条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

茨城県 プラント設計・プロセス設計 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

カーボンニュートラルに貢献:発電所・主要製品の【エンジニア】

発電プラントや蒸気タービン等機器の『設計』や、電気の安定供給を支える『企画/提案』等 ・発電プラントの基本計画および受注業務 ・蒸気タービン等の設計業務 ・現地発電所の試運転 ・現地アフターサービス工事の長期メンテナンス・改良計画立案 応募方法 ■マイナビ転職応募フォームよりプレエントリー後、メールにて本エントリーのご案内をいたします。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡、開示することはありません。 会社情報 代表者 伊藤 栄作(いとう えいさく) 事業内容 エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、航空・防衛・宇宙 本社所在地 <丸の内>丸の内本社 〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
ハートマークをタップして気になる求人を保存!
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

プラント設計・プロセス設計」の条件を外すと、このような求人があります

茨城県 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

金属加工メーカーの【生産管理】★大手グループ★未経験歓迎!

【製品の製造プロセス全体の管理】製品が完成するまで計画通りに進むように進捗状況の確認と調整をおまかせいたします!◎転勤なし◎残業月20時間程度 生産管理システムの使用 受注・発注や納期の調整業務 生産計画の作成 営業から注文を受けた製品の納期管理 材料手配、外注加工メーカーへの加工依頼 梱包、納品・配達、引き取り 納品業者の対応 その他、問い合わせ対応 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 篠田 泰孝 事業内容 精密機械加工部品の製作/組立 各種ゲージの設計/製作 ラップ加工等 本社所在地 茨城県笠間市八雲2-11-35

≪茨城県石岡市≫【営業】経験者募集◎月給25万円以上!

【既存顧客中心】製造設備及び産業機械又は付随する部品に対する顧客ニーズについて、自社の工場設備を活かした新製品/新規加工等の提案営業を担当。 計画的な既存顧客訪問 他部署と連携した企画〜提案業務 見積作成 材料の手配 協力会社への発注作業等 将来的には新規営業にも携わっていただきます。 ※石岡工場は24名が在籍(平均年齢48歳)しています 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 加賀見 英雄 事業内容 金属製品機械加工 金属ロール設計・製造/シャフトの製造 産業用機械の設計・製造・組立 本社所在地 東京都江戸川区松江5-27-18

【組込・制御ソフトウェア開発】未経験OK★年間休日125日

組込・制御ソフト開発の業務をお任せいたします。☆大手企業案件多数あり ☆お客様先にて業務します。 自動車・家電機器等の組込みソフト開発 製造装置等各種制御システム装置 プラント監視システムの制御開発 ☆最新の機器を完備◎ ☆スキルアップを応援!(資格受験費用会社負担・報奨金有) ☆段階ごとの研修制度あり! ☆95%が中途入社 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 上原勝広 事業内容 機械設計開発 ソフトウェア開発 電気・電子設計開発 総合アウトソーシングサービス(派遣事業許可番号(派)08-300364) 本社所在地 〒310-0801 茨城県水戸市桜川2-5-7 Mシティビル3 3F

