条件を指定してください
該当求人12

東京都 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) フレックスタイム制の求人情報・お仕事一覧

12

次世代半導体製造装置の開発に向けた外部連携推進(プロジェクトマネージャー)|【東京】

〈次世代半導体製造装置の開発に向けた外部連携推進(プロジェクトマネージャー)/東京勤務〉 【職務内容】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部事業戦略本部 オープンビジネス推進部にて、大学・研究機関やベンチャー企業、テック企業といった外部機関と連携し、技術と装置開発のラピッドプロトタイピングを企画・実行する業務並びに、それに伴うマネジメントをご担当いただきます。具体的なマネジメント業務としては、これまでのご経験に応じた、外部機関との共同開発・共同研究・コラボレーションのプロジェクトマネジメントと部内のグループ運営、先行技術開発のポートフォリオの検討を担っていただく予定です。 外部機関と連携し、試作機の開発や要素技術開発をお任せします。 ◎ベンチャー企業やテック企業とのプロトタイピング活動(スピーディーな試作機開発)の企画・実行業務 ・試作機を開発するパートナー企業の選出 ・社内での試作機の仕様とりまとめ、検討 ・仕様に基づいた外部企業との開発打合せと試作機開発マネジメント ・試作機による技術評価マネジメントと製品化検討 ◎大学、研究機関、コンソーシアムとの基礎技術の開発マネジメント、 ・自社の設計部門との共同研究における進捗管理 ・共同研究、コンソーシアム連携のマネジメント 【業務の魅力】 ・技術の進歩が速く、今後も長期的に成長が期待できる半導体業界の中で、次世代の製品を検討する部署であり、最先端の技術に携わっていただくことができます。 ・同社の開発・営業部門および現地法人スタッフ、外部の大学、研究機関やベンチャー企業、テック企業と 連携活動を通じて幅広い業務に携わっていただくことができます。(活躍エリア:国内・海外) 【当部署のミッション、目指す姿】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部では、半導体製造の分野でエッチング装置事業や検査・計測装置事業を推進しており、CD-SEM(測長SEM)など高いマーケットシェアを持つ製品がありますが、さらなる事業成長に向けては、継続的な競争力強化、製品ラインナップ拡充、そして次の成長分野の事業開発が必要になっています。オープンビジネス推進部は、これらの実現に向け2024年4月設立の新部署です。コンソーシアム/大学/研究機関そして外部企業と連携したオープンイノベーションをベースとした技術・装置開発を企画・実行しています。加えて、将来のイノベーター人財/コラボレーション インテグレータ人財の育成も目指します。 【組織構成】 主に新たな技術を搭載した試作機の開発マネジメントを行うグループと大学/研究機関と連携した基盤技術開発のマネジメントを行うグループがあります。メンバーには研究職経験者、エンジニア経験者を中心にマーケティング/営業経験者も在籍しております。これまでのバックグラウンドに関わらず活躍の場があるポジションです。 【キャリアステップ】 ご本人のご希望や組織状況を踏まえて、スキルアップのための部門内でのジョブローテーションなどを実施し、キャリアパスの形成を図ることを考えていただけます。エンジニア経験のある方の場合には、試作機の開発が終了し、実際に量産化として検討が開始される際は、開発の担当者として製造の立ち上げを担っていただくことも検討しております。 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

電気自動車向け電子プラットフォーム研究開発(エントリー)|【東京】

<【東京勤務】電気自動車向け電子プラットフォーム研究開発(エントリー)> 【具体的には】 スマートフォンや生体情報を利用して、クルマのドアロック操作、解除やエンジン始動を実現するデジタルキー開発/新システム開発をお任せいたします。 ●要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ●ECU/カメラ等のデバイス単体の妥当性検証 ●耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト ●将来的な商品適用に向けた画像認識関連技術の研究・開発 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

半導体製造装置の技術営業職(主にインドビジネス)|【東京都】

<CTSPSBU or ESBU or TFFBU 営業部/半導体製造装置の技術営業職(主にインドビジネス)> 【当ポジションの職務定義】 半導体製造工程全般を理解した上で、顧客のニーズを確認し、同社製品の販売戦略を構築、遂行する。単に一営業というだけではなく、工場の開発・生産部門に加えて、サービスサポート部門に対しても、顧客の要求を満足させるよう部門全体の管理・統括を行う。詳細は以下の通り。 ・担当顧客(インド向け) を持ち、顧客/工場/本社/現地法人と連携する ・営業グループに属し、担当グループリーダー・幹部と営業戦略を遂行する ・製造工程全般を理解した上で、技術的な要素を盛り込みながら営業活動を行う。また、将来の装置開発に活かすべく、顧客・市場動向を社内にフィードバックすることも必要。 【職種・業務の魅力】 前工程の各事業部は、東京エレクトロンの事業部内で、売上規模も上位層にあり、今後も成長が見込まれる事業部です。 売上の大部分を海外顧客で占めており、海外駐在の機会も多く海外志向のある方には非常に魅力的です。 本人の成長・能力次第で裁量範囲が大きくなり、前向きな営業スタイルの方には自分のアイデア・提案を遂行出来る機会が多い点も魅力です。 【部門が社内で担う機能とミッション】 半導体製造装置の販売・マーケティング活動 *対象製品:半導体製造前工程 塗布現像処理装置、洗浄装置、エッチングシステム装置、薄膜製造装置 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

【20代歓迎】IT企業の電気電子エンジニア|フォロー体制|充実した研修|年間休日123日

設計補助業務、評価業務、不具合解析・修正、ソフトリリース事務業務など、お客様のニーズに合わせて課題解決していただきます。回路設計、LSI(ASIC)設計、制御設計、ファームウェア設計に関連する補助業務に携わっていただく予定です。 【具体的な事例】 ●列車無線関係における基板へのソフトやFPGA等への書込み、図面作成、部品の手配、製品試験などの開発業務 ●産業用ロボットの構造設計(開発)の支援業務、および測定器(オシロスコープ、デジタルアナライザーなど)を使い、Word、Excel、PowerPointなどを使って報告書にまとめる評価業務 ●電子部品が実装された基板を性能評価するためのポイント引き出し用の半田付けなど 【その他事例】 ■製品分野 ●半導体製造装置 ●自動車関連 ●音響・映像機器 ●鉄道関連  ■技術分野 《回路設計》 ●アナログ/デジタル/RF/電源/CPU周辺/ECU周辺  《論理設計》 ●HDL設計/LSI(ASIC)SOC/FPGA/CPLD/ECU/ファームウェア  《制御関連》 ●PLC/センサー/モーター/各種製造装置/自動車制御  【本ポジションの魅力】 ●整った教育体制とフォロー体制 技術力向上のための基礎技術研修、プロジェクトに合わせた研修制度を用意しています。 またキャリアに悩まれた際には、同社所属のキャリアコンサルタントが自己実現に向けた支援を行っています。 ●スキルアップができる 設計から試作、評価といった製品設計に携わることで、ものづくりの工程の一連の流れを習得することができます。 最初はスキルに応じた業務をお任せしますが、将来的には上流工程から携わっていただきます。 技術力以外にも提案力やマネジメントスキルを身につけていただき、コンサルタントエンジニアとしてのご活躍を期待しています。 ●研修制度と評価制度 研修制度を充実させているため、高い技術力を身につけることができます。 またマネジメント研修など技術力以外の面でもスキルアップのお手伝いをします。 社員の頑張りや自己実現度に対する評価制度を2020年に整備いたしました。 同社所属のキャリアコンサルタントが支援を行うなど、社員の成長に対して全力でサポートしています。

IT企業

技術営業/韓国顧客担当(半導体検査・計測装置)|【東京】

〈●技術営業/国内顧客担当(半導体検査・計測装置)/東京勤務〉 ■業務内容 評価システム営業本部 評価システム二部において国内顧客向けに当社半導体検査・計測装置の技術営業をご担当いただきます。 【具体的には】 ・顧客課題の把握とそれに基づく製品計画、開発計画・営業戦略の立案 ・自社製品の提案、見積もり・納期提示調整 ・顧客からの要求に基づいた製品カスタマイズ提案 ・開発部門や生産部門との調整、納品請求等 上記業務を社内関係者と連携を取りながら、一貫してご担当いただきます。 【担当装置の一例】 ・検査ソリューション:日立ハイテク ・計測ソリューション:日立ハイテク ■配属先 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム営業本部 評価システム二部 【組織構成】 現在部全体で約34名で、国内顧客グループへの配属となります。 グループは8名程です。 現地法人やマーケティング部門、設計・製造部門等、複数の関係者と連携しながら業務を進めていただきます。 ■ビジョン/ミッション 同社の強みの1つは計測装置、検査装置、エッチング装置を保有していることです。 今後の展望としては、セットで保有していることを強みにデータの解析や分析など付加価値を付けたソリューション提案を実現していきたいと思っております。 半導体業界は複雑且つ多様化しており、差別化の観点で同社ならではの価値の創出を一緒に検討する仲間を募集しております。 ■組織の強み/魅力 半導体市場はこれまで、PC/スマホや様々なクラウドサービス向けサーバーなどを中心に拡大してきましたが、今後はさらにAIを活用した対話型サービスやメタバース、自動運転、IoT/スマート家電等の高度化と利用拡大により成長していくと予想されます。そのような中、国内/韓国の半導体デバイスメーカー向けに、規模の大きな案件に関り自己成長が出来る環境がございます。 研究開発段階で、同社の装置を導入いただくケースも多く、顧客先の開発に応じた装置のカスタマイズも必要になってきます。まずは同社の製品について、学んで頂き、ゆくゆくは最先端技術課題に対するソリューション提案や顧客設備投資への商談を担当頂くので、やりがいや専門性を感じられるポジションです。 ■キャリアパス 評価システム二部の中で営業キャリアを積んで頂いた上で、評価システム営業本部内でジョブローテーションをしながら、台湾・中国・欧米担当としてのキャリアを積むことが可能です。 ■働き方 基本的に顧客先に訪問するために出張する以外は在宅勤務がメインですが、週1回程出社しチームメンバーで情報の交換をしております。また上司との1on1を実施したり、働き方が柔軟になった昨今のコミュニケーション最適化を模索しながら実施しております。 ■その他 <出張/駐在に関して> 出張有無:有(自社工場@ひたちなか市 月2~4回、韓国 1か月に1~2回程度) 駐在有無:営業キャリアを積んで頂いた上で、現地法人に駐在し、活躍して頂く可能性は御座います。 <教育/育成支援に関して> キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)等 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

【20代歓迎】【未経験・既卒OK】上場Gの電気電子エンジニア|完全週休2日|研修充実|WEB説明会実施中

電気・電子設計技術者として設計を担当いただきます。 自動車・産業機器・医療機器など、常時約1200社からの依頼が寄せられる同社にて、幅広いジャンルのモノづくりに携わり、腕を磨き続けられます。 1社にいながら、さまざまなジャンルのモノづくりに携われることが出来、製造業の活況に伴い、ますます依頼が増加中。 憧れのメーカーで働くチャンスも豊富です。 【仕事内容】 アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、装置・製品の組付・調整・保守メンテナンス 等 (変更の範囲)同社の定める業務。詳細は就業条件明示書に記載。 【プロジェクト例】 ●EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務 ●次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務 ●自動車エンジン制御ECUの電気開発業務 ●医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務 ●半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務 ●モバイルイメージセンサーの開発業務 ●VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発 ●デジタルカメラの発光・表示系の電気回路設計、設計計算書作成 ●水中武器の開発評価およびメーカーとの調整業務 ●新規センサー製品、遊戯機器のアナログ回路、デジタル回路設計

エンジニアリングソリューション企業

【精機事業本部】半導体露光装置、計測検査装置、FPD露光装置のマーケティング、商品企画|【東京都】

〈【精機事業本部】半導体露光装置、計測検査装置、FPD露光装置のマーケティング、商品企画〉(74) 【本部/事業部】精機事業本部 【配属先】精機事業本部/商品戦略部/商品戦略課 ~組織としての担当業務~ 【商品戦略部】  競争力があり、売れる製品・ソリューションの商品企画を立案すると共に、 立案した企画案を実現するための方策を立案・実行する 【商品戦略課】 精機事業本部が担当する製品のうち半導体製造装置、測定検査装置、FPD露光装置を担当 また精機事業本部製品のプロモーションに関する業務を担当 【具体的な業務内容】 商品戦略課業務内容:(●は当面ご担当いただく予定の業務) ●半導体メーカー、FPDメーカーの顧客訪問、面談を通して装置需要/ニーズの収集/調査を行ない(日本/海外現地法人営業との連携もあり)、求められる性能や機能を分析・定義 ・半導体/FPD製造技術の進化・変化に関する技術情報を収集し 装置に求められる性能や機能を分析・定義 ●上記に基づく商品企画案の作成、稟議手続き ●半導体/FPD、半導体/FPD装置市場、全般の市場動向マクロ、ミクロ分析と事業部内報告 ●策定した商品企画案のより良い実行のためのチェック、サポート ・商品のプロモーションに関する業務 ※上記には開発、製造、品証、営業、サービス部門など社内関連部門の巻き込み、連携が必要 ※入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。 半導体/FPD露光装置は専門性の高い精密機械ですが、営業系への新規配属者を対象とした研修プログラムが充実しています。座学研修の他、実機見学ツアーやオンデマンドで学習出来る動画講座メニューが揃っています。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ●半導体デバイス製造プロセスに関する知識 半導体露光装置については勿論、顧客との対話やその要求実現を通じ半導体デバイスプロセスや他装置の知識も得られ、半導体デバイス全般を俯瞰できるようになる ●課題発見力、課題解決力、調整力、リーダシップ力 顧客との対話に加え、社内の営業・開発・製造などの部門と協力して商品実現を目指すため、商品実現のための一連の流れ・要素・手続きを経験することが出来、その中で課題発見・解決力や異なる部門間の調整力、また企画部門の牽引的役割からリーダシップ力が養われます 【本ポジションのやりがい】 ・半導体/FPDデバイス製造のKeyとなる装置、また史上最も精密と言われるほど高度な技術力を要する装置である露光装置のマーケティング・商品企画に携われる ・数億円以上の高額な商品企画を実現させる醍醐味 ・露光装置を通じて半導体/FPDを使うAI、IoT、VRなどの世の中の技術革新に貢献出来る 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・目的意識を持った人々が事実に基づき議論する 風通しの良い職場です。 ・老若男女様々な人々が在籍していますが、コミュニケーションは良好です。 ●労働環境 ・在宅勤務適用職場(顧客訪問の出張もあり) ・スーパーフレックス制度適用職場 ・有給休暇取得 60~100%  ●職場の人数 課長含め8名。キャリア入社者と男女比は大体半々くらいの職場になります。 【キャリアパス】 当面はマーケティング実担当として顧客要望の収集・分析業務、商品実現のための実現手続き業務に携わりますが、経験を積み訪問チームを率いるリーダー、更にはマネジメントへのキャリアアップを目指したり、精機事業本部内の他の製品群を担当する形でのマーケティングスペシャリストを目指す事もキャリアパスの一つです。 【メッセージ】 ニコン精機事業本部が扱う半導体/FPD露光装置は、解像力や重ね合わせなどの精度面で極めて高度であり、日本が世界に誇れる製品です。加えてその高い付加価値から極めて高額でもあり デバイス生産を通じて高度な情報化社会の発展に貢献します。そのような製品を実現する醍醐味を一緒に味わってみませんか。 【募集背景】 半導体/FPD産業はこれまでもこれからも順調な発展が予想されている一方で、競争も激しい業界です。その中で確固たる地位を維持し続けるために より顧客に寄り添った商品開発をするためにマーケティング機能を強化しており、そのための人材を募集します。   【関連リンク】 https://semi.nikon.com/lineup/ https://fpd.nikon.com/lineup/ https://semi.nikon.com/lineup/#as https://semi.nikon.com/lineup/#si 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

次世代半導体製造装置の開発に向けた外部連携推進|【東京】

〈次世代半導体製造装置の開発に向けた外部連携推進/東京勤務〉 【職務内容】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部事業戦略本部 オープンビジネス推進部にて、大学の研究機関やベンチャー企業、テック企業といった外部の機関と連携し、技術と装置開発のラピッドプロトタイピングを企画・実行する業務をご担当いただきます。 外部機関と連携し、試作機の開発や要素技術開発をお任せします。 ◎ベンチャー企業やテック企業とのプロトタイピング活動(スピーディーな試作機開発)の企画・実行業務 ・社内での試作機の仕様とりまとめ、検討 ・仕様に基づいた外部の企業との打合せ、試作機の製品化の可能性の検討 ・試作機を開発するパートナー企業の選出 ◎大学、研究機関、コンソーシアムとの基礎技術の開発マネジメント、 ・同社の設計部門との共同研究における進捗管理 ・課題、トラブルが起きた際の対応 現在、3件の試作機開発と7つの大学との共同研究を進めており,今後この数はますます増やしていきたいと考えております。 【業務の魅力】 ・技術の進歩が速く、今後も長期的に成長が期待できる半導体業界の中で、次世代の製品を検討する部署であり、最先端の技術に携わっていただくことができます。 ・同社の開発・営業部門および現地法人スタッフ、外部の大学の研究機関やベンチャー企業、テック企業と 連携活動を通じて幅広い業務に携わっていただくことができます。 【当部署のミッション、目指す姿】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部では、半導体製造の分野でエッチング装置事業や検査・計測装置事業を推進しており、CD-SEM(測長SEM)など高いマーケットシェアを持つ製品がありますが、さらなる事業成長に向けては、継続的な競争力強化や製品ラインナップ拡充、そして次の成長分野の事業開発が必要になっています。オープンビジネス推進部は、これらの実現に向けて今年4月に立ち上がった新しい部署です。コンソーシアム/大学/研究機関そして外部企業と連携したオープンイノベーションをベースとした技術・装置開発を企画・実行しています。加えて、将来のイノベーター人財/コラボレーション インテグレータ人財の育成も目指します。 【組織構成】 主に新たな技術を搭載した試作機の開発マネジメントを行うグループと大学/研究機関と連携した基盤技術開発のマネジメントを行うグループがあり、合計で約10名います。メンバーには研究職経験者、エンジニア経験者を中心にマーケティング/営業経験者も在籍しております。これまでのバックグラウンドに関わらず活躍の場があるポジションです。 【キャリアステップ】 ご本人のご希望や組織状況を踏まえて、スキルアップのための部門内でのジョブローテーションなどを実施し、 キャリアパスの形成を図ることを考えていただけます。  エンジニア経験のある方の場合には、試作機の開発が終了し、実際に量産化として検討が開始される際は、開発の担当者として製造の立ち上げを担っていただくことも検討しております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

第二新卒歓迎!【茨城】アプリケーションエンジニア(半導体計測検査装置)

〈【第二新卒歓迎!】アプリケーションエンジニア(半導体計測検査装置)/茨城勤務〉 “ワールドワイド顧客と協創しアウトプットしていくダイナミックなチームで一緒に働きませんか?” 先端半導体の研究開発から生産を牽引している世界的企業のパートナーとなり、最先端デバイス・パワーデバイスに対する計測ニーズの探索、顧客の要求するアプリケーションの創出、学会発表等の企業プレゼンスの向上など対応頂く業務は幅広いです。 今までのご経験を活かし、半導体業界を牽引する人財になりたい方を募集しております。 ※具体的な業務内容は下記に記載がございますので是非ご参照ください。 【職務内容】 評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM/Review SEM)、ウェーハ検査装置(LS/DIシリーズ)のアプリケーションエンジニアとして、装置のアプリケーションの開発/応用と顧客対応をご担当いただきます。 「半導体計測検査装置 アプリケーションエンジニアの仕事紹介」動画をご覧ください。 https://youtu.be/NEp70ido-cY 「同社マリンサイトについて」NHKに取材頂きました。 https://biz.jibtv.com/programs/catch_japan_2019/20220826.html 【アプリケーションエンジニアとは】 顧客の製品開発のために同社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。 ・業務内容について https://techplay.jp/video/106 【具体的ミッション】 米国、中国、台湾、韓国をはじめとした大手半導体メーカーやパワーデバイスメーカー等で稼働している同社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。 また、ソフトウェア開発グループでは実際に顧客課題を解決するアプリケーションソフトウェアの開発を行います。 【仕事の魅力】 同社の半導体用計測検査装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しています。これは常に次世代を見つめ、新たな技術に取り組んでいる証だと考えています。トップシェア企業だけが持つ最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。 一方で、ウェーハ検査装置チームは世界No.1シェアを目指し、更なる技術革新を追求するチャレンジングなチームです。常に攻めの姿勢で斬新な技術やアイデアを積極的に採用し、トップシェア企業からシェア奪取に挑戦しており、エンジニアとしてのやりがいがあります。 また、同社はハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップをめざすため、最先端・最前線の技術を創造し、顧客および市場ニーズにスピードを持って応えることを目標としています。顧客から選ばれ続けるため、あくなき技術革新を追求する気概にあふれたチームで、思う存分技術力を磨くことができます。 【アプリケーションエンジニアへの期待】 今後どのような機能・装置が必要になるのかといったR&Dの方向性を明示するためには、顧客現場の情報・要望を正確かつスピーディに掴むことが重要です。そのため、顧客との直接接点を持つアプリケーションエンジニアへの期待は非常に大きく、顧客の課題を発掘することにより同社装置の価値向上・技術進歩へと導く重要なポジションです。まずは入社2~3年後、顧客アカウント(アプリケーションエンジニア)チームもしくはソフトウェア開発チームのリーダーとしてチームを取り纏めていただき、将来的には管理職として組織を牽引する存在へと成長していただきたいと考えています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

【20代歓迎】東証プライム上場メーカーグループ企業の電気設計開発職|条件充実|年間休日124日

同社の主力製品である半導体洗浄装置の電気制御システムおいて、顧客要求に基づいた装置仕様の検討や顧客特注の電気回路設計、評価、検証、および既存製品に対する機能向上のための開発業務をご担当いただきます。 【職務の内容】 構想設計から各部位ごとの機能設計、安全性に配慮した部品の選定や配線の検討などまで、幅広く電気/回路/制御設計に関われる業務です。 【職務の詳細】 ●海外顧客向け仕様検討と交渉 ●装置内の制御システム構成設計および電気回路設計 ●装置内の制御機器配線設計や電気部品の選定 ●既存製品に対する機能向上のための開発 ●認証規格への適合対応(EMC試験、SEMIスタンダード、安全インターロック等) ●海外顧客納入済み装置の立上、顧客要望対応に関する現地技術メンバーへの指導 ●コスト競争力・品質強化・納期短縮を目的とした業務改善活動 【魅力】 ●スマホやPC等で使用される、暮らしを支える最先端の半導体業界での業務を経験することができます。 ●半導体洗浄装置のトップメーカーの中でのQCD改善活動を通してスキルアップができます。 【職場の雰囲気】 ●リモートワーク(週2回)、フレックスタイム制度を活用した働き方ができます。 【入社後想定されるキャリアパス】 ●経験に応じて先輩社員のサポートの元、各種PJの設計を担当し、将来的にチームリーダーとして活躍頂きます。 ●適性を鑑みた上で、顧客対応業務から製品開発業務へ の異動の可能性があります。 ●上記経験を経て、将来組織のマネージメントを担って頂きます。 【教育制度】 ●OJTによる教育 ●eラーニング ●その他各種技術研修やビジネス研修が受講可能な制度 ●選抜形式での社外ビジネススクールへの派遣など 【資格制度】 ●資格取得報奨金制度 ●業務関連特定資格に対する手当て支給制度など

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

【20代歓迎】【新卒枠採用】創立40周年安定経営企業の半導体デバイス周辺機器、情報通信機器の開発・設計|兵庫・東京

●半導体デバイス周辺機器、情報通信機器等の開発・設計をお任せします。 高周波関連設計/評価業務、通信機器等の設計/評価業務、基板設計、自動車エンジン制御電子部品の製品開発、計測・評価用カスタムシステム、機構・筐体設計、生産中止部品(ディスコン)対応設計、新技術の研究開発など 【具体的な業務】 ●高周波半導体回路・高周波モジュール回路・高周波部品の設計/評価 ●通信システム用部品・機器の設計/評価やマイコン周辺回路の設計など ●パワーコンディショナ設計 ●ICチップのBGAパッケージ基板の設計 ●組込みソフトウェアの開発 ●各種機構・筐体設計 ●生産中止部品の代替部品選定/製品の再設計 ※常に先端技術の世界に携われる仕事です。 通信端末などの製品から、さらには人工衛星に搭載される専用パッケージにも私達の技術が生きています。 【研修制度】 〈新入社員研修〉 同社独自の教育機関にて、“技術者としての基礎力”を高めるべく、一年間にわたって新人研修(講座、実験)を実施いたします。エレクトロニクス分野以外の専攻でも、安心して飛び込んできてください。 〈4月〉 ビジネスマナー全般、電子回路の基本~応用講座、LED点灯実験、トランジスタの基礎講座~動作実験、CR時定数回路実験、アナデジ回路講座~複合回路実験、コンパレータ、オペアンプの基礎講座、回路シミュレーション、図面の見方、書き方講座、技術文書の書き方講座 等 〈5月~翌年3月〉 OJT、電気電子回路講座(全22回)、半導体概論講座(全12回)、電磁気講座(全11回)、高周波基礎講座、実験(全11回)、標準化、VA講座、特許取得講座、前期後期研修発表会、宿泊研修(一泊二日)、グループ会社合同研修、はんだ付けスキルアップ実習、IoT情報技術入門、行動指針自主目標研修(主体的PDCAサイクル) 等 【自己啓発支援】 ●コンプライアンス(遵法行動規範、企業機密管理、個人情報保護etc)、メンタルヘルス、メンター制度、等 ●任意受講が可能な講座:型アンテナの理論と設計、パワーエレクトロニクス、組込ファームウェア、電磁気応用勉強会、情報技術者試験対策、エクセルVBA、無線通信基礎 等

株式会社Wave Technology

【20代歓迎】大手企業の開発エンジニア職|育成採用プログラム完備|福利厚生充実|機電情

【具体的な仕事内容】 2ヶ月間の育成プログラムを修了した後、家電・自動車・医療機器や産業ロボットなど、パナソニックグループ、大手メーカーを中心とした幅広いプロジェクトを担当いただきます。 数ヶ月~数年先にリリースされる、Panasonicブランドの新製品。 その開発プロジェクトの中心メンバーとして、「これまでにない技術」を追究していくことが皆さんのミッションです。 担当いただくプロジェクトは、お持ちの経験・スキル、今後のご自身のキャリアプランを加味して決定します。 【育成プログラム】 関西の「ものづくり」を支えるべく、西梅田に技術支援部門を終結。 テクノセンターとしてエンジニアの後方支援を担っております。 技術社員のみなさまのための人事、大手メーカー出身のベテラン講師による2か月の研修など エンジニアとして成長したいと希望する方を多角的に支える仕組みをつくっております。 関西本社でものづくりに実績のある同社の本気を感じてください。 【研修後に配属になるプロジェクト例】 ●先進運転支援システムの制御ソフト開発/電子辞書の組込ソフト開発 ●医療機器の画像処理開発・検査装置の制御ソフト開発 ●車載機器の組込ソフト開発、モデルベース開発、ECU開発、機能安全 ●EV車用充電設備の組込ソフト開発/DVDレコーダーの画像処理ソフト開発 ●産業用ロボットの制御ソフト開発/船舶用レーダーの制御ソフト開発 ●通信モジュールのテスト・評価/人体検知装置の画像処理開発 など 【キャリアパス】 将来的には、高度専門職・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーとして、また海外勤務(長期出張)で視野を広げるなど技術力を発揮して、更に活躍できるチャンスも平等にあります。 【社風・環境】 年に2回、「テクノミーティング」 という全社員参加の会合を開催しています。 4月は経営トップからの会社方針の発表、10月は技術トレンドの共有化をはかっています。 経営幹部と社員の代表が月1回会合し、長期的な社員生活の安定と会社の発展を社員目線で考える社員自主運営活動を行っています。 各事業部でイベント(バス旅行やクルージングツアー、温泉旅行など)を行い、社員同士の親睦をはかっています。 各職能グループや各職場での勉強会も盛んで、資格試験の勉強や最新技術トレンドの勉強会、交流会が盛んに行われています。

トータルエンジニアリング企業

1 ~ 12件 (全12件中)
東京都 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) フレックスタイム制の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) フレックスタイム制の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 研究・開発・特許(電気・電子・機械・半導体・材料) フレックスタイム制の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件