条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

茨城県 セキュリティエンジニア 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

医用分析装置のソフトウェア・セキュリティ設計|【茨城/東京】

〈医用分析装置のソフトウェア・セキュリティ設計/茨城・東京【H207】〉 【職務概要】 医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のIoTシステムのソフト・セキュリティ・ネットワーク設計(遠隔保守、予兆診断)をご担当いただきます。 【職務詳細】 ・医用分析装置のデータの機密性、完全性、および可用性を確保するためのセキュリティアーキテクチャ設計 ・データ暗号化、認証、アクセス制御の設計および実装 円滑な装置保守サービスを提供するために、ネットワークに接続されたシステムを遠隔監視するデータ解析システムの開発をお任せします。装置稼働情報をもとにした装置故障予兆診断を実現し、装置のダウンタイムを最小とする保守サービスを提供しています。 ※茨城・東京いずれかのご希望のオフィスで勤務が可能ですが、入社後1年間は装置理解のために茨城での勤務を行っていただきます。 ※欧州の提携企業との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。 ※詳細設計については外部委託を行うこともありますが、入社後は開発業務からお任せします。 【担当装置例】 ・生化学自動分析装置 ・検体検査自動化システム ・遠隔モニタリングシステム LABOSPECT mobile 【配属先】 ヘルスケア事業統括本部 診断システム事業部 那珂診断製品本部への配属となります。 【ミッション】 ■事業拡大・企業価値2倍、設計効率2倍を進められる組織である ■同じ思い(ヘルスパーパス)をもった集団である ■『One Hitachi』Oneシステム(デジタル、SW、HW、分析)で価値の協創/提供ができる 【ビジョン】 ■『ハイテク』は社会貢献という夢を実現するためのソフトウェアの開発とソリューション提案ができる ■お客様(顧客、協業先、営業)の困りごとに対して『それ、すぐできますよ』と言える ■製品不具合は『ゼロ』 ■世の中の変化に対応したソフトウェアの開発ができる(最先端技術の取込、セキュリティー、法規制など) 【仕事の魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。 また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。 ■ビジネパートナーである世界大手ヘルスケアメーカーや、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。 技術・品質に拘りを持って開発することができます。 ■医用機器の装置性能は人の命に繋がるため、求められる品質レベルは極めて高いですが、新しい価値を提供することで世界中の人々の健康に貢献できる社会貢献性の高い仕事です。 ■メディカル市場は堅調に成長し続けており(年平均成長率:2~4%)今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。 【働き方】 ■残業時間:月20~30時間 ■在宅勤務: 週4日出社、週1日リモートワークを想定していますが、業務やご自身の状況に併せて勤務形態を決められればと思います。 今後も在宅勤務制度や各種オンラインツールを活用しながら、柔軟な働き方を実現していきます。 ■出張・転勤: 欧州の提携企業との仕様決めやテストを目的として、不定期で海外出張を行います(月に1回などの高頻度ではありません)。 転勤はございません。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

ソフトウェア開発(医用分析装置オープンポジション)|【茨城/東京】

〈ソフトウェア開発(医用分析装置オープンポジション)/茨城・東京〉 【職務概要】 医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のソフトウェア開発/デジタルソリューション開発をお任せします。 ご経験・志向性に応じ以下①~⑤のいずれかの業務をご担当いただきますので、詳細は面接にてすり合わせできればと思います。 【職務詳細】 ①装置の制御ソフトウェア設計(機構制御/信号処理) 当社医用分析装置は、ステッピングモーターを用いたロボットと、光計測を行う測定器が融合してできています。モーター駆動ントローラー、光計測センサ、温度制御等の組み込みソフトウェア設計と、それらを組み合わせたリアルタイム制御をお任せします。 ②トータル・ラボラトリ・オートメーションのソフトウェア設計(ロボット制御/画像処理) 病院や検査センターの検体検査の自動化を実現する「検体検査自動化システム」における検体の最適化搬送制御をおこなっています。年々変化する市場要求に応えるために必要な新機能(高速ロボット制御/画像処理による性状判定等)の開発をお任せします。 ③装置のIoTシステムのソフト・セキュリティ・ネットワーク設計(遠隔保守、予兆診断) 円滑な装置保守サービスを提供するために、ネットワークに接続されたシステムを遠隔監視するデータ解析システムの開発をお任せします。装置稼働情報をもとにした装置故障予兆診断を実現し、装置のダウンタイムを最小とする保守サービスを提供しています。 ④ソフトウェア開発環境エンジニア(PC/OSの調査、選定) ソフトウェアの開発環境や装置で利用する、OSやPCの調査や選定を行います。毎年のように更新されるOS(Windows/リアルタイムOS)やPCおよび開発環境の情報を収集し、長期的な視点での決定をお任せします。 ⑤装置の情報系ソフトウェア設計(GUI/業務ロジック/データベース/通信) ※①②④の職務は茨城での勤務となります。  ③⑤の職務は茨城・東京いずれかでの勤務が可能ですが、入社後1年間は装置理解のために茨城での勤務を行っていただきます。 ※欧州の提携企業との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。 ※詳細設計については外部委託を行うこともありますが、入社後は開発業務からお任せします。 【配属先】 ヘルスケア事業統括本部 診断システム事業部 那珂診断製品本部への配属となります。 【ミッション】 ■事業拡大・企業価値2倍、設計効率2倍を進められる組織である ■同じ思い(ヘルスパーパス)をもった集団である ■『One Hitachi』Oneシステム(デジタル、SW、HW、分析)で価値の協創/提供ができる 【ビジョン】 ■『ハイテク』は社会貢献という夢を実現するためのソフトウェアの開発とソリューション提案ができる ■お客様(顧客、協業先、営業)の困りごとに対して『それ、すぐできますよ』と言える ■製品不具合は『ゼロ』 ■世の中の変化に対応したソフトウェアの開発ができる(最先端技術の取込、セキュリティー、法規制など) ■在宅勤務: 週4日出社、週1日リモートワークを想定していますが、業務やご自身の状況に併せて勤務形態を決められればと思います。 今後も在宅勤務制度や各種オンラインツールを活用しながら、柔軟な働き方を実現していきます。 ■出張・転勤: 欧州の提携企業との仕様決めやテストを目的として、不定期で海外出張を行います(月に1回などの高頻度ではありません)。 転勤はございません。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

セキュリティエンジニア」の条件を外すと、このような求人があります

茨城県 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

火災報知設備の【施工管理】★土日祝休★年休123日★関東勤務

【大型案件多数!】人々の安全を守る防災機器の施工管理業務を担当。担当物件の工程、資 材、人材まで、現場の運営・管理をお任せします。 管理と運営をお任せ致します。 具体的には消防法をはじめとする各種法規・基準を順守し、システム構築、施工までをご担当頂きます。 ★主なお客様であるサブコンをはじめ、協力業者各社とのやり取りが多い職種です。 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 沖 昌徳 事業内容 ◆消防用設備全般の技術開発、生産、工事施工 ◆機器販売、保守点検業務 国土交通大臣許可(般-1)第2942号 電気工事業 管工事業 機械器具設置工事業 電気通信工事業 国土交通大臣許可(特-1)第2942号 消防施設工事業 【当社の強み】 「技術のニッタン」と称されるほどの開発力の高さで、「屋内位置情報システムBCatchNow」や総務大臣認定の取得や消防庁長官賞の受賞など各所から高い評価を得ています。 「セコムグループ」の一員として、セコムグループ各社との新たなコラボレーションを手掛け、次世代に向けた新しい製品やサービスを世に送り出しています。 さらに30年以上前から海外に事業を展開しており、欧州、東南アジアを中心に4拠点を設立し、納入国数は50か国を超えています。海外での売り上げが重要視されている同業界において、ノウハウとネットワークを構築し今後の売り上げを大幅にアップさせていく予定です。 本社所在地 東京都渋谷区笹塚1-54-5

医用分析装置のGUI開発|【茨城/東京】

〈医用分析装置のGUI開発/茨城・東京【H206】〉 【職務概要】 医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のGUI設計・開発をお任せします。 【職務詳細】 医用装置のGUI設計・開発における、 ・操作画面の設計 ・ユーザビリティテスト ・ユーザーからのフィードバック対応および問題解決のための技術サポート ※茨城・東京いずれかのご希望のオフィスで勤務が可能ですが、入社後1年間は装置理解のために茨城での勤務を行っていただきます。 ※欧州の提携企業との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。 ※詳細設計については外部委託を行うこともありますが、入社後は開発業務からお任せします。 【担当装置例】 ・生化学自動分析装置 https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/biochemical/ ・検体検査自動化システム https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/laboratory-test/ ・遠隔モニタリングシステム LABOSPECT mobile https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/biochemical/labospect-mobile.html 【職場インタビュー】 ・設計開発部長からのメッセージ https://www.youtube.com/watch?v=y9pA-wWeORE ≪~経験者採用入社者の声~≫ 現在、医用ソフト設計グループにて、小型免疫分析装置における制御ユニットのソフト設計を担当しております。 ソフト設計業務しては、上流のシステム設計である機械設計や電気設計、分析チームとの仕様の打合せや、ソフトの実装設計・評価を実施しております。 前職では、鉄鋼メーカー向け制御システムの設計開発を担当しておりました。 最高品質が求められる職場で働きたい、制御についてより深く関わっていきたいという想いから、日立ハイテクの医用分野を転職先として選びました。 日立ハイテクの分析装置は、制御対象となる機構や仕様は複雑でありながら人の命にかかわる為、製品として一切の不具合が許されません。 その制御を実現する為、ソフト単体として考えるだけでなく、分析装置全体として考えられたソフト設計が求められる事から、業務を通じ高度な知識・経験を得られる点に魅力を感じております。 【仕事の魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。 また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。 ■ビジネパートナーである世界大手ヘルスケアメーカーや、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。 技術・品質に拘りを持って開発することができます。 ■医用機器の装置性能は人の命に繋がるため、求められる品質レベルは極めて高いですが、新しい価値を提供することで世界中の人々の健康に貢献できる社会貢献性の高い仕事です。 ■メディカル市場は堅調に成長し続けており(年平均成長率:2~4%)今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。 【働き方】 ■残業時間:月20~30時間 ■在宅勤務: 週4日出社、週1日リモートワークを想定していますが、業務やご自身の状況に併せて勤務形態を決められればと思います。 今後も在宅勤務制度や各種オンラインツールを活用しながら、柔軟な働き方を実現していきます。 ■出張・転勤: 欧州の提携企業との仕様決めやテストを目的として、不定期で海外出張を行います(月に1回などの高頻度ではありません)。 転勤はございません。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

GUIソフトウェア開発(半導体検査・計測装置) ※顔写真必須|【茨城/東京】

【職務内容】 ■評価システム製品本部 ①評価ソフトウェア設計部 または ②電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)におけるGUIソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。 ①評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。 ②電子線応用システム設計部は、半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の設計を担う部隊です。 ◎今回、GUIソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。半導体検査・計測装置において、GUIソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Linux  <詳細> ①評価ソフトウェア設計部について ■当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。 製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。 ■ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることができます。 また、当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。 ■当部署は若手~ベテランまで在籍しており、お互いの技術を学びあう機会もございます。 製品によりますが、1チーム5名前後~20名越えとプロジェクトとしても様々な構成がございます。ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方には最適な環境です。 ②電子線応用システム設計部について 半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の開発・設計を担っております。 【担当装置例】 ・高分解能FEB測長装置CG7300 ・高分解能FEB測長装置CS4800 ・高加速CD-SEM CV6300シリーズ ・高速欠陥レビューSEM CR7300 ・ミラー電子式検査装置 Mirelis VM1000 【仕事の魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。 ■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。 ■当社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。 【キャリアパスについて】 ■評価ソフトウェア設計部の中で、製品や工程が複数あるので、組織内でもエンジニアとしてスキルアップ頂ける環境がございます。 どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在、当部署では常時2、3名がアメリカの関連会社に出向しており、海外の関連会社への出向やメイン顧客である韓国と台湾への出張など、海外経験を積む機会もございます。 ■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

電気設計主任クラス(半導体検査・計測装置)|【茨城】

〈電気設計主任クラス(半導体検査・計測装置)/茨城勤務〉 ■評価システム製品本部 評価制御システム設計部にて、半導体計測・検査装置(CD-SEM)、ウェーハ検査用表面検査装置(光学装置)の次世代開発や製品化開発における電気設計業務をお任せいたします。 <具体的にお任せする業務> CD-SEM、光学装置を制御するための電気システム設計、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。新しい機能を実現するための制御システムの構成の検討や、設計・開発および生産設計業務に従事していただきます。 また、国内外のユニット、部品メーカーとの協業開発における、仕様決めから、試作、評価などの業務にも従事していただきます。 これまでのご経験を踏まえ、担当業務をアサインしていくことを想定しておりますので「学生時代のバックグラウンドを活かして設計業務を行っていきたい方」「現職での経験を活かしながら世界トップシェアの製品に携わりたい方」「成長産業の中で技術力を継続的に引き上げていきたい方」など様々な方からの応募を歓迎しております。 <設計の進め方/棲み分け> 主に顧客対応を行う社内のアプリケーションエンジニアから要件の共有があり、共同で機能要件に落とし込んでいくような流れとなります。 担当メンバーが特定ユニットの単一機能の設計開発を行い、主任相当のメンバーがユニット全体を取り纏め、課長相当のメンバーが製品全体をマネジメントしていくようなイメージとなります。 【担当装置例】 ・高精度電子線計測システム GT2000 : 製品紹介ページ https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/semiconductor-manufacturing/cd-sem/metrology-solution/semi-gt2000.html ・高分解能FEB測長装置 CG7300 : 製品紹介ページ https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/semiconductor-manufacturing/cd-sem/metrology-solution/semi-cg7300.html ・ウェーハ表面検査装置 LSシリーズ : 製品紹介ページ https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/semiconductor-manufacturing/cd-sem/inspection-solution/ls.html ■製品化技術 ・高精度・低ノイズアナログ回路技術による電子線ビーム制御(定電流制御) ・検出系制御に必要な中高圧電源回路および微小電流増幅回路(TIA回路) ・FPGAを搭載したプリント基板設計およびRTLコーディング ・モーター(DCリニア、ステッピング、ピエゾ)による試料位置制御 ・AC/DC及びDC/DC電源回路 (シリーズレギュレータ、スイッチングレギュレータ) ・真空排気シーケンス制御 (真空計、ポンプ)  ・マイコン周辺制御 (I/O、インターフェース制御(Ethernet、シリアルなど)) ・その他、アナログ・デジタル混在回路の設計など。 ■生産設計業務 ・業界・海外規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験 ・3DCAD(Creo)オペレーター(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図) 【働き方】 ■半導体評価装置は、モノを相手に実験や評価を行うことが多いため、事業所(実験室がある工場)に出社して業務を行うことが多いです。 ※目安:週4日出社、週1日リモートワーク等、業務の状況に併せて出社、在宅で勤務いただきます。 ※部内には在宅勤務を駆使しながら県外から通勤するメンバーや東京拠点を利用しながら勤務するメンバーもおりますので状況に最大限配慮した働き方が可能です。 【その他】 <出張/駐在に関して> 担当する業務によりますが、国内外の顧客先・グループ会社へ、年に数回の出張の機会があります。 社外メーカとの協業に関連した業務をお任せした場合には、出張の回数が増える場合があります。 ※出張期間については数日~数週間となります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

老舗モーターメーカーの【AGV・AMR設計】★年間休日128日

【AGV・AMRの設計をお任せします】自社製造の小型モーターを使用した産業用ロボットなどへ搭載するAGV・AMRをお任せ!スキルを幅広く磨けます! ◆まずは… 先輩社員のもとで業務をご担当 仕様検討〜製造ラインの立ち上げ ◆その後、経験・適性に応じて… 幅広い業務をお任せ 随時、業務についての1on1ミーティングを実施。 今後のキャリアの相談も可能ですので、 経験に積んで成長していきたい方にぴったりの職場です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役執行役員社長 川人 英二 事業内容 精密小型モーターおよび制御用電子回路などの開発・製造・販売。 本社所在地 東京都台東区東上野4-8-1

ヘルスケア開発の電気・回路設計(オープンポジション)|【茨城/東京】

〈■ヘルスケア(医療・医用機器)開発の電気・回路設計~医療を通じて社会課題を解決する~(オープンポジション)/茨城・東京勤務〉 【同社がめざす世界観と募集背景】 “一人ひとりに適した診断・治療方法の提供により、誰もが安心・安全に暮らせる社会を一緒につくりませんか?” 同社のヘルスケア事業は、早期診断から早期治療につなげるため、革新的な「モノづくり」の技術をベースに診断検査機器、治療機器を開発しています。電気・回路設計者は、機器を制御する電気電子回路を設計・開発しています。例えば、機器に搭載されている検出センサーから得られるデータのノイズを除去しデータ処理することで、精度の高いデータを装置に蓄積します。更に、画像処理技術、ネットワーク技術、データ解析技術、AI技術を活用することで、診断と治療を行う医療従事者の抱える課題の解決を支援します。その先に医療の進化を通じて、すべての人々が健康で安心できる生活の実現を共にめざす仲間をこの度募集いたします。 【ヘルスケア事業が向き合う社会課題と挑戦したいこと】 私たちの社会は急速に高齢化が進んでおり、その結果、多くの人ががんを含むさまざまな健康問題に直面しています。この高齢化に伴うがん患者の増加は、医療システムに大きな負担を強いています。医療費が増加し、国家や個人にとっての経済的な圧迫が広がる中、私たちは持続可能な医療システムの構築が求められています。  ここで重要なのが、診断や治療を行う医療機器の品質と信頼性です。医療システムを24時間365日稼働させて精度高く安定してオペレーションすることで、多くの患者に質の高い医療を提供することが可能になります。 医療機器の品質と信頼性を支えているのが、世界トップクラスの電気電子回路の技術力です。 このように、私たちの事業は、高い技術力を活かして、社会が抱えている医療課題の解決に向き合っています。品質と信頼性を追求することで、持続可能で質の高い医療を実現し、すべての人々が安心して健康を享受できる社会を築くことができると考えています。 このように、私たちの事業は、高い技術力を活かして、社会が抱えている医療課題の解決に向き合っています。品質と信頼性を追求することで、持続可能で質の高い医療を実現し、すべての人々が安心して健康を享受できる社会を築くことができると考えています。 【職務内容】 ヘルスケア事業統括本部の診断システム事業部、あるいは、治療システム事業部にて、以下に示す業務の中からご希望、ご経験に応じて、選考の中でマッチングする範囲を確認させていただきます。 ・装置の電気系アーキテクチャー設計、メカトロニクス設計 ・センシング回路、モーター制御、A/D変換、高周波電源、超音波制御、X線制御等の回路設計 ・画像処理制御、ファームウェア、FPGA論理等の設計 ・リアルタイム通信システムやRFID通信等の設計 ・電子部品のEOL対応、ノイズ対策 ・医療機器に接続されるパソコンの機能改良、EOL対応 ・医療機器の設計検証 ・システムの品質保証、QA・QC・QMS  など チームの一員として、医療機器の電気設計において革新的なソリューションを提供していただきます。また、患者のニーズに応えるための技術的な挑戦を共に乗り越え、社会に貢献するプロジェクトに参加していただきます。 あなたの技術が、未来の医療を形作り、社会を変える力になります。私たちと共に、医療の未来を創造したい方からのご応募をお待ちしています。 【業務の魅力】 私たちの提供する高精度な検査機器は、診断の迅速化と高精度化を実現し、診断データは、患者一人ひとりに最適な治療方法へ活用されます。また、治療機器は、放射線治療装置など、革新的な技術により、「ガンを恐れることのない社会」の実現に貢献しています。このような業務を進める中で、「誰もが安心・安全に暮らせる、笑顔あふれる社会」を自身の技術力で創り出していける喜びを感じることができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

ソフトウェア開発におけるPM/PL・PMO・開発環境構築担当(半導体領域)|【東京/茨城】

<ソフトウェア開発におけるPM/PL・PMO・開発環境構築担当(半導体領域)/茨城・東京勤務> 【職務内容】 ■評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部において半導体用計測・検査装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。 当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。ご経験・スキル・希望に応じて、お任せする製品や工程を決定致します <詳細> ①PMOとしてソフトウェア開発を取り纏めるプロジェクトマネジメントおよびその支援活動または、専門知識を活かして製品横断でソフトウェア開発環境の構築・改善・保守をお任せします。 ②製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 このソフトウェア開発のプロジェクトをPM/PLとして取り纏めたり、PMOとしてプロジェクト管理業務の支援を行います。または、ソフトウェア開発プロジェクトの支援チームとして、ソフトウェア開発に必要な開発環境の構築や改善、保守などを行います。 ③PM/PLおよびPMOの業務については、これまでのソフトウェア開発および、その取り纏め業務の経験を活かすことができます。 ソフトウェア開発の経験が無くても、設計・開発・製造などの工程管理の経験がある方でもその経験を活かして活躍ができる環境です。 ④ソフトウェア開発環境の構築・改善・保守業務については、ソフトウェア開発チームのニーズに応じ、ソフトウェア開発に必要なサーバ、構成管理、CI/CD、テスト環境などの開発環境に必要な様々な環境の構築を行っていただきます。 ソフトウェア開発の最新動向などに興味があり、OSSなどの新しい技術の取り込みに興味のある方を歓迎します。 【開発環境】 ■言語: 不問 ■環境: Linux、Windows、VxWorks、T-Kernel 【採用背景】 ■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査技術へのニーズの高まりとともに、同社半導体検査・計測装置事業は拡大を続けてきました。 同社の高分解能FEB測長装置(CD-SEM)は「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約7割*1を占めるトップシェア製品です。 同社では、コア技術である電子顕微鏡の技術力を応用した新技術の開発に力を入れています。 その開発体制の強化に向けて、人財を強化しています。 *1各種調査会社データを参照し同社にて算出 【仕事の魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます ■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています ■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます ■同社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです 【キャリアパスについて】 ■当部署の中で、製品や工程が複数あるので、組織内でもエンジニアとしてスキルアップ頂ける環境がございます どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在、当部署では常時2、3名がアメリカの関連会社に出向しており、海外の関連会社への出向やメイン顧客である韓国と台湾への出張など、海外経験を積む機会もございます ■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【20代歓迎】【東証プライム上場】電線・ケーブルメーカーのケーブル製造スタッフ|教育体制充実|土日祝休み|茨城勤務

同社は、昭和23年の設立から培ってきた電線技術をベースに、技術領域・マーケット領域に共通性を持った、電線・加工品、電子・医療部品の分野に事業展開しています。 そんな同社にて、ケーブルの製造職をお任せいたします。 【魅力】 同社のケーブルは、情報通信、放送、医療、自動車など、多岐にわたるマーケットに製品を提供。 古河事業所は開発試作工場としての役割もあるため、新規ケーブルの開発に携わることができます。 【業務詳細】 装置作業による半導体検査装置用ケーブル、超高速データ通信用ケーブル、医療機器用の極細線ケーブルなど、さまざまな高性能・高信頼性ケーブルの製造をお任せいたします。 ◎未経験でもキャッチアップしやすい環境です。 【働き方】 残業時間は約20時間程度(変動の可能性あり)で、土日休みとなります。 また社員の多くがマイカー通勤をしております。 【入社後は】 社内規定などの基本的な研修の後、押出成形機、テープ横巻機などの各製造機械について、担当者と一緒に業務を進めていきながら、操作方法や実際の業務を覚えていただきます。 業務の習得状況により研修期間は調整していき、適性に合わせて相談しながら担当業務を決定していきます。 フォローできる環境のため、未経験でもご安心ください。 ■配属組織: ケーブル事業部 生産統括部 古河工場 古河ケーブル製造グループ 古河ケーブルチーム チーム人数:約10名 年代:20代から50代まで幅広い年代の社員が活躍しています。 丁寧に教えてくれる環境、フレンドリーな環境でご就業いただけます。 【古河工場について】 古河工場は同社のマザー工場で、国内外各工場の中でも最先端の開発と生産を行っています。 高付加価値製品を取り扱っており、各事業部トップの技術が同工場へ集約されています。

製品の原産地管理業務/茨城勤務※週半分程度の在宅勤務も可能|【茨城】

〈製品の原産地管理業務/茨城勤務※週半分程度の在宅勤務も可能【QA243】〉 【職務内容】 ■品質保証本部 品質管理センタ 規格法令グループにて正しく原産地を判定/管理した製品の市場提供をするため、原産地管理を中心とした、工場内の運営、教育、法令管理業務をお任せします。 ・原産地判定管理に関する法令に則った原産地判定の仕組みの構築と、その運用サポート業務 ・原産地の判定および原産地証明書の発給申請手続きに関する場内運営、教育、法令管理の推進 【原産地管理の重要性について】 製品の原産地が明らかになることで各国の規制・法令要件への遵守を可能とし、サプライチェーンの透明性確保にも繋がります。企業としてのリスク管理、競争力強化、そして持続可能性を確保するための重要な業務になります。 【具体的な業務の流れ】 原産地の判断を設計部が最初に行い、最終的な原産地判断を品質保証部が行うのが基本的な流れになります。 具体的には以下のような流れとなり原産地情報を監視し、管理していきます。 ・設計部が部品の作成または購入を検討した物に部品番号を付与し、それぞれの部品に原産地情報登録をシステム上回覧 ・調達部経由でサプライヤー様から取得した情報を元に設計部で原産地を判断し、その後で品質保証部でも確認 ・最終的に判断した原産地情報をシステムへ登録 ・製品出荷の際もシステムを参照し原産地を確認。適切な原産地情報があるかどうかの確認をし、ない場合は設計部への確認 ・原産地を確定して出荷。 ※複数の原産地国から部品を調達し製品を作り上げていく場合、どの国を原産地とするかの判断は非常に難しく、細かいルールに基づき判断を行います。 ■仕事の魅力 ・対象となるのは、日立ハイテク那珂地区の製品である、医用機器、バイオ/分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置であり、複数の業界、製品に携われます。 ・日立ハイテク那珂地区にて手掛けている製品の原産地管理について、場内で主導的な立場で運営、教育を進めていく業務です。 ・原産地管理においては、原産地判定管理に関する法令に則った原産地判定の仕組みを構築し、その運用をサポートする業務に携われます。 ・原産地業務は海外が対象となるため、グローバルな視野で業務に取り組めます。 ・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。 ・非常に専門性の高い業務となるため、自分にしかないできないような知見を身につけることができます ・最終的な製品出荷に携われるため、責任も伴いますが大変やりがいのある業務です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

茨城勤務/配電盤メーカーの【組立】◆未経験歓迎

当社が扱っている配電盤製造において、組立工程業務をお任せいたします。 金具取付 電気部品取付 配線・シール貼付 ワイヤーハーネス作成 シール作成 その他付随する業務  ※重量物(20〜30kg)を手作業で扱います 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長  国分 直人 事業内容 配電盤、制御盤、分電盤等の電気設備製造・販売・改修工事 本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目7番地18号
茨城県 セキュリティエンジニア 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、茨城県 セキュリティエンジニア 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。茨城県 セキュリティエンジニア 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり