電気設計(バイオ分析装置)|【茨城】
- 勤務地
- 茨城県ひたちなか市
- 給与
- 487万円~860万円程度
- 雇用形態
- 正社員
<電気設計(バイオ分析装置)/茨城勤務【H180】>
【業務概要】
DNAシーケンサや遺伝子検査装置などのバイオ分析装置の回路設計・開発を担当していただきます。
【業務詳細】
①分析装置の回路設計業務全般をお任せします。具体的には、仕様検討から設計、評価、量産立ち上げまでのプロセスを担当します。対象となるのは、制御回路などのデジタル回路設計、高周波回路・電源回路などのアナログ回路設計、ワイヤーハーネス設計などです。また、少人数チームの取りまとめもお任せします。
②DNAの塩基配列を自動で読み取り、遺伝子配列解析を行うバイオ関連装置は、微弱な信号の検出や電場・磁場の精密な制御が求められます。そのため、製品性能において回路設計技術は非常に重要な役割を果たします。
【仕事の進め方】
・担当するシステム単位で、メカ/ソフト/アプリケーションのグループと協力しながら仕様検討から立ち上げまで進めていきます。
・基本的には一貫して担当していただきますが、緊急性が高い開発がある場合には、そちらに異動していただくこともあります。
【使用するツール例】
■3Dハーネス
・XVL Studio WR(Zuken)
・E3. series(Zuken)
■回路入力ツール
・Allegro System Capture(Cadence)
・Allegro Design Entry(Cadence)
■2Dツール
・BricsCAD(Bricsys)
■回路シミュレータ
・OrCAD Capture(Cadence)
・OrCAD PSpice (Cadence)
・LTspiece(Analog Devices)
【仕事の魅力】
■米国サーモフィッシャーサイエンティフィック(TFS社)と25年以上にわたり、キャピラリー電気泳動方式DNAシーケンサのシステムコラボレーションビジネスを展開しており、世界トップシェアを保有しています。
■コラボレーションビジネスだけでなく、小型のDNAシーケンサにおいては、アジア市場(日本、中国、韓国、台湾)向けに自社製品ビジネスを展開しています。
■近年では癌リスク等の遺伝子検査を始めとした予防医療のニーズが拡大しており、医療向け装置の開発が進んでいます。また、DNA鑑定分野においては、迅速に判定できる装置を開発しています。技術を人々の健康と安全に活かすことができるため、やりがいを感じることができます。
■医療分野での装置活用のため、装置への品質要求が非常に高いです。高度な技術・品質水準が求められるからこそ、将来的にも生かせる開発スキルを培うことができます。
【組織体制・配属先について】
ヘルスケア事業統括本部 診断システム事業部 那珂診断製品本部へ配属となります。
バイオ分析装置を取り扱う回路設計グループには合計23名が在籍(2025年6月時点)しており、ベテラン社員が多く在籍していますので、困り事があれば相談・解決しやすい環境です。回路設計はデジタル、アナログ双方得意な人財が揃っており、どちらの技術も活かすことができます。
基本的には1つの装置を専任で担当しますが、開発スケジュールによっては掛け持ちになることもあります。
事業内容・業種
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)