条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

神奈川県 幸区 会計・経理・英文経理・税務・財務 総合電機の求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【原価管理(管理職候補)】★2027年上場に向けた体制強化/グローバルメーカー

【職務内容】 小型直流モーターの開発・製造・販売を行う同社にて、原価管理のスペシャリストとして業務をお任せいたします。 【具体的には】 ■主にデータの構築、レポート、問題点の解析を実施 ■国内及び海外工場との原価低減に向けたデータ管理、データ統合を含めた原価の見える化推進 ■原価精度向上、データシステムメンテナンス、管理会計視点での原価管理システム構築 ★同社製品 ・車載90%、家電5%、その他5% ・車載向けモーター製品及び掃除機のパワーブラシは圧倒的シェアを誇っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

会計・経理・英文経理・税務・財務」の条件を外すと、このような求人があります

神奈川県 幸区 総合電機の求人情報・お仕事一覧

政府系金融機関の事務部門に対する新規提案を行うコンサルタント【主任】|【神奈川】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融システム第二事業部 第二本部 第一部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 政府系金融機関の事務部門に対する新規開拓・事業拡大のための提案活動です。 近年、事務部門でも管掌するシステムが増えており、事業拡大のために事務部門への新規開拓を行っています。この中で、超上流工程である顧客へのドアノック、課題のヒアリング、解決策の提案を行い、最終的には入札対応を行います。さらにその先には顧客との協創(顧客と共に新たなサービスや組織を創る)をめざしています。 【募集背景】 新規開拓・事業拡大のための顧客提案にあたり、超上流のコンサルティング業務を担当できる人財が不足しているため、募集するものです。 また、新規開拓にあたり、外部からの新しい知見を持ち新しい風となる存在としても期待しています。 【職務概要】 ・顧客のミッションとめざす姿を理解した上で現行業務を分析し、課題や改善点を抽出する ・抽出した課題や改善点に適用可能な技術・ソリューションを探索・適用し、新たな業務モデルを作成する ・新たな業務モデルに必要なシステムの要件を整理し、視化して顧客に提案する ・上記の提案内容を元に起案された調達に対して、システム化のフィージビリティを検証した上で入札のための提案書を作成する 【職務詳細】 ・顧客の中期経営計画や業界・技術動向を分析し、顧客がめざす事業・サービス像や業務を策定する ・各種調査や関係者ヒアリング等により現行業務を整理・分析し、目指す業務とのギャップ・課題を抽出する ・ギャップ・課題の解決に資する技術・ソリューションを探索し、業務への適用方法を検討する ・新業務の内容から必要なシステム機能を定義し、フィージビリティ検証を行う ・顧客の調達公示に基づき、提案書を作成する ・上記業務の遂行に当たり、各ステークホルダー(顧客、上司・部下、関連部署)と良好なコミュニケーションを図り、プロジェクトの成功に貢献する 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 顧客は日本最大級の金融機関であり、日本全体にあまねく金融サービスを提供する提案に携わることにより、自身の仕事が日本の金融を支え、社会貢献を果たしているという実感を得ることができます。 キャリアとしては、サービス・システム企画、業務分析、システム開発(主に上流工程)と幅広い業務に携わることができ、コンサルタントとしてスキルを磨くことが可能です。その後は新規事業の創生や顧客との協創を行うビジネスアナリストとしてのキャリアパスを希望することも可能です。 【働く環境】 所属していただく予定の提案チームは、社員およびパートナーを含めた8名程度で構成されています。 社員は営業、SE、開発メンバの混成チームで、新たな事業領域を創るという目標の下、自身の専門分野の知識をベースにお互い協力し合い業務を進めています。 基本的には同社への出勤となりますが、業務状況により週一回程度を在宅勤務にすることは可能です。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【川崎】生成AIを活用したLumada事業によるお客様のDXを支援するエンジニア

【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部 Lumada共通技術開発本部 LSH事業推進センタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■Lumada Solution Hub 社内、社外のアセット(ノウハウ・知見の蓄積、再利用、プロダクト、サービス)の利活用を促進することに重点を置き次の取り組みを行っています。 ◇デジタルアセット蓄積、再利用促進:ナレッジマネジメントプラットフォーム開発、GitHub, JFrog適用支援、DevOps技術導入支援、アジャイル開発支援等  ◇デジタルテクノロジー適用促進:AWS、Azure、Google Cloud、生成AI(OpenAIに代表される各種LLM等)活用  ◇デジタルソリューション適用促進:DX領域およびミッションクリティカルシステムのアプリケーション構築技術コンサルティング、適用支援等 ・Lumadaとは(https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html) ・Lumadaコンセプト映像~新たな価値の創出に向けて(https://youtu.be/_22mO9qGU18) ・Lumada Solution Hub (https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/about/lumada_hub/index.html) 【募集背景】 私たちと一緒に生成AIビジネスのリアリティと将来を作ってみませんか? ・日立は、デジタル技術とデータを活用してお客さまのビジネスの成長に貢献することをミッションとしており、そのためには私たちの役割である生成AIをはじめとした最先端の技術・アセット活用の仕組みの整備が急務です ・そこで、このような活動に日立というフィールドで挑戦したいという方を募集いたします。 ・また、国内のみならず海外でのサービス展開も増加傾向にあり、グローバルに活躍したいという方も合わせて募集しています。 【職務概要】 ・社会動向、顧客課題を踏まえたソリューション・サービスの企画、開発、展開を行います。 ・ソリューション・サービスの開発に当たっては、社内外のソリューション・サービスとの組み合わせや、デジタルテクノロジーを用いた解決方法を検討し当事者として実現に向けて活動します。 ・下記領域を軸としたソリューション・サービスの高度化を実施中であり、当該領域の専門性をコアコンピタンスとしてプロジェクトにおける問題解決、価値創造に取り組んで頂きます。  ①ソリューション・サービス開発  ②ソリューション・サービスへのデジタルテクノロジー活用  ③ソリューション・サービス活用およびお客様への適用 【職務詳細】 ①ソリューション・サービス開発: Lumada Solution Hubにおける生成AIに関連するソリューション・サービス開発を行います。企画、開発提案、サービス基本設計から実現まで、上流フェーズから適用フェーズまで対応を行います。 ②ソリューション・サービスへのデジタルテクノロジー活用: 主要3大メガクラウドであるAWS,Azure,GCPを中心とした技術を活用しつつ、GitHub, Jfrogを利用したエンタープライズ領域でのPaasサービスを活用します。また、日立社内で開発した様々なソリューション、サービスなどを組み合わせてプラットフォーム全体を作り上げます。 ③ソリューション活用およびお客様への適用: Lumada Solutinon Hubのお客様の適用対応を推進します。お客様自身の内製化をご支援するために、お客様内にLumada Solution Hub同等の仕組みの提供から伴走型支援を行ってお客様自身のDX化をご支援する形や、生成AI技術やDevSecOps技術を活用した課題解決支援、技術的支援を行います。 【働く環境】 ・20~40代の年齢層のチームへ配属を予定しています。各メンバーは別々の顧客適用先のプロジェクトに関わっていることもありますが、オンラインで日次ミーティングを行うなど連絡を取り合って働いています。 ・オフィスはフリーアドレスです。基本は在宅勤務をベースに進めておりますが、原則週1日出社日ありで働いています。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【川崎】金融機関向けSalesforceエンジニア(システム設計・開発)

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融デジタルイノベーション本部 第2部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・SaaS(Salesforce等)を活用した業務システムの設計・構築・拡販支援。 【募集背景】 顧客企業において、デジタルによる変革を目指し、新しいビジネスを生み出すために顧客管理・顧客分析に対しての投資が活性化している。 当部署では、長年情報系ソリューションの展開(※)を行っており、CRM/SFA(営業支援システム)の業務ノウハウを有する要員を育成しているが、顧客ニーズに応えるとともに将来にわたり成長が見込めるCRM/SFA領域の拡大のために、SalesForceを使ったシステムの設計・構築スキルを有する即戦力となる方を募集します。  ※参考(自社パッケージ)   https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html (銀行向け) 【職務概要】 ・Salesforceを活用した業務システムの設計・構築、及び拡販の支援作業。 ・顧客業務要件に対しての実現方法の検討やシステム設計を実施できること。 【職務詳細】 ・Salesforceを活用したCRM/SFAまたは一般利用者向けサイトのシステム設計から構築までを行う。 ・顧客の業務要件に対して、ビジネスアナリストと協働して実現方式の検討・設計を行い、開発担当者への指示出しを行う。 ・テスト計画を支援しテストシナリオの作成、テスト・品質管理を行う。 ・リーダーが行う拡販作業について依頼に基づき技術的な検証や実装案検討などの支援作業を行う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・ITエンジニアとしての専門性スキル向上、自己成長と共に、業務ノウハウを習得できその後のコンサル職種へのキャリアアップ等に繋げることができます。 ・ソリューションの提供を通じて、大~中規模の顧客重要システムの開発に携わることができる為、顧客業務やビジネスへの価値提供を実感しやすく、達成感を得ることができます。 ・特定顧客へのソリューション提供だけではなく、同様のソリューションや技術・経験を生かせる他の開発プロジェクトへの異動・展開も可能なため、多様なシステム開発の経験を得ることができます。 【働く環境】 ・Salesforce案件に関する企画・設計・開発・導入を担当しているチームに参加していただきます。 ・在宅勤務を推進しておりますが、配属されるプロジェクト毎に出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整させていただきます。 ・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及び他のチームメンバーが適切にフォローします。 ・習得したい技術・資格等についても、実務での経験や適宜社内研修制度等を活用する等、組織としてキャリア成長・技術習得をサポートします。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【川崎】Pega Platformを用いた開発案件のリーダ

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融デジタルイノベーション本部 第3部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■当事業部では、業種業態を超えてPegaの適用・展開を目ざしており、お客様へのプレから受注後の要件定義から設計・開発、保守まで対応します。 Pega Platformの適用を通じて、グローバルで活用できる技術を身に着け、個々人の価値を高めていって頂きたい。 ・日立HP:(https://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/cloud/service/pega/index.html)  ・ペガシステムズHP:(https://www.pega.com/services/partnerships/partner-finder/results?q=hitachi) 【募集背景】 国内におけるBPMソリューションのニーズ拡大への対応が急務であり、特にPega Platform適用プロジェクトのリーダとして、中規模、大規模開発案件のリーダ層が必要。また、今後は日立グループ海外要員のタレントを積極的に活用していくため、外国人を含むプロジェクトをリードできる人材が必要になるため、人財募集を行う。 【職務概要】 Pega Platform適用プロジェクトのリーダとして、プロジェクト全体の整合(一貫性)、推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 【職務詳細】 ・プロジェクトのリーダ(小規模・中規模)またはサブリーダ(大規模) ・外国人を含む技術者チームを取りまとめてプロジェクト推進を行う。 ・Pega Platformの特性を踏まえたプロジェクト計画の策定、推進を行う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■国内では有数のPega Authorized Partnerに認定された同社でのプロジェクト経験を通じて、3rd Partyソリューションの展開ビジネスを広く理解することができます。 ■グローバルで展開されているPega Platformの適用経験を積んでいただくことで、将来は国内のみならず米国やその他外国でのキャリア構築が期待できます。 ■幅広い業種業態を通して、様々なお客様や社内との連携により、様々なノウハウ取得でき、新たな価値を提供できる。また、人脈形成が可能です。 【働く環境】 ①配属組織/チーム構成  配属組織は、ペガの専門部隊となります。各お客様適用案件にてご活躍頂きますので、配属組織のメンバーより、プロジェクトメンバーとのコミュニケーションが多くなります。 ②働き方  配属先プロジェクトにより、リモートワーク、同社新川崎オフィス勤務、顧客先勤務の可能性があります。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

公共事業(官庁、自治体、独立行政法人)の大規模アプリケーション開発におけるプロジェクトリーダー

〈公共事業(官庁、自治体、独立行政法人)の大規模アプリケーション開発におけるプロジェクトリーダー〉 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部 第五アプリケーション本部 第四アプリケーション設計部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・公共事業(官庁、自治体、独立行政法人)の大型業務システムのアプリ―ション開発 ・各業務専用アプリケーション開発における受注~本番リリースまでの全工程を対象とする 【募集背景】 ・公共事業の各業務システムは、DX対応(2025年の崖問題)に取り組んでおり、多くのプロジェクトに対応していく必要があり、開発体制を強化するもの。 ・レガシー基盤の保守及び、エンハンスが2030年には終わりを迎え、レガシーシステムにて業務運用している顧客が一斉にOPEN化システムへの移行が必須となり需要が多く発生している。 【職務概要】 ・アプリケーション開発及びプロジェクト管理(社員のみならず開発パートナーの取り纏めも含む) ・アプリケーション開発案件(DX案件やマイグレーション・モダナイゼーション案件を含む)のご提案やお見積り、開発推進 ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 【職務詳細】 ・社内外におけるビジネス戦略に基づき要件を満たすために、アプリケーションの設計・開発・実装・検証・保守について一気通貫で実行することに加え、まとまった単位(機能やコンポーネント)のアプリケーション構築を実現するため、業務の取り纏め者として開発工程の管理、組織内や開発パートナーメンバーの進捗管理を行う。 ・ハードウェア、アプリケーション、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・公共事業を支える大規模システム開発をプライムベンダーとして一気通貫で経験を積むことができる。 ・社内でもアプリケーションの開発に特化した組織であり、高い技術力を身に着けることができる。 ・また顧客と共にUI・UXへの改革に取り組むことで、DX関連開発の経験やAIを適用した開発・ソリューションの提供などデジタル技術を高めることができる。(社内外の研修内容・制度も充実) ・高い技術力を持つメンバと、切磋琢磨しながらスキルを高めあえる環境がある。 ・将来的には多様な分野でのキャリアパスも経験可能。 ・また、国内のみならず海外事業も増加傾向にあり、グローバル事業の経験を積むことや海外でのキャリアパスも経験可能。 【働く環境】  ・配属組織/チーム:30~40名/部。プロジェクトは、日立製作所社員:3~4名、   開発パートナー(協力会社):10~30名。  ・働き方:担当する案件によっては、在宅勤務も可。  ・配属を想定している部内には経験者採用による入社者が3名程度存在しており、活躍できる場がある 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【川崎】自社ASPサービスの事業拡大を担うシステムエンジニア(AWS、生成AI活用)

