新着
正社員
技術|テスト工程のFA(年間休日120日以上)【福岡県宮若市】
- 400万円~650万円給与・昇給・賞与:候補者の経験・スキルに応じ優遇
- 福岡県宮若市
<業務内容>
福岡工場のテスト工程における、製品仕様に対するテスト工程の中のFA(Factory Automation)の工程設計を任せます。。
顧客(主に自動車関係メーカー)からのテスト・検査プログラムおよびそれに必要な機器・機械について指定があり、合格基準となる基準値も指示があります。その要求仕様が福井工場の既存設備(スペック)で満たすものかを確認して、必要であれば新規設備の導入を行う。要求仕様を満たすテスト条件を設定することで、テスト工程の工程設計と品質企画を行います。
1)テスト技術課の業務内容について
テスト技術課は、半導体パッケージのテスト工程の生産技術部隊を担っております。
①工程設計業務
テスト技術課にて、デザイン及びプロセス設計に伴う検証を行い、実現性確認を行います。
・顧客(主に自動車関係メーカー)からのテスト・検査プログラムおよびそれに必要な機器・機械について指定があり、合格基準となる基準値も指示があります。
・実際の設備を操作し、適切なテスト条件を見出すための実験や評価を行います。
・実験や評価の結果に基づき、製造部門に対してテスト条件および品質基準を提示します。
また、量産ラインの管理内容についても提示します。
・追加の設備投資や設備改造が必要であれば、その設備仕様作成や工場の配置などを行い、その量産条件についても提示します。
・量産の初期確認を実施し、お客様の最終承認をもって開発完了となります。
テスト技術課で、いくつかの領域・役割に分担して、それぞれの責任範囲に基づき業務を進めます。
※電気的テスト、光学的テスト、FA(ロボット、マテリアルハンドリングなど)など各プロセスごとに担当を分けています。
・FAは、テスト工程における機械の導入およびマテハンの設計および立ち上げがメインの業務範囲になります。
※機械系、電気系、制御系のいずれの分野の方も活躍いただけます。
②量産立ち上げ業務
・工場のレイアウト、設備リスト、生産能力の算出、人員構成などの生産体制(量産ライン)の構築を行い、製造部門に連携する。
・テストラインで問題が発生した場合、製造部門(保全も含む)または品質保証部門と連携して課題を解決していきます。
※製造(テスト~出荷)および設備保全は製造部門が行います。
2)福岡工場での主な製品仕様
・SOP(Small Outline Package):リードがパッケージの2側面から出ており、リード形状がガルウィング形(L字形)のパッケージ
・QFP(Quad Flat Package):リードがパッケージの4側面から出ており、リード形状がガルウィング形(L字形)のパッケージ
・QFN(Quad Flat Non-leaded package):リードがない代わりに電極パッドが4側面から接続用の端子として用意されたパッケージ
3)テスト工程フロー
①バーンイン前:製品(IC)に電気的信号を掛け、製品(IC)が仕様通りに動作出来ているか確認(テスト)する。
②バーンイン:製品(IC)に、高温・高電圧をかけ何度も同じ動作を行いストレスをかけ初期不良をスクリーニングする。
③テスト:製品(IC)に電気的信号を掛け、製品(IC)が仕様通りに動作出来ているか確認(テスト)する。
④ベーキング:製品(IC)に吸湿された水分を飛ばし、基板に製品(IC)を実装する際の、パッケージ割れを防止する。
⑤外観検査:製品(IC)のマーク・モールド・リードに異常(外観規格外れ(不良))がないか検査し、良品と不良品に選別する。
⑥防湿梱包:検査済み製品(IC)を吸湿/衝撃から防ぐ為に防湿袋/内装箱に梱包し、ラベルにて製品識別を行い出荷する。
⑦出荷:防湿梱包された製品を専用コンテナ/カーボンBOX/段ボールに収納し、顧客へ出荷。
<テスト装置・検査装置>
・アドバンテスト社
・テラダイン社
※テスト装置はC言語をベースとしたプログラミングが必要になりますが、プログラミングをコーディングできる必要はありません。プログラムを読めれば十分です。
また、入社後に教育するため、応募要件には含めません。
<募集人数>
2名(福岡工場のテスト技術課全体の募集が2名となっております。)
<予定ポストor資格区分>
■一般
■主任・主務
■課長・担当課長
□部長・担当部長
<予想残業時間(月)>
~20時間
繁忙期は顧客の決算期の影響により、大体毎年1月~3月。その時期は40時間くらい残業や休日出勤があります。
<面接について>
面接回数:1回
面接方法:Web面接
事業内容・業種
総合電機メーカー