電動パワーステアリング開発における設計開発業務【栃木】★面接1回!最先端技術を手掛けるメガサプライヤ
- 勤務地
- 栃木県塩谷郡高根沢町
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
1183_電動パワーステアリング開発における設計開発業務【栃木】
【ミッション/期待する役割・責任】
最先端技術を投入したAstemo電動ステアリングギアに関し、安心安全な製品の提供に向け、顧客である自動車メーカーの要求に基づいたメカニカル領域の設計をご担当頂きます。
ご経験に応じ、自動車メーカー、海外現法などと直接コミュニケーションをとり、開発活動を推進する役割もお任せいたします。
【職務概要(具体的な業務内容)】
4輪自動車用ステアリングギア設計開発
・構造設計(強度/振動解析)
・3D CAD/CAE
・設計報告書作成
・開発日程管理
【携わる事業・製品・サービス】
・自動車の3大機能のうちの1つである”曲がる”を象徴する電動パワーステアリングの研究・開発
・日立Astemo シャーシー製品・システム紹介
(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/chassis/)
#LI-DNI
【配属組織について(概要・ミッション)】
ステアリングビジネスユニットでは、シャーシーの基本3大要素”走る、曲がる、止まる”の内、曲がるを担う製品の開発を行っており、EPS(電動パワーステアリングシステム)を中心にグローバルな事業展開をし、システムサプライヤーとして主に、国内外の完成車メーカー向けに製品供給を行っています。今後、更なる拡販を行い、システムサプライヤーとしてのグローバルポジションの向上を狙っています。
配属となるメカニカル設計部では、EPSのシステム仕様検討および機構部の研究、設計、開発、評価を行っています。
また、将来の市場ニーズに対応するため、性能・NVH・耐久性向上に繋がる基礎研究。設計基盤向上を目的としたCAEやMBDの技術開発など、幅広い活動を行っています。
若手も多く、チャレンジしやすい風土で、やりがいを感じることで成長がしやすい環境です。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。
国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。
電動ステアリングギアは自動車部品の中でも、もっとも高い安全度水準が要求される部品の一つであり、同社では世界最高水準の安全性を備えたEPS製品を開発しています。
自動車の安全性を現場で支える面白みを感じることができます。
電動ステアリングギアは、システム製品となるため、ご担当頂くメカニカル領域だけでなく、電気・電子・ソフトウェア等の総合的な力も業務を推進することで必然的に身につけることが出来ます。
また、全体を俯瞰し、自分の得意とする分野に注力することで大きく成長できる環境があります様々な技術を習得することができます。
【募集背景】
世界的規模での環境規制強化により、HEV(ハイブリッド車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)、EV(電気自動車)などの電動車両の普及が加速しています。
電動化された車両には、燃費を含めた環境性向上、自動運転化に対応する電動ステアリングギアが必須のシステムとなります。
冗長化などの高機能化/複雑化されたEPSは、最先端技術に対応する評価が多岐にわたるため、開発体制の強化を実施しており、共に成長できる新たな仲間を募集致します。
事業内容・業種
自動車部品