【生産本部】機械設計エンジニア(光学素材製造・加工・検査装置の設計および自動化推進)|【相模原】
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 神奈川県相模原市南区
〈【相模原】【生産本部】機械設計エンジニア(光学素材製造・加工・検査装置の設計および自動化推進)〉(42)
【本部/事業部】生産本部
【配属先】生産本部/技術統括部/光学素材部/技術課/第二技術係
【組織としての担当業務】
●光学素材部のミッション
世界の技術革新の中核を担う半導体や液晶パネル。ニコンは半導体露光装置やFPD露光装置などでその革新を支えています。これらの装置に搭載される光学モジュールには非常に高精度かつ高純度なガラスや結晶が求められており、光学素材の中で最も製造難易度の高い素材と言えます。光学素材部ではこのようなガラス、結晶素材の開発から量産までを一貫して担当し、オンリーワン、ナンバーワンの光学素材を提供することをミッションとしています。
●技術課の役割
開発段階で得られた品質指針を実現する量産プロセス設計、設備設計・導入および工程設計を行い生産基盤を確立する役割を担っています。また、既存生産ラインのプロセス改善によるQCD向上に取り組んでいます。
【具体的な業務内容】
・新規生産ラインの立ち上げや、効率化・省人化を実現するための自動化ラインの設計・設備導入などの生産システムの最適化をプロジェクトリーダーとして主導していただきます。
・CAD・CAEスキルを元に、開発者、生産・工程技術者などと協業し、目的にかなう装置ならびにプロセスの設計・量産展開をしていただきます。
業務例
-開発段階で得られた品質指針や要求仕様をもとに、生産設備の設計・導入を行う
-生産ラインの工程分析を行い、作業効率化・省人化のためのライン設計および設備仕様の立案・導入を行う
-設備に関わるリスクアセスメント、FMEAを実施する
-導入した設備を立ち上げ、メンテナンス体制の整備やトラブル対応のための仕組みづくりを行う
【本ポジションで得られるスキル・経験】
・少量多品種生産における設備設計・ライン設計および実装経験
・プロジェクトマネジメントによるチームビルディングおよび運営スキルの向上
・作業自動化など効率化のためのロボットエンジニア領域へのスキル拡張
・社内の他設計部門との協業または異動も含めた、光学部品・機器製造全般についての設計スキル獲得
【本ポジションのやりがい】
当部は開発から量産まで一貫した機能を有しており、また製造設備を自部門で設計・導入することも多くあります。プロセス設計段階から量産展開まで設備設計・導入を通じて、材料基礎開発、生産技術、生産管理、品質保証、現場改善など幅広い職種との協業機会があり、広範な視座を得ることができます。組織が小~中規模サイズで組織間の風通しも良いです。また、社内の他の設備開発・設計部門との協業を通じて、素材だけでなく光学部品製造全般についての設備知識を獲得するキャリア形成も可能です。
【職場/チーム】
●職場の雰囲気
物理系、化学系、機械系など多様なバックグラウンドを持つ人材が結集しており、明るく活気ある雰囲気です。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度有
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇、育児休暇が取得し易い環境です
残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 40~50時間/月
●課員構成
在籍数18名
男女比率 8:2
【キャリアパス】
・プロジェクトリーダーとしてライン全体の設計、導入、立ち上げを行う高度な専門職を目指していただけます。
・導入した設備を扱う部門、あるいは開発、生産技術担当部門のマネジメントを目指していただけます。
事業内容・業種
精密機器・光学機器・分析機器・計測機器