条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人198

神奈川県 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

198

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

CRM領域の導入担当(Salesforce)藤沢事業所|【神奈川】

C4129/CRM領域の導入担当(Salesforce)藤沢事業所 【業務内容】 ・Salesforce導入(海外展開含む)、保守運用プロジェクトへの参画。 ・プロジェクトメンバ、もしくはリーダーとして活動を推進してもらいます。 ・プロジェクトの取りまとめだけでなく、自らが手を動かして構築する内製としての対応も行っていただきます。 【募集部門について】 (コーポレート)情報通信統括部バリューチェーンシステム部CRMシステム課 【募集背景】 各事業部にて営業業務改善活動が開始され(もしくは開始予定)、Salesforce等のCRM領域のPKG導入が国内外問わず活発になる中、現リソースでは今後のシステム導入に対応しきれない可能性が非常に高まっています。事業に寄与する活動を滞りなく実施するため、今回は1名の採用を行うことでリソースを補充することを想定しています。 【キャリアステップイメージ】 5年間は各プロジェクト活動に参画。業務知識習得やプロジェクト推進の経験を積みながら、プロジェクトリーダー、さらにはプロジェクトマネージャーのポジションを担うメンバとして上長のフォローを仰ぎながらキャリアアップしてもらいます。また、同僚、プロジェクトメンバと活動を実施していく過程で、後進育成に向けたOJT手法やマネージメントスキルを身に着け、5年目以降、次期マネージャ候補としての適性が見られれば基幹職への推薦を想定しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 CRM領域のグローバルシステムであるSalesforceを担当することができます。 要件定義から運用保守まですべて担うことになりますので、上流工程から下流工程まで自らが主体となって推進することができます。(案件によっては一人ですべて進めることができます。) また、ベンダーコントロール、プロジェクトマネジメントスキルだけでなく、Salesforceの構築スキルも高めることができますので、幅広い知識を身につけることも可能です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S5018/ドライ真空ポンプ生産工場の自動化システム改善・推進 /藤沢事業所

【業務詳細】 ■今回お任せする業務内容は、当社が事業戦略としている生産工場の自動化を推進する業務になります。 具体的には、物流関連業務として人手で行っている作業を自動搬送機(AGVやAMR等)にて自動化したり、現在人で行っている物流の処理業務を自動化していきます。 【キャリアステップイメージ】 ■2~3年は、自動化工場の物流に関する改善(課題把握、立案、改善実施)を行っていただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■DRY真空ポンプの製造工程において、物流及び組立に対し自動化を推進する部署 ・多関節ロボットを使用した自動組立の検討・検証・導入 ・物流設備(AGV,AGFを始めとする自動配膳機器の検討)、自動倉庫等の検討 ・PLCからの制御機器設定改善業務及び制御機器からのログ等のデータ取得及び見える化 ・上位システムと連携を考えたシステム改善全般 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S5027/半導体製造装置(めっき装置)のプロセス開発/藤沢事業所

【業務詳細】 ■入社後、基礎的なプロセス開発業務の研修を実施した後、OJTにてめっき装置開発に関する業務をOJT教育担当とペアで1~2年をかけて実施・習得頂きます。 【キャリアステップイメージ】 ■プロセス開発リーダーのもと、主担当開発テーマ、及び顧客を持ち、指導を受けながら主体的に実務を担って頂きながら、 3-4年後にリーダーに就任、管理職候補へ昇格頂けることを期待しております。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

ポンプの設計・開発業務(PLMを主としたシステム活用による業務改革含む)※ポテンシャル含む【神奈川】

F4013/ポンプの設計・開発業務(PLMを主としたシステム活用による業務改革含む)※ポテンシャル含む/藤沢事業所 【業務内容】 開発・設計業務へのPLM展開・運用に向けて、以下のような業務をお任せします。 ・開発、設計領域のシステム導入に伴う業務変革活動(3DCAD、PLMおよび設計・生産系周辺システム) ・3DCAD、PLMおよび設計・生産系周辺システム(E-M変換、M-BOM生成等)の要件定義、ベンダーコントロール、プロジェクトマネジメント ・構築したPLMおよび設計・生産系周辺システムのユーザートレーニング計画と指導および定着化 ・システム導入に向けたマスタ整備 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 建築・産業カンパニー 開発統括部設計情報革新部設計ReBORN推進課 【募集背景】 建築・産業カンパニーにおいては、ReBORNプロジェクトとして、業務再構築+SAP導入&周辺システム再構築を進めている中でERPの上流に位置するシステムとしてPLMが置かれており、PLM領域、マスタ管理領域について企画・構築/運用経験を持つ人材が必要となります。 そのうえで実際の設計開発業務を将来的に見据えたシステムに携わる人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 当部ではPLM導入だけでなく、ポンプ、装置の設計・見積りなど様々な業務を行っていますので、将来的な設計開発業務への転換や部内ローテーションが可能です。 また、業務を通じて組織リーダとしての適正があれば、マネージャ候補者として基幹職試験へ推薦します。 なお、本組織のミッションは長期にわたるため、少なくとも5年はローテーションを想定していません。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 カンパニーの基本方針・戦略の一つである「グローバルでの更なる成長に向け、ERP導入を通じた業務プロセスの標準化を行い、業務の高度化・効率化を図る」に基づき、当部では、設計業務の標準化と合わせ、設計情報の3Dデジタル化推進及び設計データのPLM運用管理を推進するという重要な役割を担っています。 また、開発や営業、生産部門等、ものづくりに関係する主要な部門と業務の関わりを持っており、非常に幅広い知識の習得が可能です。★システム知識とものづくり知識両面でのキャリア形成が可能です。 同社にて多くの業務を経験してきた方、新卒入社にて当該業務へチャレンジしている方、キャリア採用で参加された方がそれぞれの能力を発揮し、相互に協力しながら、活躍されています。目標達成に向け、今後も部員の育成と補強を継続していきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

(転勤なし)組み込みソフトウェアエンジニア◎プライム上場Gr|【神奈川】

★転勤なし ★安定性◎(東証プライム上場アルバックGr) ★リモートワーク可能 ★月平均残業20H以下 ■業務内容: (1)同社のソフトウェアエンジニアとして、ソフトウェアの開発、および保守業務をお任せします。 主にC/C++, Delphi, MATLAB言語を使用し、5名以下のチームに参加してコーディングを担当 (2)協力会社へのソフト開発委託業務  要求仕様書の作成、確認と定期的な打ち合わせ業務、また、成果物をパッケージへ埋め込み(エンジニア業務) ■表面分析装置とは: 材料の評価分析(例:電池リチウムイオンバッテリーの材料分析、半導体関連)に使用される装置で、企業の研究開発、大学の研究室、公官庁の研究室(工業技術センター)、産業技術総合研究所などに導入されております。 事業内容・業種 半導体

【神奈川】<技能職>半導体メーカー向け精密チラーの組立・溶接(ガス溶接/ろう付け)/藤沢事業所

<技能職>半導体メーカー向け精密チラーの組立・溶接(ガス溶接/ろう付け)/藤沢事業所/建築・産業カンパニー 【業務内容】 半導体製造時に冷却等に用いられる装置である精密チラーの製造に関わる以下の業務をお任せします。具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ・配管組立および溶接(ろう付け/ガス溶接) ★チラーとは 水を循環させて目的の試料や装置(装置の一部)を冷却または加熱、温度制御をする装置です ★現在は試作機の開発中で、2024夏にラインが立ち上がる予定です。 立ち上がりのタイミングに立ち会える非常に魅力的なポジションとなっております。 【採用背景】 半導体メーカー向け精密チラー事業の生産体制構築と共に販売計画に基づく生産能力の確保を目指しています。 製造を実現するために『生産計画』、『物流』、『製造』の各機能が必要となりますが、今回の募集は『製造』を実現するための人財を求めた募集となります。 【キャリアイメージ】 入社後、上記の業務を積み重ねていただいた後、同社の精密チラーの製造に必要なその他のスキルも習得していただきます。将来的には製造ラインの増設を見据え、適性やご活躍に応じて、ラインリーダーへの成長も期待しております。 【採用部門について】 建築産業カンパニーSCM統括部チラー藤沢工場生産管理課 当課は、新規事業である半導体メーカー向け精密チラーの『生産管理』、『製造』、『物流』の3要素を担う部門であり、中期経営計画となるチラー藤沢工場垂直立上を行っていきます。 “イチからモノづくりをできる”魅力があり、半導体メーカー向け精密チラー製品の製造のスペシャリストとして活躍いただく事により、顧客要求に沿う製品を供給する部門となります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

サプライチェーンリスクマネジメントの施策立案・推進業務/藤沢事業所|【神奈川】

S5086/サプライチェーンリスクマネジメントの施策立案・推進業務/藤沢事業所 【業務内容】 継続的な成長と企業価値向上に向けてサプライチェーン全体にかかわる領域において中長期戦略の策定とその実現に必要な基本施策の企画立案・推進を行います。主には、サステナブル調達推進、サプライチェーンリスクマネジメント構築に携わって頂きます。 特にサプライチェーンリスクマネジメント構築は精密・電子カンパニーの継続的な成長と企業価値向上に向けて重要な課題となっており、実効性のある施策を立案して実行することが求められております。活動を牽引し、目標到達に向けて当社の事業推進に貢献して頂きます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

半導体【設計】<実務経験者>◆年休122日◆キャリアアップも!

\完全週休2日!年間休日122日/ハードウェアの設計・および検証をご担当いただきます。◎自社開発から顧客案件まで幅広く携われます FPGA(Xilinx、Intelなど) ASIC/LSIなどのハードウェア設計および検証をお任せします。 当社開発の半導体開発支援ツールを使うこともできるため これまで培ったスキルをのばしつつ、新しいことにも挑戦できます。 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長(CEO)佐藤 正 事業内容 半導体デバイス設計支援ツールの開発・販売・教育 IPコア開発・販売・コンサルティング 当社オリジナル半導体開発ツール販売・開発 外部への開発サポート エンジニア派遣 ハードウェアシステム開発の技術支援・コンサルティング ※労働者派遣事業:許可番号 派14-301778 本社所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 加瀬ビル88 10F

CMP装置ソフトウェア開発業務(SESC/GEM/EDA通信規格)|/藤沢事業所【神奈川】

【業務内容】 高い実行力と専門性を持った開発リーダーとして下記の業務を担当していただきます。 ・CMP装置のソフトウェア量産設計。顧客より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計、機能確認テスト。 ・改善設計、検証テスト、顧客へ提出する説明資料・報告書作成、改善プロジェクト ・自動設定、自動キャリブレーションなど自動化・システム化 ・CMP装置のSESC/GEM/EDA通信規格におけるソフトウェア開発業務 ・上記案件の実務を担当として最前線で活躍していただく予定です。 【募集背景】 CMP装置の売り上げ台数、出荷台数ともに好調であり、計画的な人材を採用となっております。 ソフトウェアでCMP装置の機能を継続的に向上させ、お客様に対して魅力的な機能・サービスをタイムリーに提供することが求められています。 そのためにカスタマーボイスを具体化し新しい価値を創造していく必要があります。 キャリア入社の方には、今まで培った経験を活かし、開発チームに新しい知見や価値観を広めて活躍して頂きたいと思います。 【キャリアステップイメージ】 3~5年間はCMP装置の仕様作成、ソフト設計・確認テストの業務を行っていただきます。 リーダーとして適性が見られれば、3年目に基幹職試験へ推薦を想定。2年目以降、顧客・拠点対応にも携わってもらい、折衝能力を高めてもらいます。 拠点や客先との打合の場に出ていただき、頼られる人材へなってもらう支援をおこないます。 希望により海外赴任もございます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課では、CMP装置の制御ソフトウェア設計・制作業務を行っています。 定期的にキャリア採用を行っており、定着率の高い部署で、直近10年で離職者は0です。 新しい技術・機能開発にチャレンジしながら、お客様に選び続けてもらえる装置になるように、チームワークを大切にしながら日々業務を行っています。ゼネラリストにもスペシャリストにもキャリアが選べる組織です。 また在宅勤務の環境も整い、希望者には状況に応じて在宅勤務が可能です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

水素ステーション用ポンプ・装置の技術計画・技術営業(メンバークラス)/藤沢事業所|【神奈川】

P3025/水素ステーション用ポンプ・装置の技術計画・技術営業(メンバークラス)/藤沢事業所/ 【業務内容】 液体水素(LH2)プランジャポンプおよびシステムについて、お客様からの引合い・お問合せに対し、技術検討や見積業務を行い、提案や回答を行って頂きます。 製品開発を補助して製品への知識を深める、またお客様へのニーズ調査や製品戦略の立案についてマーケティング部門と共に行って頂きます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 コーポレート CP水素関連戦略ビジネスユニットプロセス・装置開発部装置機器開発課 【募集背景】 昨今、未来の子供たちへの「持続可能な環境づくり」の為に水素エネルギーが注目されており、同社でも2019年から液体水素遠心ポンプの開発を国プロジェクト等で進めております。  また、「持続可能な環境づくり」が同社の長期ビジョンの一つでもあることから、2021年8月に事業開発組織として水素関連事業プロジェクトが立ち上がり、短期的な開発から中長期的な開発まで事業化に向けて多くの取組みを検討・実行しております。 本募集では、LH2式水素ステーション向け機器およびシステムの事業化において、欧州、米国、アジアを中心に客先とつながり製品・サービスを提供し新しい水素社会を作り出す。 そのための客先との打合せを通じて客先の要望を吸収して新しい技術につなげる技術営業を担って頂ける人財を求めております。 【キャリアステップイメージ】 3年間程度は、上記技術計画業務を担当者として従事頂きます。また、入社当初は技術の習得のために開発のサポート業務にも従事頂きます。 育成・発揮される能力およびご本人の希望によって開発やマーケティングに従事して頂く可能性がございます。ご本人の希望と適性によっては他の製品の設計・見積・開発を担って頂く可能性もございます。 更に能力と希望によっては、各部門のリーダー、ラインマネージャへの昇格機会もございます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 本製品自体が新しく開発製品であるため、組織づくりも自分たちの意思でつくりあげております。 技術営業を新しくつくりあげていくため、客先へどのように技術を提案していくかを考え、システムを検討しつくりあげていく業務となりますので、自分たちの手でつくりあげていく楽しさややりがいがあります。 また本製品は社会貢献性が高く、担当した製品が市場に売り込むこと、他に代えがたい達成感があります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

ポンプの製品開発/藤沢事業所|【神奈川】

F5012/ポンプの製品開発/藤沢事業所 【業務内容】 ・新製品開発業務 ・既存製品の仕様変更業務 ・特許出願 新製品開発業務は、市場、ユーザの求めるもの、やりたいことを実現・具現化する業務です。そのためには市場・ユーザのニーズを把握することが第一です。 開発インプットに基づき、市場のニーズに合った新製品開発業務を実行頂きます。 また新製品実現の過程で考え出した新しいアイディア、デザインなどは、特許出願し、知的財産として保有することも進めてもらいます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 建築・産業カンパニー 開発統括部 産業事業開発部産業ポンプ開発課 【募集背景】 地球規模で考えると人口増加に伴う水の使用量の増加が予想され、また使用エネルギー量削減の観点でも、各産業のインフラで使用されているポンプには継続的な高効率化の推進が求められている。そういった背景から、現在も多くの開発テーマを進めており、また次世代の事業としては水以外の化学液、医薬中間体用のポンプ開発なども行っており、今後もポンプ事業は発展・成長が見込まれている。 これらの開発テーマを事業部の希望するスケジュールに沿って市場投入するためには、組織の力を増強する必要があり、即戦力となるキャリア採用を進める。 【キャリアステップイメージ】 入社後はまず、開発テーマのメンバーとして要素設計や、手配、試作試験などを担当してもらいます。その後、低・中難易度の開発テーマの主担当となり、上司や先輩社員のサポートを受けながら、製品リリースまで責任を持って取り組んでもらいます。一定期間経過後は、難易度の高い開発テーマも含めて担当者として、スケジュール通り製品をリリースできるように責任を持って取り組んでもらいます。 基本的には5年程度は当部門にて上記開発業務を担当してもらい、その後は本人の希望なども考慮してローテーション等を検討します。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 製品開発の魅力は、自分の考えたアイディア、デザインそのものが製品になること。製品設計の基礎知識を仕事を通じて獲得することができます。製品開発の過程では、多くの課題を経験すると思いますが、それを乗り越えて製品化を実現したときの達成感は大きいですし、それと共に技術者としても大きく成長していると思います。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S5070/ドライ真空ポンプの組立工程の改善企画・新規設備導入/藤沢事業所

【業務内容】 ・全製品およびそのサービスの品質向上のための企画・推進 ・精密・電子カンパニーの品質保証体制の確立、文書化 ・品質管理基準・規格の制定・改廃管理 ・精密・電子カンパニー及び 品質保証部の品質管理教育の企画/推進 ・品質データ、情報の収集、分析の取り纏め、再発防止の進捗管理 ・グローバルを見据えた品質管理、保証のあるべき姿の検討と構築 ・計測器管理を含む正しい計測担保方法の確立 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 経営戦略統括部/品質保証部/品質保証部 【募集背景】 半導体業界において製品品質向上がより求められており、弊社の品質向上の取組みをより推進していく為、品証業務経験者の人員補強が急務である為。 【キャリアステップイメージ】 1~2年目は精密・電子カンパニーで取り扱っている製品知識TやISO9001に基づいた社内の仕組み、規程規格をOJT等にて習得いただきます。 その後、主に品質保証体制の確立、文書化、グローバルを見据えた品質管理統一化を図る業務に従事し、全体ルールの見直し等、品証全体の業務へスライドしていきます。 それ以降は品証業務の全体最適化を視野に他部門を品質面でリードする役割を担っていく人材になって貰います。 配属後のローテーションは業務の適正を鑑み、品質保証部門でのローテーションを実施する予定です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・規定類の作成に関わる事ができ、弊社全体のルール(規定)の理解度が深まります。 ・内部・外部監査の取りまとめを行う事で、弊社全体の品質保証向上に寄与する事ができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

海外技術営業・マーケティング・新製品企画/藤沢事業所|【神奈川】

【業務内容】 社内の開発・設計・営業など関連部門や海外拠点などの関係者と、円滑なコミュニケーションを取りながら、見積り、プレゼン資料作成、マーケティング活動、新製品の企画・立案、および営業部門と共に国内・海外出張をして技術営業をしていただきます。 【募集背景】 新型燃焼式排ガス処理装置の本格的な市場投入と今後の市場の要求に応じたカーボンニュートラルに対応した電気式排ガス処理装置の製品化も進めています。 その状況の中で、海外を含めた市場の変化に対応した装置の拡販活動を進めるうえで、語学が堪能な技術計画(技術営業)人員が不足しております。 また製品をグローバルに拡販するために、既存の発想にこだわらない新しい発想をもった人材を必要としております。 【キャリアステップイメージ】 排ガス処理装置全ラインアップの特長をしっかり把握し、ユーザの希望に即座に対応できる能力を身に付ける。2年後を目途として、営業と一緒に国内外の出張に同行し自らのプレゼンにより拡販活動を 行いつつ、ユーザとの会話の中から、将来必要となるであろう新製品の種となる情報を引き出し、製品企画を立案できる人材になる。 また、3~5年後にはリーダとしての適性が認められ、基幹職への推薦を行えるよう育成する。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 近年の世界的な地球環境保全に向けた潮流により、半導体製造時に排出される地球温暖化ガスを分解できる排ガス処理装置にも注目が集まるようになってきました。 これらの製品を多く世の中に送り出すことでSDGsの目標にも合致し、地球環境保全に役立っています。 役割としては、主に社内にある関連部署との調整役(コーディネーター)です。主に、開発・設計部門と営業部門の間に入り、シェア拡大に向けて取りまとめをしてもらいます。 製品販売に必要な技術的なスキルが向上するのと、エンドユーザーからの様々な要望を聞いて将来必要になってくる新製品の企画立案ができます。 営業部門と一緒に技術説明に行くことが多いため、短期の海外出張が多くなります。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

半導体関連製品におけるプロダクトマネジメント・技術マーケティング/藤沢事業所|【神奈川】

S5042/半導体関連新規事業のリサーチ・マーケティング/藤沢事業所 【業務内容】 同社の精密・電子カンパニーの柱である「真空ポンプ」「CMP装置」に続く、3つ目の柱を作るための、新規事業開発にかかる一連の業務を担当いただきます。 ●半導体製造装置・コンポーネントに関わる新事業リサーチ、マーケティング活動、新事業企画・執行 ●新事業の事業化において、対象市場・顧客・技術を定め、技術開発部門と協業・リードし、技術的優位性の確立、製品の上市を推進 ●荏原の成長を加速させるM&Aや外部提携検討、実行のためのリサーチ、マーケティング活動、企画・執行 ※M&A等の専門性が高い業務については、コーポレート部門の専門チームと連携して業務を進めます。 ※新規事業が軌道に乗った後は、マーケティング部の手を離れます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 技術統括部/マーケティング部 【募集背景】 半導体関連事業を担う精密・電子カンパニーにおける新事業の立上げ、事業化を推進するにあたり、業界・技術知識があり、国際的な人材が不足しています。半導体製造プロセス装置、コンポーネントの新事業企画を自ら推進出来る人材を補充するため、増員採用を行うものです。 【キャリアステップイメージ】 ご経験に応じて業務をお任せしますが、業界経験さえあれば問題なく順応できる業務です。2~3年かけて新事業マーケティングとしての実務経験を積んでいく中で、必要に応じてマネージャーのポジションにキャリアアップして頂き、チームを率いる立場としてさらに業務を拡大、強化して頂きます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 荏原製作所における精密・電子カンパニーの新事業開発と事業化を担う部門です。リサーチ・マーケティング・企画・執行を担当しています。伸長著しく、技術の進化が早い半導体製造装置業界にて、新事業マーケティングを行って頂きます。技術統括部には、他に「開発」「知財」を担う部門があり、連携して業務にあたっています。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S5004/ドライ真空ポンプの機械設計(半導体関連装置)/藤沢事業所

【業務詳細】 ■ドライ真空ポンプに関する改良・改善業務及び製品手配業務。主には、設計リーダーの下で、客先プロセスの進化に伴うドライ真空ポンプのプロセス耐久性向上のための開発にまつわる各種業務(設計・出図・評価等)及び、顧客要求の仕様に製品をカスタマイズする製品構成設計業務。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■設計課は、半導体製造装置向けや一般産業分野向けに量産化されたドライ真空ポンプを、顧客要求にあわせて製品構成設計を行い、製造部門に構成情報提供を行う作業(製品手配)を主要業務としている。その他にも、量産化された製品を顧客要望に対応するための改良改善活動、試作評価、トラブル対応、コストダウン等、ドライ真空ポンプの量産設計に関わる部分をまとめる主要部門であり、量産設計展開や新たな技術課題への挑戦等、技術者としてのスキルを存分に活かせる部門となっています。 【キャリアステップイメージ】 ■3-5年程度本業務に携わったのち、本人の希望あるいは素養により、海外拠点での技術サポート業務へのローテーション(複数年)、又は開発部門にて主担当として新規製品の開発設計と評価に従事。その他、顧客要求に対して仕様選定や製品提案を実施する技術計画部門へのローテーション。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S5006/ベベル研磨装置における研磨要素技術開発/藤沢事業所

【業務詳細】 ■ベベル研磨装置向けの研磨要素技術の開発、およびプロセス評価と顧客対応を担って頂きます。前例の無い課題も多く、新しいアイデアの創出が必要であり、一方で生産性やコスト面も問われるため、幅広い視野で開発業務を行って頂きたい。 主要業務の具体的な例として下記業務があり、適性に応じていずれかを任せます。 ・製品図を基に、加工計画 → 治工具設計 → プログラム作成 → 試作・評価を行う量産準備業務 ・既存製造プロセスの改善(切削条件見直しによる生産性向上、新工法開発など) ・生産増強や老朽化設備の更新の為の新しい製造設備の導入と立上 ・IoTを活用した設備収集しデータの分析と活用 ・サプライヤへの技術指導 【キャリアステップイメージ】 ・配属後のローテーション:入社後3年間はベベル研磨装置開発に従事して頂くが、要望次第では、パネルCMP装置、パネルめっき装置、ウェハCMP装置など社内異動することも可能です。 期待役割・ポジション:能力別に、エンジニア、リードエンジニア、スペシャリストの役割を設定。管理職希望の場合は、リードエンジニア後にマネジャ職への転換も可能です。出張・海外/国内赴任の可能性:出張は半年に1、2回程度。海外/国内赴任の可能性も有り。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■当部門では、ウェハ端を研磨するベベル研磨装置と、四角ガラス基板を研磨するパネルCMP装置のプロセス技術を開発しており、どちらも、これまでにないユニークな研磨技術を提供しています。開発を通して、顧客からの要望に合わせた最適な研磨プロセスの提案を行っています。 開発装置は、装置設計部門とプロセス開発部門とで協力して行うため、両部門での技術的な議論が不可欠になります。また、顧客との打ち合せでは、基本的に実験データや技術的な背景をベースにしたコミュニケーションを行って頂くことになります。 現在、国内外の大手半導体メーカーとの協業が多く、多様な意見に触れることで、エンジニアとして多くの成長機会を持つことができます。また、顧客との距離が近い部門であり、技術開発の最先端に触れることができるため、課題に対する解決力や、社内外の関係者との交渉力、調整能力、プレゼン能力が身に付きます。海外顧客も多いため、英語力等の語学力も身に付く機会が多いです。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S5068/人事制度設計・労務管理(課長候補)/藤沢事業所

【業務内容】 人事関連業務においてリーダーシップを発揮しマネジメント業務を担っていただきます。 ①人事制度(評価・報酬・等級)の運用や設計 ②人事関連規定の作成や改定 ③労務管理や従業員対応 ④精密・電子カンパニーの経営層や事業部門の人材や組織の課題の解決 ⑤コーポレートの人事や精密カンパニーの各国人事との連携と協業 ⑥その他人事関連業務 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 経営戦略統括部/人事部/人事一課 【募集背景】 精密・電子カンパニーは荏原製作所の中で近年もっとも成長を遂げているカンパニーであり、社員数の増加やグローバルでの展開を進めている。2024年から業務の拡大に応じて組織を拡大しており、組織の成長を支えるためのマネジメント層を募集しています。 【キャリアステップイメージ】 入社後経験やスキルに合わせてすぐにもしくは数年後には精密・電子カンパニー人事部門でのマネジャーへの登用を想定、またほかのカンパニーの人事部門や、コーポレート人事部門など人事の幅広い分野での活躍を期待し人事のプロフェッショナル人材としてのキャリアを形成して頂きます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 最も成長しているカンパニーだからこその変化の大きさや求められる期待値が非常に大きく、人事の幅広い業務を経験することができやるべきことも多くあるため裁量をもってチャレンジングな仕事ができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S5033/法務担当(精密・電子カンパニー)/藤沢事業所|【東京都】

【業務内容】 ■契約書作成・交渉支援 (契約作成における顧客、社内関係部門との折衝サポート) ■法務観点からの事業戦略への助言 (ビジネスモデルの構築・改善や、収益拡大施策の検討に当たって、適切なリスクテイクの範囲を事業部と共に検討する。) ■日本側本部及び、各海外拠点の契約締結方針の整備 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

P5021/モータ関連製品の生産プロセス開発・生産ライン構築/藤沢事業所

【業務内容】 電動ポンプに搭載するモータ関連製品の生産に携わる業務を担っていただきます。 具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ・モータ関連製品・部品の生産プロセス開発の計画・遂行 ・各製品・部品の生産設備選定ならびに生産ラインの計画・立上 ・サプライヤーの選定や製造プロセス管理 ・新規技術の開発、導入 【キャリアステップイメージ】 入社1~3年は、製品リリースのための生産プロセス開発や開発・生産ライン構築を担当していただきます。 業務経験からリーダとして適性が見られれば、現場を管理監督する役割を担っていただくことも想定しています。 サプライヤー訪問等で日帰り~数日泊程度の国内出張があります。 その後、業務経験からリーダとしての適性が見られれば、基幹職への推薦を想定しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 荏原製作所では来るべき水素社会の実現に向け、私たちの強みであるポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。 私たちの部門は水素関連事業全般(水素・宇宙)の生産に携わり、世界で通用するものづくり技術を構築しグローバルでの生産体制を整えて行くことがミッションです。 様々な新しいことに取り組んで行きますので、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる方に活躍いただける職場です。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

P5024/次世代航空機向け液体水素ポンプの設計業務/藤沢事業所

【業務内容】 液体水素を作動流体としたポンプ設計 配属後はポンプ設計補助をしていただき、数年後には一つの案件の担当として客先仕様を基にポンプ設計⇒試験⇒納品までをご担当いただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 コーポレート CP水素関連戦略ビジネスユニット航空宇宙技術開発部航空チーム 【募集背景】 現在、新規顧客が増えつつあるため、新規案件をご担当いただくべく、ポンプ設計エンジニアの募集をいたします。 【働き方】 転居を伴う異動の可能性はほぼありません。 ただし、ポンプ試験の際は試験場所により1か月程度の長期出張の可能性がございます。(例:千葉県富津市に新設される試験センターなど) 【当部門の役割・業務概要・魅力】 航空宇宙技術開発部は水素航空機搭載用ポンプの開発を実施しております。 航空機ならではの液体水素環境で長寿命、高吐出圧、軽量化を達成するような高難易度ポンプの事業化をすることを目的としております。 それにより、自信の技術力はもちろん、他部署とのコミュニケーションをとる必要があるため、コミュニケーションスキルも身に付きます。 同時に、そのような未知の世界へ挑戦する果敢な取り組みがこれからの荏原の新規開発に対するアプローチのロールモデルとなり、荏原の大きな財産を作り上げることができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

データドリブン経営推進・PMO・CoE担当 /藤沢事業所|【神奈川】

S5037/データドリブン経営推進・PMO・CoE担当 /藤沢事業所 ご経験に応じて以下のいずれか、または複数業務を担当していただきます。 ①データドリブン経営推進担当: 事業部門と連携して、事業課題に基づいたKPIの策定・定義を行い、ERPや周辺システムなどから必要なデータの抽出定義後、BIツールを使用して可視化していきます。また、事業部門が自律的にデータ活用を推進できよう、スキル向上や育成の支援活動を行います。これらの活動を通じ、データに基づき、経営や事業状況を可視化し、データドリブン型の意思決定を推進していただきます。 ②PMO担当: 様々な導入プロジェクトや導入後の保守・改善対応が並行する中で、プロジェクトにおける必要な調整や進捗・コスト・課題管理、ステークホルダー間のコミュニケーションを業務側の立場で担っていただきます。 ③業務CoE担当: 原価・管理会計領域、又は、物流領域における業務標準化・ERP導入・保守・改善活動の推進を担当していただきます。コーポレートの情通部門や外部コンサルタント、事業部門、海外子会社と協業し、ERP導入や導入後の課題整理・対応検討、要件定義、導入会社へのトレーニングなどを担っていただきます。 ※CoE:センターオブエクセレンスの略 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 未来戦略統括部/ビジネスプラットフォーム企画部/業務標準推進課 【募集背景】 全社ERP導入プロジェクトと並行して、精密・電子カンパニーが目指すグローバル連結経営の実現に向けて、グローバルで統一した業務プロセスを支える基盤・仕組みの構築を推進しています。現在は2025年1月から稼働した精密・電子カンパニー本体のERP稼働後の改善対応と海外子会社へのERP導入を進めています。並行して、経営管理の高度化とスピードアップのためのERP及び周辺システムの蓄積データから経営や事業の状況を可視化し、データドリブン型の意思決定を推進します。 これらの変革活動を推進するための人材が不足していることが募集の背景となります。 【キャリアステップイメージ】 ERPのグローバル導入完了後は、ご希望も考慮し幅広いキャリアの可能性があります。グローバルのセンターとしてERPを管理・改善していく役割、国内外子会社を含む事業部門への異動、ビジネスプラットフォーム企画部でのその他の改革テーマの推進担当など。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門のミッションは、精密・電子カンパニーの継続的な成長と企業価値向上のためのグループ全体の事業のあり方、経営管理のあり方、業務プロセス基盤整備、に向けた課題の抽出、企画、立案、実行です。業務プロセス基盤整備については、SAPやセールスフォース等のDXソリューションを活用し、グローバルでの情報基盤整備を推進しています。精密・電子カンパニーの経営層と経営課題、事業課題を議論し、解決に向けた提言やプロジェクトの推進に携わることができます。精密・電子カンパニーの事業成長を支える業務プロセスの構築に自らの発想を加え携われる点は、大きなやりがいになります。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S4008/安全保障貿易管理担当/藤沢事業所

【業務詳細】 ■外為法と米国法規制の求める、安全保障貿易管理の各種社内業務(各種審査、教育、内部監査、規程類の維持・改善、システム構築・管理、指導等) ■輸出管理規制当局(経済産業省や米国BIS)やCISTEC等関係団体との折衝、情報共有 ■コーポレート及びグループ会社の安全保障貿易管理関係部門との連携(企画立案・実施を含む) ■輸出管理に関わる事業部門・グループ会社への助言、指導 【キャリアステップイメージ】 ・安全保障貿易管理のスペシャリストとして審査・法規制遵守などの実務に加え様々な企画立案推進を行って頂きます。 ・安全保障貿易管理の基幹人員(資質や適性があれば管理職候補)として活躍を期待します。 ・コーポレート安全保障貿易管理部門との連携。兼務の可能性があります。 ・海外グループ会社指導等のため、海外出張の可能性があります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■半導体製造装置を中心とした最先端技術を含む海外取引が多い精密・電子カンパニーの安全保障貿易管理を所掌する部門として、世界情勢の変化及び政省令の改正などの動きをタイムリーに収集し、事業へのインパクトを最小化する役目と法令順守の仕組み構築やカンパニー内教育など、全体を俯瞰した視点にて会社骨子を支える業務に従事できます。部門・カンパニーを超えて、広くコミュニケーションを行う事や安全保障貿易及び法務専門知識が高まることにより、安全保障貿易管理に関するスペシャリストとして大きな成長が図れると共に自立した活動が可能となります。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

半導体メーカー向け精密チラーの製造・試験

【概要】 半導体製造時に冷却等に用いられる装置である精密チラーの製造に関わる以下の業務をお任せします。具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ・配管組立、溶接(ろう付け/ガス溶接) ・精密チラー装置の電気配線・組立 ・配管の断熱材の施工 ・フロン(冷媒)、ブライン(不凍液)を使用したチラー装置の試験 ★チラーとは 水を循環させて目的の試料や装置(装置の一部)を冷却または加熱、温度制御をする装置です ★現在は試作機の開発中で、2024夏にラインが立ち上がる予定です。 立ち上がりのタイミングに立ち会える非常に魅力的なポジションとなっております。 【採用背景】 半導体メーカー向け精密チラー事業の生産体制構築と共に販売計画に基づく生産能力の確保を目指しています。 製造を実現するために『生産計画』、『物流』、『製造』の各機能が必要となりますが、 今回の募集は『製造』を実現するための人財を求める募集となります。 【キャリアイメージ】 入社後、上記の業務を積み重ねていただき、弊社の精密チラーの製造に必要なスキルを習得していただきます。将来的には製造ラインの増設を見据え、適性やご活躍に応じて、ラインリーダーへの成長も期待しております。 【採用部門について】 建築産業カンパニーSCM統括部チラー藤沢工場生産管理課 当課は、新規事業である半導体メーカー向け精密チラーの『生産管理』、『製造』、『物流』の3要素を担う部門であり、中期経営計画となるチラー藤沢工場垂直立上を行っていきます。 “イチからモノづくりをできる”魅力があり、半導体メーカー向け精密チラー製品の製造のスペシャリストとして活躍いただく事により、顧客要求に沿う製品を供給する部門となります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

〈技能職〉半導体製造装置の組立工程/装置製造ラインの構築/藤沢事業所|【神奈川】

●業務概要 新しく藤沢事業所に量産機能を持たせるにあたり、ご経験や適性に応じて以下の業務をお任せします。 ・装置の組立業務及び、装置製造ラインの構築 ・装置製造ラインの作業リーダー(構内請負管理含む) ・装置の開発試作部門で組立図面をみて工順検討、作業要領指南などを行い、最適な方法を設計開発など関連部門と共に追求 ※クリーンルームにて、業務を行っていただく場合もございます。 ※残業時間は、月20時間程度を想定しております。 ※現地立上げのため国内外へ出張あり ●採用背景 半導体の需要拡大に伴い半導体製造装置の増産を進める中、藤沢事業所では従来からの開発試作に加えて、熊本事業所が担う量産機能も新しく持つことを予定しており、その体制強化を目的としてこの度キャリア採用を実施するに至ります。 ●入社後のキャリアイメージ 3~5年間は開発試作部門にて基本的な業務スキル習得に励んで頂き、ご経験を活かしながら徐々に組織の中心メンバーとしてご活躍頂けることを期待しています。適性やご活躍次第では将来的には管理職への登用も視野に入れております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

〈技能職〉ドライ真空ポンプの製造・組立/藤沢事業所※経験者向け

【業務詳細】 ■ドライ真空ポンプのエキスパートとして、図面解読から製品組立までの幅広い工程において若手社員への技能相談、指導、育成に力点を置いていただくとともに、製造ラインでの組立及び修理において最適の作業方法を追求していただきます。 具体的には… ・ドライ真空ポンプの単体モジュール組立 ・ドライ真空ポンプの配管(NCベンダーのプログラム作成)・パッケージ等の総合組立 ・ドライ真空ポンプの性能試験および出荷検査 【入社後のキャリアイメージ】 ■入社後は上記業務を遂行していただきながら、若手やメンバーへの技能指導やフォロー、育成および最適工法の追求を期待いたします。将来的には、適性やご活躍に応じてチームリーダーや高度熟練技能者としてのキャリアを目指していただきたいと思っています。 【当部門の役割・業務概要】 当課は以下の業務を中心に行っております。 ①ドライ真空ポンプ売上・顧客要求納期100%遵守(組立工程の需要変動に対応する生産体制構築) ②ドライ真空ポンプ組立ロスコスト削減(仕損費・不良廃却・材料不良・部品不良・不良工数の削減) ③ドライ真空ポンプ組立作業におけるリスクマネージメントの整備、継承(人材育成・製造品質の向上・安全、環境、災害、事故ゼロ) 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
1 ~ 25件 (全198件中)
神奈川県 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり