条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人342

栃木県 電気・電子・機械・半導体 正社員 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

342

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

ソフトウェア調達における品質保証スキームの企画【栃木】

【業務詳細】 ■ソフトウェア調達における品質保証の中で、アクションプランの企画・検討及び実行を担っていただきます。 【業務詳細】 ■ソフトウェア調達における ・品質保証スキームの企画/実行 ・ソフトウェアベンダーの選定 ・サプライヤーマネジメント ・ソフトウェアベンダーとの契約交渉 ※本社や、関連部門、お取引先と連携して業務を推進していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【業務の魅力】 ■Hondaが大切にしている「Hondaフィロソフィー」を行動や判断の基準とし、一人ひとりの社員が裁量を持ち、ダイナミックに働いているHonda。 私たち購買は価格の競争力だけではなく、品質、お取引の財務状況、サステナビリティ、供給リスクなど多角的な観点でお取引とwin-winな関係を構築し、商品競争力強化のために活動しています。 ご自身が携わった商品を通して、世界中のお客様の移動の喜びや、生活の可能性を拡げることに貢献できるやりがいのある仕事です。 また、ソフトウェアを通じて”つながる”クルマが社会インフラとして機能し始めている昨今、既存のサプライチェーンを踏襲しつつも、新たな購買、調達の戦略構築が必要となっています。 100年に一度といわれる自動車業界で、多くのサプライヤーやベンダーと関わりながら、そのハブとなるOEMメーカーにて中心的な役割を担う醍醐味があります。 事業内容・業種 自動車
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

★面接1回!電動車(EV/HEV)用インバータ 回路・電気設計【栃木

766_電動車(EV/HEV)用インバータ 回路・電気設計【栃木】 【ミッション/期待する役割・責任】 新規インバータ回路・電気設計を担当して頂きます。 具体的にはインバータシステム設計、パワエレ回路設計、ECU回路設計等を行い、自動車メーカーや社内関連部署、取引先と直接やり取りし、開発を進めます。 【職務概要(具体的な業務内容)】 ■電動車(EV・HEV)用インバータ回路・電気設計 ・顧客からのインバータ機能要求に対する要求分析 ・要求分析結果に伴う回路・電気設計(出力、効率、保護回路、マイコン周辺回路、熱・冷却,EMC、NV) ・CAEを用いたEMC、熱成立、NV解析 ・開発日程管理 事業内容・業種 自動車部品

スマートファクトリー実現に向けたデジタル技術開発/栃木

【業務内容】 ■スマートファクトリー実現に向けたデジタル技術をともに開発しましょう。 【業務詳細】 ①PDM領域 ●既存PDMシステムの刷新および新規システムの導入(特にデータべース関連) ●製造ラインから取得されたデータの前処理技術開発 ●製造プロセスDBを構築できるDBアーキテクト ●製造IoT技術群の構築支援によるバラツキレスなものづくりの実現 ●高再現オフラインティーチング実現に向けた環境構築 ②製造CAE領域 ●ロボットシミュレーション・製造プロセスシミュレーション等、複数のCAEアプリケーションが連携するシステムの開発・導入 ●IT、3D測定技術を活用した現場製造データの取得 ●センサーデータの分析によるリバースエンジニアリング手法の開発 ●高効率な商品図面化のためのデジタルシミュレーションツールの開発 ●製造系CAE技術の構築支援によるシームレス&タッチアップレスな生産準備の実現 上記①・②の中心技術者として、Hondaの製造ラインにおける稼働や品質の阻害要因(各種トラブルなど)を分析し、新しい生産ラインの構想に貢献いただきます。 【やりがい・魅力について】 ■製造現場の困り事を含めた現場で直面している問題から課題を抽出し、それを解決するための着想の立案・開発・実装・テスト・導入という一連のPDCAサイクルを自らが中心となって推進することで、製造現場や、車が良くなっていく様をダイナミックに実体験出来ます。開発したソリューションがHonda国内外の工場を通じて、世界中の多くのお客様に喜びを与えることにつながります。一連の業務を通じて得られた達成感は、次の業務に対する新たなモチベーションになり、さらに役割も大きくなっていきます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

電気自動車におけるパワートレインシステムのAI/DXを活用した開発プロセスの構築と展開 |【栃木】

【業務内容】 電気自動車において鮮度の高い技術をタイムリーに市場へ供給するために企画から開発完了までの期間短縮を目指し、AI/DXを活用した開発環境やプロセスの進化を行っていただきます。 <開発のしくみを刷新> ●企画から開発完了までにおける各タスクの期間短縮に向けた課題の抽出 ●デジタル技術を活用し、モノをつくらず初期段階で性能を見極め、手戻りなく開発を進めるためのプロセス構築 ●車両におけるパワートレインシステムを数値モデルに置き換え、メカニズムを解明したうえで制御システムを構築し、要求仕様を提案 ●データ処理の自動化、シミュレーションAI置換等を通じたプロセスの構築/改善 ※先行開発チームや機種開発チーム等、複数の開発チームとのやりとりが発生いたします。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 Python/VBA/ RPAツール等 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

栃木【自動車開発エンジニア】未経験OK!転勤なし◎

ワイヤーハーネスの開発に携わっていただきます。構想から量産試作まで、幅広い工程を経験できるため、スキルアップを目指せる環境です。 ・ワイヤーハーネスの開発(構想、先行試作、1次試作、最終試作、量産試作) ・顧客や各部品担当者、他部署との情報共有 ・設計に関する知識の習得と活用 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める範囲 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 山中 雅樹 事業内容 ●開発支援事業 ≪主な開発対象製品≫ パワートレイン( A/T・CVT・EV・FCV・HV)、ワイヤーハーネス、ボデー、ブレーキ、給電部品等の自動車主要部品 【機械分野】機械設計、機構設計、実験評価、CAE  【電気分野】経路設計、回路設計 【システム分野】制御設計、適合 【NV分野】振動・騒音測定及び解析、ハンマリング評価 【受託分野】試作品の構想、設計、ものづくり、実験評価 ●3D デジタル事業 【3D測定】3Dスキャン、3D比較・寸法測定 【3D活用提案】3DCAD教育サービス、各種3Dデータ作成、リバーズエンジニアリング、PMI、PLM、他 【カスタマイズ】CADカスタマイズ、VBA他 【3Dスキャナ販売】パターン光投影方式、レーザー光線方式 【ソフトウェア販売】SOLIDWORKS、PLM、CAM ●データサイエンス・RPA/AIシステム開発   要因調査/異常検知/教育・コンサル/画像認識/ビックデータ解析 本社所在地 〒450-6425 愛知県名古屋市中村区名駅3‐28‐12大名古屋ビルヂング25F

四輪向けシャシー運動性能研究|【栃木】

【業務内容】 ・顧客要求分析、性能設計(目標値設定)及び要求仕様作成 ・実車性能予測・評価・量産適合業務 ・シミュレーション技術を使った高精度高効率なダイナミクス性能開発・検証環境の構築 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【対象コンポーネント例】 サスペンション/パワーステアリング/ショックアブソーバ/タイヤ/ホイール等 【開発ツール】 CAE:AMESim テスト:CANalyzer、CANape 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

四輪シートシステムの設計・研究開発【栃木県】

【業務詳細】 ■Hondaの電動化時代を支える技術を関連部門と連携し創出していきます。品質の向上とコストダウンを行いながら、環境・安全目標に向けた将来の電動化技術の探索を行い、四輪事業の未来を支える競争力の高いシートシステムを提供していきます。 【業務概要】 ■室内インテリアの魅力創出の核となる、シートとシートベルトの開発業務をお任せいたします。 【業務詳細】 ・性能目標の策定、構造検討、適用技術の構築 ・上記に基づく要求仕様書の策定、図面出図 ・解析、評価、テスト (強度性能、耐久性、安全性 等) ・車載レイアウト検討及び検証 ・次世代の研究や技術探索(例:交通事故者数ゼロに向け、個人や運転状態に応じた快適な空間の提供/環境負荷低減のためのリサイクル材料技術の適用等) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ・車室内空間の中でお客様の一番近くで常時体を支え、空間の魅力や衝突時の安全性を担保する重要な部品を開発しお客様に届けることができます。 ・商品性目標を自ら定めて仕様に反映することができ、世界中のお客様に自身のこだわりを提供できる希少な部品を開発できます。電動車と内燃機関車の部品開発に従事し、自分の専門領域以外でも関係する領域が多く、幅広い知識を得ることができます。 事業内容・業種 自動車