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融システム第二事業部 第二本部 第一部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・システムおよびASPサービスの維持・保守業務(AWS基盤)  ■ニュースリリース  https://digital.careers.hitachi.co.jp/1223/  https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/12/1220a.html  https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/common/e-promissory-note/index.html  https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/24/hitachi1002/?mm=241028&mkt_tok=NDU4LUFGVy00ODcAAAGWcEDZAPuI7ZVWQwy8dEMqIOmzj66NXypdBvUL6qa-JbP8yn_8l4F2pxrDDe8CzkiBLnwib9RzjKXl9LmuTXmYwzdZ2wNUNYo1BYrfDtfUjQ ・ASPサービスとしての事業領域拡大に向けた提案・プレ活動 【募集背景】 システムが稼働し、新規事業領域の拡大に向けた活動を進めています。特にASPサービスの新規事業領域拡大は、組織の事業戦略として重要なミッションに位置づけており、今後益々加速させたい領域です。 今回の募集により、将来的にシステムの維持保守業務および新規事業領域拡大に向けた活動の中核をになっていただく人財を募集します。 【職務概要】 基盤チームの担当・サブリーダーとして、リーダー指示のもと複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションをクラウドや生成AIをはじめとした最新技術等を用いて設計し開発する。 また、将来的にはリーダーとしてシステム全体を把握し、自身だけでなくメンバーを管理し、担当する事業領域の推進を行う。 尚、お任せする業務に関しては、ご経験・ご志向を踏まえて決定する。 【職務詳細】 入社後まずは職場環境に慣れて、担当システムの理解を深めていただくために、リーダーのもとシステム運用・維持保守/エンハンスを担当して頂きます。 具体的には、以下のシステムとなります。 ・全金融機関からの決済情報を収集するシステムの維持保守業務(クラウド基盤) ・決済情報を送信する地銀、第二地銀、信金、信組向けのASPサービスの維持保守業務(クラウド基盤) 担当システムに対して理解を深めて頂いた上で、金融機関のお客様向けの新規サービス提案にも参画して頂きます。例として、以下のようなDX技術を用いた提案となります。 ・生成AIを活用したお客様の事務効率化の提案 ・クラウド技術を活用した顧客システムの運用効率化、コスト低減の提案 ただし上記は一例となりますので、ご経験・ご志向によっては、ご入社後すぐにお客さまへの提案活動に従事いただく事も可能です。挑戦したいという想いを大切にしたいと考えておりますので、どのような業務に挑戦したいか、面接時にぜひお聞かせください。 将来的に事業の中核メンバとなっていただくことを期待し、リーダー層として業務をお任せしていきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・金融機関という高信頼性・高可用性が求められるシステムに対して、クラウド基盤をはじめとした最新技術を適用し、従来のオンプレミス環境と同等のインフラストラクチャーの設計を経験することが出来る。 ・決済系システムでのクラウド提供は実績が少なく、その分野の第一人者として、今後増加してくるクラウドシフト案件への支援やアドバイザリー等、幅広い領域で活躍することが期待できる。 ・ASPサービスでは、旧来型のビジネスモデルと異なり、お客さまが仕様を決定するのではなく、日立が仕様を決定し加盟する金融機関へ提供するスキームのため、業務における自身の裁量範囲が広い。 「あるべき姿」を描き、そこから仕様に落とし込んでいくため、創造的な業務であるとともに自らの市場価値を高めていくことができる。 ・社内の研修システムや生成AIの専門部署等、最新技術の学びや支援が充足しており、自身の成長に寄与できる。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神奈川/東京都】クラウドプラットフォームを活用し顧客課題を解決するクラウドエンジニア【英語活用】

<クラウドプラットフォームを活用し顧客課題を解決するクラウドエンジニア(Globallogic Japanへ出向)> 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部 DXデリバリ推進本部 プロジェクト推進部 【職務概要】 GlobalLogic社のエンジニアリング手法、管理手法、プラクティスを理解し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデリバリを完遂いただきます。 社内外のステークホルダーと連携しながら、エンジニアとしての専門性を活かし、プロアクティブに要望や問合せに対応し、チーム全体のスキルの底上げに貢献するとともに、顧客満足とKPIの達成いただくことを期待します。 【職務詳細】 ・クライアントへの独立して提案活動・要件分析を実行し、アーキテクチャの青写真を準備すること ・GCP/AWS/Azure等のメジャーなクラウドプラットフォーム上の大規模ソリューションを設計・レビュー・管理すること ・クライアント向けのアーキテクチャのみではなく、開発チームの生産性向上やシステム開発品質向上に資するアーキテクチャの設計・実装・維持(DevOps等) ・クラウドプラットフォーム上で利用可能な各種プロダクト・サービスに関する継続的な調査・学習・プロジェクトや営業・プリセールスでの提案・活用 ・クラウドプラットフォーム上での機能要件・非機能要件(性能・セキュリティ・保守性等)・移行要件を収集・整理し、最適なアーキテクチャを設計、レビュー、実装の監督をすること ・技術的な事項や問合せについて社内外のステークホルダーとタイムリーに議論・調整すること ・技術的な議論のファシリテーションを通じて、顧客満足度を維持すること ・技術的な不具合の根本原因分析や再発防止策検討の実施・リード・レビュー・社内外のステークホルダーへの報告 ・クラウドプラットフォームベンダーやパートナーとの技術的な議論 ・社内外のステークホルダーとのコミュニケーションに必要なドキュメントの作成・レビュー ・他メンバーの技術的な課題解決の支援や指導 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 GlobalLogic社の持つ豊富なDXの実績とケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせたデジタルエンジニアリングサービスのアーキテクトとして、お客さま企業やパートナー企業と一緒になり協創しながらデジタルトランスフォーメーションを具体化していく仕事です。 上流でのテクノロジー観点での構想立案だけでなく、GlobalLogic社のDXの実績と日立の高信頼な日本市場での実績を基に、構想の具現化まで関与できる点が大きなやりがいです。 具体化においては米国、インド、ウクライナ等世界各国のエンジニアと知識共有・業務経験を積むことが出来ます。顧客が求める価値は多種多様であるため、様々な先端技術を活用するプロジェクトを経験・リードすることができます。 また、GlobalLogic Japan社のプロフェッショナル人財チームの立上げや、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリングの手法を自ら構築することが出来る点が大きなやりがいです。 【働く環境】 ・配属組織/チーム: - 人数規模:50名程度 - 年齢層:20代後半~40代 - メンバーのタイプ:リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクト、プロジェクトマネージャーなど、DX推進に必要な様々なスキルを持った人材が存在します。 - 人柄・雰囲気:未経験の事柄に対して前向きに走れる、すぐに行動に移す、失敗を恐れない、活発な意見交換、対等なコミュニケーション、学ぶことを惜しまない、楽しく仕事をする、変化に柔軟に対応できる - その他:GlobalLogic Japan社への出向の可能性があります ・働き方: - 在宅勤務可、出社頻度週0~5回程度(プロジェクト状況によって変わります) - グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会が多くあります - 米国・インド等への海外出張の可能性あり - 米国・インド等とのテレカンファレンスにおいては、早朝や夜間に開催せざるを得ない場合があります 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神奈川/東京都】グローバルの先端技術を活用しDXを推進するGCPアーキテクト

【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部  デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、Globallogic Japan株式会社へ出向) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 GlobalLogic社とシナジー発揮し、日本のDX市場におけるデザイン主導のデジタルエンジニアリングサービスを提供。 【募集背景】 様々なプロジェクトや将来の構想含めたクラウドアーキテクチャの設計と実装。Googleなどのパートナーと共に案件の提案やアドバイザリ(開発に向けた技術検討)をサポートするために、クラウドの専門家人財を強化する必要があります。 【職務概要】 ・GCPソリューションアーキテクチャに関する5年以上の実務経験があり、できればPCA認定を受けていること ・AWSとGCP間、または他のクラウドベンダー間でのシステム移行の経験が必要 ・マイクロサービスのアーキテクチャ、そのデプロイ、スケーリングに関する十分な理解 ・ロードバランシング、APIゲートウェイ、Istioなどのサービスメッシュに関する十分な理解 ・Compute Engine、IAM、App Engine、Cloud Storage、Cloud SQL、Cloud Functions、Cloud Pub/Sub などの GCP サービスを構成、管理 ・DockerとKubernetes(EKS、GKE)の広範な経験(サービスの管理とデプロイを含む)。 ・GCP データベースと統合サービス(Cloud Spanner、BigQuery、Dataflow、または同様のツールなど)についての十分な理解 ・Terraform、Cloud Deployment Managerなどを使用したクラウドインフラストラクチャの設計、開発、保守 ・Jenkins、Cloud Build、Gitlab、その他の自動化ツールを使用して、CI / CD パイプラインを設計、実装、管理 ・Javaおよび/またはPythonの開発経験 ・DevOpsの概念、ツール、ベストプラクティスの経験 ・クラウドセキュリティの概念を十分に理解していること ・クラウドネットワーキングの概念を十分に理解していること ・優れたコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力 【職務詳細】 ・クライアントへの独立して提案活動・要件分析を実行し、アーキテクチャの青写真を準備すること ・Google Cloud 上の大規模ソリューションをサポート、管理すること ・ビルド自動化システムを指定、作成、評価、デプロイ、保守すること ・ハイパフォーマンスコンピューティングクラスターで動作するシステムの自動化 ・クラウド移行ソリューションの設計、ブループリントの作成、実装計画の作成 ・Cloud Platforms上のソリューションのネットワーキングを設計し、実装を監督すること ・DevOpsソリューションの設計、パイプライン化、実装の自動化 ・パフォーマンスと可用性の監視を設計し、実装を監督すること ・セキュリティソリューションの設計、実装の監督 ・技術的な事項についてクライアントの代表者へ連絡・調整すること ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

インターネットバンキングサービスにおけるクラウド、AI、APIの環境構築、および事業企画|【神奈川】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第一システム事業部 全国金融システム本部 チャネルソリューション第二部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 インターネットバンキング共同センタサービス「FINEMAX」 https://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/cloud/service/finemax/index.html オープンAPI管理サービス https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/channel/open-api/index.html 法人向けデジタルチャネル統合プラットフォーム https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/common/digital-ch-pf/index.html 【募集背景】 同部は日立の金融機関向けのサービス事業を運営しており、インターネットバンキングサービスを軸に金融機関のお客様へサービスを提供しています。 インターネットバンキングサービス向けのモダナイゼーションとして、従来のオンプレミスシステムのサーバレス化や、抜本的なシステムアーキテクチャの見直しをはじめ、クラウド、AI、OpenAPIなど新たな技術・インフラを活用した新サービスの企画・拡充を進めており、プロジェクトの推進人財(PM/PL)や設計/構築メンバとなれる人財を募集し体制を強化することで、本事業のさらなる拡大を目指していきたいと考えております。 【職務概要】 金融機関向けのインターネットバンキングを軸としたダイレクトチャネルソリューション開発、事業推進。 インターネットバンキングを軸としたサービスの基盤に関するシステム構築/維持保守SEのリーダー、メンバーとして、案件を推進していただきます。 ・基盤(サーバインフラ基盤、もしくはNWインフラ)SE 将来的には事業戦略をもとに、IT活用を企画し提言する人財となっていただくことを期待しております。 上位職を任せられる人財、リーダクラスに育成したいと考えております。 【職務詳細】 以下、ご経験やご志向に応じてお任せいたします ・システムインフラ設計におけるプロジェクト管理(品質・コスト・スケジュールの計画、管理、実行) ・顧客折衝や日立グループ内の各種調整 ・クラウド技術を用いたインフラ設計/構築 ・インフラストラクチャ目線でのシステムグランドデザイン 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 ・金融機関向けの大規模な案件に携わることができます。 ・高可用性/高セキュリティが求められるミッションクリティカルな金融システムのクラウド化に携わり、システム設計スキルの向上が可能です。 ・設計/構築だけでなく、社内外問わず多くの人とコミュニケーションを取りながらPJを推進する形となるため、プロジェクトマネジメントスキルの向上が可能です。 ゼロから作り上げることも多く、より利用者に近い分野の事業であるため、ソリューション、サービスを自ら育てて世に送りだせることの達成感があります。 【キャリアパス】 同部ではサービス企画・提案/アプリ開発/インフラ構築/運用など幅広い職種の方が活躍しています。 専門スキルを磨き、プロフェッショナルとして活躍することはもちろん、マネジメントスキルを積み、事業企画、運営に携わることも可能です。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて 基盤チームへの配属となります。 日々活発な議論を交わしながら検討を推進しております。 ②働き方について 状況に応じた柔軟な勤務形態(在宅など)をとることが可能です。 全国の金融機関が顧客となるため、拡販活動時は現地出張もあります。 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神奈川/東京都】グローバルの先端技術を活用しDXを推進する開発エンジニア[担当者クラス]

〈グローバルの先端技術を活用しDXを推進する開発エンジニア(Globallogic Japanへ出向〉 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部  デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、Globallogic Japan株式会社へ出向) 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法と管理手法を活用し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理・推進を担当いただきます。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャー・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャーはそれぞれのロールと連携しながら、複数プロジェクトに責任を持ち、プロジェクト推進を取り纏めることを期待します。 プロジェクトリーダーは、プロジェクトマネージャーと一緒に顧客及びチームメンバーと連携しながらプロジェクトを推進いただきます。 ※配属後は各自の経験やスキルに応じて、まずは先輩や上長と一緒にプロジェクトに参画する等、段階的にプロジェクトをお任せしていきます。 【職務詳細】 以下のプロジェクトマネジメント業務を、プロジェクトマネージャーの指示の元に推進する: 1. プロジェクト計画と戦略立案 ・顧客のビジネス上の課題にフォーカスし、DXを通じて顧客が実現したい新しいサービス・ビジネスの実現をリードする。 ・顧客と契約条件・成果物を調整し、必要な見積もりについて日本オンサイトおよびグローバル拠点を統制しながら実施し、顧客に提示する。 ・プロジェクトスコープを踏まえたグローバルリソーシングとして、日本オンサイトおよびグローバル拠点における必要なデリバリ要員を選定し、プロジェクト体制を構築する。 2. プロジェクトの管理・推進 ・GlobalLogic Japanの一員として、その他のキーロールである、リードストラテジスト、リードデザイナー、アーキテクトと協力し、DXプロジェクトの推進を行う。 ・プロジェクトの活動全体にわたって、チームの作業を調整する。 ・意図した成果が確実に達成されるようGlobalLogic Japan社としてのプロジェクト管理手法を使用してプロジェクトを計画し、管理、推進する。 3. クライアント対応と報告 ・顧客の期待値を把握・コントロールし、顧客のニーズ・課題に即した成果を提供できるように、グローバル開発チームと連携する。 ・リーダシップへの報告、顧客への報告を行い、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 GlobalLogic社の持つ豊富なDXの実績とケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせたデジタルエンジニアリング案件のプロジェクトマネージャーとして、お客さま企業やパートナー企業と一緒になり協創しながら進めるデジタルトランスフォーメーション案件を推進する仕事です。 複数国にまたがる多様な文化を背景としたメンバで構成されたプロジェクトのマネージャとして、新たな価値を顧客へ届けることを目標にプロジェクトを推進できます。顧客が求める価値は多種多様であるため、様々な先端技術を活用するプロジェクトを経験・リードすることができます。 また、技術面でプロジェクトをリードしていくアーキテクトとしてのキャリアパスもございます。 【働く環境】 ■配属組織/チーム - 人数規模:50名程度 - 年齢層:20代~40代 - メンバーのタイプ:リードストラテジスト、アーキテクト、プロジェクトマネージャーなど、DX推進に必要な様々なスキルを持った人材が存在します。 - 人柄・雰囲気:未経験の事柄に対して前向きに走れる、すぐに行動に移す、失敗を恐れない、活発な意見交換、対等なコミュニケーション、学ぶことを惜しまない、楽しく仕事をする、変化に柔軟に対応できる ■働き方 - 在宅勤務可、出社頻度週2、3回程度 - グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会が多くあります - 米国・インド等への海外出張の可能性あり 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
神奈川県 幸区 会計・経理・英文経理・税務・財務 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 幸区 会計・経理・英文経理・税務・財務 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 幸区 会計・経理・英文経理・税務・財務 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件