東京都
目黒区
樹脂設計
自動車・自動車部品・輸送用機器
該当求人1

東京都 目黒区 樹脂設計 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

1

樹脂設計|『エアロパーツなど自動車部品(樹脂製品)がメイン ◎第二新卒歓迎【東京都】

ーカー向けの自動車パーツ設計(樹脂設計)をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■クライアントが作成した自動車パーツのデザインをベースに量産可能な設計に改良。 ■試作品を作成し、デザインや耐久性などを評価。 ■クライアントから量産化承認が取れた案件は、量産立ち上げまでご担当いただきます。 ※工場への出張を伴うケースもあります。(年数回) ■ケースによっては金型設計も対応していただきます。 【業務の特徴】 ■商品はエアロパーツやバンパーなど自動車のオプションパーツ(樹脂製品)がメインになります。 ■業務には、Auto CAD、Rhinoceros(一部CATIA)を使用します。 ■クライアントのニーズに合わせたデザイン提案から製造までを担当いただく業務です。 【その他】 ■配属先となる部署は20代から50代の約10名で構成されています。 ■入社後は同社グループ内での工場で現場研修を行っていただくなど、同社の製造工程を知っていただきます。また、希望する方にはメーカーやグループ会社への出向による人事交流などで、人間力や技術力を向上する機会を提供しています。 事業内容・業種 自動車

株式会社村上商会

ハートマークをタップして気になる求人を保存!
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

樹脂設計」の条件を外すと、このような求人があります

東京都 目黒区 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

IT/DXの推進担当(企画立案~運用保守)|【東京】

IT24_01 IT/DXの推進担当(企画立案~運用保守) 【募集の背景】 現在、同社ではオンプレミス主体のインフラ・ネットワーク・セキュリティ・運用体制をクラウド主体のグローバル同一基盤へ刷新するプロジェクトを推進しております。当プロジェクトにおいてグローバル視点でスタンレーグループのインフラ・ネットワーク・セキュリティ・運用体制の企画立案・設計・構築ができる人材を募集します。 【配属部門の概要】 IT推進部はスタンレーグループ全体のIT統制を行っている部門であり、国内、海外のグループ会社と連携し、グローバルでのITを管理しています。範囲はインフラ、ネットワーク・セキュリティ、M365などの企画,設計,構築,導入,運用保守になります。 【担当する業務(概要)】 国内,海外を含めた社内インフラ・ネットワーク・セキュリティ、M365の企画・構成・運用・統制を御担当いただきます。 【担当する業務(詳細)】 当該プロジェクトの企画およびプロジェクト管理業務 【仕事の魅力】 ・スタンレーグループ全体でIT変革を進めていきます。  各業務において今までのやり方を見直し、新しいやり方に変革していく仕事です。担当者の裁量で、業務効率化はもちろん、ソリューションなどの提案ができる環境です。 ・20代~60代の幅広い年齢の社員が在籍し、子育てしながら時短勤務している社員や、ニーズに合わせてフレックスタイム、在宅勤務など多様な働き方ができる職場です。 ・明るく活発で、相談やコミュニケーションが取りやすい職場です。 【入社後のキャリアパス】 入社後数年間は、キャリアに応じた業務をご担当いただきます。 その後は適性に応じて、IT推進部内もしくは他部門を含めたローテーションによる育成を想定しています。(必ずしも転勤があるわけではありません) 早ければ30代中盤での管理職登用のチャンスもございます。 将来は、ITの中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、長期的な視点でキャリアステップを歩んでいただくことを 想定しています。 【配属部署】 DX技術本部・IT推進部・ ITマネジメント課への配属となります。 ※ご志向・ご経験により部内の別課へ配属となる可能性もございます。 【働き方について】 フレックスタイム・在宅勤務あり(要審査) 【外出・出張について】 国内製造拠点および海外関係会社(年2~3回程度) 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

人材育成企画|【中目黒】

HR24_03 【中目黒】人材育成企画 【募集の背景】 激変する事業環境/労働環境において継続的に企業価値を向上させていくため、同社人事部では現在、人事制度改定を実施するなど大きな変革期を迎えています。その中で人材開発の分野においては、新たな人材育成のポリシーに基づいた各種教育・研修施策を企画し実装していくことが急務となっております。従来の各種研修業務を運営しながら新たな業務を企画・立案・推進していくため、人材育成業務経験者を募集します(業務拡張に伴う増員)。 【配属部門の概要】 人事部は、人事企画課、人事課、人材開発課の3課体制です。 採用面談にてどの組織のどの仕事をご担当いただくかを応募いただいた方の希望を最優先で考慮しながら相談させていただく形式としています。 【担当する業務(概要)】 教育体系の再構築(階層別教育/選抜教育などの制度設計)および教育運営、講師業務 等 【担当する業務(詳細)】 ・新たな人材育成施策の企画及び実装 ・人材育成計画の立案、推進および改善 ・各種研修、教育施策の企画立案 ・具体的なプログラムの設計、作成 ・一部社内プログラムでの講師業務 ・研修準備および当日運営 など 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 同社は変革期にあり、あらゆる仕事や仕事の仕組みを見直し、より良いパフォーマンスを発揮できる会社へ変革しようとしています。一度変更や改定を行ってしまえば10年は行わないような、会社の根幹となる人事制度やシステム変更なども全て当部門が行っているため、「会社を自ら変えていく経験」という他では得難い経験を積むことができます。 また、人事部は以下のような仕事の魅力があります。 ・人事は経営直轄組織となるため、人事のマネージャーだけでなく経営との接点や直接会話する機会が多く、経営の意見をじかに聞き学びを得ることができます。 ・人事の役割が大きいため、大きな裁量権を持ち担当業務を行うことができます。 ・上司/部下関係なく、フラットに意見を言い合える風通しのいい社風です。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 人事の様々な業務をローテーションによって担当することで、人事のスぺシャリストとしてのキャリアパスを組織で支援しています。 自己啓発学習を制度で支援しておりますので、人事を経験後、ほかの管理部門へ異動し、人事以外のキャリアを築くことも可能です。 【配属部署】 人事部 人材開発課 【働き方について】 10:00-15:00のコアタイムフレックス 在宅勤務は最大週4日まで可能※ ※現在は週1、2日程度利用しているメンバーが多い状況ですが、当課では積極的な利用を推奨しています ※・20代~50代の幅広い年齢の社員が在籍し、子育てしながら時短勤務している社員や、ニーズに合わせてフレックスタイム・在宅勤務など多様な働き方ができる職場です。チームで進める仕事が主であり、明るく活発で、相談やコミュニケーションが取りやすい職場です。 【外出・出張の有無】 国内への出張・外出あり 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

技術系職種|回路設計(ポジションサーチ)|【神奈川県】

PS23_01 【ポジションサーチ/神奈川】回路設計職※屋内試験施設「ライトトンネル棟」保有/当社独自の技術で安全安心に貢献 【ご経験を考慮して、最適なポジションの検討致します】 異業種からの入社者も増えております!ご興味をお持ちの方は是非ご応募ください。 (ポジション例) ・LiDARの回路開発業務(要件定義~検証) ・観光資源や建造物等を彩る照明機器の回路設計、制御システム開発 ・車載向けランプのECUやLED駆動電源回路の開発・量産設計 ・インテリア(車室内照明、エアコンパネル)の回路開発 ・同社開発のMEMSデバイス用制御回路の開発 【スタンレー電気とは】 同社グループは経営理念の第一に「光の価値の限りなき追求」を掲げており、光源の技術開発を基盤に、自動車機器製品(ヘッドランプ等)、コンポーネンツ製品(LED等)、電子応用製品(景観照明等)の3つを主な事業とし、高品質・高付加価値の幅広いラインナップの製品をグローバルに提供しております。 創業から100年以上経った現在も、スタンレースピリットである「光に勝つ」という気概を持って、実現不可能なほど高い目標に対しても全員で果敢に挑み、世の中の安心安全の実現に取り組んでおります。 【交通死亡事故ゼロへ】 交通死亡事故の多くは、夜間や悪天候時などの視界が悪い時に発生しています。ドライバーがいつでも安全安全に運転するためには、環境に応じてランプのすべての光を自由自在に制御できることが重要です。同社は、優れた配光制御機能を備えたランプシステムの開発に取り組み、見えないものを見えるようにすることで快適な運転視界を確保し、交通死亡事故ゼロを目指しております。 【LiDAR市場への参入】 LiDARとはレーザー光を利用して距離や形状をセンシングする技術で、自動運転/ADASにとって必要不可欠な車室外を監視する技術です。拡大が期待されるLiDAR市場において、同社の赤外VCSEL(レーザー光源)の強みである「車載品質の信頼性」や「高い配光技術による豊富なラインナップ」を活かして、光源から各用途に合わせたモジュールまで、顧客にとって魅力的な提案を幅広く行っています。また、この赤外VCSELを同社のヘッドランプへ搭載することも視野に入れ、市場参入とポジション確立を進めています。 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

海外事業拡大に向けたパートナー連携強化および支援業務|【東京都】

【職務内容】 経営戦略部 事業パートナー課にて、海外事業戦略、事業パートナー支援に関する業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■海外事業拡大のために、既存および新規アライアンス先との連携をサポートし、定例会等のコーディネートや資料作成、課題解決のための交渉などの補助業務を行っていただきます。 ■海外パートナーとの対面での会談や交渉に加え、TeamsやZoomなどを使用しての会議などを設定し、会議への出席、議事録の作成を行います。 ■案件推進に当たり、関連する法制度規制の調査とこれを踏まえたスキームの検討・立案なども行います。 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 ■企業価値を高め、付加価値を生み出す組織として、チャレンジを大切にしており、過去にとらわれず未来を見据えた新しい発想、新しいやり方が歓迎される仕事です。 ■経営と近い部署であるため、最適と考える企画案を積極的に経営陣に提案し、実行することができ、経営視点を持って成長することができます。 ■アライアンス先と言っても、資本提携、業務提携など様々ありますが、アライアンス先、パートナーとその関係性を知ることで、自ずと法務、財務の知識やスキルも身に着けて頂くことが可能です。異なる文化・慣習・言語のパートナーと様々な事についてコミュニケーションを図り、理解を深め合うことで海外事業やアライアンス先との窓口として、関係強化を支える一翼を担っていただきます。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ■キャリアに応じて担当業務を決めていきますが、戦略業務全般を経験していただけるよう、課の垣根を越えて経営戦略部内でローテーションを行うこともあります。 ■また、定期的な面談を通じて本人の意向を確認しながらキャリアを築いていただき、将来的は部門の中核を担う存在として成長していただけることを期待しています。 【配属部署】 ■経営戦略部 事業パートナー課 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