お客様を2人で担当【法人営業】◆年間休日126日◆賞与4.0ヶ月〜

〈得意先の対応がメインのお仕事!〉◎IT機器メインにお客様の依頼に合わせた販売。◎分業によって効率的に働ける体制を完備! 【取り扱い製品&働き方】 PC・モニタ、ネットワーク機器など IT機器が中心です。 他にもサーバー、ソフトウェア、 オフィス什器、消耗品類、 さらには業務用システムの設計、 導入提案まで。 実験用薬品などを除いて何でも提供。 お客様の依頼に合わせて より良く対応していきます。 お客様との関係構築に専念できる ◇内勤スタッフが強力サポート 当社では外勤スタッフ(営業)と 内勤スタッフ(事務)が2人1組で 働く体制をとっています。 日中に発生する見積り・発注・請求など 事務仕事は仲間に預けられます。 その分製品の知識をインプットしたり、 お客様と会って話す時間を大切にでき、 残業時間も抑えられています。 いろんな提案ができる点が魅力! 取り扱い製品のジャンルや メーカーが幅広く毎回異なる提案ができ、 充実感があります! ◇メーカーのサポートあり お客様との商談の際、 仕入れ先のメーカー担当者に 同行いただくケースも。 製品の仕様や機能説明、 お客様先の環境で導入可能かなど、 いざという時に安心感があります。 応募方法 ☆ここまでお読みいただきありがとうございます☆ できるだけたくさんの方とお会いしたいと思います! まずはマイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募ください。 ■選考前に、会社説明を兼ねた面談の実施も可能です! ご希望の方はまでご連絡ください。   ※ご提出いただきました個人情報は、採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役社長 小林 新雄 事業内容 IT機器を中心に販売し、大学・国の研究機関・企業のお客様の研究・業務を支援する商社です。 ■主な取扱製品 ・IT関連(サーバー、PC、ネットワーク機器、周辺機器、ソフトウェア) ・計測器・理化学機器 ・オフィス家具・消耗品・家電 など 取り扱いメーカーに縛られず、ニーズに応じて幅広い製品を柔軟にご提案できる“マルチベンダー”という強みと、 フットワークの軽い対応力が、多くのお客さまに選ばれてきた理由です。 私たちの営業スタイルは、いわゆる「モノを売る営業」とはちょっと違います。 お客さまの「こんなことできる?」という声に寄り添い、解決策を一緒に考えていく“提案型・伴走型”のスタイル。 研究者の方々の「こうしたい」に寄り添いながら、必要なモノを届けていきます。 こうした信頼関係づくりが評価され、大学や研究機関などと長くお付き合いが続いています。 本社所在地 茨城県つくば市筑穂1-11-8

機械設計(光学検査装置)|【茨城】

〈機械設計(光学検査装置)/茨城勤務〉 【職務内容】 ■評価システム製品本部 光学応用システム設計部において半導体検査用の光学検査装置の機械設計をお任せします。 ◎半導体ウェーハを回転台の上に搬送し、高速回転(約4000回転/秒)する回転台の上でウェーハの位置がずれないように固定しながら、低振動・低衝撃で駆動させるための設計を行います。 さらに、検査時の機械的安定性を向上させるために構造解析や熱解析を活用します。解析結果を確認し精度を向上させるために試作装置での振動や温度の計測なども行います。 また、光学ユニットを高精度かつ安定して設置する構造設計や、ミクロンオーダーでの微調整を行う駆動機構の開発も行います。 ◎設計した装置は、試作品を組み立て、量産品生産に向けた試行も実施していただきます。また、国内外顧客先への出張訪問・打ち合わせ等もご担当いただきます。 【担当装置例】 ウェーハ表面検査装置 LSシリーズ https://www.hitachi-hightech.com/jp/product_detail/?pn=semi-ls 【採用背景】 ■最先端の半導体デバイスパターンの欠陥やウェーハ上の異物を検出する同社半導体検査・計測装置は、お客様の半導体デバイス製造における生産性向上を強力にサポートしています。 中でもレーザー光線を用いて広範囲の検査が行える光学検査装置は、スピードが重視される検査工程に用いられ、先端ロジックデバイスやメモリーデバイスの製造ライン、材料メーカー、ウェーハメーカー等、R&Dから量産ラインまで幅広く納入されています。 ■同社は電子線やレーザーなど光学モジュールを使用した精密な表面検査技術を持っており、このコア技術をもとにした次世代検査装置の開発を担っています。 現在の組織では機構系開発の人材が不足しているため、3D-CADによる機械設計ができる人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。 ■同社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。 お客様ともにサステナブルな未来を切り開くためにも、次世代装置開発に着手しています。このような想いに共感し、更なる技術革新を追求していただける技術者を募集します。 【仕事の魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいに感じられます。 ■同社は半導体事業専業でなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の短期的な景気に左右されにくく、中長期経営計画を基にした研究開発投資等を続けられる体制が強みです。 【組織体制】 ■部全体で約70名です。内、20~30代の社員は約20名です。 開発設計系グループに配属予定で、1グループあたり約20名在籍しています。 【働き方】 ■在宅勤務制度をグループ単位でスケジューリングしており、部全体の出社率を60%以下に抑えています。 実機テスト等立ち合いが必須となる業務もあるため、開発スケジュールに合わせた出社計画を事前に組むことにより対応しています。 今後も在宅勤務制度や各種オンラインツールを活用しながら、感染症対策に努めるとともに、柔軟な働き方を実現していきます。 【日立製作所の研究所群とのかかわり】 ■光学シミュレーションを駆使した光学システム概念設計や高速・高精度ステージの要素研究を日立の研究所で行い、製品に繋げるなど日立グループとしての強みも発揮しながら開発をしています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

老舗モーターメーカー【電気回路設計】★完全週休2日★年休128日

【産業用ロボットから自動改札機まで!多岐にわたり使用されるモーターを手掛けます】設計・ライン上げ・量産まで、幅広く開発に携わっていただきます 電気回路の設計をお任せいたします! モーター駆動用の回路商品の商品企画・ハードウェア設計 マイコンを中心としたソフトウェア設計 熱流体や組立の作業性を考慮した筐体などの構造設計 など 設計・ライン・量産まで一気通貫して回路商品の工程に携わっていただきます。 裁量をもって幅広く働けます◎ 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役執行役員社長 川人 英二 事業内容 精密小型モーターおよび制御用電子回路などの開発・製造・販売。 本社所在地 東京都台東区東上野4‐8‐1

グローバル市場向け血液自動分析装置の技術サポート|【茨城】

〈グローバル市場向け血液自動分析装置の技術サポート/茨城勤務【H161】〉 【職務概要】 本ポジションは病院の臨床検査室で利用される血液自動分析装置や検体検査自動化システムなど、ライフサイエンス製品向けのサービスソリューションを企画・立案する組織です。その中で、以下の業務を担当していただきます。 【職務詳細】 ①技術支援および情報収集 主に韓国、台湾、中国向けに出荷された製品の技術支援を行います。 具体的には、海外現地法人のエンジニアや代理店が対応できない技術的な問題を解決する支援を行い、 必要な情報を収集します。情報収集が主な業務であり、手を動かす実務は品質保証部門が担当します。 品質保証部門が解決に向けた検討のために情報収集が求められます。 ②海外サービスエンジニアの育成 海外エンジニアの技術支援および製品に対する教育を担当します。具体的には、製品に対する基本的な技術・知識を教える役割を担います。 教育コンテンツの作成は含まれませんが、簡単な技術指導やトラブルシューティングを行います。 ③サービスソリューションの企画・推進 各国の市場特性に合わせたサービス戦略の企画および推進を行います。 例えば、日本国内と中国では販売戦略が異なるように、国ごとの特性を考慮したサービス企画を立案します。収益モデルの構築やサービス戦略の策定も含まれます。 ■今回配属される方は、まずは①の技術サポートをメインに担当頂く予定です。 ■教育体制 キャッチアップ体制を整えており、入社後まずは3か月~半年かけて品質保証部門や設計部門とともに業務を行い、彼らと共に製品に携わり、情報整理やトラブルシューティングをメインで行っていただきます。その過程で製品の原理や知識を学んでいただく予定です。 ■出張について 頻度は2か月に1回程度、期間は3日間です。場所は中国、韓国、台湾等 ■配属先について ヘルスケアソリューション事業部 サービスソリューション本部 サービス企画部へ配属となります。 サービス企画部は13名程度(出向者除く)の組織となり、今回は那珂地区で技術サポート業務をメインで行っていただきます。 ■ビジョン/ミッション 体外診断?装置をはじめとした先進的な医療機器に関する製品サービス企画から戦略?案、さらには市場推進に?るまで、幅広い業務を担っています。 具体的には、技術?新と市場のニーズを的確に捉え、製品が最?限に活?されるサービスを提供しヘルスケア分野における企業の成?を後押ししています。 チーム?丸となって新しい価値を創造し、より良い社会の実現に貢献することをめざしています。 ■組織の強み/魅力 ・ヘルスケア分野での最先端の技術に触れながら、人々の健康に貢献できるやりがいの大きな仕事です。 ・お客様やほぼ広い異業種の方とも交流が多く、情報収集や学びから立案した企画が製品機能として搭載される可能性もあり、ご自身のアイデアが市場や製品に影響を与えるため、目に見えてやりがいを感じることもできる仕事です。 ■キャリアパス 新製品開発時に社内や顧客の声を拾い適切なタイミングで情報連携をすることで、よりよい製品作りに貢献することができます。 そのため、社内や顧客から必要不可欠な唯一無二の存在になることができるため、自身のスキル向上・市場価値UPに繋げることが可能となっております。 <キャリアパス一例> ・入社から約2年間:製品知識の習得、サービス基礎技術の習得、社内関連部門へのフィールド情報を伝えられるよう経験を積んでいただきます。 ・入社3~4年目:単独で業務サポート出来るように海外現地出張等にて技術サポートおよび管理業務の実戦経験をして頂きます。             ・入社5年目:品質保証部門や設計部門と海外現地エンジニアとの窓口の取り纏めやご本人の志向性と実力によっては企画・推進業務をメインにしているグループに異動していただくことも可能です。 ■働き方 ・リモートワーク:週2~3回程度(※個人の裁量・生産性にもよる) ・残業時間:月平均15時間 ・休日出勤:半年で3,4回程度(*全日ではなくメール問い合わせ、出張移動 ■その他 ・出張:中国・韓国・台湾での会議や場合によって、現地サポートのための出張有り。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

アプリケーションソフトウェア開発リーダー(半導体検査・計測製品)|【茨城】

〈アプリケーションソフトウェア開発リーダー(半導体検査・計測製品)/茨城勤務〉 電子線を用いた半導体用計測検査装置のアプリケーションソフトウェア開発プロジェクトのリーダーを担っていただきます。 主に検査・計測装置が出力する画像やデータを活用し、顧客の価値に繋げるソフトウェアの開発を行います。顧客の業務を理解し、課題を推定し、顧客と共にスピーディーに課題解決を行うやりがいのある仕事です。その中で、開発起案とプロジェクトマネージメント業務を担って頂きます。 【開発環境】 言語: C, C++, C#, Python, Rust, TypeScript 環境: Linux、Windows 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル 【開発の流れ/棲み分け】 顧客となる半導体メーカーや、自社現地法人からの要求やニーズを聞き取り、要件定義、仕様レビューを行い設計仕様書を仕上げます。 実装、単体テスト、実機テストを行い、品質保証部門による認定を受けて製品化します。 新製品開発の過程では、顧客との共同開発を行い場合が多く、短期間でプロトタイプを実装、提供して評価とフィードバックを受けながら仕様を固めていくアジャイル開発手法も適用します。 【プロジェクトに関して】 1回納入して終わりではなく、継続サポート型のソフトウェアである特性上、機能追加を順次行っていきます。 また、提供サイクルについては短いもので1か月、大半は半年~1年ほどとなります。 【補足/先端技術導入に関して】 画像処理、データ処理については、AIや深層学習などの先端技術の導入を積極的に推進しております。 開発業務の生産性向上、業務効率改善を目的として、生成AIなどの技術導入も進めております。 【配属先】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部 評価ソリューション開発部 【採用背景】 顧客数や顧客課題の増大に伴いソフトウェア開発プロジェクト数が増加し、プロジェクトリーダーが不足しております。中心メンバーとして将来的には部を取り纏めていただける方を募集しております。 【ビジョン/ミッション】 「未来を、ともに創り、ともに変えていく」というビジョンのもと、 顧客課題起点の開発により価値あるSolutionを提供することを部署のミッションとしています。 【組織の強み/魅力】 当社は、半導体用計測装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しているリーディングカンパニーです。 常に次世代を見つめ、新たな技術に取り組むことで、最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。また高シェアな計測事業だけでなく、検査市場にも挑戦しているチャレンジングな組織です。常に攻めの姿勢で斬新な技術やアイデアを積極的に採用し、トップシェア企業からシェア奪取に挑戦しており、エンジニアとしてのやりがいがあります。 特にアプリケーションソフトウェア開発では、業界動向を考慮したり、顧客や現地エンジニアの声を聴きながら、顧客の真のニーズを発掘することで製品価値を向上、ひいては社会に貢献しています。自身の創造力を発揮してより良い製品を自ら提案・開発できるため、やりがいを感じることができる業務です。 【キャリアパス】 マネージャ採用の場合、早い場合で3年のうちにより広い責任範囲を有する上位職へ任用される可能性があります。 また、新製品の発足などにあわせて、別製品、別分野への業務ローテーションの機会もあります。 【働き方】 出社と在宅勤務のハイブリット勤務です。比率は、業務習熟の程度やプロジェクトによって異なります。 (平均的には週2~3日の出社の方が多く、業務立ち上げ時や実機テストが必要な時期は常時出社が求められる場合もございます) ※フレックス勤務可 【その他】 <出張/駐在に関して> 出張有無:有。国内・海外の顧客先または海外現地法人への出張。年に数回。1回の出張は数日~1週間。 駐在有無:北米、韓国、台湾、欧州、中国の現地法人に駐在(2-3年)頂く可能性はあります。キャリア面談を通じて希望をお聞きしながら判断します。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

生産管理システム(MRP生産方式)導入・推進|【茨城】

〈生産管理システム(MRP生産方式)導入・推進/茨城勤務〉 【職務内容】 ■モノづくり・技術統括本部 那珂地区生産本部 生産管理部 にてMRP生産方式導入・推進プロジェクトメンバーとして下記業務をお任せします。 同社の電子顕微鏡や医用、半導体装置など様々な装置開発部門に対して横断で業務を担い、 生産管理のDX推進を行っていただく非常にやりがいのあるポジションです。 ※2023年10月よりMRP生産方式で一部稼働を開始します。 その後の本格稼働に向けて一緒に業務推進を担っていただきます。 <具体的にお任せする内容> ①MRP生産管理システムの効率向上の推進・改善業務、システム管理 ②受注、予測及びMRPに基づく生産計画の調整と立案及び、部品在庫に基づく計画調整 ③将来的には棚卸残高管理、および受注・売上高の統計管理もお任せ ※MRPの知識がない方でも、生産管理システムやERPの立案や導入推進、経験のある方、生産管理のDX推進のご経験のある方、歓迎いたします。 【仕事のやりがい・魅力】 ■当該部署は日立ハイテク 那珂地区の製造部門に属しており、装置に関係する設計部門や調達部門、品質保証部門と同一敷地内にあり、一体となってモノづくりをしているため、モノづくりの上流から完成・出荷までを身近に感じて業務に取り組むことができます。 また、ルーチン業務ではないため、日々多種多様な製品に携わることができるため、ものづくりの面白さと醍醐味を感じることができる環境です。 ■当部署はグローバルトップの製品を生産の要として支えており、出荷された各製品が「世界中に暮らす人々の健康と幸福」に貢献している。社会貢献性の高い仕事です。 ■対象製品市場は堅調に成長(年平均成長率:2~4%)しており、今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。 【採用背景】 ■那珂地区生産本部では各種製品群が増産傾向にあります。 増産傾向において当該部門においても安定生産維持と品質および生産効率の向上を要求されており、今回はその部門と人員財強化を図るための採用となっております。 ■現在勤めている社員では、当ポジションのスペシャリストが現在不在のため、今回はスキル・経験を持った方の採用し、部署全体を牽引していただきたいと考えております。 【働き方】 ■入社後すぐは基本的に出社をしていただきますが、後々は出社週3回、在宅週2回など、ハイブリットな働き方をしていただくことが可能です。 ■平均残業時間月20~30時間 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s ※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では  オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ ・社員インタビュー https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/29/143601 【ひたちなか市の環境について】 ・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間半。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。 ・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。 参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~ https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/18/160426 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

ソフトウェア検査(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)エンジニア|【茨城】

〈ソフトウェア検査(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)エンジニア/茨城勤務【QA40】〉 【職務内容】 同社医用システム製品(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)の品質確保、品質保証業務を担っている品質保証本部 医用システム品質保証部にて、装置における操作画面に組み込まれるソフトウェアの品質保証・検査業務をお任せします。 <具体的に> ・開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証 ・生産品の統計的品質管理(事実情報から要因分析) ・設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時の不具合作りこみ防止のため、変更内容の妥当性確認 ・製品仕様書より想定されるリスクの洗い出しと、リスクつぶし込みのためのテスト項目の設計及び実行 ・フィールド品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進指示 ・コラボ先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡 ※参考: ①社員インタビュー  https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/28/095858 ②ヘルスケア製品・事業紹介 https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/ 【入社後お任せする業務】 先輩社員によるOJTのもと、製品の検査業務をお任せします。検査期間は1製品あたり約1カ月~3カ月です。 【配属組織について】 〇組織構成 医用システム品質保証部 24年度 110名 3グループで運営 部長1名、主任技師15名、技師30名、総合職37名、研修員4名、基幹職3名、シニア4名、派遣16名 〇組織のミッション 医用システム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、臨床検査用生化学・免疫自動分析装置などの品質保証、市販後管理を担っております。 〇ミッション実現に向け現在目指していること ・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力を強化する。 ・海外コラボ協業会社との関係強化及びグローバル人材の育成品質保証人材を育成する。 ・品質データのデジタル化を推進しており、取得したデータの解析結果から品質問題の未然防止を図る。 ・デジタルおよびネットワークソリューション製品に対する品質保証力を強化する。 【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 ※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では  オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ ・社員インタビュー https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/29/143601 【ひたちなか市の環境について】 ・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。 ・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。 参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~ https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/18/160426 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
茨城県 プラント設計・プロセス設計 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、茨城県 プラント設計・プロセス設計 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。茨城県 プラント設計・プロセス設計 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり