群馬県
メカトロ制御設計
海外勤務・赴任・出張あり
該当求人3

群馬県 メカトロ制御設計 海外勤務・赴任・出張ありの求人情報・お仕事一覧

3

開発設計◎株式会社キッツのグループ会社/土日祝休み/再雇用制度あり|【群馬】

【職務内容】 半導体の製造工程に使われるバルブの製造・販売を行なう同社。 同社が製造している半導体製造装置に利用されるバルブの構造設計・開発業務をお任せします。 具体的には、次世代半導体装置向け機構部分の設計及びバルブ製品の評価等を担当して頂きます。 ※バルブとは、蛇口などに代表される流体を止めたり、制御する為の通路を開閉する機器です。 仕様検討から試作、量産まで全ての工程に携わることができるため、製品として送り出されるところまで見届けることが可能です。 弊社開発部門内の先行開発グループへの配属となり、将来の技術を先取りして開発を行っていただく部門となります。 ■先行開発グループ 将来的なニーズについて調査している社内のマーケティンググループから、今後に必要とされそうな製品の開発を依頼されます。その製品化に向けて開発設計を手がけるグループです。世に出ることが決まった製品をつくるのではなく、研究のようなイメージ。手がけた製品がお客さまから必要とされると、量産化となります。マーケティンググループとのミーティングやフィードバックを繰り返しながら形にしていくという流れです。 <仕事のポイント> ◎深みのある仕事です。 工程や材料が少し変われば、バルブの性能も形も異なります。お客さまの理想の製品をつくるために、研究を重ねましょう。きっと夢中になれるお仕事です。 事業内容・業種 機械部品

株式会社キッツエスシーティー

ハートマークをタップして気になる求人を保存!

【群馬】装置設計(電装系設計)◎株式会社キッツのグループ会社/土日祝休み/再雇用制度あり

【募集背景】 同社は流体制御製品の幅の広さ・システム提案力という強みを武器としており、トータル提案ができることで顧客の技術・購買部門からの信頼を得ています。これら一括設計の案件の受注が年々増えており、更に提案力強化するための増員募集です。 【職務内容】 同社は、半導体製造装置向けのバルブの開発・製造・販売を主力事業としていましたが、現在はその技術を活かし、半導体製造装置の開発にも取り組んでおります。 今回ご入社いただく方は、製造装置の開発を担当する部署に配属されます。 具体的な業務内容としては、半導体洗浄装置向けの電気計装系の機器・盤・設備の設計を担っていただきます。 制御システムが含まれる場合はPLC制御ソフト設計も発生します。 配属先となる装置製造課の電装品組立作業助勢を行うこともある。 ■使用ソフト:iCAD SX (Fujitsu) <組織について> 現在管理職を含めて23名が在籍している装置設計課への配属となります。 セミナーや通信講座の受講による個人のスキルアップ支援も実施しています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社キッツエスシーティー

開発設計◎株式会社キッツのグループ会社/土日祝休み/再雇用制度あり|【群馬】

【職務内容】 半導体の製造工程に使われるバルブの製造・販売を行なう同社。 同社が製造している半導体製造装置に利用されるバルブの構造設計・開発業務をお任せします。 具体的には、次世代半導体装置向け機構部分の設計及びバルブ製品の評価等を担当して頂きます。 ※バルブとは、蛇口などに代表される流体を止めたり、制御する為の通路を開閉する機器です。 仕様検討から試作、量産まで全ての工程に携わることができるため、製品として送り出されるところまで見届けることが可能です。 弊社開発部門内の先行開発グループへの配属となり、将来の技術を先取りして開発を行っていただく部門となります。 ■先行開発グループ 将来的なニーズについて調査している社内のマーケティンググループから、今後に必要とされそうな製品の開発を依頼されます。その製品化に向けて開発設計を手がけるグループです。世に出ることが決まった製品をつくるのではなく、研究のようなイメージ。手がけた製品がお客さまから必要とされると、量産化となります。マーケティンググループとのミーティングやフィードバックを繰り返しながら形にしていくという流れです。 <仕事のポイント> ◎深みのある仕事です。 工程や材料が少し変われば、バルブの性能も形も異なります。お客さまの理想の製品をつくるために、研究を重ねましょう。きっと夢中になれるお仕事です。 事業内容・業種 機械部品

株式会社キッツエスシーティー

1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

海外勤務・赴任・出張あり」の条件を外すと、このような求人があります

群馬県 メカトロ制御設計の求人情報・お仕事一覧

自動運転・先進運転支援システム向け画像認識プラットフォーム開発|【茨城/神奈川】

<【業界/職種不問の画像認識ソフト経験者歓迎!】自動運転・先進運転支援システム向け画像認識プラットフォーム開発の担当~マネージャー又はシニアエンジニア【茨城・神奈川】> 【職務概要(具体的な業務内容)】 車載カメラの画像認識ソフトウェアに関して、 1) カメラ製品内の各部品やI/Fを制御するプラットフォームソフトウェア開発 2) ソフトウェアによる設計・実装・机上検証 3) カメラ実機を用いた動作確認 4) 開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決する 【ミッション/期待する役割・責任】 交通事故ゼロ社会の実現をミッションに、車載画像認識ソフトウェア開発業務を担当いただきます。ご経験に応じて、自動車メーカーと直接コミュニケーションを取り、開発活動を推進する役割もお任せいたします。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 今後、コネクテッド化によりクルマと社会がよりつながる中、自動運転・先進運転支援システム、コネクテッド、車載ソフトウェア領域で充実した開発体制・生産体制を有することは、同社の大きな強みです。 これからのクルマは、車両製造後も、セキュリティ対策のためソフトウエアの更新や、 クルマの新機能の追加など、車両を制御するソフトウエアをタイムリーに更新していくことが必要となります。日立Astemoが有する車両側(車載のCGWや制御ECU)の技術と、無線を活用したOTAによるさまざまな制御ソフトウエア更新技術を日立Astemoとして提供しています。 事業内容・業種 自動車部品

Astemo株式会社

組込ソフトウエア開発(モーター・制御IC向け)◎10期連続売上更新中/東証プライム上場【群馬/東京】

<【半導体企画開発部】組込ソフトウエア開発(モーター・制御IC向け)<東京/群馬>◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー> <募集背景> 開発案件の増加に伴い、組込みソフトウエアエンジニアを増員します。 <職務内容> 3相ブラシレスDCモーター制御用組込みソフトウエア、および、モーター制御分野に関わる要素技術(センサ/通信/開発環境など)のソフトウェア開発を行い、ソフトウェアの要件定義・設計・実装・評価、および、量産導入サポートなどをご担当いただきます。 組込みシステムにおけるソフトウェア技術では,センサ,表示装置( LCD 等)入出力の周辺デバイスを含めたソフトウェア技術開発が要求され,また組込みソフトウェア技術の多機能化,高性能化に伴い,組込みソフトウェ ア技術者に幅広い工学的素養が要求されます。 <仕事の特徴・やりがい> ・基礎開発から量産まで対応しているので、組込みシステムにおけるソフトウェア開発ライフサイクルを実践でき、幅広い知見に触れられます ・SW/HW/モーター関連技術の多岐にわたる業務に携わり、幅広くかつ深い経験/スキルを身に着けることが出来ます ・ご経験の浅い方に関しても、ご自身の現在の強みを軸にして、徐々に経験/スキルの幅を広げていくことが可能です <働く環境/オフィスの紹介> ◆2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転。27階建ての同社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に同社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

ミネベアミツミ株式会社

開発|車載向けソフトウェアプラットフォーム開発業務(プライム上場)【兵庫県姫路市】

●業務内容 ・先行開発ECU(Electric Contorol Unit)へのOS(Operating System)の実装技術開発 ・先行開発ECU Hardware評価用ソフトウェアの設計・作成 ≪具体的には≫ 先行開発ECU(Electric Contorol Unit)に搭載されるSoC(System on Chip)へのOS (Operating System)実装技術を担当いただきます。 ・OSベンダー製品の当社製品(ECU)へのポーティング、最適化設計、実装、評価 ・Linux(OSS、商用)の当社製品(ECU)へのポーティング、最適化設計、実装、評価 ●使用言語、環境、ツール、資格等 C言語が中心となります。ソフトウェアプラットフォーム開発で必要となる他の言語(C++、Python、シェルスクリプト等)および開発環境であるJenkins、Gitなどの知識も必要となりますが、C言語経験があればOJTで追って学習可能です。 ●業務の魅力 電子プラットフォーム技術部では今後の製品展開のための先行開発をおこなっております。先端技術に触れられる機会も多く、保有経験や業務を通して得られるエンジニアリングスキルを活かして、モビリティ社会の変革を牽引する製品作りに携わることができます。 ●事業/製品の強み 三菱電機の製品は広く自動車業界で採用されている実績があります。これまで、インフォテイメントやパワートレイン制御、ボディー制御などの分野で培った技術と製品力が我々の強みです。 ●職場環境 ①出張:基本無し (情報収集目的の展示会・セミナーや研修など、年1・2回程度の可能性はあり) ②転勤可能性と想定移動先:有、三田事業所内(ただし入社後、当面は姫路勤務前提) ③リモートワーク:可 (週1~3日程度利用可能/個人による) ④中途社員の割合:約10% ●想定される時間外時間 年間平均:約25時間/月 繁忙期:約60時間/月 ●キャリアステップイメージ 将来的には、OS(Operating System)の設計・実装のコアメンバーとなっていただき、製品開発の仕様協議やプロジェクト取り纏めといったプロジェクトリーダーを担っていただきたいと考えます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【姫路】車載ソフトウェアのソフト開発/三菱電機100%出資/充実した福利厚生/年休120日

HM009_車載ソフトウェアの受託開発(EPS) <業務概要> MELMB製EPS-ECU(コントロールユニット)のソフトウェアの受託開発に従事いただきます。 今回はEPS-ECU製品に組み込むソフトウェアを開発するソフトウェアエンジニアを募集しています。 (ご経験に応じてポジションを決定いたします) ・開発サブリーダー:リーダーとともにソフトウェアの受託開発の受託案件の切り出し・取りまとめや成果物のレビューなどを行う業務が主な役割です。 ・ソフトウェアエンジニア:MELMBのソフトウェア要求の分析から機能テストを行う業務が主な役割です。 入社後は得意な業務分野を中心に担当頂き、キャッチアップ状況に応じて領域を広げていきます。 将来的には開発リーダーとしての活躍を期待します。 ■開発体制: EPS-ECUのソフトウェア開発の一部をMELMBから受託開発しており、受託案件毎にチームで取り組んでいます。 エンドユーザーは、国内、EU、中国の様々な自動車メーカーおよびコラム(ギア)メーカーです。 ■開発プロセスエリア: 車載ソフトウェアの開発プロセス規格”A-SPICE”に準拠したソフトウェア開発を担います。 V字開発で表すと、担当領域はソフトウェア要求分析からソフトウェア評価となります。 依頼元や自社の別部署と分業し、一部のプロセスエリアのみを受託するケースもあります。 ■配属予定の課の構成: 多くの場合3~5名程度のチームに所属いただき、業務を進めていきます。 最初から単独で業務にあたることはなく、時には10名を超えるチーム構成もあります。 ■仕事の進め方: ・MELMBと受託案件の協議を行い、受託業務の切り出し(対応内容や納期の決定)を行います。 ・切り出した内容に対して分析を行い、見積りを作成・発行します。 ・受託案件受注後、ソフトウェア開発(ソフトウェア要求分析~機能試験)を行い、納品します。 ※MELMBとはロケーションが近いため、日々フラットにコミュニケーションを取る関係性です。 そのため開発の進め方や納期など、柔軟に交渉しながら業務を進めることができます。 EPS-ECUのソフトウェア開発を通して、品質、進捗、損益など様々なマネージメント業務も行います。 製品知識や、ソフトウェア開発スキルとともに受託開発のノウハウやスキルを身につけたい方向けのポジションです。 車載ソフトウェア開発経験がない方でも経験者採用実績があります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

三菱電機ソフトウエア株式会社

群馬県 メカトロ制御設計 海外勤務・赴任・出張ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、群馬県 メカトロ制御設計 海外勤務・赴任・出張ありの求人情報をまとめて掲載しています。群馬県 メカトロ制御設計 海外勤務・赴任・出張ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件