条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人261

茨城県 新宿区 正社員 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

261

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

電子線の光学設計(CD-SEM)|【茨城】

<電子線の光学設計(CD-SEM)/茨城勤務【N8】> 【職務内容】 ■評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において、小口径対応製品群の電子光学系やシステムの開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。 <具体的にお任せする業務> 半導体計測・検査装置における電子光学系開発に従事いただく、より計測・検査精度を向上させるために電子線ビーム制御に関わる要素技術開発や製品開発をお任せいたします。入社後はまず、ご経験やスキルに応じてお任せする業務を決定致します。 ※実務経験の有無に関わらず、バディ制によって細かくフォローしながら徐々に業務範囲を広げていただきますので「これまでの業務経験を活かしながらキャリアアップしていきたい方」だけでなく、「学生時代のバックグラウンドを活かして実務を行いたい方」もマッチする環境です。 ■CD-SEM(測長SEM)について 半導体製造で微細パターンの寸法を計測するために使用される、走査型電子顕微鏡の一種となります。 当社が開発するCD-SEMは、高画質像と高い計測性能が評価され、世界市場で約7割のシェアを維持しています。 https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/knowledge/semiconductor/room/manufacturing/cd-sem.html ■配属組織 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部 電子線応用システム設計部 ■採用背景 新製品をリリースした上で性能アップも含めて顧客の要望に合わせた開発をしており、製品ポートフォリオ拡大を試みております。一方でリソース増強が必要である状況から今回募集をしております。 ■ビジョン/ミッション 知る力で、世界を、未来を変えていく 私たちは、社会やお客さまの真の課題を正しく知り、 解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献します。 ■組織の強み/魅力 ・電子顕微鏡は、ミリメートルオーダ(mm)からナノメートルオーダ(nm)まで試料を観察することができる技術です。 ・この電子顕微鏡技術を応用して、半導体の開発・製造や先端材料の開発・製造・品質管理などの産業分野で活用される計測・検査装置を製品化しているチームです。 ・我々が製品化する高分解能FEB測長装置(CD-SEM) CSシリーズは 4、6、8インチのウェーハサイズに対応した測長SEMで、当社がこれまで培った最先端の計測技術を搭載することにより、二次電子分解能および計測再現精度を向上しています。また計測オペレーションを自動化することで、お客様の既存ラインの生産性向上に寄与します。さらに、簡易な切替え作業により、最大2種類のウェーハサイズの自動搬送が可能であるとともに、炭化ケイ素(SiC)や窒素ガリウム(GaN)などさまざまな材質に対応し、多品種量産の半導体デバイス生産に貢献いたします。 ・市場性が極めて高く、技術の進化スピードが早い半導体業界においてシェアを伸長している当社において、高機能・高精度が求められる最先端技術を学びながら、さらなる技術開発を追求することができます。また、現在のあらゆる産業の根幹である半導体を検査、計測する装置を開発することで、広く社会貢献に携わることができます。技術者にとってはこの上ない環境だと思います。 ■キャリアパス 入社後、半導体計測・検査製品の設計・開発に携わり、製品の品質向上と新技術の導入を推進していただきます。 バディ制を採用し、業務を綿密にフォローする体制を整えておりますので一連の業務経験を通じて当社の仕事の進め方をキャッチアップいただけます。 数年の経験を積んだ後、プロジェクトリーダとしてチームを率い、管理・推進する役割を担っていただきます。 その後、設計部全体の戦略策定や技術革新の推進を担当するマネージャー職に昇進し、最終的には設計部門全体の統括責任者として、組織の成長と技術力の向上をリードしていただくことを期待しています。 ※自身の志向やスキルに合わせたキャリア形成も可能です。 <教育/育成支援に関して> キャリア入社向けの教育プログラム、階層別検収、自己啓発支援制度があります。 また、キャリア入社の方を支援するバディ制度を設け、業務上の上司だけではない仲間への相談が可能です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

電子部品用機能性材料の【研究開発】経験者募集★賞与6.16か月

リチウムイオン電池電解液の開発で業界をリードする当社にて、電子部品向け機能性材料の研究開発業務をお任せします。 顧客のニーズに基づいて研究・開発・評価・量産化までを一貫して担当 お客様へ提供する製品の研究開発とフィードバックの反映 各種化学薬品の不純物削減技術の研究 ISO9001認証に基づいた品質保証体制の維持・改善 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 鴇 英明 事業内容 キャパシタ用、リチウム電池用、ファインケミカル分野の高純度化学薬品の研究開発・製造・販売 ■キャパシタ(アルミ電解・タンタル電解・機能性高分子) └家電製品、自動車電子機器、太陽光・風力発電向け ■リチウム電池(一次電池・二次電池・ポリマー電池) └スマートフォン・タブレット端末、電気自動車、家庭用蓄電池向け ■ファインケミカル └電子材料用(半導体など)、試薬及び特殊用、原子力産業用、医薬関連(医薬中間体原料) 本社所在地 東京都中央区日本橋本町1-2-6

第二新卒歓迎!アプリケーションソフトウェア開発(半導体検査・計測製品)|【茨城】

〈アプリケーションソフトウェア開発(半導体検査・計測製品)/茨城勤務 “ワールドワイド顧客と協創しアウトプットしていくダイナミックなチームで一緒に働きませんか?” 先端半導体の研究開発から生産を牽引している世界的企業のパートナーとなり、最先端デバイス・パワーデバイスに対する計測ニーズの探索、顧客の要求するアプリケーションの創出、学会発表等の企業プレゼンスの向上など対応頂く業務は幅広いです。 今までのご経験を活かし、半導体業界を牽引する人財になりたい方を募集しております。 ※具体的な業務内容は下記に記載がございますので是非ご参照ください。 【職務内容】 評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM/Review SEM )、ウェーハ検査装置(LS/DIシリーズ)のアプリケーションソフトウェア開発を担っていただきます。主に検査・計測装置が出力する画像やデータを活用し、顧客の価値に繋げるソフトウェアの開発を行います。顧客の業務を理解し、課題を推定し、顧客と共にスピーディーに課題解決を行うやりがいのある仕事です。 【開発環境】 言語: C, C++, C#, Python, Rust, TypeScript 環境: Linux、Windows 「半導体計測検査装置 アプリケーションエンジニアの仕事紹介」動画をご覧ください。 https://youtu.be/NEp70ido-cY 【仕事の魅力】 当社の半導体用計測検査装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しています。これは常に次世代を見つめ、新たな技術に取り組んでいる証だと考えています。トップシェア企業だけが持つ最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。 一方で、ウェーハ検査装置チームは世界No.1シェアを目指し、更なる技術革新を追求するチャレンジングなチームです。常に攻めの姿勢で斬新な技術やアイデアを積極的に採用し、トップシェア企業からシェア奪取に挑戦しており、エンジニアとしてのやりがいがあります。 また、当社はハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップをめざすため、最先端・最前線の技術を創造し、顧客および市場ニーズにスピードを持って応えることを目標としています。顧客から選ばれ続けるため、あくなき技術革新を追求する気概にあふれたチームで、思う存分技術力を磨くことができます。 またソフトウェアは、業界動向を考慮したり、顧客や現地エンジニアの声を聴きながら、顧客の真のニーズを発掘することで製品価値を向上、ひいては社会に貢献しています。自身の創造力を発揮してより良い製品を自ら提案・開発できるため、やりがいを感じることができる業務です。 【アプリケーションエンジニアとは】 顧客の製品開発のために同社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。 ・業務内容について https://techplay.jp/video/106 【具体的ミッション】 米国、中国、台湾、韓国をはじめとした大手半導体メーカーやパワーデバイスメーカー等で稼働している同社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。 また、ソフトウェア開発グループでは実際に顧客課題を解決するアプリケーションソフトウェアの開発を行います。 【組織構成】 部全体で約120名在籍しています。ソフト開発のグループは40名その他のグループは10名前後の体制です。 装置設計・製造部門等、複数の関係者と連携しながら業務を進めていただきます。 【グローバル展開】 顧客が世界大手半導体メーカーため、活躍の舞台はグローバルに拡がっています。 部署には外国籍の社員が2割程度在籍し、そのうち管理職も複数名で多様性が高い職場です。 また、コロナによる渡航制限がない場合、主にアジア圏、欧米で年に4~10回の海外出張があります。 そのため、グローバルに活躍するエンジニアになりたい方にとっては最高の環境です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

品質保証(高分解能FEB測長装置)エンジニア|【茨城】

<品質保証(高分解能FEB測長装置)エンジニア/茨城勤務【QA33】> 【職務内容】 品質保証本部 評価解析品質保証部にて、半導体製造工程で使用される高分解能FEB測長装置の品質保証業務の取りまとめとして下記業務をお任せします。 〇新製品に対する形式認定試験 └新形式製品に対し、開発段階から参画し検証計画立案および、社内認定試験対応 └形式認定試験内容として、品質保証部内でチームを編成し、市場要求に対する製品の妥当性を確認(性能、電気系、機構系、ソフトウェア、寿命、耐環境、技術法令、保守性) 〇量産開始後の出荷試験 └出荷製品毎に、「顧客納入仕様を満足しているか」、「場内検査で合格した製品が据付先でも問題なく稼働するか」などの検査。 〇製品納入後の保守業務 └フィールドサービス部門では解決できない技術的なインシデントに対応し、かつ設計・製造部と再発防止策を策定。 ※技術キーワード ・機械系 └機械力学・制御 ・電気系 └電気・回路設計(アナログ、デジタル)、電気制御 ・ソフト系 └OS:LINUX、Windows、リアルタイムOS 言語:C、C++ 【入社後お任せする業務】 まずは担当装置を知っていただくため、出荷試験業務から入っていただきます。装置の理解が深まりましたら、形式認定試験や保守業務などに従事いただきます。また能力やご希望次第では、海外出張、駐在などチャレンジできる環境です。 【ポジションの魅力】 ・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感 ・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得 ・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成 ・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長 【配属組織について】 ・評価解析品質保証部:118名(2024年1月時点) ・高分解能FEB測長装置担当:27名 └平均年齢44歳(最年長58歳、最年少28歳) ・現場の負担を下げるため、新しい技術や手法(AIによる画像判定、統計的品質管理など)を取り入れ、既存業務をバージョンアップさせ、効率を上げていくのに積極的な環境です。 【働き方】 ・リモートワーク:可 (基本出社メイン) ・残業時間  :30時間程度/月、多い月で45時間 ・休日対応  :年に数回(休日出勤された場合は必ず代休取得) ・出張     :国内が半年に1回(1泊程度)、海外が1年に1回程度(滞在は1週間程度) ・夜間対応、呼び出し:無 【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 ※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]ではオフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ ・社員インタビュー https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/29/143601 【ひたちなか市の環境について】 ・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。 ・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。 参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~ https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/18/160426 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

サービスエンジニア|工作機械据え付け・調整、稼働後のサポートおよびメンテナンス業務【茨城/つくば市】

【業務内容】 同社の製品納入時の工作機械据え付け・調整、稼働後のサポートおよびメンテナンス業務をお任せします。 【業務のポイント】 ・新規お客様、リピートのお客様の工場へ製品を納入する際の工作機械据え付けから納入後のメンテナンス修理まで、ビフォー・アフターのサポートを担当していただきます。 ・特に製品納入後はお客様と直接会話する機会が多いため、お客様と密に関係を築き、お困り事を聞いているうちに次の商談に繋がることもあり、「マザックの顔」として製品の拡販に貢献することができる、非常にやりがいのある仕事です。 ・経験を積んだのちは、海外赴任も可能なポジションです。 【同社の魅力】 海外進出を60年前のアメリカから本格的にスタートし、業界でいちはやく海外での事業を展開をしてきました。徹底した顧客満足にこだわり続け、よりお客様に近い場所で安心して同社製品を使っていただきたいとの想いから、現在では80拠点以上におよぶ国内外の拠点にて現地に根付いた事業を展開しております。半世紀にわたり世界各国で事業を展開してきた経験から、柔軟なものの考え方が会社全体に根付いており、業務を進めるうえでも自由度が高く、良いと思ったことは何にでもチェレンジできる風土が同社の魅力です。また、若くから海外での業務を経験できるチャンスが多いのも魅力のひとつです。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

メーカー受託の【組込みエンジニア】◎年間休日125日◎転勤なし

当社のエンジニアとして、大手SIerや電機・自動車メーカーなどで、組込み制御ソフトの開発業務を担当していただきます。 主な開発領域: 家電・半導体・各種装置の組込みソフト開発 自動運転・ADAS関連の制御ソフト開発 通信・衛星システムの制御開発 鉄道車両の走行制御システム開発 EV・次世代車載システム(自動運転・ADAS・カーナビなど)の組込み開発 プロジェクト体制・キャリア支援: 各プロジェクトは3〜15名の自社チームで参画 ご希望や適性に応じて、オープン系など他分野への キャリアチェンジも可能です! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 齋藤 公男 事業内容 IT、機械、電気・電子、化学・バイオ分野のエンジニア派遣および受託開発 AR/VRを活用した教育コンテンツの開発・販売 AI技術を活用した教育プログラムおよび業務支援ソリューションの提供 ERP導入に関するコンサルティング、システム開発、運用支援 IT技術を活かした各種業務支援・サービスの企画・提供 本社所在地 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階

お客様を2人で担当【法人営業】◆年間休日126日◆賞与4.0ヶ月〜

〈得意先の対応がメインのお仕事!〉◎IT機器メインにお客様の依頼に合わせた販売。◎分業によって効率的に働ける体制を完備! 【取り扱い製品&働き方】 PC・モニタ、ネットワーク機器など IT機器が中心です。 他にもサーバー、ソフトウェア、 オフィス什器、消耗品類、 さらには業務用システムの設計、 導入提案まで。 実験用薬品などを除いて何でも提供。 お客様の依頼に合わせて より良く対応していきます。 お客様との関係構築に専念できる ◇内勤スタッフが強力サポート 当社では外勤スタッフ(営業)と 内勤スタッフ(事務)が2人1組で 働く体制をとっています。 日中に発生する見積り・発注・請求など 事務仕事は仲間に預けられます。 その分製品の知識をインプットしたり、 お客様と会って話す時間を大切にでき、 残業時間も抑えられています。 いろんな提案ができる点が魅力! 取り扱い製品のジャンルや メーカーが幅広く毎回異なる提案ができ、 充実感があります! ◇メーカーのサポートあり お客様との商談の際、 仕入れ先のメーカー担当者に 同行いただくケースも。 製品の仕様や機能説明、 お客様先の環境で導入可能かなど、 いざという時に安心感があります。 応募方法 ☆ここまでお読みいただきありがとうございます☆ できるだけたくさんの方とお会いしたいと思います! まずはマイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ■選考前に、会社説明を兼ねた面談の実施も可能です! ご希望の方はまでご連絡ください。   ※ご提出いただきました個人情報は、採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役社長 小林 新雄 事業内容 IT機器を中心に販売し、大学・国の研究機関・企業のお客様の研究・業務を支援する商社です。 ■主な取扱製品 ・IT関連(サーバー、PC、ネットワーク機器、周辺機器、ソフトウェア) ・計測器・理化学機器 ・オフィス家具・消耗品・家電 など 取り扱いメーカーに縛られず、ニーズに応じて幅広い製品を柔軟にご提案できる“マルチベンダー”という強みと、 フットワークの軽い対応力が、多くのお客さまに選ばれてきた理由です。 私たちの営業スタイルは、いわゆる「モノを売る営業」とはちょっと違います。 お客さまの「こんなことできる?」という声に寄り添い、解決策を一緒に考えていく“提案型・伴走型”のスタイル。 研究者の方々の「こうしたい」に寄り添いながら、必要なモノを届けていきます。 こうした信頼関係づくりが評価され、大学や研究機関などと長くお付き合いが続いています。 本社所在地 茨城県つくば市筑穂1-11-8

業界未経験・第二新卒歓迎!【FA営業】★年休128日※茨城勤務

業界シェアの高い三菱電機やTMEICの大型プラント設備を、鉄鋼の工場を持つ大手製鉄メーカーへの提案から装置のメンテナンス対応をお任せします。 ■既存顧客中心のルート営業 ★独立系商社であり、様々な製品の提案が可能なため、顧客に寄り添った営業スタイルが叶います。 【取扱製品】 FA機器:駆動機器(モーター)、シーケンサ、インバーター、ACサーボなど 三菱電機やTMEICなど、業界トップクラスの商材を扱うことができます。 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 布山 尚伸 事業内容 (1)各種電気機械器具、照明機械器具、通信機械器具、電子応用機械器具、工作機械器具、医療機械器具、事務機械器具、瓦斯器具並びにビル及び住宅関連製品、計量器、その他一般機械器具並びに部品の販売と産業機械器具並びに部品の製造及び販売 (2)合金、電気絶縁材料、高圧瓦斯並びにその容器の販売 (3)半導体素材、半導体素子、集積回路の販売 本社所在地 大阪府大阪市西区西本町1-13-25

製品の原産地管理業務/茨城勤務※週半分程度の在宅勤務も可能|【茨城】

〈製品の原産地管理業務/茨城勤務※週半分程度の在宅勤務も可能【QA243】〉 【職務内容】 ■品質保証本部 品質管理センタ 規格法令グループにて正しく原産地を判定/管理した製品の市場提供をするため、原産地管理を中心とした、工場内の運営、教育、法令管理業務をお任せします。 ・原産地判定管理に関する法令に則った原産地判定の仕組みの構築と、その運用サポート業務 ・原産地の判定および原産地証明書の発給申請手続きに関する場内運営、教育、法令管理の推進 【原産地管理の重要性について】 製品の原産地が明らかになることで各国の規制・法令要件への遵守を可能とし、サプライチェーンの透明性確保にも繋がります。企業としてのリスク管理、競争力強化、そして持続可能性を確保するための重要な業務になります。 【具体的な業務の流れ】 原産地の判断を設計部が最初に行い、最終的な原産地判断を品質保証部が行うのが基本的な流れになります。 具体的には以下のような流れとなり原産地情報を監視し、管理していきます。 ・設計部が部品の作成または購入を検討した物に部品番号を付与し、それぞれの部品に原産地情報登録をシステム上回覧 ・調達部経由でサプライヤー様から取得した情報を元に設計部で原産地を判断し、その後で品質保証部でも確認 ・最終的に判断した原産地情報をシステムへ登録 ・製品出荷の際もシステムを参照し原産地を確認。適切な原産地情報があるかどうかの確認をし、ない場合は設計部への確認 ・原産地を確定して出荷。 ※複数の原産地国から部品を調達し製品を作り上げていく場合、どの国を原産地とするかの判断は非常に難しく、細かいルールに基づき判断を行います。 ■仕事の魅力 ・対象となるのは、日立ハイテク那珂地区の製品である、医用機器、バイオ/分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置であり、複数の業界、製品に携われます。 ・日立ハイテク那珂地区にて手掛けている製品の原産地管理について、場内で主導的な立場で運営、教育を進めていく業務です。 ・原産地管理においては、原産地判定管理に関する法令に則った原産地判定の仕組みを構築し、その運用をサポートする業務に携われます。 ・原産地業務は海外が対象となるため、グローバルな視野で業務に取り組めます。 ・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。 ・非常に専門性の高い業務となるため、自分にしかないできないような知見を身につけることができます ・最終的な製品出荷に携われるため、責任も伴いますが大変やりがいのある業務です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

業界トップクラスのバルブメーカー【生産管理】★賞与5ヶ月分

半導体製造装置向けの流量制御機器(MFC マスフローコントローラー)の生産管理をお任せいたします。 物件管理 (営業窓口(受注、納期回答、納期調整)、部品同調管理) 生産計画(月次、日程) 各種指示 売上業務、見積り業務 ※スキル・レベルによりマネジメント業務へ移行 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 田中 久士 事業内容 バルブ等、特殊精密ながれ(流体)機器の研究開発・設計・製造・販売・サービス。 新規事業としてライフサイエンス事業(医療機器、チョウザメ養殖他) 本社所在地 大阪府大阪市西区立売堀2-3-2

老舗モーターメーカーの【AGV・AMR設計】★年間休日128日

【AGV・AMRの設計をお任せします】自社製造の小型モーターを使用した産業用ロボットなどへ搭載するAGV・AMRをお任せ!スキルを幅広く磨けます! ◆まずは… 先輩社員のもとで業務をご担当 仕様検討〜製造ラインの立ち上げ ◆その後、経験・適性に応じて… 幅広い業務をお任せ 随時、業務についての1on1ミーティングを実施。 今後のキャリアの相談も可能ですので、 経験に積んで成長していきたい方にぴったりの職場です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役執行役員社長 川人 英二 事業内容 精密小型モーターおよび制御用電子回路などの開発・製造・販売。 本社所在地 東京都台東区東上野4-8-1

社内SE職(サーバー運用管理)|【東京】

【仕事についての詳細】 ■担当業務: 同社所有のサーバーシステム保守・運用 ■業務詳細: サーバー安定化に向けたHW保守・企画、セキュリティ管理(アクセス権管理、モニタリング、ログ解析等)、セキュリティ強化(サイバー攻撃、不正アクセス)、コスト削減、ヘルプデスク ■組織: 情報システム部は約20名程度の組織であり、3つのグループから成り?っています。 (1)基幹システムグループ (2)周辺システムグループ (3)サーバー、ネットワーク、PCサポートグループ ※今回募集ポジションは(3)となります。 事業内容・業種 半導体

機械設計(医用分析装置)|【茨城】

〈機械設計(医用分析装置)/茨城勤務【H181】〉 【職務内容】 那珂診断製品本部 医用システム設計部において、医用分析装置(血液分析装置、検体前処理装置)の機械設計をご担当頂きます。 <詳細> 日立ハイテクが開発・製造する医用分析装置は、血液や尿などに含まれる成分を分析して、疾患の診断や治療のモニタリング等に用いられます。昨今の高齢化社会の進展や医療財政のひっ迫等の社会課題を背景として、私たちの医用分析装置によって早期の疾患診断や適切な治療選択を支えることが更に強く期待されています。現在、私たちの医用分析装置は世界トップシェア製品として、世界中の医療機関や検査センターで使用されています。私たちの医用分析装置の事業は市場成長を上回るスピードで成長しており、今後も大きな成長が期待されます。 医用分析装置では、血液や尿など検体に検査試薬を混合して、測定対象物と検査試薬成分を反応させます。その反応生成物による吸光度変化を分光光度計で測定、或いは電気化学発光を光電子増倍管で測定することにより、測定対象物の検出・定量を実施しています。 この医用分析装置の機械設計においては、主にステッピングモーターを用いる、検体や試薬等を含む容器の搬送、それら液体を分注、混合、反応させる部品、駆動機構、それらのユニットを配置・統合するレイアウト、の設計をご担当頂きます。これらの機構および装置の設計においては、流体、温度、振動、防塵、電磁波、等の制御に加えて、低コスト化、省スペース化、ユーザビリティ向上等の設計スキルも求めらます。   先ずはユニット単体や個別機能の設計業務から始めて、徐々に装置全体の設計や取り纏めをご担当頂きます。様々な専門分野をバックグランドとするチームメンバー、社内の関係部署および海外パートナー会社(主にヨーロッパの企業)と緊密に連携して業務を進めていただきます。 【採用背景】  ■私たちの医用分析装置によって早期の疾患診断や適切な治療選択を支えることが更に強く期待されています。この社会課題の解決とお客様の期待に応えるため、技術と情熱によって、私たちの医用分析装置の更なる価値創出に取り組む仲間を募集します。 【担当装置例】 ・生化学自動分析装置 https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/biochemical/ ・検体検査自動化システム https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/laboratory-test/ 【仕事の魅力】 ■ビジネパートナーである世界大手ヘルスケア企業や、国内外研究機関、ベンチャー企業、日立製作所の研究開発グループ、等との共同開発を通して、最先端の知識や技術を得る機会があります。 ■「世界中に暮らす人々の健康と幸福に貢献する」をミッションに掲げています。私たちの製品が「世界中の人々の健康を支え、生命を救っている」という高い誇りと責任を持って業務を行っています。 ■万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、お客様からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます。 ■医用分析装置市場は堅調な成長を維持しています。私たちの事業はそれを上回るスピードで成長を継続しています。今後も高齢化や医療高度化を背景として、新たな診断分野(癌、感染症、神経疾患(アルツハイマー)等)や新興国市場の成長も含めて、更なる成長が見込まれます。 【組織体制】 製品本部全体で約1000名(派遣社員含む)、このうち機械設計担当者は約20%です。経験豊かな専門技術者や経験者採用者も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。 【働き方】 ■装置や試薬等を用いた実験や評価を行うため、事業所(実験室がある工場)に出社して業務を行うことが多いです。業務の状況や家庭の都合に応じて、例えば、週4日出社して、週1日はリモートワークとするような勤務スタイルも可能です。 ※医用分析装置事業の急速な成長に加えて、高い品質と信頼性を追求することから、現状では業務が過密になるタイミング(顧客先製品のトラブル対応、開発製品の性能課題対応、等)があります。経営幹部と管理者はこの状況を平準化するために、優秀人財の採用や業務効率の向上、等による働き方改革に鋭意取り組んでおります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

\茨城限定募集/既存顧客向け【営業】未経験OK/年休120日以上

【法人の既存顧客が中心!暮らしに欠かせない空調設備機器をサブコンなどに提案】見積作成、打ち合わせ、納期調整など★半年間の研修〜OJTで安心! ■商材は? お客様からの情報を基に空調設備機器の自社製品を提案。 ■お客様は? 既にお付き合いがある法人の既存顧客が中心。 有名ビル・大手の工場・役所などが納入先です。 ■具体的な業務は? ◇機器選定 ◇見積作成・提出 ◇顧客との打ち合わせ ◇納期確認・日程調整 ◇技術職と連携し製造手配 など 【仕事のやりがい】自社製品を自信をもって提案できる 65年続く自社の実績とブランド力により、 多くのお客様からお声がけいただきます。 官公庁や商業施設、病院…様々な業界で 当社製品が導入されているので ニーズも安定しているうえ、 人が快適に過ごすためにこの先もずっと必要なお仕事です。 地域社会に必要とされていることを実感できますよ! 応募方法 ■マイナビ転職の「この求人に応募する」よりエントリーしてください。 ※ご質問は、マイナビ転職の「質問フォーム」をご利用ください。お気軽にどうぞ! <応募書類の取り扱いに関して> ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役 笠原 薫 事業内容 冷暖房空調設備機器、送風機、換気扇及び制御機器の設計、製造、販売 空調機器交換工事(空調機の現場組立など)、空調機器定期点検整備並びに保守管理 本社所在地 東京都中央区湊3-3-2 前田セントラルビル6F

化学物質に関する法令管理・遵法業務|◆週半分程度の在宅勤務も可能◆【茨城】

〈化学物質に関する法令管理・遵法業務/茨城勤務※週半分程度の在宅勤務も可能【QA32】 〉 品質保証本部 品質管理センタ 規格法令グループにて国内外の含有化学物質に関する法令管理、遵法業務をお任せいたします。 ■組織について グループは3つあり、全体で50名程度の社員が在籍をしております。 ・管理グループ:全社の品質KPI管理と監視、組織連携、品質設備管理 ・規格法令グループ:製品安全・原産地・化学物質法令・製品技術法令の対応と仕組み構築・改善 ・品質・環境グループ:モノづくりのQMS/EMS推進 ■チームについて 規格法令グループ内には主に3つのチームがあり②に所属頂きます。 ①製品安全・原産地管理業務を担当するチーム ②化学物質法令対応を担当するチーム ③製品技術法令対応を担当するチーム ※いずれのチームにおいても特定の製品は担当せず、那珂地区製品全体の品質担保を目的として、製品安全の確保や遵法体制を構築できるような仕組みづくりがミッションとなります。 ■業務内容 ・遵法管理の仕組み構築・改善 ・製品開発、出荷に係る化学物質規制対応の支援 ・遵法管理システム構築、メンテナンス └全社的に使用される化学品・成形品含有化学物質などの情報システムの開発を行っており、こちらの業務も一部担当頂く予定です ・法令動向監視 ・社内外ステークホルダーとの交流 【遵法管理についての補足】 日立ハイテク那珂地区から化学品(試薬類:装置のメンテナンスに用いる標準サンプル、オイル・グリース類、接着剤、洗浄液、製造過程で用いる機械油など)を出荷する際に必要な以下の法令遵守業務が管理できるように仕組み作りを行っていただきます。 ・当局への新規化学物質の登録/危険有害性物質の登録 ・安全データシート(SDS)による情報伝達/容器に安全ラベルを貼付 ・輸送用ラベルの貼付/指定等級の梱包実施 ※規格・法令などが多岐にわたるため、管理するために仕組化が求められます。 ※業務は設計部や製品QA、輸送部門等と連携しながら進めていきます 【監視する法令について】 国内法令(安衛法、化審法、毒劇法、化管法、消防法、他環境関連の法令など) 海外法令(EU・米・中・台・韓等の環境法令。REACH規則、CLP規則、TSCA、OSHA、危険化学品安全管理条例、新化学物質環境管理登記弁法、化評法、産安法など) ■採用背景 近年、世界的に新たな法令が制定され厳格化しており、これらを監視していく必要がありますが、本部内の開発製品数が増加していることから業務が拡大しております。そのため、組織体制を強化するために人財を募集いたします。 ■仕事の魅力 ・対象となるのは、日立ハイテク那珂地区の製品である、医用機器、バイオ/分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置であり、複数の業界、製品に携われます。 ・日本国内のみならず海外の法令にも触れるため、グローバルな視点で取り組む事ができます。 ・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。 ・化学品規制については非常に多くの種類があり、これらの知見を身に着けることでこの分野におけるスペシャリストになることができます。 ・仕組みやルールを考える面白さがあります。既存の仕組みがある中で、どのように改善すればより良い仕組みにできるかを常に考える必要があり、それら改善の度合を実感することができます。 ・日立ハイテク全社に適用する予定の遵法管理システムの開発をしており、ITシステムの開発・導入業務にも関わることができます ・出荷する化学品の開発の初期段階から出荷に至るまですべての工程に関わることができます。製品そのものに関われる面白さがあり、製品に法令が落とし込まれていくところを見ながら仕事ができます。 ■働き方について 残業:月10-20時間程度 在宅勤務:ご家庭の事情や業務状況次第で在宅勤務も可能です。各メンバーとも実際に週2-4日程度在宅にて就業しております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

パッケージ基板向け投影露光装置の設計開発|【東京】

■職務概要: パッケージ基板向け投影露光装置(ステッパー)の企画・開発業務に携わります。 ■詳細: 当グループは、社内で唯一装置の設計開発を行っている部署です。 今後大きな市場に成長するであろう5G・IOT・AIの関連マーケットに向けた最先端の装置の 企画から装置開発までを担当していただきます。 お客様はもちろん多くの協力会社と連携しそれを実現していく過程は、我々技術者にとってとてもやりがいのある仕事です。 開発しているプリント基板関連装置の中で最も高精細な配線パターンを描く事が出来る 投影露光装置(ステッパー)です。 この装置の電気設計(配線設計、部品選定、保守)とPLCラダー製作を担当していただきます。 客先の要望を聞き、それを装置に反映する業務も重要になるため、国内外の出張もあります。 ■仕事の流れ: 装置の基礎知識を習得してもらい、経験に応じて改造/改善案件などから担当し、 徐々に全体を網羅できる様に進めて頂きます。 将来的には外部委託の取り纏めも業務範囲となります。 ■部署の風土: 大きく複雑なシステム装置であるため、エンジニア間のコミュニケーションが非常に重要です。 チームワークを大切に、和気あいあいと仕事を遂行しています。 ■社風: 仕事を任され、自由裁量の中で仕事が出来る事が特徴で、年齢・役職の上下、新卒・中途関係なく活躍のチャンスが与えられます。 また、中途入社の割合の方が多く、新卒とハンデなく勤務可能です。 事業内容・業種 半導体

【東京/市ヶ谷】評価検証エンジニア~光学関連技術で産業界の発展に貢献/フレックス有~

【業務内容】 産業用製造装置(半導体・液晶・電子回路等)に搭載されるソフトウェア・ハードウェアの検証・評価及びそれらの出荷準備・現地導入サポート等をお任せいたします。 ■入社後の流れ PC等の環境支給、業界や装置に関する研修・引継ぎをおこない、スムーズに業務に移行出来るように致します。 ■働き方 現在は週2日出社でミーティングを行い、それ以外は基本テレワークとなっております。 <チーム・組織構成> 中途で入ってきたエンジニアが多く、役職問わず分け隔てないフラットな環境ですので、意見やアイディアも発信しやすい職場です。 <働く環境> ■事務所にはカフェ&BARスペースやセラミック足湯等あり、お酒も含め無料で飲食可です。 ■Netflix見放題 その他、全国の旅行、グルメ、映画、ジム、e-Learning等多岐に渡るサービスを割引価格で使えます。 また毎年5000円分ポイントがつき、各種サービスや他社ポイントに交換もできます。 ■宿泊施設 全国の会員制ホテルを1万円、沖縄のコンドミニアムを無料で使えます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

セラミックス製品の【設計職】★賞与実績5.5か月分 ★年休125日

当社の設計職として、セラミックス製品の設計や製図(3DCAD/solidworks等)などの業務を行っていただきます。 ☆年間休日125日&土日祝休み 当社は親会社である日本ファインセラミックス株式会社のセラミックス事業における製造を担っており、生産効率化や新規設備導入を図り、生産能力の向上、業績拡大に貢献しています。 今回は製品設計、製図の経験がある方(機械製図に基づいた図面が読めること)の募集となりますので、経験を活かして活躍して下さい! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 入谷 剛 事業内容 ファインセラミックスの材料開発、製造 ※「日本ファインセラミックス株式会社」の100%子会社です。 本社所在地 茨城県ひたちなか市大字足崎1380番地1

【調達】賞与5ヶ月分/フルフレックス/完全土日休み/手当充実

調達業務として、仕入先・外注先の開拓・選定、入庫・在庫・出庫の管理、パーマロイ材の社外倉庫と社内保管場所管理等をお任せします。 調達業務 ◆仕入先・外注先の開拓・選定 ◆入庫・在庫・出庫の管理 ◆パーマロイ材の社外倉庫と社内保管場所管理 ◆外注先の管理 └外注依頼製品の納期管理・交渉等 ◆見積価格の評価・価格交渉 ◆注文書作成・送付 ◆納期・数量の管理 ◆棚卸対応 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社が指定する業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 奥村 哲也 事業内容 ・磁気遮蔽部品製造(磁気シールド部品、センサ―コア、ヨーク) ・材料販売(PCパーマロイ、PBパーマロイ) ・磁性焼鈍、熱処理 ・磁気および電磁波の測定とその対策(磁界測定) ・磁気および電磁波遮蔽加工(磁気シールドルーム、磁気シールドケース、キャンセラー他) 本社所在地 川崎市多摩区登戸2437-1

【東京】フィールドエンジニア~フレックスあり◎年間休日130日~

【業務内容】 フィールドエンジニアとして、装置メーカー様やエンドユーザー様の工場に趣き、産業用装置の立ち上げサポートやメンテナンス作業をメインでご担当ください。 ■入社後の流れ PC等の環境支給、業界や装置に関する研修・引継ぎをおこない、スムーズに業務に移行出来るように致します。 ■働き方 週2日本社出社日があり、それ以外は自社工場への出勤が主体で、出張が入る事もあります。 <チーム・組織構成について> 配属予定の制御開発グループは現在6名ですが、年内に10名程に増員予定です。 中途で入ってきたエンジニアが多く、役職問わず分け隔てないフラットな環境ですので、意見やアイディアも発信しやすい職場です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

\若手活躍中/未経験OKの【事務スタッフ】★完全週休2日制

《業界用語や仕事の進め方など、イチから指導!》【書類作成や問い合わせ対応など、事務作業をお願いします】★先輩もほとんどが未経験スタートです! ◎発注書など各種の書類作成 ◎お客様からの問い合わせ対応 ◎協力会社への受発注業務 ◎納期や在庫、出荷などの管理 など ★取引先は多岐にわたるものの、ある程度は固定されたお客様を担当することになります。電話やメール越しではありますが、お互いの関係性を構築していく醍醐味なども味わってください! 一緒に働くメンバーの大半は、未経験から! 現在、事務部門はパートさんを含めて20名ほどの体制となっています。社員の大半が新卒で入社しており、全くのゼロから仕事を覚えていってくれました。 また、未経験の先輩がほとんどだからこそ、つまずきやすい業務なども先回りして教えることができたりと、成長がしやすい環境です! 応募方法 □■□最後までお読みいただき、      ありがとうございます!□■□ マイナビ転職の『応募フォーム』より ご応募ください。追って連絡いたします。 ★できるだけ多くの方と お会いしたいと考えています! 当社に興味をお持ちの方はぜひご応募下さい。 ※応募の秘密は厳守します。 ※応募に関する問合せは、  「質問フォーム」よりお気軽にどうぞ! ※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用します。 会社情報 代表者 代表取締役  神山 利修 事業内容 ねじ製造を中心とした部品加工メーカー 本社所在地 埼玉県三郷市新和1-433-1

ソフトウェア開発(医用分析装置オープンポジション)|【茨城/東京】

〈ソフトウェア開発(医用分析装置オープンポジション)/茨城・東京〉 【職務概要】 医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のソフトウェア開発/デジタルソリューション開発をお任せします。 ご経験・志向性に応じ以下①~⑤のいずれかの業務をご担当いただきますので、詳細は面接にてすり合わせできればと思います。 【職務詳細】 ①装置の制御ソフトウェア設計(機構制御/信号処理) 当社医用分析装置は、ステッピングモーターを用いたロボットと、光計測を行う測定器が融合してできています。モーター駆動ントローラー、光計測センサ、温度制御等の組み込みソフトウェア設計と、それらを組み合わせたリアルタイム制御をお任せします。 ②トータル・ラボラトリ・オートメーションのソフトウェア設計(ロボット制御/画像処理) 病院や検査センターの検体検査の自動化を実現する「検体検査自動化システム」における検体の最適化搬送制御をおこなっています。年々変化する市場要求に応えるために必要な新機能(高速ロボット制御/画像処理による性状判定等)の開発をお任せします。 ③装置のIoTシステムのソフト・セキュリティ・ネットワーク設計(遠隔保守、予兆診断) 円滑な装置保守サービスを提供するために、ネットワークに接続されたシステムを遠隔監視するデータ解析システムの開発をお任せします。装置稼働情報をもとにした装置故障予兆診断を実現し、装置のダウンタイムを最小とする保守サービスを提供しています。 ④ソフトウェア開発環境エンジニア(PC/OSの調査、選定) ソフトウェアの開発環境や装置で利用する、OSやPCの調査や選定を行います。毎年のように更新されるOS(Windows/リアルタイムOS)やPCおよび開発環境の情報を収集し、長期的な視点での決定をお任せします。 ⑤装置の情報系ソフトウェア設計(GUI/業務ロジック/データベース/通信) ※①②④の職務は茨城での勤務となります。  ③⑤の職務は茨城・東京いずれかでの勤務が可能ですが、入社後1年間は装置理解のために茨城での勤務を行っていただきます。 ※欧州の提携企業との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。 ※詳細設計については外部委託を行うこともありますが、入社後は開発業務からお任せします。 【配属先】 ヘルスケア事業統括本部 診断システム事業部 那珂診断製品本部への配属となります。 【ミッション】 ■事業拡大・企業価値2倍、設計効率2倍を進められる組織である ■同じ思い(ヘルスパーパス)をもった集団である ■『One Hitachi』Oneシステム(デジタル、SW、HW、分析)で価値の協創/提供ができる 【ビジョン】 ■『ハイテク』は社会貢献という夢を実現するためのソフトウェアの開発とソリューション提案ができる ■お客様(顧客、協業先、営業)の困りごとに対して『それ、すぐできますよ』と言える ■製品不具合は『ゼロ』 ■世の中の変化に対応したソフトウェアの開発ができる(最先端技術の取込、セキュリティー、法規制など) ■在宅勤務: 週4日出社、週1日リモートワークを想定していますが、業務やご自身の状況に併せて勤務形態を決められればと思います。 今後も在宅勤務制度や各種オンラインツールを活用しながら、柔軟な働き方を実現していきます。 ■出張・転勤: 欧州の提携企業との仕様決めやテストを目的として、不定期で海外出張を行います(月に1回などの高頻度ではありません)。 転勤はございません。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

新規検査装置開発に向けたソフトウェア開発スペシャリスト|【茨城】

〈新規検査装置開発に向けたソフトウェア開発スペシャリスト/茨城勤務【N324】〉 【業務内容】 評価システム製品本部 新製品開発センタにおいて固体医薬品非破壊検査装置のソフトウェア開発、設計をご担当いただきます。当センタは新事業開発の為の技術開発、製品開発を担っている部署であり、そのテーマの一つとして医薬品分野の固体医薬品(錠剤、粉剤など)の成分や状態分析を行う装置の開発を行っています。今回は本装置の製品化に向けたソフト設計に携わっていただきます。 <詳細> 固体医薬品にTHz波(テラヘルツ波)を照射し、分光分析により錠剤の成分や結晶状態を分析する装置であり、一連の測定動作を制御するための組込みソフトウェア、装置をオペレーションするためのGUI、取得信号をデータ処理するためのアルゴリズム、レーザ製品の安全を確保するためのインターロック制御やエラー処理、また医薬品分野で要求されるデータインテグリティ(生データ管理、データトレーサビリティ、改ざん防止)などのソフトウェア開発を、ご経験および希望に応じてお任せいたします。 ご経験、スキルによりますが、入社後は先ず社内評価機の評価やテスト、コーディングなどを通してソフトウェアおよびハードウェア(装置)の理解を深め、製品化に向けた詳細設計、機能設計、システム設計、要件定義にも携わっていただきたいと考えています。 現在の評価機のソフトウェアは、社外のソフトウェア開発請負会社に協力をいただき開発しており、開発依頼先の管理業務もお任せする場合がございます。 新たな分野への参入となるため、マーケティングや顧客との折衝、価格設定など製品化・事業化に向けて全てのフェーズを本チームでは連携しながら進めていただくこととなります。 開発依頼先の管理経験を通して管理業務を身に付けていた後は、その経験を活かし担当ユニットやサブシステム、システム全体の開発取り纏めを段階的に経験し、いずれはソフトウェアの開発プロジェクトの管理・取り纏めをお任せいたします。 <開発環境> 言語:C#、Labview 環境:Windows 【配属先】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム本部 新製品開発センタ 【ビジョン/ミッション】 当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野においてコア技術である「見る・測る・分析する」を基盤とした技術・製品・サービスを展開しています。 あらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、顧客価値向上や開発効率向上を実現し、お客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。 【組織の強み/魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ■世界大手製薬メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループへの相談や共同開発など多くのチャネルを持っています。 ■ソフトウェア技術分科会、AI分科会、画像処理分科会への参加を通じて多くの知識を身につけることができます。 ■製品開発の全工程に携わり、光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計等の組織と協働して製品を開発したり、顧客や、アカデミアとの共同開発・評価を通じて、実際に現場で使用された評価機のフィードバックを受けるこができ、ものづくりの醍醐味を感じることができます。 ■当部署では多岐に渡る製品開発を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。 【キャリアパス】 ■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。 ■年齢等の属性によらず、本人の意欲・能力に応じた適所適財の配置が可能なジョブ型人財マネジメントを推進しています。多様な人財と協働し、新たな価値をグローバルに創出し続けることができます。 ■どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在欧州の現地法人と連携して顧客との共同研究を進めており、ドイツやベルギーへの出張や海外関連会社への出向など、海外経験を積む機会もございます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

アプリケーションエンジニアマネージャー(半導体計測検査装置)|【茨城】

<アプリケーションエンジニアマネージャー(半導体計測検査装置)/茨城勤務【N298】> 先端半導体の研究開発から生産を牽引している世界的企業のパートナーとなり、最先端デバイス・パワーデバイスに対する計測ニーズの探索、顧客の要求するアプリケーションの創出、学会発表等の企業プレゼンスの向上など対応頂く業務は幅広いです。今までのご経験を活かし、半導体業界を牽引する人財になりたい方を募集しております。 ※具体的な業務内容は下記に記載がございますので是非ご参照ください。 【職務内容】 評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM/Review SEM)、ウェーハ検査装置(LS/DIシリーズ)のアプリケーションエンジニアチームのマネージメントを担当いただきます。 「半導体計測検査装置 アプリケーションエンジニアの仕事紹介」動画をご覧ください。 https://youtu.be/NEp70ido-cY 「同社マリンサイトについて」NHKに取材頂きました。 https://biz.jibtv.com/programs/catch_japan_2019/20220826.html 【具体的ミッション】 マネージャーのミッションは以下の様に多岐に渡りダイナミックです ・ワールドワイドの大手半導体メーカーで稼働している同社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、顧客のニーズ・課題をタイムリーに理解し、そのニーズ・課題を社内の開発側に伝え開発にフィードバックする ・大手半導体メーカーとのアーリーコラボレーションのマネージメントを行う ・営業、現地法人等関係部署と折衝しソリューションを最適な提供時期に落とし込む ・顧客とソリューション提供について交渉も行い、開発スケジュールへのインパクトを防ぐ ・技術の方向性を見定めたうえでのロードマップの策定 ・テクニカルレビューミーティングも主管として運営し、顧客のニーズや課題を会社幹部、開発部門、現地法人などへの橋渡しの中心的役割を担う ※ビジネス面でのアカウントセールスや実際の開発業務は別の部署にて担当 【グループミッション】 ・顧客との良質なコミュニケーションによる顧客課題発掘と新たな顧客価値の創造 ・社内連携および社外アライアンスの強化による融合ソリューション技術の開発 【仕事の魅力】 同社の半導体用計測検査装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しています。これは常に次世代を見つめ、顧客価値を創造し新たな技術に取り組んでいる証だと考えています。トップシェア企業だけが持つ最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、業務を推進することができます。 一方で、ウェーハ検査装置チームは世界No.1シェアを目指し、更なる技術革新を追求するチャレンジングなチームです。常に攻めの姿勢で斬新な技術やアイデアを積極的に採用し、トップシェア企業からシェア奪取に挑戦しており、エンジニアとしてのやりがいがあります。 また、同社はハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップをめざすため、最先端・最前線の技術を創造し、顧客および市場ニーズにスピードを持って応えることを目標としています。顧客から選ばれ続けるため、あくなき技術革新を追求する気概にあふれたチームをマネージメントする魅力にあふれた仕事です 【アプリケーションエンジニアマネージャーへの期待】 今後どのような機能・装置が必要になるのかといったR&Dの方向性を明示するためには、顧客現場の情報・要望を正確かつスピーディに理解することが重要です。そのため、顧客との直接接点を持つアカウント(アプリケーションエンジニア)チームのマネージャーは同社装置の価値向上・技術進歩へと導く非常に重要な職務と言えます。将来的には複数のアカウント(アプリケーションエンジニア)チームをまとめる管理職として組織を牽引する存在へと成長していただきたいと考えています 【働き方について】 開発・製造の拠点である那珂地区マリンサイトが当部署のベース拠点。 ご経験、スキルによりお任せするタスクは変わりますがアプリケーションエンジニアとして同社の開発部隊とのリレーション構築は業務遂行にも必要であり、同社の製品特徴についても学んで頂く必要がある為、一定期間の那珂地区での勤務を想定しております。一定期間後は、継続して那珂地区で勤務頂くか、海外への駐在、本社地区に拠点を移していただくなど業務によって選択することも可能。実際、現社員でも持ち家を都内に構え、業務の為、単身赴任で那珂地区の寮で勤務をしている社員や家族帯同で海外駐在している社員もおります 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

システムの導入開発に関する【DX推進エンジニア】◎年休125日

当社のエンジニアとして、顧客の業務課題を解決するDXプロジェクト(システム・アプリ開発)に携わり、業務を行っていただきます。 ■品質向上の自動化とグローバルでの情報共有の仕組み構築 ■社内ルールやノウハウを集約・共有するRAGシステムの開発 ■データ活用による店舗運営・マーケティングの最適化(リテールテック) ■生成AIを活用した開発プロセスの効率化 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 齋藤 公男 事業内容 IT、機械、電気・電子、化学・バイオ分野のエンジニア派遣および受託開発 AR/VRを活用した教育コンテンツの開発・販売 AI技術を活用した教育プログラムおよび業務支援ソリューションの提供 ERP導入に関するコンサルティング、システム開発、運用支援 IT技術を活かした各種業務支援・サービスの企画・提供 本社所在地 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階
51 ~ 75件 (全261件中)
茨城県 新宿区 正社員 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、茨城県 新宿区 正社員 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。茨城県 新宿区 正社員 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり