【茨城・千葉・埼玉】社会インフラ向け監視制御・計装・電気システム全般のフロントエンジニア
- 勤務地
- 茨城県水戸市
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
<【関東エリア】社会インフラ向け監視制御・計装・電気システム全般のフロントエンジニア>
【配属組織名】
インダストリアルAIビジネスユニット(水・環境) 水事業部 社会システム本部 東部プロジェクトマネジメント第二部
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
■国内上下水道・治水利水等の社会インフラ関連事業
■社会インフラ関連事業におけるICT・AI・DXを活用した新規事業の開拓
■新規・既存の設備関連
(受変電設備、自家発電設備、無停電電源設備、監視制御設備、計装設備、運転操作設備等)
・水環境ソリューションHP
https://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_site/water_environment/
【募集背景】
■国内社会インフラ(主に上下水道・治水利水)分野は、業界全体を通して人財不足、設備老朽化などが急速に進行しており社会問題化している。これら変化する社会課題の解決に向け、公共事業のソリューションパートナーとしてICT・AI・DX等の新技術も活用しながら、安心・安全で持続可能な新しい社会インフラ事業運営に携わっていく人材を募集します。
【職務概要】
■水環境分野における社会インフラ(上下水道・治水利水ほか)向けのフロントエンジニア
製品・システム・サービスの提案から納入全般を担い、社会と顧客の課題解決の為に競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、事業戦略・事業計画を策定・実行する。
主な担当顧客は東京を除く関東甲信越自治体(上水道・下水道等担当の部局)他
【職務詳細】
■インフラ施設系のフロントエンジニア(事業検討、各種提案、見積作成、受注案件の進捗管理、顧客交渉、社内交渉 等)
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
■様々な課題を抱える社会インフラ(上下水道・治水利水ほか)事業を通じて、社会問題の改善に参画できること。
■社内外の様々なステークホルダーと連携し、多くの場面で自らが中心となってプロジェクトを推進できること。
■業務立案・提案~アフターサポートまでの一連した業務に携わり、社内外様々な人と接し感謝された時、大型案件を受注できた時、工事が完成した時、顧客のソリューションパートナーとなることで、垣根を超えて同じ社会インフラ事業に携わる者同士としての一体感を実感した時、そして提案したソリューションが実現した際の社会貢献への達成感があること。
■社会インフラ事業は製品・サービスが限定されず、幅広い分野のソリューションを経験し展開できること。
■早い段階から業務の多くの場面で主体的で中心的な役割を担えること。
■社会インフラ事業は継続的であり、当該組織のキャリアは社内でも事業継続上、唯一無二の存在となり得る。
【働く環境】
① 配属先となる東部プロジェクトマネジメント第二部は70名程度の組織です。
北海道、東北、茨城、千葉、新潟、北関東エリアの支社駐在者で構成されています。
20代~60代までの幅広い年齢層から構成されており、互いに協力しながら業務を遂行しています。
② 現場出張以外の場合は、在宅勤務等も利用しながらフレキシブルな働き方ができます。
業務・顧客事情に合わせて出社・出張頂くこともあります。
【想定ポジション】
主任クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
事業内容・業種
総合電機メーカー