業種 リース・クレジット・信販業界
東京都 港区 社内システム企画 女性活躍中の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 港区 社内システム企画 女性活躍中の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 港区 社内システム企画 女性活躍中の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件