人事企画|【中目黒】

HR24_02 【中目黒】人事企画 【募集の背景】  労働人口が減少している日本社会において同社が継続的に企業価値を向上させていくためには、DXによる仕事や仕組みの効率化はもちろんのこと、その原動力となる人材が成長し続けられること、エンゲージメントが向上していくことが重要となります。  同社では、データ人事により戦略的な人材管理や事業戦略に紐づく戦略提案を行うことができるようデジタル化を推進するとともに、日本型人事制度をジョブ型へ転換し、年功的な要素を排除した抜擢型の制度への移行を行っています。  以上から、経営戦略に基づいた人事戦略策定、人事制度改定、人事DX推進といった人事における企画や、現状の課題分析と施策立案を行える人材を募集します。 【配属部門の概要】 人事部は、人事企画課、人事課、人材開発課の3課体制です。 採用面談にてどの組織のどの仕事をご担当いただくかを応募いただいた方の希望を最優先で考慮しながら相談させていただく形式としています。 【担当する業務(概要)】 経営戦略に基づいた人事戦略策定、人事制度改定、人事DX推進といった人事における企画や、現状の課題分析と施策立案 【担当する業務(詳細)】 人事企画課で担当いただく業務は以下の通りです。 どちらの業務をご担当いただくかは、これまでのご経験を踏まえた上で、面談にて相談させていただきます。 ・人事制度改定(雇用・報酬・採用・教育制度などの企画) ・タレントマネジメントシステムの再構築(スキル管理/後継者育成管理の全体設計/システム運用企画/サクセッションプランなど) ・全社組織体制管理(組織改正案の作成/異動管理) ・人事戦略実行に向けた、全社コミュニケーション活動の推進(HRBP) 他 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 同社は変革期にあり、あらゆる仕事や仕事の仕組みを見直し、より良いパフォーマンスを発揮できる会社へ変革しようとしています。一度変更や改定を行ってしまえば10年は行わないような、会社の根幹となる人事制度やシステム変更なども全て当部門が行っているため、「会社を自ら変えていく経験」という他では得難い経験を積むことができます。 また、人事部は以下のような仕事の魅力があります。 ・人事は経営直轄組織となるため、人事のマネージャーだけでなく経営との接点や直接会話する機会が多く、経営の意見をじかに聞き学びを得ることができます。 ・人事の役割が大きいため、大きな裁量権を持ち担当業務を行うことができます。 ・上司/部下関係なく、フラットに意見を言い合える風通しのいい社風です。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 人事の様々な業務をローテーションによって担当することで、人事のスぺリストへのパスを組織で支援しています。 自己啓発学習を制度で支援しておりますので、人事を経験後、ほかの管理部門へ異動し、人事以外のキャリアを築くことも可能です。 【配属部署】 人事部 人事企画課 【働き方について】 10:00-15:00のコアタイムフレックス 社内でのコミュニケーションが必要になる職場のため、在宅勤務は週1、2日程度の利用となっています。 ※20代~50代の幅広い年齢の社員が在籍し、子育てしながら時短勤務している社員や、ニーズに合わせてフレックスタイム・在宅勤務など多様な働き方ができる職場です。チームで進める仕事が主であり、明るく活発で、相談やコミュニケーションが取りやすい職場です。 【外出・出張の有無】 担当業務によっては別拠点への外出あり 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

法務担当者|【中目黒】

LA24_01 【中目黒】法務担当者 【募集の背景】 国内外の多くの地域に事業展開しており、目まぐるしく変わる事業環境においても、持続的に企業価値を向上させていくため、同社法務部門は適切なリスク管理を行い、事業を支えるべく日々業務を推進しています。 国内外に関わる業務で経験を積んでいただき、将来的に法務領域のリーダーとしてスタンレーグループを牽引できる人材を募集します。 【配属部門の概要】 2023年度から、協業等における知的財産保護と有効活用を、契約に基づきより機動的・効果的に実行し、企業資産の価値向上を図ることを目的として、法務部と知財部が統合され法務知的財産部となりました。この中で主に契約締結、法務相談対応、上場維持業務、知的財産の管理を担当する法務・IP管理課での業務となります。 【担当する業務(概要)】 契約書作成やリーガルチェックなどの契約関連業務、株主総会関係書類作成、社内法務相談、法務事件対応 【担当する業務(詳細)】 ・契約書作成・審査業務 ・部門・国内外関係会社からの法務相談対応 ・渉外対応 ・株主総会関係書類作成 ・新規事業/M&A等プロジェクトにおける法務担当 ・民法・会社法・金商法・個人情報保護法等の重要法令対応 ・訴訟・紛争対応 等 どの業務をご担当頂くかをこれまでのご経験を踏まえた上で、面談にて相談させていただきます。 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 同社は国内外にグループ会社を展開しており、知識や経験を活かしてグローバルに幅広い業務で活躍・チャレンジできる環境があります。 当部門では、部員同士が気軽に相談しながら、チームワークを大切に仕事に取り組んでいます。部員全員が働きやすい環境を部門全体で作り上げる風土があります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 入社後数年間は、キャリアに応じた業務をご担当いただきます。 その後は適性に応じて、幅広く法務業務に携わっていただき、 将来的に、法務の中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、長期的な視点でキャリアステップを歩んで頂くことを想定しています。 国内外に関わる業務で経験を積んでいただき、将来的に法務領域のリーダーとしてスタンレーグループを牽引できる人材を募集します。 【配属部署】 コーポレート本部 法務知的財産部 法務・IP管理課 【働き方について】 フレックスタイムは業務やプライベートに合わせて自由に利用しております。 社内でのコミュニケーションが必要になる職場のため、在宅勤務は週1、2日程度の利用となっています。 【外出・出張の有無】 業務にもよりますが、月1.2回の外出、半年に1回ほどの出張の可能性がございます。 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

財務(債権債務管理、送金、預金管理等)|【中目黒】

AF24_04 【中目黒】財務(債権債務管理、送金、預金管理等) 【募集の背景】   市場環境が目まぐるしく変化する中で、持続的に成長していくために、グローバルでのキャッシュのマネジメント、  社債等資金調達による事業サポートにより、企業価値向上を図る必要があります。  また、外部からも資本コストを意識した経営が求められており、財務レバレッジの活用や最適資本構成など財務戦略を推進をし、    企業価値向上に取り組むチャレンジ精神にあふれた人材を募集します。 【配属部門の概要】 ・経理部は、同社の企業価値向上に向け、投資家、経営者等ステークホルダーに対して経営成績、財政状態に関する情報を提供するとともに、効率的な資金の調達・運用を行い、グループ全体の財務体質の健全性を図っています。 ・グループのガバナンス強化のため、経理部でグローバルの内部統制を実施しています。 ・さらに2023年度より、「効率経営」に変革するために、「強固な財務体質構築」に向けた取り組みを行っています。 【担当する業務(概要)】 ご経験に合わせて下記業務をお任せいたします。 ・資金管理(グループ会社の預金のモニタリング・プーリング仕組構築・運用) ・支払業務 ・債権債務管理 ・預金管理 ・有価証券管理 ・自己株式取得、社債発行等による資金調達 ・株主還元対応 ゆくゆくは財務戦略の立案や、グローバル観点でのキャッシュマネジメント、経営会議の資料作成等の業務をお任せいたします。 【担当する業務(詳細)】  グローバルでの資金の有効活用を行うため、地域、金利、為替の観点での最適なキャッシュマネジメントの体制構築、  社債等の資金調達や自己株式取得など株主還元への対応など幅広く財務の業務をご担当いただきます。 【仕事の魅力】 ・会社全体が変革を大切にしており、一つ一つの業務においても今までのやり方を見直し、失敗を恐れず挑戦する意欲をもって新しいやり方が歓迎される仕事です。担当者であっても業務の責任者として、社内ルールや制度の見直しなどの提案ができる環境です。 ・グローバル各拠点の状況を把握するため、海外とのコミュニケーションを頻繁に行い、一方通行にならない連帯感をもった活動を行うことができます。 【入社後のキャリアパス】 ・入社後数年間は、キャリアに応じた業務をご担当いただきます。 ・その後は適性に応じて、経理部内のローテーション及び海外拠点の経理・財務責任者に向けて育成を行っていきます。  将来的に経理・財務の中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、挑戦の意欲をもって取組む機会を提供していきます。 【配属部署】 コーポレート本部 経理部 資金課への配属となります。 ※ご志向・ご経験により経理部内の資金課等へ配属となる可能性もございます。 【働き方について】 フレックスタイムは業務やプライベートに合わせて自由に利用しております。 社内でのコミュニケーションが必要になる職場のため、在宅勤務は週1、2日程度の利用となっています。 【外出・出張について】 業務にもよりますが、現在オンライン会議を主体としているため、半年に1.2回の外出、年に1回ほどの出張の可能性があります。 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

マーケットリサーチ・経営戦略|【東京都】

【職務内容】 ■市場や企業の調査/分析を行い、中長期経営戦略や事業戦略などを企画立案し、推進 【具体的には】 以下の業務で複数を担当して頂きます。 ■市場、顧客、企業の調査/分析などのマーケットリサーチ ■将来の市場トレンドや顧客ニーズの予測を踏まえた、経営戦略や事業戦略などの企画/立案/推進 ■経営目標の達成に向けたM&Aやアライアンスの調査/分析 /立案 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 ■市場・企業の調査/分析に留まらず、他部署と連携を取りながら分析結果を基にした経営戦略や事業戦略の企画立案/推進なども担当して頂きます。担当業務範囲は広くなりますが、社内外の情報も集約されているため知識の拡大から様々なスキルも習得できます。 ■経営戦略部は30代が中心の部署であり、部内は密に連携していて、お互いに補完/助け合いながら業務を推進しています。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ■入社後数年間は、キャリアに応じた業務をご担当いただきます。 ■その後は適性に応じて、経営戦略部内もしくは他部門を含めたローテーションによる育成を想定しています。(必ずしも転勤があるわけではありません) ■早ければ30代中盤での管理職登用のチャンスもございます。 ■将来は、経営戦略部の中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、長期的な視点でキャリアステップを歩んで頂くことを想定しています。 【配属部署】 ■経営戦略部 マーケットリサーチ課 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

人事制度策定および評価制度企画|【東京都】

【職務内容】 ■経営戦略に基づいた人事戦略策定、人事制度改定業務 ■評価およびタレントマネジメント制度およびシステム構築業務 【具体的には】 人事企画課で担当いただく業務は以下の通りです。 どちらの業務をご担当いただくかは、これまでのご経験を踏まえた上で、面談にて相談させていただきます。 ■人事制度改定(雇用・報酬・採用・教育制度などの企画) ■タレントマネジメントシステムの再構築(スキル管理/後継者育成管理の全体設計/システム運用企画/サクセッションプランなど) ■全社組織体制管理(組織改正案の作成/異動管理) 他 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 ■経営と密接に関わるポジション 同社の人事部は経営直轄の組織で、経営層と直接コミュニケーションを取る機会が多いため、経営の意図をしっかりと理解し、企業戦略に基づいた人事戦略を実現することができます。 ■会社の根幹を支える 社内での制度改定やシステム変更を担当するため、「会社を変えていく」という貴重な経験を積むことができます。変革の瞬間に立ち会い、自らの手で新しい仕組みを作り上げる充実感を感じられます。 ■裁量の大きさとフラットな風土 組織の変革を担う重要なポジションであり、上司や部下との垣根なく意見を交わし、自由度の高い環境で業務を進められます。大きな裁量を持ちながら、自分のペースで仕事を進めることができます。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ■人事部門内でさまざまな業務をローテーションで経験し、人事のスペシャリストとしてのキャリアを積むことができます。 ■また、自己啓発支援制度が整っており、人事業務を経験した後は、他の管理部門への異動も可能です。これにより、人事以外の分野でのキャリア形成も支援しています。 【配属部署】 ■人事部 人事企画課 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

【東京/中目黒】新卒採用企画

HR24_05 【中目黒】新卒採用企画 【担当する業務(概要)】 新卒採用計画の策定、各種採用施策の企画/運営、面接/インターンシップ/説明会等の実施等 【担当する業務(詳細)】 ・採用市場動向の分析 ・社内の採用ニーズを正確に把握するための関係構築、情報収集 ・採用計画(人数/職種)の策定および達成のための企画立案(適切な採用手法の選定) ・面接/インターンシップ/説明会/内定者フォロー等の採用活動の実行 ・新卒採用チームのリーディング 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 比較的自由度の高い新卒採用企画という領域において、キャリア入社者や若手も多いメンバーの中、新たな取組みが大いに歓迎される環境になっています。また当社は変革期にあり、人事制度改定等を進めているため「会社を自ら変えていく経験」という、他では得難い経験を積むことができます。他にも人事部は以下のような魅力があります。 ・経営直轄組織となるため、人事のマネージャーだけでなく経営との接点や直接会話する機会が多く、経営の意見をじかに聞き学びを得ることができます。 ・大きな裁量権を持ち担当業務を行うことができます。 ・上司/部下関係なく、意見を言い合える風通しのいい社風です。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 人事の様々な業務をローテーションで担当することが可能で、人事のスぺシャリストとしてのキャリアパスを組織で支援しています。 また自発的な学習を制度で支援しておりますので、人事を経験後、ほかの管理部門へ異動し、人事以外のキャリアを築くことも可能です。 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

東京都 目黒区 樹脂設計 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 目黒区 樹脂設計 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 目黒区 樹脂設計 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件