次世代エンジン研究開発(設計・テスト領域)

【業務内容】 ■近年、地球環境に優しい自動車が求められる中、HondaのDNAである「走り」の魅力に加え、CO2削減・世界最高効率の燃費を実現するために次世代エンジンの開発をしています。 【業務詳細】 ■世界一の高性能、かつ高品質なホンダらしい魅力あるエンジンの商品化(HEV向け含む)に向けた ●エンジン設計業務 ・エンジン本体部品(ピストン、シリンダーヘッド、ブロック等)領域 ・吸気、排気、燃料関連、各種センサー、アクチュエーター部品領域 ・ECU、ワイヤーハーネス、エンジン冷却システム領域 ●エンジン単体テスト(信頼性保証領域) ・単体テスト業務(計測、分析、耐久試験 等) ・ベンチおよび実車テスト・評価 ※業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生します。 ※将来的には海外駐在の可能性もございます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

SDV領域(E&E/ADAS/Smart Cabin)における品質管理

【職務内容】 次世代SDVアーキテクチャにおいて、E&E、ADAS、Smart Cabin領域の品質管理をリードいただきます。 Automotive SPICE準拠の開発プロセス評価・監査・改善活動を通じ、サプライヤ品質の向上とSDV品質保証スキームの構築を推進していただきます。 【職務詳細】 ●SDV領域(E&E/ADAS/Smart Cabin)における品質管理業務全般 ●サプライヤの品質に係る開発ケーパビリティ評価 ●サプライヤの開発プロセスに関するアセスメントおよび改善指導(Automotive SPICE準拠) ●開発における問題の見える化および傾向分析 ●一連の品質管理活動と連動したSDV品質保証スキームの構築 ●社内外ステークホルダー(取引先/開発部門/品質保証部門)と連携した品質管理推進 ●品質管理活動で得られた実績データの活用および解析ツール導入・活用による継続的改善の企画推進 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【魅力・やりがい】 ●SDV車に必要な、OTAアップデート、サイバーセキュリティ、電子プラットフォーム、自動運転等の技術開発に関わることができ、最先端の自動車技術の品質管理活動に貢献できます。 また、既存の枠に捉われない新たな品質の在り方を作り上げていくチャレンジングな環境であり、組織を横断したプロジェクトに携わることができます。 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

燃料電池領域における燃料電池システム検査技術開発および量産導入|【栃木】

【具体的には】 燃料電池システムの検査技術の構築や、生産ラインへのスムーズな技術導入を通じて、商品品質の確保と量産性の両立を実現していきます。 ●燃料電池システム設計担当と連携し、商品品質と量産性を両立させる設備仕様の立案 ●量産工場担当者との協働による、品質保証工程の企画およびその具現化となる検査設備の導入・立ち上げ ●技術的課題の抽出とフィードバックループの構築による、生産ラインの継続的な改善 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ご自身が携わった量産ラインで生産された製品を世の中に出せること。また、燃料電池システム設計、量産ライン企画、導入、量産管理と製品の上流から下流まで幅広く関わることができます。 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

世界の「ISUZU」で経験を活かして活躍【生産技術】

【生産ラインを支える重要ポジション】生産技術エンジニアとして、車両生産技術・パワートレイン生産技術(機械加工)・物流技術などをお任せします。 ご希望・経験・能力に応じてお仕事をお任せします。 <車両生産技術> ■車両組立に関する生産技術 ┗工程設計、工程計画の企画・立案 ┗治工具、設備・自動機の設計 ┗新規生産ライン立ち上げ ┗既存ラインの老代対応、生産革新 等 量産化実現のため、既存設備の改造や、新設備が必要な場合の仕様やコスト・作業手順などを考案。 <パワートレイン生産技術(機械加工)> ■エンジン・トランスミッション・アクスルの機械加工の生産技術 ■新商品・設計変更品のための生産工法・設備計画の立案実施 開発部門が設計した図面をもとに"いかに早く・安く、いい品質で製造するか"を考えるのがミッション。 <物流技術> ■工場内物流に関する生産技術 ■工場配置計画の立案 ┗生産合理化計画の立案・推進 ┗物流に関する企画・立案・技術開発 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役 取締役会長 CEO 片山 正則 事業内容 ●自動車および自動車関連製品の製造、販売 【主要製品】 大型・中型・小型トラック、バス、 自動車用ディーゼルエンジン、産業用ディーゼルエンジン 本社所在地 神奈川県横浜市西区高島一丁目2番5号 横濱ゲートタワー

次世代パワートレイン制御システム開発及び開発環境|【栃木】

【担当業務】 バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)を含む次世代車両のパワートレイン制御開発に向けた ・車1台分としてのシステムコンセプト設計・アーキテクチャ策定及びその具現化と実機検証 ・制御アルゴリズム/制御機能の設計および検証 ・上記ECUのハード/ソフトウェア要求仕様の作成・設計・検証・テスト ・パワートレインシステム・関連コンポーネントのベンチおよび実車テスト・評価 ・シミュレーションやバーチャル技術を活用した開発環境構築などの開発プロセスの進化 ・コネクティッド活用した新たなパワートレイン制御の開発 ・OBD/車両診断機通信技術開発(ISO 14229、SAE J1979など) ※業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生します。 ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【対象システム/コンポーネント例】 ●パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム 等 ●モータ/インバータ/バッテリー/エンジン/トランスミッション 等 【開発ツール】 C言語、HILSシステム(dSPACE, DENSO TEN,A&D)、GT-Power、 MATLAB、SIMULINK、その他Honda専用ツール 等 【やりがい・魅力】 シミュレーション技術の構築や制御技術開発を通して、お客様の期待する価値を商品として具現化できる環境です。 また複雑なシステムの構築、適合の進化、期待を超える価値実現のため、新しい技術を積極的に取り入れるスタンスをとっており、DX化が進む今後の開発の中で他部門とも連携しながらスキルを培い、それを活かしていくことが出来ます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

カーボンニュートラル実現に向けた新事業(定置型蓄電システム)における研究開発(機械領域) |【栃木】

【業務内容】 中古の車載リチウムイオン電池を搭載可能な、大型定置型蓄電池システムの設計・開発を行います。 蓄電コンテナ内における高密度化や易交換性と冷却成立性の両立を目指し、下記業務をお任せいたします。 ・国、電力会社、事業者、ユーザー等と連携した顧客要求分析 ・法規・規格・規制に基づく設計要件の抽出 ・上記に基づく性能目標(構造・熱・冷却)の策定、仕様書作成および適用技術の構築 ・機構設計、熱設計、冷却設計、風量設計 ・解析、評価、テスト (筐体強度性能、耐久性、安全性 等) ・レイアウト検討・構造解析などの設計業務 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【開発ツール】 ・CATIA  ・各種CFD (GT-suite, Ansys など) 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【栃木県佐野市】自動車の開発評価業務/年間休日120日/充実の研修・教育制度○

【詳細業務】 自動車の振動騒音性能に関わる開発業務(走行、台上、データ解析) 【キャリアパス】 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。 その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、 特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 同社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 事業内容・業種 自動車

衝突安全システムにおける制御設計・技術開発

【業務詳細】 ■交通事故死者ゼロの実現を目指し、乗員検知システムや衝突予防安全システムと連携した「衝突安全システム」の開発をお任せいたします。 【業務詳細】 ■衝突安全デバイス制御・衝突検知システム(エアバッグ制御/歩行者保護デバイス制御ECU/衝突検知センサ/乗員検知ECU等)開発業務をお任せいたします。 ・完成車安全性能目標に基づく要求仕様の作成 ・システムコンセプト設計/アーキテクチャ策定 ・上記に基づく設計/検証(ソフト・ハード) ・単体/実車検証 ・OTAによる継続的な機能進化 ・予防安全技術、乗員検知技術を活用した最先端の制御技術の研究 【業務の魅力】 ■衝突安全システムは、エアバッグの展開制御だけでなく、衝突後の緊急通報機能や、HEV/EVの高電圧電源遮断機能などにも必要となる、衝突安全の要となるシステムです。 ■交通事故死者ゼロを達成するために自らが開発するエアバッグ制御システムによって、全世界のお客様の命を救うことができる、とても尊い業務に携わることができます。 ■さらに、グローバルサプライヤと連携して開発を行うことで、業界最先端の技術を学ぶことができることに加え、将来的なマネジメントスキルも身に付けることができ、幅広いキャリアを実現できます。 事業内容・業種 自動車

CAE/AIを活用した四輪性能設計・技術構築(空力・空調・熱領域)

【業務内容】 ■空力・空調・冷却/耐熱の性能向上を目的として下記業務をお任せいたします。 【業務詳細】 ・完成車性能目標に基づく要求仕様の策定 ・仕様の検証/評価/解析 ・数値流体解析及びAI/MLを活用した高効率な開発を実現する技術構築 (初期段階で性能を見極め、手戻りなく開発を進めるための高速化・高精度化プロセスの構築) ・上記に必要となるシミュレーションAI置換等を通じた最新技術の研究 【やりがい】 ■車の省エネ・快適性に大きく影響する空力・空調・熱領域の開発に携わることで、自動車開発の醍醐味を経験することができます。また当部門はモビリティビジネスの基盤にかかわる領域のため、他プロダクトへも汎用可能なスキルを身につけることができます。 また車両全体に関する知識が得られるため、将来的に機種開発のプロジェクトリーダーやCAE領域のリーダーとして、Hondaのクルマづくりをリードする等、幅広く活躍ができます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

★面接1回!電動車両(HEV/EV)用インバータに関するモータ制御設計 チームリーダー/担当【栃木】

81’_電動車両(HEV/EV)用インバータに関するモータ制御設計 チームリーダー/担当【栃木】 【ミッション/期待する役割・責任】 電動車両(HEV/EV)用インバータに関するモータ制御設計 【職務概要(具体的な業務内容)】 ・モータ制御設計/検証 ・顧客要求仕様書から要件定義と制御仕様書作成(A-SPICE準拠) ・MILS/HILSによる解析&MATLABモデル作成 ・実車データ解析 事業内容・業種 自動車部品

未経験OK!バスの塗装設備等に関わる【生産技術】残業月20h程度

【年休121日/賞与4ヶ月分/食堂・売店完備】塗装関連設備を中心として、設備導入計画の立案、工事の立ち合い、関係者との調整等をお任せします。 ■設備導入計画の立案 └特に塗装関連設備 ■工事の立ち合い ■工場内関連部署や外注工事業者との各種調整 ☆当社では古くなってきたバスの表面に  塗装を施して新車のように蘇らせる、  リニューアル事業等も手掛けています◎ 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 西原 正人 / 代表取締役副社長 岡嶋 剛也 事業内容 ■日野自動車・いすゞ自動車向けバスの製造 ■日野自動車・いすゞ自動車向けバスの部品供給 ■バスボデーのデザイン・設計・開発 ■バス関連のサービス事業 ■バスの特装・リニューアル事業 本社所在地 石川県小松市串町工業団地30番地

大手メーカーのモノづくりに未経験から挑戦!【検査スタッフ】

【土日休み◎年間休日120日】簡単な作業からお任せするので安心◎徐々にステップアップできます! 完成した自動車を項目別に検査する業務 【具体的には】 ・車両にキズが無いかチェック ・水の侵入が無いか確認 ・タイヤやハンドルの動作チェック ・エンジンの確認 など 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 横田 成人 事業内容 ■一般貨物自動車運送事業経営許可 中運自貨677号(平成17年9月29日許可取得) ■機械設計、生産技術、生産設備保全 ■製造業、物流業のアウトソーシング事業 ■情報システム、ITネットワーク、組込・制御、各種システム開発 ■SI業務におけるシステム開発 ■労働者派遣事業 (派)23-301875 ■有料職業紹介事業 23-ユ-301529 本社所在地 愛知県名古屋市西区山木一丁目165番地 ヨコタビル・リアル

Honda全事業における品質保証企画(二輪・四輪・パワープロダクツ)

【業務詳細】 ●Hondaの経営直下のポジションで、全事業(四輪/二輪/パワープロダクツ)横断的な品質保証業務の管理、企画、推進をお任せします。 【業務詳細】 ●Honda全事業における品質課題や品質改善行動に対して積極的な関わりを持ちます。 ●経営直下であるが故に得られる事業横断視点を踏まえ、各領域における品質活動をサポートします。 【業務の魅力について】 ■世界中の人々の移動を支えるHonda二輪および人々の生活を支えるパワープロダクツにおいて、 ・二輪・パワープロダクツ全体の開発予算を管理する業務であり、経理でありながら開発現場に入り込み、開発と同じ目線で仕事ができます。 ・経営層の関心も高く、経営に対する発信・提案を行うことができます。※認証法規、監査、教育研修等、多様な視点からHonda全体の品質保証に携わります。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

カーボンニュートラル実現に向けた新事業(定置型蓄電システム)における研究開発(制御領域)

【業務詳細】 ■Hondaは社会全体をクリーンエネルギーで?ぎ、安心・安全な「移動」と「暮らし」を提供するため、カーボンニュートラルを加速する電動コアシステムと顧客価値を最大化するエネルギーエコシステムを創出し、社会実装を実現していきます。 上記ミッションを実現すべく、2024年7月に新会社「ALTNA株式会社」を設立し、BESS(定置型蓄電システム)の事業化が決定いたしました。 【業務内容】 ■再生可能エネルギーの有効活用とリソースサーキュレーションへの貢献を目的とし、中古の車載リチウムイオン電池を搭載可能な、大型定置型蓄電池システムの設計・開発を行います。 ・国、電力会社、事業者、ユーザー等と連携した顧客要求分析 ・法規・規格・規制に基づく設計要件の抽出 ・上記に基づく要求仕様の作成、性能設計及び開発 ・MBDプロセスとPoC環境構築 ・共同実証実験、各種検証によるシステム全体の最適化と安全性の担保 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【業務の魅力】 ■自動車会社の持ち味や強みを生かした蓄電池システムの新規開発プロジェクトの中心メンバーとして、今後ますます拡大する蓄電池市場において競争力のある製品を世に送り出す新たなチャレンジとなります。 ■上記に伴い、立ち上げの段階から幅広い領域で活躍ができ、本業務を通じて再生可能エネルギーの普及や貴重な電池資源のリソースサーキュレーションといった社会貢献ができます。 事業内容・業種 自動車

市場不具合解析・品質向上(シャーシ/ボディ/電装部品等)

【業務内容】 ■四輪製品に関する市場不具合解析と品質向上の業務をお任せいたします。 【業務詳細】 四輪製品の市場不具合に関する ●社内サービス部門に集約された不具合情報の分析 ※不具合発生時の環境・状況、発生傾向等 ●不具合事象の解析、原因究明、対策検討 ●製品開発部門への設計仕様変更、および製造部門や取引先への品質改善の要求 ●既販車に対する修理手法等の技術報告書の作成と報告 ●海外現地における不具合解析業務の支援 ●車両蓄積データを活用した不具合発生モードと、今後の発生予測 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【業務の魅力について】 ■お客様が感じる不具合を感知して、いち早く対策を製品に取り込むことはお客様の満足度を維持するために欠かせない活動になっており、CSI向上にも直結しています。Honda製品に寄せられる信頼性に貢献することは、大きなやりがいを感じることができると思います。 ■幅広い製品の不具合解析をするため、分析力、観察力、測定技術など様々なスキルが身に付き、また実際に製品を触りながら業務を推進するため、エンジニアとしての成長が実感できる環境です。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

バッテリー電動車(BEV)向け実車商品性開発|【栃木】

【職務内容】 バッテリー電動車(BEV)パワートレインの上位システム性能開発をお任せいたします。 ・顧客要求分析、性能目標の策定 ・上記に伴うハード/ソフトへの性能要求割付け ・マネージメント制御領域のコンセプト設計、要求仕様の検討 ・実車性能予測・評価・量産適合業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【やりがい】 実車商品性という最もお客様に近い領域を担当することで、価値を自ら考え、構築・適合し世に出した商品を目にすることができます。また商品の良さに対するジャーナリストや一般のお客様の感動の声をダイレクトに聴くことができるのが最も魅力的なポイントです。 【対象コンポーネント例】 モーター/インバーター/バッテリー等 【開発ツール】 ・ECU計測適合ツール:INCA  ・プログラミングツール:MATLAB/Simulink/Python(機械学習) ・シミュレーション環境:CarMaker、CarSim、modeFRONTIER、HILS、ドライビングシミュレーター ・仕様設備/機器:単体定常ベンチ/単体トランジェントベンチ/実車シャシダイナモ/実車テストコース ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

e:HEV ドライブユニット及び電動AWD駆動機構の研究開発|【栃木】

【具体的には】※ご経験スキルに応じて任せる業務を決定いたします。 ハイブリット用のドライブユニット及び電動AWDシステム開発における ・顧客要求分析(市場ニーズ・車両の使われ方等) ・車1台分の要求仕様の策定及びその具現化と実車検証 ・求められる環境性能、商品性能仕様の策定、システム仕様の検討 ・駆動システム・関連コンポーネントのベンチおよび実車テスト・評価 ・シミュレーション、バーチャル技術を活用した開発効率向上に向けた開発プロセスの進化 ※電動四輪駆動技術(電動AWD)については【こちら】 ※AWDの役割とは・・・駆動力を4つのタイヤに配分し、安定性や走破性を向上させること。直進性能だけでなく、旋回性能にも大きく影響を与えます。そのため、サスペンションやステアリング、ブレーキといった関連部署と連携しながら、駆動力配分を適切にコントロールし、意のままの運転フィーリングを実現することが求められます。 ※業務上、海外現地法人・取引先等とのやり取りが発生します。 ?※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【ご担当コンポーネント例】 デファレンシャル・ギア・シャフト等のハード開発 【開発ツール】 ・Microsoft Excel / PowerPoint / Copilot等のオフィスツール ・Matlab等の解析ツール ・Python等のプログラミング言語 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

開発|開発・生産準備(年間休日120日以上)【栃木県】

◆ホンダ向け自動車用ワイヤーハーネスの設計及び図面作成、製品仕様・開発日程などを顧客~社内間で調整するお客様窓口◆ <職務内容> 受注したホンダ向けワイヤーハーネス(以下WH)を量産開始まで開発推進する役割となります。 お客様からのニーズや仕様提示に対し社内関係部署と協力しながら開発を推進する旗振り役を担う重要なポジションです。設計参画もしくは事務所勤務の2パターンあり、設計参画はお客様の設計拠点勤務となりCATIA V5(3Dデータ作成CAD)を用いたWHの経路(ルート)設計やCR5000(2D図面作成CAD)を用いた図面作成を行います。 事務所勤務では図面をIN-PUTとし社内関係部署とのWH生産準備の旗振り役を行いながら、お客様の仕様に適合した部品選定・製品評価・製品サンプル作成などを行います。また、WH生産性改善を目的とした変更要望をお客様へ打診し、高品質なWH製品をお客様と共に作り上げる仕事となります。 <業務の流れ> ①図面作成もしくはお客様から図面を受領 ②図面の確認(使用部品調査、製造性確認、必要に応じお客様へ図面変更要望を提出) ③図面を後工程(製造部門)へ展開(図面管理台帳作成、図面補足資料作成) ④製品評価の実施(評価用サンプル作成、評価部門への依頼書発行、評価部門とのスケジュール調整) ⑤生産準備活動の主導(会議開催および進行、関連部門支援、議事録作成) <対象年齢> 20代後半~30代中盤 事業内容・業種 自動車
1 ~ 25件 (全342件中)
栃木県 電気・電子・機械・半導体 正社員 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、栃木県 電気・電子・機械・半導体 正社員 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。栃木県 電気・電子・機械・半導体 正社員 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり