すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人106

福岡県 千代田区 その他(コンサルタント・金融・不動産) 住宅手当の求人情報・お仕事一覧

106

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

第二新卒/オープンポジション【東京都】

【業務内容】 第二新卒採用として、ポテンシャルを重視した募集です。 適性に合わせて下記の業務をご担当頂きます。 これまでのご経験や今後のキャリアを鑑み、メインの領域を選択していただきます。メイン領域を軸としながら、お客様である経営層のパートナーとして対等にディスカッションできるよう、また、ビジネスパーソンとしての成長を期待し、他のコンサル領域にもアサインすることで幅広い業務を経験していただきます。 【具体的には】 ▽M&Aコンサルタント 大手よりも業務範囲は広く、縦割りではないためFAからトランザクションサービス、PMIまで様々な経験を積むことが可能です。 グローバルM&Aネットワークの最大手の一つであるM&AWORLDWIDEに加盟し、クロスボーダー案件も急増中です。 ■M&Aアドバイザリー(国内・海外) ■トランザクション支援(国内・海外 ) ■PMI(統合マネジメント) ▽業務改革コンサルタント 経営に必要な情報を、持続的に調査分析し報告できる経営管理体制の構築から、業務プロセスの効率化、ガバナンスの強化まで支援していただきます。 ■業務プロセスの効率化 ■経営情報の可視化 ■ガバナンスの強化 ■IT戦略策定 ▽IT戦略コンサルタント クライアントの経営課題に対し、IT領域に関連するコンサルティングサービス(問題分析、ソリューション提供、業務定着、システム導入支援)を行っていただきます。 ■経営情報システム課題の調査・可視化支援 ■IT投資計画策定 ■RFP作成及びベンダー選定支援 ■システム導入プロジェクトにおけるクライアントPMO業務 ■ERPパッケージシステムの導入・活用支援 ▽人事戦略コンサルタント 経営の変革期にある企業の人財戦略の策定を支援し、IT活用を含む業務改革を推進することで、人事部門による自律的運用体制の実現へ導きます。 ■組織・人事戦略の策定 ■人事制度構築 ■人事業務DX ■人事・労務DD/PMI 【この仕事の魅力】 ■幅広いプロジェクトへのアサイン Talent Growth Hub部にはアナリスト・コンサルタントが所属します。Talent Growth Hub部から業種やサービスのすみ分けなく、各フロント部門のプロジェクトをメインにその他社内改善業務にアサインされます。様々なプロジェクト経験や様々な上司・先輩と業務で関わる機会を得ることが可能です。 ■ジェネラリストとして成長しながら、専門性も追求 Pool制があることで、幅広い経験が積めるメリットがあるとともに、メンバーの得意分野や経験領域を活かして専門性を磨いていけるよう主サービス選択が可能です。 ■充実した人材育成の制度 入社6か月までの方をオンボーディング期間としております。 インプットのためのEラーニングや貸し出し図書、その他アウトプットとして、隔週に1回の代表との振り返りミーティングや対面のワークショップ(評価者研修、次世代リーダーシップ研修等)を用意しております。 コンサル未経験の方でも、ご成長いただけるような仕組みを構築しております。 【入社後の業務イメージ】 クライアントからの依頼を受け、数百万~数千万円の案件を平均2~3件ご担当頂く想定です。必ずチームを組みますので、3~5名程度(プロジェクト規模による)で仕事を進めます。 1日1~2件程度のクライアントセッションにおける議事録作成から始まり、ゆくゆくはファシリテート、プレゼンテーションを行っていただきます。その他、クライアントセッションに使用するディスカッションマテリアル(PowerPoint・Excel等)を作成していただきます。 【お任せするミッション】 上記の業務を進める中では、クライアント企業と直接やり取りをすることが日常的に発生します。今回募集するコンサルタント職は、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーの管理の元でメンバーとして業務を行って頂いきます。ゆくゆくはプロジェクトを管理主導していただきます。 【目指せるキャリア】 戦略・制度・業務・IT・M&Aまで幅広い領域においてプロフェッショナルを目指すことができます。当社はサービス領域ごとに決められた担当者がプロジェクトを行うのではなく、ご本人のキャリアに応じて様々なサービス領域のプロジェクトに関わることが可能です。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【東京都】業務コンサル・データサイエンス・プロジェクトリード

<リテール・サプライチェーンソリューションに関する業務コンサル・データサイエンス・プロジェクトリード> 【配属組織名】 インダストリアルAIビジネスユニット インダストリアルデジタル事業統括本部 エンタープライズソリューション事業部 ロジスティクス・リテールソリューション推進本部 リテールソリューション部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■Hitachi Digital Solution for Retail: 小売業・卸売業のお客様が保有する業務データと外部データ(商圏、気象など)をつなぎ・活用し、需要予測型自動発注、CRM、出店、配送最適化、倉庫業務効率化とサプライチェーン根幹にかかわる業務現場の自動化を高度なデータ利活用を支援します。また、当該データから生成される需要予測情報を核とした顧客協創を促進します。 紹介URL:https://www.hitachi.co.jp/products/it/industry/solution/hdsfr/index.html ■パブリッククラウド型データ基盤(データレイク): 小売業・卸売業のお客様が保有する様々な情報システムの業務データを収集・蓄積・加工するための基盤をクラウド上に実現・提供することで、お客様部門間でのデータ利活用促進・運用負荷の軽減を支援します。また、データサイエンティストとしての強みを活かし、各種業務データの利活用を促進するためのデータコンシェルジュサービスを提供することでお客様のDXをサポートします。 ■小売・流通業キーユーザーへの対応: 小売・流通業種でのキーユーザーへの対応においては、導入済みである販売・物流管理を中心に、Hitachi Digital Solution for Retailや日立グループ各社のソリューションを組合せて適応し、サプライチェーン全体最適に寄与した取り組みを実現していきます。 ■ニュースリリース・記事など: パートナーとして課題を解決。“顧客協創”から拡がる流通ITの可能性: https://digital.careers.hitachi.co.jp/393/ 需要予測を活用した「自動発注システム」でスーパーをDX 業務効率化を実現 https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/automatic-ordering/ ヤオコーが、日立、オプティマムアーキテクトとの協創により、需要予測に基づく自動発注システムを全店で稼働 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/02/0221a.html 【職務概要】 ・小売業及び卸売業のお客様 システム部門を主として、マーチャンダイジング業務部門、物流業務部門への提案活動 ・業務改革ビジョニング・構想策定(EXアプローチの実施計画・推進、業務改革構想策定・ソリューション導入計画) ・デジタルソリューションの導入(POCデータ分析・検証、POVシステム導入・検証、本番システム導入) ・デジタルソリューションの保守・運用(サービス後のアフターフォロー、継続施策提案の実施) 【職務詳細】 DX加速の背景から、DX案件における最上流工程からコンサルテーションおよびプロジェクト進行を実践していくこととなります なお、小売業務経験は問わない。顧客の課題・期待を聞き取り、自身で知識を吸収し、解決策をフロント現場で提供する熱意があれば問題なし。時代の変革が進む業界で在り、そこでHitachiDigitalSolution for Retailの稼働実績を強みにし、データサイエンティストとして案件経験を活かし、DXプロジェクトをリーディングする役割を全ういただくこと期待します。 【働く環境】 我々組織は、顧客の業務部門とシステム部門と関連する方の声を直接聞き、課題解決に向けて営業と綿密に連携して、ソリューションを顧客と一緒に作り上げていきます。 マネジメントに長けている方、プレゼンテーションに長けている方、技術開発に長けている方と個性的に活躍する方が多く、育児両立しながらワークライフバランスを立てて取組む方もいらっしゃいます。 基本的には在宅勤務をしていただくことを推奨し、出社や出張においては必要な時となります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【未経験歓迎】ビジネスコンサルタント◇大手食品業界特化×少数精鋭ファーム/在宅勤務可

<第二新卒歓迎/未経験で多数中途入社/上流~下流までPJTに携われる/大手食品メーカーへの支援> ■職務内容: 食品業界の顧客を中心に、経営戦略策定/業務改善計画立案等のビジネスコンサルタント業務を担います。入社後は1か月社内研修をしその後OJTで実際にプロジェクトに入りながら、資料作成や会議運営などのコンサルタントの基礎を習得します。 当社が持つ食品業界の知見や過去のプロジェクト実績に基づき、経営戦略を描いた上で現場へと導入する、上流~下流までの全プロセス一貫支援が特徴です。2~3年をかけ1つのプロジェクトに終始携わる事で、責任を持ち働くやりがいと達成感を感じる事ができます。SCMの他、DX、CRM、会計といった領域のプロジェクトを手掛ける事もあり、海外案件に携わるチャンスもあります。 ■コンサルティング具体事例: 主に大手食品メーカーのSCM領域(調達・生産・物流・販売)、経営管理領域(経営・会計・IT)をお任せします。 ◎PJT例: ・大手食品メーカー「物流統合プロジェクト」:売上数千億円規模の企業同士の統合に伴う新物流構築 ・大手食品メーカー「冷蔵倉庫改革プロジェクト」:全国数十箇所の冷蔵倉庫オペレーションIT化 等 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【福岡】まちづくり(都市計画・PPP/PFI)

■業務内容 持続的な都市・地域づくりを推進するため下記の方向性に基づき、マネジメント、調査・計画、デザインに携わるコンサルティングを行っています。 ■業務詳細 1.まちづくりに関するコンサルティング ・都市計画・都市計画マスタープラン等に関する検討 ・景観計画・景観まちづくり等に関する検討 ・バリアフリー・ユニバーサルデザイン等に関する検討 ・ウォーカブル都市・道路利活用(ほこみち)に関する検討 ・かわまちづくり・河川空間利活用に関する検討 ・エリアマネジメントの手法や組織組成に関する検討 ・上記に係る意向調査やビックデータ解析、社会実験企画調査、ワークショップ、合意形成等に関する業務 2.ランドスケープデザインに関するコンサルティング ・公園の構想・計画・設計・維持管理(長寿命化や活用)に関する検討 ・土木構造物における景観デザイン(受賞多数)に関する検討 ・道の駅・地域振興施設等の拠点整備に関する検討 ・公共サインのガイドライン・計画・デザインに関する検討 ・公共空間のライトアップに関する検討 ・上記に関わるモデル(模型等)、VR作成、カラースキーム等に関する業務 3.PPP/PFI事業に関する公共向けのコンサルティング ・公共施設マネジメント計画、個別施設計画等 ・公民の土地利用、導入機能、施設計画等検討 ・民間事業者に対する市場調査 ・事業スキームの検討・評価(CF、VFM検討含む) ・PPP事業者の選定支援 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

【東京都】金融ビジネスユニットにおけるGX領域を中心とした新規事業の組成を担う事業開発

〈金融ビジネスユニットにおけるGX領域を中心とした新規事業の組成を担う事業開発【担当者クラス】〉 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融システム第一本部 グロース戦略推進センタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■事業・ビジネス領域  カーボンクレジット、グリーンボンド、グリーン不動産、データセンター、REIT、STO等 ■サービス  サステナブルファイナンスプラットフォーム(MRV※)、環境×ファイナンス関連コンサルティング  ※M:モニタリング、R:レポーティング、V:ヴァリデーション ■ニュースリリース等  ・日立によるデジタル環境債の発行に向けた協業について   https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/11/1116.html  ・環境省が推進する J-クレジットのデジタル化に向けて   https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/10/1030a.pdf  ・日立評論   https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2024/01/02/index.html 【募集背景】 金融ビジネスユニットではGX領域を中心に新規事業の企画・推進を担う人財を積極的に募集。急速に進化するビジネス環境の中で革新的な事業を創出し、持続可能な社会の実現に貢献することをめざしており、この挑戦に共に取り組み、成長していける意欲的な人財を必要としている。 【職務概要】 GX領域を中心とした事業企画・策定・運営に関わるすべての業務(コンサルティング、設計、資金調達、設備調達など)について、ステークホルダーとの調整は勿論のこと、係る知識・スキル・ノウハウを習得し、専門家となる志を以って推進する。 【職務詳細】 GX領域を中心に新規事業の立案および事業組成に必要となる業務全般(例:マーケティング、技術調査、マネタイズモデルの構築、顧客開拓、提案活動、ステークホルダーとの関係構築など)を担当。ビジネススキームにおける立ち位置や状況に応じて必要な職務(役回り)が異なることから、柔軟に対応し、業務を遂行することが求められる。また、関連するGXに関わる制度や法律、規制を把握し、業界動向を踏まえた上で事業組成を検討することも求められる。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■魅力・やりがい  社会的およびビジネス的に重要なテーマを扱いながら、新規事業の組成に携わることができ、  社会に大きな影響を与える仕事を実現できる。また、幅広い視野を持った知識や経験を積むことができ、成長の機会※も豊富。  ※業界知識と専門性の強化、リーダーシップとマネジメントスキルの向上、イノベーションと戦略的思考の強化 等 ■キャリアパス  日立製作所の事業企画や事業開発部門さらにはコンサルティング部門など、さまざまなキャリアパス※を選択できる可能性あり。  ※企業の成長を支えるポジションや、他の部門(技術、マーケティング、戦略など)への異動、さらには起業やコンサルティング業務 等 【働く環境】 ① 現在、チームは3人で構成されていますが、今後、状況に応じて6名から順次拡大していく予定です。   メンバーの年齢層は多様です。チームの特徴として、個々の判断を重視し、基本的には自立的かつ   個人主導で動くスタイルです。研究所との共同検討を頻繁に行い、顧客とのコミュニケーションを大切にしています。 ② 各メンバーは、自分の責任のもとで必要性を判断し、行動します。成果が出れば、その結果が評価されます。 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

不動産コンサルタント(不動産コンサルティング事業本部 営業部)|【東京都】

【職務内容】 ■上場会社オーナーをはじめとした資産家、地主、有名企業など富裕層を中心に、不動産に関するあらゆる幅広い課題に対するコンサルティングを担うポジションです。 【具体的には】 ■不動産売買仲介:不動産の購入や売却を検討している方への最適なアドバイス、売買仲介の実行(現在は売買仲介の売上が好調で、収益の柱となる重要セクションです)■不動産承継コンサルティング:承継対策等に関する課題へのアドバイス及び資産分析(不動産調査、収益性分析、流通価格検証など)■賃貸不動産運営(管理)コンサルティング:賃貸不動産管理、サブリース、賃貸仲介、空室対策サポート、賃貸不動産収益改善サポート、修繕、リニューアル提案、工事手配代行など■不動産活用コンサルティング:不動産有効活用の企画提案や収支検証、各不動産関連事業所精査、実行サポートなど■貸宅地・借地権のコンサルティング:適正地代の検証、貸宅地(地代)管理、貸宅地整備、借地権譲渡及び転貸承諾、建替え承諾、用途変更承諾等の手続きなど■不動産顧問サービス:再開発事業や、大型物件の建替え、長期的な不動産の活用や投資等不動産に関するアドバイス全般■物納整備コンサルティング:所有不動産の調査、物納適格診断と納税財源の検証、物納実行サポートと納税までの進捗管理■不動産M&A:提案、実行サポート、信託受益権の売買仲介サポートなど■その他:各種検証レポート作成、セミナー、執筆活動 【ポジションの魅力】 ■クライアントの課題を起点とした総合的なコンサルティングスキルを身に着けることができる※約300の外部会計事務所との業務提携やグループ内部の会計事務所との連携、社内顧客の紹介が好調なため、基本的に飛び込み営業はございません。■売買仲介や不動産管理、活用、資産承継、M&A、不動産に関する税務・制度知識など、不動産にまつわるあらゆる分野を総合的に経験し、専門性を身に着けることができる■上場会社を始めとする法人、オーナー、富裕層、地主であるクライアントと一緒に仕事をすることができ、自身の成長につながる■他業界にはない多種多様なネットワークや人脈を築くことができる■一度の取引で関係が完了するケースはなく、中長期的なお付き合いを通じてクライアントの課題解決に伴走することができる 事業内容・業種 コンサルティングファーム
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

【東京都】サステナブル経営、サスティナブルファイナンス等のデジタルソリューションの事業開発・拡販

〈【担当クラス】サステナブル経営、サスティナブルファイナンス等のデジタルソリューションの事業開発・拡販〉 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融システム営業統括本部 事業企画本部 ESG推進室 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 金融業界を始め、様々な企業・団体と関わりながら、グローバルにサステナブル経営強化を支援するサービスの事業拡大、またはサステナビリティファイナンスに関わる新規サービスの創出に携わっていただきます。 ■ESG MSS(ESGデータの可視化・分析により、サステナブル経営を推進するサービス) https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/09/0907.html https://www.kankyo-business.jp/column/322e0374-f7d0-4fde-bc9e-9b6a34944846 ■ESG ESS(ESG情報の開示によって上場企業と運用機関の相互理解を深めるツーサイドプラットフォーム) https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/05/0525.html https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000128003.html 【募集背景】 日立製作所 金融ビジネスユニットでは、国内におけるサステナブル経営への取り組み、そしてグローバルで進展するサステナビリティファイナンスの動きに合わせ、多様なステークホルダーとともに、デジタルプラットフォーム事業に注力しています。そして今回、その推進体制の拡充を図りたく、募集を行うものです。 【職務概要】 グローバルにサステナブル経営強化を支援するサービスの事業拡大・拡販、またはサステナビリティファイナンスを加速させるデジタルソリューションの事業開発に関し事業企画の立案から事業化までを一貫して担当する、いずれかがミッションとなります。 【職務詳細】 2つのサービス事業を推進しており、いずれかの業務を担当頂きます。 ①ESGマネジメントサポートサービスの事業推進および拡販、 ②金融機関7社と共同で起ち上げた一般社団法人サステナブルファイナンスプラットフォーム運営協会の運営業務およびデジタルサービスの正式事業化に向けたサービス拡販と事業計画策定。 <職務> ・事業企画案の策定(市場調査、ビジネスプランの立案、事業計画書の作成、社内提案) ・社内外ステークホルダーとのビジネスアライアンスの折衝 ・お客様への新規サービス案の提案(提案書作成、見積) ・社内関係部門との連携 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 世界で注目されているサステナビリティに関わる新規事業の創出に、日立グループのみならずビジネスパートナー様などのリソースを活用しながら、企画案の立案から事業化、そして拡販まで一貫して従事することができ、事業を創り上げ、推進するということを経験できます。 社内外の多様な方たちとの接点を持てることに加え、自らも幅広く学ぶことによって、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可能です。 【働く環境】 ・配属チームの所属者は15名程で、営業・SE・研究所・製品事業所と多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。業務の推進にあたっては、社内外の数多くの方たちと連携しています。 ・在宅勤務は可能です。ただし、お客様やビジネスパートナー様との対面での打合せが必要な場合は、出社や出張が必要になります。(出社頻度はプロジェクト状況に拠ります。) 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【三菱総研グループ】地図データを活用した政策提言・調査業務 ※リモート可/年休124日/福利厚生充実

■業務内容: 官公庁から調査業務を受託し、地理空間情報に関する国内及び諸外国の動向、最新技術の動向を踏まえ、標準化・規格化・制度化していくための調査・コンサルティング業務を行っていただきます。 同社は自動運転分野の高精度3次元地図の標準化等に取組んでおり、これらの知見を生かして他分野での地理空間情報の利活用推進・標準化等の検討に事業展開をしています。 地理空間情報の利活用に向けて、官公庁とディスカッションをしながら業務を行っていただきます。 シンクタンク・コンサルティング会社にて同様の業務に携わられている方はもちろん、地図メーカ、測量会社にいらっしゃる方、官公庁にて同様に地図データに関する政策検討をされている方の応募を歓迎します。 【変更の範囲:各事業部における事業分野の業務全般】 ■プロジェクト例:<地理空間情報の流通と活用の推進> https://www.mri-ra.co.jp/recruit/projects/02.html ■配属先について: https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/01.html 配属は社会システム事業部となりますが、今回の業務を行っていただく分野はこれから事業を組成していく段階となります。他事業との兼任という形で3~4名程度がこの分野の業務に携わっております。 ■当社の魅力: 三菱総合研究所のシンクタンク、コンサル部門のグループ会社として1984年に設立された当社。リサーチ、コンサルティングサービスと、数値解析サービスを主軸に専門性を高めてきました。国内外の多様な分野の情報収集やデータ解析、数値シミュレーションを基に、これからの日本を創るための政策立案を支援しています。 事業内容・業種 その他業界

【東京都】生命保険・共済業界向けシステム提案に向けたコンサルティング(顧客協創)【部長~課長級】

【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 第五本部 第二部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のデジタル技術・ソリューションを組合せ、お客様に最適なサービス・ソリューションを提供して頂きます。 ■アプリ開発 生命保険業務システム(募集、契約管理、コールセンター等)、契約者向けスマホアプリ ■サーバ基盤構築 Linuxサーバ、Windowsサーバ、ストレージ製品を組み合わせた基盤環境構築を行います。 ■LUMADA https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html ■ハイブリッドクラウドソリューション提案・構築 既存オンプレミス環境とパブリッククラウド(AWS、Azure等)やプライベートクラウド等が存在するハイブリッドクラウドの提案や構築を行います。 ■SaaSソリューション提案・構築 Salesforce、ServiceNow等のSaaSソリューションを活用し、お客様のニーズに合わせた提案やシステム構築を行ないます。 【募集背景】 日立製作所 金融システム事業における保険・共済システム事業は売上、利益ともに年々拡大しています。事業拡大の背景には、お客様のDX領域への投資の急増があり、お客様のニーズにお応えするため、体制の拡充を図るものです。 【職務概要】 ・日立の事業拡大をミッションとして、生保/共済業界の顧客との中長期課題の解決や共同研究・協創を強力に推進することができる顧客協創コンサルティング要員を募集します。 【職務詳細】 ・顧客ニーズの把握: 顧客との対話を通じて、顧客のニーズや課題を深く理解し、具体的な要件を明確にする。 ・戦略的提案の策定: 顧客のビジョンに基づき、中長期的な戦略を策定し、アクションプランを具体化する。 ・共同研究・協創の推進: 顧客との共同研究において、ワークショップ等の協創のプロセスをリードする。 ・コミュニケーションと関係構築: 顧客との信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを形成する。 ・社内連携の強化: 日立内の他部門や専門家と連携し、顧客に対して包括的なソリューションを提供する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 お客様企業の経営・業務課題を起点に、ITを活用した課題解決・システム導入、その後の改善・新たなソリューション提案など、お客様課題を中心とした一連のサイクルを継続的に経験する事が可能なポジションです。 また、日立の豊富な人財・知見を組合せ、お客様企業に最適なサービス選択・提供を行うことができることは、非常に大きな醍醐味です。さらに、幅広い技術・人財に多く触れることが可能な環境であり、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可 【働く環境】 ・配属されるプロジェクトはタイミングにより異なるため一概には言えませんが、数名の提案チームに顧客協創コンサルティング要員として参加いただくことになります。 ・在宅勤務も推進しておりますが、出社頻度はその時の状況により調整させていただきます。 【想定ポジション】 課長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

官公庁・地方自治体向けコンサルタント|医療・福祉に関するコンサルティング業務|【東京】

【担当業務】 ■官公庁・地方自治体や、病院、福祉施設を対象とした各種調査・研究及びコンサルティング業務 ・官公庁・地方自治休を対象とした医療・福祉領域での政策提言や計画の策定支援を行います。 ・対象領域は、健康増進・予防から医療、ヘルスケア産業の振興、テクノロジー活用までと幅広い領域を扱います。 ・病院、福祉施設の建て替えにあたっての構想・計画づくりや、運営段階での経改善支援を行うこともあります。 ・その他医療・福祉を取り巻く課題の解決に関する調査棄務全般を施します。 【魅力】 ■日本政策投資銀行(DBJ)100%子会社で、経営基盤が安定しています。 ■チームで業務を行うためアットホームでフラットな職場環境です。 ■顧客紹介や情報収集と行った面で日本政策投資銀行のネットワークを活用できます。 ■重要な社会インフラである医療・福祉分野での課題の解決に貢献することができます。 【配属部署について】 配属先は地域マネジメント部内の医療・福祉チームを予定しています。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

【コンサルタント】事業承継M&Aコンサルタント(事業承継部所属!東証プライム上場!)【東京都】

【職務内容】 ■事業承継事業部に配属となり、主に事業承継型のM&Aコンサルタントとしてご活躍いただきます。 ■M&Aの事前検討支援 ■M&Aプランニング ■M&Aのソーシング/オリジネーション業務 ■M&Aアドバイザリー(FAまたは仲介) ■デューディリジェンス、バリュエーション ※税務DDはグループの税理士法人山田&パートナーズと連携します。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

サステナブルビジネスの推進|【東京】

【職務内容】 ■同行のサステナブルビジネス推進におけるグローバルのハブとなるサステナブルビジネス部にて、経験に応じ以下のような業務をご担当いただく。 ■顧客エンゲージメント、グローバル連携 ■サステナブルファイナンス、開示関連コンサル、新商品の開発 事業内容・業種 銀行

ファシリティマネージャー(CRE戦略担当)|【東京】

【職務内容】 ■総務部ファシリティ企画グループにて、不動産に関する運営・企画・管理(再開発プロジェクトの企画・推進含む)を担当。 【魅力】 ■メガバンクとしての事業規模・物件数に関わることができる。 ■不動産購入から建物建設、維持管理まで様々な工程に関わることできる。 事業内容・業種 銀行

【東京都】中核セクターのLumada事業戦略立案・推進を担う企画/PMO ◆面接1回◆

<中核セクターのLumada事業戦略立案・推進を担う企画/PMO> 【配属組織名】 コネクティブインダストリーズ事業統括本部 Lumada事業推進室 【職務概要】 Lumada事業推進室はCLBOと、CIセクター下の各事業部Headの8名(兼務)により構成されています。 今回ご入社いただく方には事業推進室専任メンバーとして、社内外の関係者を巻き込みながら、セクター全体のLumada戦略企画立案から実行、関連施策の推進、およびLumada事業推進室のPMO業務までを幅広く担当し、CIセクターにおけるLumada事業の成長と目標達成を推進いただきます。 【職務詳細】 ・CLBOと密に連携し、セクター全体のLumada事業戦略、中期経営計画、年度事業計画の策定、および進捗管理を支援。 ・市場動向、競合分析、先端技術(AI、IoT等)の調査・分析を実施し、戦略へのインプットを提供。  Lumada事業のKPI設定、予実管理、目標達成に向けた課題抽出と対策立案をサポート。 ・Lumadaのセクター内認知度向上、活用促進、事業拡大に資する各種施策(セミナー、ワークショップ、社内啓発イベント等)の企画から実行までを主体的に推進。 ・本社戦略投資資金の活用提案、申請支援、および効果測定。  One Hitachi活動として、日立の他セクターと連携した共同Lumada事業の機会創出と推進に関与。 ・広報部門や関連部門と連携し、CIセクターのLumadaソリューションや成功事例に関する社内外向けメッセージの検討、Webコンテンツの企画・制作支援、イベント登壇サポート等、プロモーション活動全般を推進。  IR活動に関連する情報提供や資料作成支援。 ・Lumada事業推進室のPMO業務:CIセクターCLBOおよび各事業体CLBO(計9名)で構成される推進室の円滑な運営を支援。  定例会議の設定・ファシリテーション、アジェンダ策定、議事録作成と配布、重要アクションアイテムの進捗管理、情報共有基盤の整備・運用などを担当。  各事業体CLBOとの連携を促進し、セクター全体のLumada推進活動が効率的かつ効果的に進むようサポート。 ・ステークホルダー・コミュニケーション:CIセクター長(外国籍)、セクターCXO、各事業体(BU/事業部)のHeadおよび事業体CLBO(8名)など、国内外の多様なステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを支援。  経営会議、事業戦略会議等で使用するプレゼンテーション資料、報告書の作成(日本語、英語共に)。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日立の成長戦略の中核であるLumada事業の最前線で、CIセクター全体の戦略策定というダイナミックな業務に直接関与できます。 ビルシステム、家電、産業機器からAIソリューションまで、多岐にわたるCIセクターのOT・プロダクト領域のDX推進に貢献できます。 セクター長やCXO、各事業体のトップ層といった経営幹部と直接コミュニケーションを取りながら業務を進める機会が豊富にあります。 グローバルなビジネス環境での実務経験を積むことができます。 日立が推進する社会イノベーション事業の大きな変革期において、Lumadaによる事業成長を肌で感じながらキャリアを形成できます。 【働く環境】 ・配属組織/チームについて:  Lumada事業推進室はCLBOと、CIセクター下の各事業部Headの8名(兼務)により構成されています。 ・働き方について:   ステークホルダーとのコミュニケーションのため、在勤オフィスでの勤務が中心となりますが、アウトプット重視のため適宜在宅・リモートワークの活用は適宜可能です。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

コンサルタント|都市交通・事業創生・官民連携分野のコンサルタント業務【東京】

【職務内容】 都市再生・まちづくりに関する以下の分野のコンサルタント業務を担っていただきます。 ・都市交通分野(都市計画マスタープラン・立地適正化計画、駅前広場計画・交通需要予測・自動運転など交通系社会実験企画運営など) ・事業創生分野(まちづくり計画・市街地開発/再開発事業・公的不動産利活用事業化検討など) ・官民連携分野(PPP/PFI事業計画・導入可能性調査・アドバイザリー業務・モニタリング業務、公共施設再編・公共施設個別計画など) 住民参加、合意形成、市場調査、マーケットサウンディングなどは都市再生分野を横断して求められる業務内容となります。 スマートシティ、DX、SDGs、カーボンニュートラル、再生可能エネルギーなど新たな社会課題へも積極的に取り組んでいます。 現在の主な顧客は基礎自治体となりますが、今後は、民間企業、国等の業務にも注力していく方針です。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

コンサルタント|M&Aコンサル(経験者採用◎PEファンドや大手企業向けのアドバイザリー!)【東京都】

【職務内容】 ■同社では様々なM&Aサービスを提供していますが、本ポジションではPEファンドや中/大企業向けのアドバイザリーサービス(売手FA・買手FA)に特化したチームに所属し、中規模サイズのM&A案件におけるアドバイザリー業務に取り組んでいただきます。 【具体的な仕事内容】 ■案件ソーシング ■プロジェクトマネージャー ■M&Aエグゼキュージョン(スキーム検討、交渉支援、各所連携、進捗管理) ■マッチング業務(候補リストアップ、定期営業、交渉) ■PEファンドのEXIT案件への対応PEファンドへの定期営業 ■提案や打診資料の作成 ■PEファンドから出てくるコンサル案件の社内連携 【本ポジションの魅力】 ■総合コンサルティングファームのM&Aチームのため、様々な類型のM&Aに関与することができる(案件規模は数億~数千億円) ■総合コンサル、FAS、クロスボーダーなど他部署連携で取り組む案件が大半のため、案件内で様々な業務を経験できる ■PEファンド・CEO等のプロ相手のビジネスのため、高い技術と人間力が求められ多くの成長機会がある ■案件開発(創造)が最大のミッション。業界再編、非公開化等、世の中に影響を与える仕事に挑戦できる ■ファンドが絡むM&A案件や中/大企業のM&A活動が活発化しており、多くのプロジェクトを経験できる ■20年来新卒を採用した経験や、若手メンバーの採用を積極的に行ってきたこともあり、成長への支援体制や未経験者を育てる風土がある 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【東京都】産業デジタル・オートメーション分野における事業成長戦略立案、方針策定、実行

【配属組織名】 インダストリアルAIビジネスユニット インダストリアルデジタル 企画統括本部 経営戦略室 【配属組織について(概要・ミッション)】 インダストリアルデジタル事業統括本部は、医薬品製造や自動車などの産業財・消費財メーカ及び流通、小売、運輸と幅広い産業・流通分野のお客様向けにERPなどのITソリューション、IoT技術によるデジタルソリューション、ロボティクスSI事業などをグローバルに展開しています。2024年度の売上高は3990億円Adj.EBITA12.0%で2019年以降市場成長率を上回るCAGR9%で成長しており、27中計に向けてさらにこの成長を加速させる経営戦略を策定頂く経営戦略人財を募集します。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国内外の産業・流通業種向けの ・ERPなどのITソリューション事業 ・AIなどを活用したデジタルソリューション事業 ・MESなどのOTソリューション事業 ・ロボティクスSI事業 【募集背景】 業務拡大への人員補充 【職務概要】 インダストリアルデジタル事業部の経営戦略室にて、実務者として、経営計画及び実行計画をもとにした成長戦略やガバナンス方針の策定~実行まで一気通貫でリードいただきます。会社のミッション、ビジョン、および経営戦略を元に議論をリードし、経営幹部や関係部門と共同して改善を図ります。 【職務詳細】 インダストリアルデジタル事業統括本部の強みや弱み、市場、競合、パートナ等の内外環境分析を行い、分析結果から考えうるデジタルとオートメーションをを中心とした成長戦略を立案いただきます。 ご入社いただいた方には、過去のIT、IoT分野における戦略立案のご経験を元に まずは2027年の新規中期経営計画に向けた、本事業部における事業計画立案プロジェクトに参画いただくことを想定しています。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日立はリーマンショック後の経営危機を経て、社会イノベーション事業への集中を決断し、10年以上事業ポートフォリオ改革を継続しています。2022年度に上場子会社はゼロとなり、今後も企業価値向上に向けて不断の経営改革を遂行していきます。 今回のポジションはそうした日立製作所全体のポリシーや経営戦略に触れることができ、企業のダイナミックな成長を体感、個人のスキル面でも成長の後押しとなります。また、グローバル最先端の戦略に関する知識を学ぶことができ、そうした成長戦略立案プロセスを実務で経験、実ビジネスをケースに経営戦略を分析段階から、実行段階まで一気通貫で推進できます。 【働く環境】 ①配属組織/チームについて: 経営戦略の専門家やお客様向けのGoToMarketの経験者、研究開発分野に従事した特定技術の専門家など様々な専門性や経歴を保持した多様性のある職場です。 常に新しい経営環境に対峙するため、成長志向が高く、前向きな人財が多く約半数が中途入社の人財で構成されており、社内外ともに新しい人がなじみやすいです。 ②働き方について: 在宅勤務可能で出社と組み合わせた柔軟な働き方が可能です。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

サステナビリティ推進

【職務内容】 当ポジションは脱炭素社会の実現に向け、お客さまや当社グループが排出する温室効果ガスの削減に向け、幅広い業務に従事いただきます。具体的には、 ■規制対応や経営へのレポーティング ■脱炭素に資する新規業務の開発のサポート ■海外のイニシアティブや当グループの海外拠点(ニューヨークやロンドン等)との情報交換など幅広くご活躍いただくポジションです。 【当ポジションの魅力】 当グループは、銀行、信託、不動産など事業領域が広いため、様々な領域から気候変動ビジネスに携わることができます。また、他社に先駆けて世界初のPIF(ポジティブ・インパクトファイナンス)に取り組むなど、インパクト領域において早い段階から着手しており豊富なノウハウがございます。 テクノロジーの領域に深い知見を持った専門集団であるテクノロジーベースドファイナンスチームをはじめ、異業界から入社したスペシャリストが多く在籍しており、多様な専門知識が身につき、入社後にご活躍いただけるポジションも幅広くございます。 世界中でカーボンニュートラルが注目される中、当領域における希少性の高い専門性を身に着けることができる環境です。 【配属想定部署】 サステナビリティ推進部 サステナビリティ推進チーム カーボンニュートラル企画推進部 事業内容・業種 銀行

不動産コンサルタント|マネージャー(不動産コンサルティング事業本部 営業部)【東京都】

【職務内容】 ■上場会社オーナーをはじめとした資産家、地主、有名企業など富裕層を中心に、不動産に関するあらゆる幅広い課題に対するコンサルティングを担うポジションです。 【具体的には】 ■不動産売買仲介:不動産の購入や売却を検討している方への最適なアドバイス、売買仲介の実行(現在は売買仲介の売上が好調で、収益の柱となる重要セクションです)■不動産承継コンサルティング:承継対策等に関する課題へのアドバイス及び資産分析(不動産調査、収益性分析、流通価格検証など)■賃貸不動産運営(管理)コンサルティング:賃貸不動産管理、サブリース、賃貸仲介、空室対策サポート、賃貸不動産収益改善サポート、修繕、リニューアル提案、工事手配代行など■不動産活用コンサルティング:不動産有効活用の企画提案や収支検証、各不動産関連事業所精査、実行サポートなど■貸宅地・借地権のコンサルティング:適正地代の検証、貸宅地(地代)管理、貸宅地整備、借地権譲渡及び転貸承諾、建替え承諾、用途変更承諾等の手続きなど■不動産顧問サービス:再開発事業や、大型物件の建替え、長期的な不動産の活用や投資等不動産に関するアドバイス全般■物納整備コンサルティング:所有不動産の調査、物納適格診断と納税財源の検証、物納実行サポートと納税までの進捗管理■不動産M&A:提案、実行サポート、信託受益権の売買仲介サポートなど■その他:各種検証レポート作成、セミナー、執筆活動 【ポジションの魅力】 ■クライアントの課題を起点とした総合的なコンサルティングスキルを身に着けることができる※約300の外部会計事務所との業務提携やグループ内部の会計事務所との連携、社内顧客の紹介が好調なため、基本的に飛び込み営業はございません。■売買仲介や不動産管理、活用、資産承継、M&A、不動産に関する税務・制度知識など、不動産にまつわるあらゆる分野を総合的に経験し、専門性を身に着けることができる■上場会社を始めとする法人、オーナー、富裕層、地主であるクライアントと一緒に仕事をすることができ、自身の成長につながる■他業界にはない多種多様なネットワークや人脈を築くことができる■一度の取引で関係が完了するケースはなく、中長期的なお付き合いを通じてクライアントの課題解決に伴走することができる 【ポジションのミッション/期待】 ■クライアントの潜在的な課題を引き出し、マネージャーとして提案および解決に向けた実行支援の受注を強化し、全体の底上げをすること■不動産業界や投資ファンド業界における人脈や市場・取引情報を蓄積し、富裕層の投資ニーズに対してさらなる信頼関係の強化および投資サポート(購入仲介)を行うこと 事業内容・業種 コンサルティングファーム

事業企画課(新規事業及びM&A業務含む)|【東京都】

【職務内容】 ■事業戦略および事業計画の企画立案、推進、進捗管理等 ■新規事業の創出、事業領域の拡大 【具体的には】 ■コンテナリース、北米貨車リース、船舶ファイナンス等の既存事業の横断的な事業計画の企画・立案と進捗管理 ■広義のロジスティクス事業分野における新規事業機会の発掘から事業化(買収・出資含む)、PMIまでの一貫的な業務推進 【この仕事の魅力】 ■グローバルビジネスを、事業の当事者として、内外の関係者・専門家と連携し、自ら主体的に推し進めることができるお仕事です。 事業内容・業種 リース・クレジット・信販業界

専門コンサル職|総合コンサルファーム(総合コンサルティング事業部)【東京都】

【職務内容】 ■お客様への提案時に使用する資料のデータ加工やコンサルティング役務に関する資料作成、データ分析など幅広くお任せしていきます。 ■また、データ加工のみでなく、ご志向に応じてお客様先の同行及び訪問時の議事録作成、資料の受領や内容確認、コンサルタントと同行訪問時のサポート等も併せてお任せさせて頂くこともございます。コミュニケーションの得意な方には、お客様との窓口を担っていただき、コンサルタントと連携を取りながら案件を進めるという活躍の場もあります。 ■多くの案件を抱えるコンサルタントのパートナーとしてご活躍いただけることを期待しております。 ※働き方改革を推進しており、家庭環境や状況に併せて時短勤務制度も導入しています。 ※本ポジションは「専門コンサルタント」という職種名となっています。「コンサルタント」と名がつきますが、顧客折衝中心ではなく、コンサルタントをフォローするポジションです。 【具体的には】 ■リサーチ(市場調査・競合調査)、お客様が属する業界の現状や今後の展望を把握するのに必要な情報収集(Excel,PowerPoint,Word) ■データ分析(企業概要整理、財務分析、事業分析) ■各種案件の決算書、事業関連資料等を入手し顧客分析に必要なデータを作成(Excel、PowerPointなどを用いた加工業務) ■デューデリジェンス・数値計画策定補助 ■給与シミュレーション ■その他顧客から受領した基礎データの整理(Excel) ■その他付随する業務(誤字脱字チェック、ファイリング) 等 ※ご志向に合わせた①~③の働き方が可能です。 ①内勤中心の働き方                                                ②お客様先へ同行もする働き方                                                        ③お客様先へ同行はせずにZOOMなどでお客様との打合せに参加する働き方、等 ※お客様の業種や案件テーマは多種多様です。 【入社後得られるスキルや経験イメージ】 ■マクロ、VBAができるレベルにステップアップ ■会計知識を身につけられる ■多種多様な業界、様々な経営課題のご支援ができる ■お客様への支援を顔を見ながら行える、等 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【経験者歓迎/M&Aコンサルタント】

【募集概要】 ■同社のM&A担当部門は大きくカバレッジグループとCFD(Corporate Finance Division)に分かれています。 今回の求人は、カバレッジグループです。 ■M&Aコンサルタントとして、案件発掘からクロージングまで一貫してお客様を担当いただきます。同社では未上場の事業承継案件から上場企業のカーブアウト案件まで、大小様々なM&Aを通じて企業の経営の根幹に関わることができます。 【業務内容】 ■M&Aのシーズを発掘し、M&A案件の組成や推進を担当します。具体的には、業界の研究を通じ、未上場企業の売却ニーズ探索や、上場企業への具体的M&Aの提案を行います。M&Aの交渉過程では、スケジュール・条件面などの調整、契約合意に向けた助言を行い、ディールの推進役を果たします。 ■案件の発掘フェーズでは、所属チームのチームリーダーや諸先輩の指導により業務を進めます。 ■担当する案件が交渉フェーズに入れば、CFDと連携して2-3名のチームで案件プロジェクトを進めます。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

成長戦略コンサルタント|【東京都】

【職務内容】 ■クライアントの持続的成長や企業価値向上を目指すため、経営戦略の策定から業務プロセスの改善まであらゆるテーマを含む幅広い経営コンサルティング業務をお任せします。クライアントの企業規模やインダストリ、役務テーマに捉われず様々なクライアントへコンサルティング業務となります。 ■携わる経営課題の例 ・成長ビジョンや戦略の策定支援 ・事業戦略、新規事業戦略、M&A戦略の策定支援 ・中期経営計画の策定支援 ・ファイナンス、資本政策の策定支援 ・サステナビリティ経営の戦略支援や体制構築 ・組織や組織機能のリデザイン ・内部統制構築やIPOにかかる管理体制構築支援 ・海外進出支援 【魅力】 ■内資の独立系ファームとしては国内で有数の規模であり、経営戦略策定から組織人事、FAS、事業再生、M&A、不動産、DX、海外支援と幅広いコンサルティングメニューを扱うことができます。クライアントの経営課題に対してワンストップで向き合うことができ、自分ひとりでは解決できない課題に対しても専門的な知見を持つメンバーと部署を跨ぎ横断的にチームを組みながらクライアントを支援することが可能です。 「プロジェクトの最前線で経営の隣に。」 ■成長戦略チーム(以下、当チーム)では、戦略立案から実行支援まで、クライアントに深く入り込みながら、企業・事業の成長を支援しています。 ■同チームの組織構造には、明確なインダストリーカット/プラクティスカットはありません。「企業経営に対峙し、持続的成長を支援する人間集団」として、クライアント起点での支援領域拡大、部門横断・専門家連携を基本動作としたコンサルティングを提供します。 ■クライアントは、事業会社(大企業・中堅企業)やPEファンド、多種多様な業界、時価総額数兆円~数十億円、創業オーナー系等、属性は様々です。 ■いずれのプロジェクトもクライアントと距離が近く、クライアントの経営層と直接対話しながら、リアルな経営課題に向き合う経験ができます。各メンバーが主役となってプロジェクトの最前線に立ち、経営参謀として経営者と向き合います。 ■同チームは40名程度人数で、MG(マネージャー)以上とMG未満の比率は1:1となっており、経験豊富なメンバーのもと、年次に関わらず現場の最前線で活躍する機会があります。 ■VUCAの時代において、企業が取り組むテーマの難易度は高まっています。当然ながら、我々にも高いプロフェッショナリズムが求められるのは言うまでもありません。当チームには、成長意欲の高いメンバーと切磋琢磨しながら、自らを高められる環境があります。部門を超えた連携はもちろんのこと、クライアントを起点に新規サービスを開発するメンバーがいたり、海外拠点と連携してエリアを超えて支援するメンバーがいたりと、「個々の成長」が「組織の成長」に寄与し、更なる成長の土壌が育まれているところです。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【九州支店】マンション管理コンサルタント

野村不動産のマンション「PROUD」を中心に、マンションマネーャーとして、マンション管理組合への企画、提案、運営アドバイスなどをご提供いただきます。新築マンションの組合立上から携わる事もあります。 【総合職としてのキャリア】 PMや企画営業など、実績と希望に応じて、キャリアの広がりがございます。幹部候補としての総合職採用です。 【管理物件の幅が非常に多岐】 新宿野村ビル、横浜ビジネスパーク(YBP)などのオフィスビルやデータセンター/大学/公共施設や駅前再開発関連の複合施設案件など、非常に多岐に渡る経験を積むことができます。 【働き方について】 夜間の対応並びに緊急対応は野村スマイルセンターがすべて対応いたします。そこで9割以上の問い合わせ対応が完結するため、休日や夜間に対応することはほとんどありません。 【担当物件について】 担当物件は1人10件程度と少なく、工事目標を達成するよりもお客様の満足度向上のために、向き合っていただくことを重視しています。 事業内容・業種 不動産管理・仲介会社

【東京】働き方改革コンサルタント(オフィス移転PMの営業)

■業務内容 オフィスの移転や改修プロジェクトにおける営業活動を軸としながら、New Normal時代におけるワークスタイルの変革を支援します。 ・営業活動(提案構想、提案書・見積り作成 等) ・働き方構想支援(ワークショップやトップ&社員インタビュー、アンケート調査の実施、報告書作成 等) ・働き方ならびに新オフィスの方針策定支援(方針たたき作成、社内調整支援 等) ・ワークスタイルの変革を実現させるためのチェンジマネジメント(課題整理、社内調整支援、方針作成、分科会運営 等) ・オフィスやワークスタイルに関する情報収集、まとめ、分析 等 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)
1 ~ 25件 (全106件中)
福岡県 千代田区 その他(コンサルタント・金融・不動産) 住宅手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、福岡県 千代田区 その他(コンサルタント・金融・不動産) 住宅手当の求人情報をまとめて掲載しています。福岡県 千代田区 その他(コンサルタント・金融・不動産) 住宅手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件