正社員
【カスタムプロダクツ事業部】特殊望遠鏡の製造工程確立と新規製品のスムーズな立ち上げ|【茨城】
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 茨城県水戸市
<【茨城】【カスタムプロダクツ事業部】特殊望遠鏡の製造工程確立と新規製品のスムーズな立ち上げ>(180)
【組織の概要】
●製造部製品課の役割
従来からのものづくりを継承させるとともに新しいものづくりのスタイルを探索し実行させています。
ニコンの中でも光学部品組立/機械構成品組立/電気部品やシステム制御を含む調整など幅の広い作業を行う現場色が強い職場です。
尖ったものづくり・オンリーワンのものづくりに寄与すべく、技能の研鑽/環境構築/原価意識をもち職場全員で業務に取組んでいます。
【職務内容】
・あらゆる製品の製品製作に関わる仕様の理解と組立調整
・製品製作に必要な生産設備や治工具、汎用工具や副資材の手配や管理
・お客様先でのメンテナンス作業や修理対応
・生産工程標準化のための手順書や品質記録チェックシートなど帳票類の作成と整備
・作業に用いる測定検査器の定期校正への提検作業
・生産設備の定期点検など設備保全管理作業
・効率的に生産を進ませるためのスケジューリング
・作業の効率化や設定工数の巡視などのコストダウン活動や原価意識維持向上
【得られるスキル・経験】
・製品製作を通し自職場のみならず、お客様が運用する場面にも立ち会え、顧客の声が身近に感じられます。
また、求められるスキルは電気的チューニングやシステム制御となりますが、光学部品・機械構成品・光学機器などの複合的なモジュールの仕様理解が得られます。
・開発設計部門や生産技術など関連部署との距離感が近く課題に対してチームで連携を図り業務遂行ができます。
【ポジションの魅力】
製作工程は多岐に渡るため製品製作の理解と自身が行うタスクへの理解度を掴めます。
また、新規の計測技術や調整技術を身に付けることにより論理的思考も身に付きます。
【職場/チーム】
●職場の雰囲気
課内は4グループ5つのセグメントに分かれ業務を遂行しています。
また、チームで協働するため言える化・議論ができる職場を目指しています。
●労働環境
製造直接職場においてもスーパーフレックスを活用しワークライフバランスの観点を重視しています。
有給休暇は取得しやすい環境です。
●職場の人数
20代前半から60代の年齢構成、31名中女性は3名。
うち、キャリア入社者は3名ほど。
20代・30代の社員が多く在籍しています。
事業内容・業種
精密機器・光学機器・分析機器・計測機器