条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

茨城県 システムエンジニア・プログラマー JavaScriptの求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【大阪】業務系システムエンジニア~定着率92%/残業月10H/年間124日~

【業務詳細】 PG・SE・PL/ 企業、自治体等のシステム開発・保守・運用等において、上流(要件定義)から下流(プログラム作成・テスト)工程迄すべてを受託。 皆さんのご経験とご希望に合わせ、プロジェクトや各工程をご担当いただきます。 エンジニアとして着実にスキルアップ出来る環境が整っています。 ★幅広い領域でプロジェクト進行中! 【大阪支店について】 ◆大阪では、関西地盤のお客様を中心に2つの領域でSIビジネスを推進し、社会課題の解決に貢献しています。 【産業領域】 大手製造業様向け基幹システムやエネルギー企業様向け関連システムの開発ノウハウを 蓄積し、保守領域も含め上下一貫したIT支援を行っています。 【社会基盤領域】 自治体福祉や地図情報といった社会基盤業務におけるシステム開発/運用/導入コンサル等、エンドユーザー様向けに高付加価値ITサービスを提供しています。 【案件例】 ■開発系 販売生産管理・製造実行・顧客管理・営業支援・福祉・地理情報システム、等 ⇒主にWEB・C/S、汎用機も一部あり ■運用系 人事給与システム、国保・自治体システム、サーバー・インフラ構築、各種ポータルサイト、他 【入社後の流れ】 ・現プロジェクトに参画して仕事の流れなどを学びながら、適性に応じた役割を担っていただきます。 【同社の特徴:人を大切にする社風】 「人と人との関わり」を大切にする社風のため、社員同士プライベートの交流も盛んです。社員がスポーツ大会やバーベキューを企画したり、福利厚生の一環として各拠点で運営する「親睦会(しんぼくかい)」、歓迎会や社員旅行を計画するなど、和気あいあいと業務を離れた活動を行っています。先輩・上司とも仲間のような感覚で接することができるため、自分の意見も述べやすく、業務円滑にも効果があります。また、年齢問わず、大きな裁量を持って仕事に取り組むことが可能です。OJTやOFFJT、メンター制度、全社員研修(2年毎)、一人ひとりがエンジニアとして活躍できる環境が整っています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
ハートマークをタップして気になる求人を保存!
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

JavaScript」の条件を外すと、このような求人があります

茨城県 システムエンジニア・プログラマーの求人情報・お仕事一覧

【茨城】原子力施設向け計測制御設備のシステム設計・開発(主任クラス)

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 発電・送変電制御システム本部 原子力制御システム設計部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 原子力発電所向けの監視・制御システムhttps://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/power_generation/nuclear/index.html 【募集背景】 深刻化する温暖化と気候変動による地球環境の保全に対して、二酸化炭素を排出しない原子力発電所もエネルギー対策として国政政策に位置づけられ、安全・安心を第一に原子力発電所の再稼働推進並びに安全対処設備設計推進を行っている状況にあります。 更に将来的には、再生可能エネルギーとの調和強化の観点より経済性に優れた新たな次世代原子炉(小型炉、革新炉)の開発は、世界的レベルでのエネルギー供給として必要と考えており、技術開発を推進していきます。 このような背景から、制御装置設計・開発要員を拡充し対応推進するため、計測制御システムの関連技術に興味がある方を募集します。 【職務概要】 原子力発電所向け制御・監視システムの設計及び 原子力関連事業として粒子線がん治療装置向け制御・監視システムの設計 【職務詳細】 原子力発電所・粒子線がん治療装置向け制御・監視システムに関わる以下の職務を担当します。 ・顧客ニーズに合った製品の検討、提案書作成の実施。 ・制御システムへの要求仕様を纏める設計仕様書等、技術文書の作成。 ・設計仕様を満足するソフトウェアの開発。(要件定義、設計書作成、プログラミング、テスト) ・顧客施設でのシステムテストの計画、実行。 ・稼働中施設の制御システムの保守、エンハンス対応。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 ものづくりに関して、提案から製品化、現地試運転まで一連のプロセスを担当し、製品の実用化を見届けられるため、大きなやりがいを感じることができます。また、当部門の製品開発(原子力発電所向けプラント監視システム、粒子線治療システム、フィジカルセキュリティシステム)全般へ携われる可能性があります。 【キャリアパス】 配属後の一般的なキャリアとしては、担当として5年程度の経験を得た後、ソフト設計・開発のリーダとなります。その後リーダとしての実績が認められれば数年でチームのマネージャー職に昇格することも可能です。 また、同部内では、社会インフラを支える高品質な製品を設計、開発しているため、培ったスキルを色々な分野で活かすことも可能です。 【働く環境】 原子力制御システム設計部へ配属となります。部全体で約100名が在籍し、20~50代まで様々な年齢層の方々が共に働いています。また各人のご都合に合わせ、在宅勤務が可能(出社頻度は要相談)、顧客施設への国内出張/海外出張も有ります。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

2024年7月27日(土)オンライン選考会(茨城勤務×制御・組み込みエンジニア)産業向け

産業機械メーカー向けに、インクジェットプリンターおよび印字検査機のソフトウェアに関する受託開発を行っております。携わる製品は国内外で高い需要を誇っており、また同社エンジニアの技術力が高く評価され、顧客内でのシェアも拡大しています。受注拡大のため、新たなメンバーを迎えるべく積極的に募集を行っております。 ▽産業機械向けの製品開発において、以下の業務を担当していただきます。 1.ソフトウェア要件分析: お客さまからお任せいただいた機能に対して、要望やプロジェクトのニーズを理解し、それに基づいてソフトウェアの要件を整理します。 2.ソフトウェア設計: 要件に基づいて効果的かつ堅牢なソフトウェアアーキテクチャを設計し、システムの機能や性能を確保します。 3.プログラミング: 設計したアーキテクチャに基づいて、CおよびC++を使用してソフトウェアを実装します。OSはLinuxを採用しています。 4.実機を使ったソフトウェア評価: 開発したソフトウェアを実機上で評価し、問題や改善点を発見・修正いたします。評価の段階では、実際にお客さまの工場へ訪問し、実機を動かしながら評価を行います。 また、将来的には開発リーダーとして、プロジェクト全体の進捗管理やチームのリーダーシップを担当していただくことを期待しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

(第二新卒歓迎)ソフトウェア開発(電子顕微鏡)|【茨城】

〈ソフトウェア開発(電子顕微鏡)/茨城勤務〉 【職務内容】 ■CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)を制御する組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発(操作GUI、電子光学系制御、高精度ステージ制御、真空排気制御、リアルタイム画像処理、等)をご担当いただきます。 ■同社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)は、光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。 ■当部署で行っている組み込みおよびアプリケーションソフトウェアを活用し、電子顕微鏡に付加価値を創出しております。電子顕微鏡装置を制御する組み込みソフトウェアに加え、例えば、製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。 同社の電子顕微鏡は観察する用途で用いられるだけではなく、製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担います。当部署は電子顕微鏡の付加価値である組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発という重要な役割を担う部署です。 【開発環境】 ・PCアプリケーションソフト OS:Windows 開発言語:C#, C++, Python, XAML 開発環境:VisualStudio ソフト開発フレームワーク:.NET Framework GUI開発フレームワーク:WPF ・組込制御ソフト CPU:ARM, SH OS:T-kernel, μ-ITRON 開発言語:C 開発環境:VisualStudio, HEW, Cygwin 【仕事の魅力】 ■当社の電子顕微鏡は「高分解能観察」を特長としており、世界トップクラスの技術力を持っています。小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った粒子の解析に使用された実績もあります。 ■欧米・アジアの世界トップクラスの研究者や大学との共同研究を通して、世界中の最先端分野の技術に触れながら技術力を高められる機会があります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■電子顕微鏡は、原子レベルで試料を直接見ることができる強力な観察、解析、分析装置です。さまざまな素材・製品に役立つ川上製品を扱うため、次世代電子顕微鏡の開発はあらゆる産業に対するインパクトがあり、やりがいに感じることができます。また、単なるソフトウェア開発にとどまらず、半導体メーカー、材料メーカー、ヘルスケアメーカーが抱える課題のソリューション提供に貢献することができます。 ■日立製作所の研究所や他事業所とも連携してソフトウェア開発を進めています。一例として、電子顕微鏡操作の自動化やアシスト、電子顕微鏡から取得された情報から、様々なお客様に必要な情報(特徴量)を抽出するのに、Lumadaや生成AIの活用を進めています。日立製作所との連携による最先端のソフトウェアを習得できる機会もあります。 【日立ハイテクについて】 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s ※Youtubeの当社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では  オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ ・社員インタビュー 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

パワーエレクトロニクス製品(モータドライブ装置)の設計担当

モータドライブ装置のハード(構造・実装)設計エンジニアを募集します。 モータドライブインバータなどのパワーエレクトロニクス製品に於いて、計画された収納盤寸法に対し、回路図を読み取り、適切な部品配置・配線ルートを満足する盤設計業務を担当していただきます。 将来的には構造・実装設計のスキルを活かして回路設計にも携わり、回路~構造・実装まで熟知したパワエレ製品のエンジニアに成長することができます。 【具体的には】 ■原子力発電所向けRIP-ASD用モータドライブインバータ製品構造設計業務 ■一般産業分野のモータドライブインバータ製品のシステム設計担当 【PR】 インバータは、モータへの給電を可変電圧・可変周波数にすることにより、モータの回転を可変速にする機器です。モータを可変速にすることにより、ファンやポンプの省エネ運転、および押出機やミキサの高トルク運転を実現することができます。 これら製品群は主に鉄鋼/科学/セメントプラント, および国内外のタイヤメーカ等で使用され、ITインフラ、脱炭素社会に向けた電動化社会を支えるもので、社会インフラに大きく役立つモノ作りに携わることになります。また、インバータ製品の設計で得たスキルは他のパワエレ製品にも通じるものがありますので、多分野製品に対応できるエンジニアへの成長に期待ができます。 日立グループの一員として、顧客ニーズに沿った製品を市場へ展開し社会へ貢献、更に、会社やチームメンバーと共に成長していく気概を持つ方の応募をお待ちしております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

Windowsアプリケーション開発 ※東京精密グループ/年休123日|【土浦】

■職務概要: 「東京精密製の精密計測機器」に関するパッケージソフトウェア開発をご担当いただきます。 具体的には、パソコン上で動作するGUI、合否判定、グラフィック処理、通信などに関するパッケージソフトウェアです。 ※1つのソフトウェアで同社の多くの機械を動かすことができ、売上にも大きく貢献している部門です。 ※開発環境:Windows、C# ※現在7名のメンバー構成で、通信やグラフィック等経験やスキルで担当を分担しています。 ■魅力 ・東京精密の精密測定装置は、世界でもトップクラスのシェアを誇り、納入先は国内外の精密機器メーカーとなります。付随して、その要求水準も高く、世界最先端の開発環境下で技術力を磨く事が出来る環境です。 ・同社ではソフト部門が独立しており、ソフト開発者への理解があり、働きやすい環境です。また、ソフト開発は親会社ではなく同社が一手に担っているので、高い専門性を身に着ける事ができる環境です。 ■就業環境: 離職率3%以下、有給取得率7割以上と、就労バランス良好な環境です。また、水曜日のノー残業デーや社員食堂の設置、社内サークル活動の資金援助、男女共に育児休暇の取得率が向上している等、社員が働きやすい環境を整えています。その他、ヒューマンスキルや英語・実務等100種類以上の教育講座等を用意、受講料の全額を補助するなど、社員の成長面も強力にバックアップしています。 事業内容・業種 半導体

食品・化学分野向けMESパッケージ「製造管理システム(ProductNEO Ver.2.0)」

食品・化学分野向けMESパッケージ「製造管理システム(ProductNEO Ver.2.0)」のシステムエンジニア 同社は、情報技術と制御技術を融合させたデジタルエンジニアリング技術と、さまざまな産業分野における豊富な実績を用いて、お客さまの課題にあった提案を行い、課題解決をおこなっています。 あなたには、中小規模の食品・化学分野向けに、製造管理システム(ProductNEO Ver.2.0)のシステムの開発と、導入支援をお任せいたします。 ▽具体的には… ■PM/PLとしてプロジェクトへの参画、および取纏めを行います。 ■お客さまとの打ち合わせを通じ、システムの要求事項を明確にし、それを要件定義書にまとめます。 ■お客さまの要件を基に、システムの基本・外部・詳細設計などの各設計業務を行います。 ■設計が完了したら、テストフェーズに移行し、品質確認を行います。また、システムの現地導入支援も含め、全体のプロセスをサポートします。 【この仕事の魅力・面白さ】 『製造管理システム(ProductNEO Ver.2.0)』は同社で製造している自社パッケージのMESシステムであり、食品、化学の製造業において自身のスキル向上が図れます。 また、同社が推進している「工場完全自動化」の一貫として、成長が期待される分野であり、自身のパフォーマンスを活かし事業拡大への貢献を実感することができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

※未経験歓迎【茨城】ハードウェア開発/年休121日/フレックスタイム有

【募集背景】 当社は、高エネルギー加速器研究機構のベンチャー企業として発足。様々な大学・研究機関へ高エネルギー加速器研究機構の研究成果をソフトウェア、ハードウェアの形で提供しています。各種実験用の制御・データ収集・可視化・解析等のソフトウェア開発を手がけ、主にLinux・Windows向けのネイティブソフトウェアやWebアプリケーションを開発しています。今後も科学技術の発展に向け常に前進する為、当社は新たな仲間を募集します。 【仕事内容】 本社において、各種実験に用いられるハードウェアの開発業務をお任せします。 具体的には ■HDLを用いた開発 ■回路設計 ■基板パターン設計 ■製造・検査 ■機械設計 《業務の流れ》 営業が研究所・研究者から案件を獲得し、 その後、技術的要件などお客様との打合せから 製品の完成までをハードウェアエンジニアが担当いたします。 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 入社後の流れ 最初は先輩社員が手伝ってくれるので、一人で業務を抱え込む事はありません。 また、未習熟な部分も先輩社員が丁寧に指導いたしますので、未経験の方もスキルアップできる環境です! 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

※茨木※医薬品製造管理システム(SCADA)のSE

医薬業界向けSCADA=スキャダ(DI対応支援システム)のシステムエンジニアリングに関係する業務をご経験に応じて担当していただきます。 [具体的には…] ご経験ご希望に応じて、医薬品業界向けのSCADAシステムにおける開発担当もしくは取りまとめ業務(PM候補)からスタートしていただきます。 開発の場合、既存顧客への導入のための開発をメイン業務と担当していただき、将来的にはPL/PMへとステップアップしていただきます。 業務取りまとめ(PL/PM)については、要件定義・構想設計・仕様決めなどの上流フェーズから現地立ち上げまで幅広く担当していただく予定です。 ※SCADAとは、産業制御システムの一種で、コンピュータによるシステム監視とプロセス制御を行うシステムです。 [この仕事の魅力・面白さ] 医薬メーカー含め多くの顧客への導入実績があります。 また医薬メーカーだけでなく設備メーカーからの引き合いも増え、これから本格的な導入が始まりますので、色々な案件に関わることで業務に関する知見を広げることができます。 また導入した現場の生の声を聴きながら、エンハンスしていけるという点や、中長期的にはグローバル展開もあり得ますので、モチベーションにつながると思います。 [この仕事の大変さ] 大手顧客などの場合、独自のアドオン開発もありますので、顧客要件に合わせた対応が必要になります。また現地調整や立ち上げなどの場合、年に数回程度、休日対応も発生しますので、責任を持ってプロジェクトに向き合うという意味で大変と感じることもあるかもしれません。 [働く環境について] ■在宅勤務:あり(プロジェクトにより頻度は異なります) ■残業時間:月平均30時間(繁忙期は40時間を超えることはあります) ■その他 :開発ではないが現地調整は休日対応あり(現地切り替え) 【PR①】 医薬品製造業界で国内シェア一位のHITPHAMSを担当している部署と共に、医薬業界向けのSCADAシステムを構築しております。安心安全で健康的な生活を支援する医薬業界に関する仕事をしたい方、応募をお待ちしております。 【PR②】 同社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【茨城】原子力施設向け計測制御設備のシステム設計・開発(担当者クラス)

【配属組織名】 社会ビジネスユニット インフラ制御システム 発電・送変電制御システム本部 原子力制御システム設計部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 原子力発電所向けの監視・制御システム https://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/power_generation/nuclear/index.html 【募集背景】 深刻化する温暖化と気候変動による地球環境の改善に対して、二酸化炭素を排出しない原子力発電所もエネルギー対策として国政政策に位置づけられ、安全・安心を第一に原子力発電所を再稼働推進並びに安全対処設備設計推進を行っている状況にあります。 更に将来的には、再生可能エネルギーとの調和強化の観点より経済性に優れた新たな次世代原子炉(小型炉、革新炉)の開発は、世界的レベルでのエネルギー供給として必要と考えており、技術開発を推進していきます。 このような背景から、制御装置設計・開発要員を拡充し対応推進するため、計測制御システムの関連技術に興味がある方を募集します。 【職務概要】 原子力発電所向け制御・監視システムの設計及び 原子力関連事業として粒子線がん治療装置向け制御・監視システムの設計 【職務詳細】 原子力発電所向け制御・監視システムに関わる以下の職務を担当します。 ・顧客ニーズに合った製品の検討、提案書作成の実施。 ・制御システムへの要求仕様を纏める設計仕様書等、技術文書の作成。 ・設計仕様を満足するソフトウェアの開発。(要件定義、設計書作成、プログラミング、テスト) ・顧客施設でのシステムテストの計画、実行。 ・稼働中施設の制御システムの保守、エンハンス対応。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 ものづくりに関して、提案から製品化、現地試運転まで一連のプロセスを担当し、製品の実用化を見届けられるため、大きなやりがいを感じることができます。また、当部門の製品開発(原子力発電所向けプラント監視システム、粒子線治療システム、フィジカルセキュリティシステム)全般へ携われる可能性があります。 【キャリアパス】 配属後の一般的なキャリアとしては、担当として5年程度の経験を得た後、ソフト設計・開発のリーダとなります。その後リーダとしての実績が認められれば数年でチームのマネージャー職に昇格することも可能です。 また、同部内では、社会インフラを支える高品質な製品を設計、開発しているため、培ったスキルを色々な分野で活かすことも可能です。 【働く環境】 原子力制御システム設計部へ配属となります。部全体で約100名が在籍し、20~50代まで様々な年齢層の方々が共に働いています。また各人のご都合に合わせ、在宅勤務が可能(出社頻度は要相談)、顧客施設への国内出張/海外出張も有ります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

エンジニア|組み込み開発エンジニア(未経験可)【茨城/北部】

【大規模案件や最先端プロジェクトの中から、あなたの適性とキャリアを考慮した案件に配属します】 ■今回の転職で、変えたいことはどんなことでしょうか。面接でお聞きしたいこと、つまり私どもも大切にしたいポイントです。せっかくの転機がより良いものになるよう、そして、テクノプロ・IT社にはどんな活躍フィールドがあるのか、ぜひ知っていただきたいです。 (変更の範囲)会社の定める業務 ------------------------------------------- 【案件例】■大手メーカー工場社内システム運用開発 VB.net ■鉄道向け勤怠管理システム C ■メーカー向け品質チェックシステム開発 C ■大手メーカー向け車載機開発 C C++  ■PM補佐 Excell 等 ■他多数 ------------------------------------------------- ※チームアサインのためテクノプロメンバーからのOJTが受けられます ※設計~開発・テスト・運用まで、スキルに会ったフェーズからスタート ※大手メーカー様工場案件では大きなものが動く!システム開発を経験できます ※コールセンターでの経験、Excell関数やマクロ、Office製品の利用経験など活かせる案件も多数 ■就業形態:下記いずれかの就業形態となります。 ・自社開発センターでの勤務(受託契約) ・クライアント企業での勤務(構内請負契約/派遣契約) 【研修制度について】スキルアップが目指せる環境です! 当社では体系的な研修としてテクノプロラーニング、即効性のある学習機会としてWINスクールを完備しています。学習のための図書購入補助や、学習の成果が手当になって帰ってくる資格手当90種類(社内規定有)など、ご自身の目指す姿あわせて主体的に学ぶことができる環境です。また、評価制度のひとつに目標管理(MBO)を導入。行動の結果の成果が評価に反映される仕組みです。会社全体、仙台支店全体で技術者のスキルアップをバックアップしているので各々にあったキャリアに向けた成長を実現することが可能です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)
茨城県 システムエンジニア・プログラマー JavaScriptの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、茨城県 システムエンジニア・プログラマー JavaScriptの求人情報をまとめて掲載しています。茨城県 システムエンジニア・プログラマー JavaScriptの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり